RGB (カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > RGB (カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"RGB"を検索した結果 6046件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25879504] 思いがけなく手に入れました

 (デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black])
2024/09/05 20:42:38(最終返信:2025/09/25 14:59:51)

[25879504] ...D-Lux8用にこんな商品を買ってみました。 TTArtisan カメラライト ミニライト LED RGBライト マルチカラー Type-C充電式 写真撮影用ライト 補助照明 マグネティックマウント0-180度調整...静物など様々な被写体の自然な色味を再現し、細部までクリアに映し出します。 「マルチカラータイプ」発光波長 400〜750nmのRGB LEDライトが鮮やかな色彩を生み出します。 場面に合わせて照明の色を変更することで、フィギュアやミニチュアなどの小物撮影はもちろん... 詳細


[17571101] D200現役? あたりまえです

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ)
2014/05/29 21:45:41(最終返信:2025/09/23 01:53:58)

[17571101] ...でした。一度はまったら抜けられなくなるんだろうなと感じました。いいなー。でも、怖。 Adobe RGBになっているかもしれないので色の出方がアレですが、 D200のスレッドにレス付けておきます。 D200... 詳細


[26290302] 人肌は他メーカー優位でしょうか

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ)
2025/09/14 20:41:16(最終返信:2025/09/18 18:18:52)

[26290302] ...カメラ本体に同様の機能があるかは知りません ダウンロードしたヘルプガイドですか ざっと眺めた限りではなさそうにも RGBのトーンカーブをいじって色合いを調整するのはホワイトバランスの調整と似たようなものです 肌色以外の色合いも変化します... 詳細


[26114014] ZV-1性能につきまして

 (デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1)
2025/03/17 20:48:27(最終返信:2025/09/06 10:13:21)

[26114014] ... 貼り付けくださったセンサーについてのURLは私にとりまして大変有用でした。 とくに「従来のRGB(赤/緑/青)画素にW(白)画素を加え、独自のデバイス技術と信号処理により画質を損ねることなく感度を上げたことで... 詳細


[26267825] z50iiかxm5か

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット)
2025/08/19 22:34:24(最終返信:2025/08/28 12:05:05)

[26267825] ...良い条件で撮らないと良い感じの写真になりませんし、そこが面白さでもあります。 また、ベイヤーセンサーとXtrascmosはRGBのバランスが違いますから根本的に差が発生します。 ですのでRAW現像すれば良いという意見も正しい回答ではありません...れがGFXであれば(若干のオンチップフィルタの差はあれど) ベイヤーセンサーですので調整の範囲になりますが、 Xマウントの場合はセンサーのRGBバランスが違うので 同じにするのは困難です。逆も同じですよ、Z50Aに合わせるのは難しい。 撮って出しにしてもRAWデータにしても明確な差... 詳細


[26233584] 水蒸気<?<ミスト

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO)
2025/07/09 22:04:37(最終返信:2025/07/12 18:56:32)

[26233584] ...照明光源の色温度(°K)でホワイトバランスをとっても、色調は被写体の位置や撮影する確度によってかなり変化します。 基本的にRGB各素子の感度を個別に調整できるわけではないので、RAWデータから現像する場合オートホワイトバランスの補正データは参考程度ということになるはずです... 詳細


[26139375] Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAとどちらがいいか…

 (レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM)
2025/04/08 14:01:02(最終返信:2025/06/28 19:03:05)

[26139375] ...好みや使い方に合えば55mmも準神レンズかも知れないけど、個人的には85mmもよく使うので差別化という意味じゃ50mm画角が扱い易い。冷調なのはRGBトーンカーブで調整可能と思います。 >pmp2008さん 立ち上がればですか… 少し恥ずかしい感じもありますね笑... 詳細


[26091852] 春だより

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2025/02/27 17:40:24(最終返信:2025/06/08 02:27:30)

[26091852] ...ちょっとひねって 写真は無料ダウンロードソフトのRawthrapee、RAW現像のJPEG 今回はこだわって[RGBの彩度・明るさ]ではなくて[色相・色差・彩度]で彩度をいじってみました 明るく輝く緑が伝われば幸いです... 詳細


[26170944] Z8の発色がZ7Uより大幅に劣る。原因・解決策を求む。

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2025/05/06 17:31:13(最終返信:2025/05/27 11:00:03)

[26170944] ...店頭でも派手にしてあった方が売りやすい。ニコンがこんな姑息なことをするとは当時思えませんでした。 センサーのところにあるRGBフィルターはハードウエアなので変更はできませんが、それ以降の色合いの設定は自由ですよ。自分で変えれば良いだけの話... 詳細


[26016568] キヤノンとソニーのカメラの色の違いについて

 (デジタル一眼カメラ)
2024/12/28 18:43:08(最終返信:2025/05/24 23:56:23)

[26016568] ...CANONとSONYの違いは極論すると 人間の眼で見えている状況をデジタルデータで再現する為に RGBのカラーフィルターを通して分光したデータから生成し 三原色の発色を強調するか混色してオーバーラップさせるかの加減を...三原色の発色を強調するか混色してオーバーラップさせるかの加減を 人間の眼で行う「自然だ」「忠実だ」「色鮮やかだ」の感覚に置換えて センサーのRGBの分離とデジタル処理で実現しているだけなので コレを突き詰めた先は CANONだと色の境目のグラデーションのない単色になり... 詳細


[26180147] FOVEONの新特許

 (デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ)
2025/05/15 23:58:53(最終返信:2025/05/21 18:41:30)

[26180147] ...最高だと思うのですがどうでしょうかね。 3板式の映像制作用テレビカメラの場合、RGBデータを取り扱いますから、動画系は直出しでフルのRGB/YCbCr=4:4:4で外部記録するように出来れば最高でしょうね。 ... 詳細


[26176191] ホワイトバランスが合わない

 (デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit)
2025/05/11 22:15:55(最終返信:2025/05/12 21:02:12)

[26176191] ...経年劣化かなぁと思いつつ新しいカメラ買うお金もないので設定で何とかならないものかと。 1度フルリセットしましたが変わらず。 RGBもsRGBにしてみたりAdobeRGBに変えてみたりしましたが変わらず。 例えて言うなら、昔C5050zoomでリコール掛かった時のように... 詳細


[25953723] IV出そうですね

 (デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2024/11/08 10:45:33(最終返信:2025/05/12 09:30:59)

[25953723] ...Monochromeで撮ると、複数回露光しなくてもこれと同等程度の写り。 カラーフィルタ機だと、各画素に必ずRGBいずれかの色フィルタがかかっているので フィルタ外の2色は、隣接画素の明るさ平均を代入する分、ボケてしまうけれども... 詳細


[26165376] chatGPT先生のリスペクトが凄い

 (デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ)
2025/05/01 06:04:26(最終返信:2025/05/01 14:28:38)

[26165376] ...R5フルサイズ(4500万画素)色のりと解像感のバランスが良い万能機。 なぜSD1 Merrillが上位に入るのか? Foveon X3センサーはRGBの全色情報を各画素で持ち、フィルムライクな立体感や独特の透明感を持つ。 他のベイヤーセンサーとは全く違う「情報量」と「質感の深さ」があり... 詳細


[20046068] SD1Mは2倍現像して初めてシャープになる

 (デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ)
2016/07/17 21:53:15(最終返信:2025/05/01 05:50:28)

[20046068] ...トリミング用途向き ✅【「2倍」はどんな仕組み?】 Foveonセンサーは元から画素数が「RGB分解された密度」で緻密ですが、JPEGやTIFFに書き出す時はBayer式のように「1枚にまとめる」必要があります... 詳細


[26091093] コンピュテーショナル フォトグラフィの進化

 (デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ)
2025/02/27 01:40:26(最終返信:2025/04/25 14:48:42)

[26091093] ...左側の白のエリアにドーナッツが確実に見え、円がかろうじて見えるようにコントラストを調整すればOKです。 RGB値で言えば黒が(0.0.0)で、四角が(5.5.5)で、円が(10.10.10)で、 白は(255... 詳細


[25997517] 新しいミラーレスを検討してます

 (デジタル一眼カメラ)
2024/12/13 15:53:12(最終返信:2025/04/13 23:01:29)

[25997517] ...人によってやり方が異なるので、評価、比較には適しません。 >印刷媒体で確認 印刷媒体が主流だった頃はご存知のようにアドビRGBが主流でしたが、今日紙の出版は衰退し、ネット主流で再びsRGBが大勢になりましたよね。 >大判カメラ... 詳細


[26139145] ChatGPT「4o Image Generation」の写真の高画質化は凄まじい

 (デジタル一眼カメラ)
2025/04/08 10:17:21(最終返信:2025/04/12 14:08:16)

[26139145] ... 突き詰めて言えばレタッチ画像も、RAWから調整して生成した画像も、ベイヤー配列のデモザイクからRGBを予測したカラー写真画像なんかも、AIの先駆けというか、オリジナルとは違い加工された写真じゃないかと言われればそれまでですし... 詳細


[26129904] いよいよフルサイズ

 (デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ)
2025/03/31 13:17:04(最終返信:2025/04/12 12:49:08)

[26129904] ...)のあたっている部分とそうでない部分の輝度差が大きいので、明るい方を基準にすると暗い方が黒くつぶれちゃいますから、RAWデータでトーンカーブを調整してRGB各8bitの中に10bitの輝度データを収める必要がありそうですね。 KodachromeだとEktachromeより硬調ですけど... 詳細


[26112409] 色味について

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ)
2025/03/16 15:20:49(最終返信:2025/03/18 12:16:57)

[26112409] ... それだけです。 フジはカラーフィルターが独自で、RAW現像で近づけることは難しいでしょう。 RGBの割合が違いますし。 >tce531さん 私はフジのFinepix(200万画素)が最初のデジタルカメラで... 詳細