パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5796477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全990364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 8540U・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:19件

製品:Inspiron 14 5445
毎月最低1回は、Windowsが起動しなくなり、回復操作が必要になります。
テクニカルサポートの推奨の工場出荷状態に戻さずとも、毎回手探りで復旧していますが、おすすめできない製品です。

テクニカルサポートには、数度、状況を詳しく説明し、問い合わせましたが、
 ・ブートデバイスが見つからない表示が出た状態にもかかわらず、ブラウザのキャッシュクリアの指示
 ・ハードチェックで異常がないので、PC交換はできず、毎回工場出荷状態に戻すことを指示
 ・1回のLINEのリプライで30回以上同じ謝罪の文言が表示される。
   (翻訳機能が悪さしたとか、、普通即時にレス取り消せば良いだけだと思いますが)


これだけ、不具合が発生しているなら、その状態で製品を回収し、何が問題かということを調査することで、
品質も上がると思いますが、工場出荷状態を推奨する程度のレベルなら対応ができる技術力はない、あるいは売りっぱなしと受け取れるレスもありました。

このようなPCの不具合多発は経験がなく、商品の品質もそうですが、テクニカルサポートの品質も全くのダメダメです。

工場出荷状態後に毎回発生する作業は、購入者の負担です。
MSOffice以外入れていない中、ハードチェックなんて素子レベルでできるはずないのに、踏み込んだ調査もせず
起動できないPCを毎回工場出荷状態に戻すことを推奨する、テクニカルサポートでは、保証がついている意味がないです。

書込番号:26347159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォントなどの変更

2025/11/23 18:50


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+64GB

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品を最近購入しました。
使用方法としては満足しているのですが、フォントがいまいち私に合っていないようで、フォントを変更したいのですが、設定にあるフォントは2種しかないようで、他のものに変更できるのでしょうか?
普段は、iPhoneやiPadを使用しています。
また、プリインストールされていたXiaomi製のメモ?というアプリ含め、アンインストールしてしまったのですが、再インストールするにはどうしたら良いでしょう?play Storeにいくつかありましたが、全ては見つかりませんでした。
Android自体は、こちらの機種が初めてなので、わかりづらい部分があれば申し訳ありません。

書込番号:26347146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2025/11/23 19:09

>>また、プリインストールされていたXiaomi製のメモ?というアプリ含め、アンインストールしてしまったのですが、再インストールするにはどうしたら良いでしょう?play Storeにいくつかありましたが、全ては見つかりませんでした。

工場出荷時の状態にリセットすれば、アンインストールしたアプリは戻ります。

ただ、.工場出荷時の状態にリセットすると、タブレット上のすべてのデータが消去されます。

https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-495287/

書込番号:26347157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > オーム電機 > AudioComm ASP-W1000N

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:75件 AudioComm ASP-W1000NのオーナーAudioComm ASP-W1000Nの満足度4

お気に入りで、アパートの都合上、大音量で聞きたい時に愛用していましたが充電不能になり、メーカーに確認を兼ねて連絡した所、新品と交換しますと保証切れのため元払いでしたが新品が届きました。
今どき保証期間切れで新品に交換申し出るメーカー様が、あるのですね。

書込番号:26347128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2195件

よくわからない現象が発生したので質問させてください。

本機をS2722QCにUSB-C接続し、PC本体の方が音が良かったので本体から音を出してきました。
確か昨日だったと思いますがオーディオドライバーのアップデートがされた状態でした。
昨日は特になにも起きなかったのですが、本日PC起動直後はいつも通りだったのにいきなり異音が発生。
冷却FANでも壊れたのかと超焦りました。
WiFi接続していたネットもPC時代の反応も非常に悪くなり、何をやっても解決しなかったので再起動。
再起動するにもカーソルがクルクル回ってしばらく操作が困難になりました。

再起動後は異音はなくなりましたがPCから音が出なくなりました。
それどころかネット接続も異常、特に動画再生など負荷がかかるものは再生すら進みません。
試しにUSB経由の有線接続をしても変化なし。

そこでS2722QCから音を出すよう切り替えたら音が普通に出ました。
特にPC自体の動きが重くなることもなくなりました。

これは単純にスピーカーの故障なのかドライバーの異常なのか、それとも他に要因があるのかよくわからなくなりました。
何かご教示いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

余談:まぁしかしMS-IMEの頭の悪さはひどすぎますねw 何度も打ち直しされられてイラつきます。

書込番号:26347124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 4thbeltさん
B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデルのオーナーB650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデルの満足度5

このM/Bはあまり評判の良くないMediaTekのWiFiカード(RZ616/MT7922)が載っています。私は無線を使わないので気にならなかったのですが、仕様なのかドライバが未成熟なのか起動時やスリープ復帰時からずっとWiFiを掴まなかったり、IOパネルのUSBに干渉してそちらも接続が切れる症状が出たりするようです。友人にこのM/Bを勧めたのですが、この症状が出たのでAX210に換装してはどうかと提案し、自力で交換してもらいました。備え付けのMT7922にはプラカバーが付いているので、プラカバーを割るか、AX210のアンテナケーブル一式のものを買う必要があります。交換難度は高くなく、ポン付け+α程度。交換した後は感度バリバリで満足していると言う事で報告させて頂きます。とはいえ、RZ616/MT7922はAMDのほぼ純正みたいなポジションのWiFiカードなのでこのマザー固有の問題では無いのですけどね。

書込番号:26346983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D

クチコミ投稿数:10件

ご覧いただきありがとうございます。
そろそろPCを組み替えたいなぁと思い立ち、色々パーツを調べて、良いなと思ったものを揃えている途中です。
そこで、パーツ間の相性問題で気になるところがあったので、その質問と、久々の自作なので広範な質問をしたいと思います。
主にゲーム用途予定です。※部分は個人的な見解と質問
今自分で想定している構成が以下↓
CPU:Ryzen7 9700X(アリエクで購入済)
GPU:Radeon RX9070XT(購入済)
MB:Asrock B650M Pro X3D(予定)
SSD:Western Digital 2TB WD Black SN7100(予定)or Acer predator 2TB GM7
※調べた限りだとWDの方が鉄板で良くて、Acerはコスパモデル?おすすめがあれば教えて欲しいです。
メモリー:CMH32GX5M2E6000C36W(予定のMBとは相性◯、購入済)
CPUクーラー:AK500S DIGITAL SE WH(予定)
電源:TOUGHPOWER GT/0850W ATX3.1 Snow(予定)
※全体構成的に充分?
ケース:ZALMAN P10 white(予定)
ケースファン:全体で7個(予定・ケース付属分1個含む)

ケースファンはAmazonでAsia horseか Thermalrightのものを予定してます。
7個ケースファンを繋げたい場合、MBに直接繋ぎきれないと思うので、ファンハブ?が必要なんでしょうか?
それとも、デイジーチェーン?ということである程度ファン同士で連結してMBに繋がる形ですか?

全体的に白くて少し光るmATXのPCを作りたいです!
初心者質問で内容も拙く恐縮ですが、ご教示お願いします。

書込番号:26346890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 12:29

動くとは思うけど、ASRockのマザーはCPUが壊れる問題が解決してるとは言えないのでお勧めしません。

SSDは中華のBIWIN(ACERはBIWINのOEM)か天下のWDかと言うところですかね?
まあ、BIWINはいくつかメモリーやSSD使ったけど悪くはないね。
安いなら買っても良いと思います。

後は、CorsairのメモリーはVersion問題がないなら別に良いと思います。

ファンは大抵は一つのヘッダで3個までなので、それで間に合うならハブは無くても行けます。

ZALMANのケースは個人的にはペラいのでLianLiとかの方が好みだけど、作れないわけではないです。

後はないです。

書込番号:26346899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4458件Goodアンサー獲得:257件

2025/11/23 12:46

デイジーチェーンできるかどうかファンによるんじゃないでしょうか。

ファンによってケーブルが1本のものとオス・メス2本出てるのがあると思うのですがどうなんでしょうね。

例えば私はこちらを購入しましたがケーブルが2本出ていてデイジーチェーン可能でした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJLF92XB?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

書込番号:26346914

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4458件Goodアンサー獲得:257件

2025/11/23 12:53

あとはケースによってARGB3ピンとPWM4ピンのファンハブがついてるものもあるので、ケースにしろファン
にしろ製品の仕様をよく確認しながら選択するといいと思いますよ。

書込番号:26346917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 14:20

CMH32GX5M2E6000C36WはXMP対応メモリなのでAsrockは数か月後に認識しなくなる恐れがあるので避けた方が良いです。

ホワイトだと下記のマザボが良いと思います。
・GIGABYTE B650M D3HP AX V2 パソコン工房限定モデル
・GIGABYTE B650M GAMING PLUS WF

書込番号:26346980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 14:38

訂正
ホワイトではなくシルバーですね。

書込番号:26346992

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/11/23 15:47

>むもまろさん
マザーはasrockでも問題ないと思いますが、揚げないかつパンさんの言っている問題もあるかもしれないので、
交換保証のサービスがあるところで買うか、違うメーカーを使うと良いでしょう。
個人的にはMSI製ですが、一般的にはASUS製で良いかと思います。

自分はMSI製のX670製のマザーボードです。

一応下記に構成のPCが使っているグラフィックボードでレビューしてます。
https://review.kakaku.com/review/K0001619131/ReviewCD=1995729/#tab

書込番号:26347029

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/11/23 16:10

壊れるかもしれないと思いながらAsRockのマザーを使う意味はないと思います。

どうしても使いたい理由があるなら別ですが、リスクしょってまで使うマザーでもないかなと思うのでとりあえず故障率のが一番高いマザーメーカーは避けるべきですね。

あとは機器的には問題ないと思うので、好みで良いと思います。

書込番号:26347046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 16:13

皆様お返事ありがとうございます。
「XMP対応メモリなのでAsrockは数か月後に認識しなくなる恐れがあるので避けた方が良いです」とのことですが、詳しく聞きたいです。メモリがXMPしか対応しておらず、AM5環境で利用するとAsrockの場合、不具合が出るのでしょうか?>negativeMANさん

書込番号:26347048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/11/23 16:44

やはりAsrockは無難に避けた方がよろしいのでしょうか…?
MBの予算制約(20,000円前後)内でランキング上位から、M-ATX対応でAsrockを除くと、
MSIのB850M GAMING PLUS WIFI6E(\18,295)
MSIのPRO B850M-A WIFI(\21,354)
ASUSのB850M MAX GAMING WIFI (B850 AM5 MicroATX) ドスパラ限定モデル(\20,980)
以上が個人的に雰囲気良さそうだなぁって感じですが、どうですか?

書込番号:26347067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 17:18

XMPは自分でリスクが負える(動かす対処を知っている)方であれば問題ないと思います。

ただAsrockだと特にXMP対応メモリは数か月後に動かなくなったという人が多く他社だとスンナリ動いたとの報告があるので
Asrock以外を推しています。

もちろんCPUやマザボの問題もあるのでリスクを負ってまで今のAsrockは信頼がないので
ソコは自身で調べてAsrockにするか他社にするか任意で決めてください。

書込番号:26347092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 17:42

いや、結構ASRockはいろいろあるので個人的には無いかな?とは思う。
自分からはまりに行く人は良いんだけど、そうじゃ無いならそう言う噂の少ないMSIでも、行くけどね。
まあ、AMDは自分が使ってた時も含めてGIGABYTEかASUSが使い易いと思うけど、MSIでも良いかな?
MSIはたまにソフトでやらかしするけど致命的に動かなくなるとかそう言うのはないと思う。
ASRockのCPU故障問題は自分に来たら笑うに笑えない。
大抵のやらかしは笑えるんだけどね。

書込番号:26347105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/11/23 17:54

いくら安いマザー買ったところで、アリエクで買ったCPU壊れて、またマザーも・・・となったらコスパも何もありません。

ただ誰も必ずそうなるとも言えないし、今ある情報を伝えてるだけですから、基本は自己責任で好きに選んだらいいと思います。

気になるならAsRockだけでなく他のも含めて過去スレを確認くらいはしても良いと思いますよ。

そのうえで自分が納得できるものを決めましょう。

今は結構パーツも安くはないので、価格で選ぶのも分からなくはないですが、せっかくここに口コミがたくさんあるので、自分から情報見に行くのも大事かと思いますけどね。

書込番号:26347110

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 18:07

いや、確かに絶対おきると言う話では無いの事実なんだけど、その発生した際の被害が大きいだよね。
まあ、巻き込み事故が他のメーカーでないか?と言われると有るんだけど、頻度が多いとされてるメーカーに自分から行くことないと思うのと、やっぱやめとけば良かったと思う確率とかね。
そう言う理由だよね。
自分なら、まあ、ASUSを買うかな無難だし

書込番号:26347122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2025/11/23 18:50

焼損率の出てる割合見たらAsRockの次にASUSですね。

MSIは少ないけどその他BIOSのトラブルとかも出てますから自分はGIGABYTE一択だけど、まあそんなこと言ってると何も選べなくなるんで、自分で考えて、後悔しないように決めるということが大事かと思います。

ここで個人が言うこともそれぞれ持ってる情報量もバラバラなので、革新が必ず得られるわけではありません。

あくまでも個人の意見です。

過去の事例から自分で判断するのが一番いいとは思います。

書込番号:26347145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/23 19:00

調べたら分かるけど9800X3Dの焼損の報告はASRockだけじゃなくMSIも報告が少ないけどあります。

ASUSはQ-Release SlimによるグラフィックカードのPCIeスロット部が摩耗したり欠けたりする事例があったけど
現在はシレっと改良されたQ-Release Slimになってるけど100%大丈夫なのかは今後の報告次第になります。

とまあASRockだけではないので結局は自身で調べて最終的にスレ主さんが決めた方が宜しいかと思います。

書込番号:26347152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2025/11/23 19:14

まあ、そもそも、自分の思いで言うならAMDに限らず、事故するマザーというか初期不良を含めて、異常電圧やショートするマザーだって少ないけどあるんだよね。

過去に自分は他メーカーだけどメモリースロットがショートしてるマザーなら買ったことある。
マザーは交換してもらえたけど、壊れたメモリーや電源は自己負担だからさ(保証内容は本体だけだから)

それで言うなら他のメーカーで壊れないなんて自分も言えないわけです。
ただ、ASRockは異様に多いという話です、それが設計なのか?生産技術的な歩留の悪さなのか?は分からないけど、歩留まりが悪いから警戒はしておいて損はないって話だと思うよ。

書込番号:26347158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)