このページのスレッド一覧(全152026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年10月25日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2025年10月25日 12:09 | |
| 7 | 5 | 2025年10月25日 01:30 | |
| 5 | 0 | 2025年10月24日 16:53 | |
| 1 | 1 | 2025年10月25日 10:58 | |
| 0 | 1 | 2025年10月24日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook CM14 Flip CM1402FM2A-EC0046 [グラヴィティグレー]
2024年5月にヨドバシ梅田にて購入しました
ノートPCと迷ったのですが定年退職後だし今までみたくガツガツ使用しないかなと思い
タブレットにも興味があったので高価格ではないこともありこちらにしましたが...
使用して2、3ヶ月くらいでうっかり取り落とした箱ティッシュがどう引っかかったのか
最上列のキーが取れました
もとに戻そうとしましたがはまらず、まあ、それくらいは仕方ないとマステで貼っておきました
動作については初めてのタブレット、初めてのChromebookと言う事もあり
サクサクしてなくてもこんなものかなと流してましたが 今ひとつ画面のタッチ操作が不安定な感じで
反応しないこともしばしば、 再起動させて回復したりしなかったりとストレスがありました
そしてつい最近、画面を閉じている状態で外装をしっかり見ることがなかったので気づかなかったのか
開閉の蝶番近くの両サイド(ディスプレイの真裏)に3センチくらいずつのヒビが!!
落したことはありませんが 1日中しょっちゅう使うので開閉回数はまあまあある方だと思います
ノートPCよりちゃちいとは思いましたがまさかこんなに簡単に壊れるとは思ってもみませんでした
ディスプレイが守れるかとノートタイプを選んだのにこれだったら普通のにすれば良かった...
ドライブが無くなったのでCDレコも買ったのにー
それとChromeOSに慣れなくてやっぱりWinOSにしといたら良かったかなとも思ったり
昨年一生懸命悩んで決めたのにまたやり直しかなとげんなりしてます...
0点
もっと廉価なASUS C214MAを、3年以上使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001313924/
外回り専用機で、リュックにいれて出かけています。
特に筐体の劣化も無く快調です。
CM14 Flipは体の弱い子なのかな?
キーが飛んだとかの書き込みもありますし。
Windowsタブレットは買わない方がいいです。
地獄の操作感ですよ。
MSがタッチ系で成功したのは、Windows Phoneだけです。
書込番号:26324503
0点
ほんとですね、他の方のクチコミにキー取れの件ありました。虚弱体質だったんでしょうかね...(笑)
手軽で良いかなと思って選んだのになぁ
Windowsタブレットってダメなんですか? Surfaceとかの事ですよね?一番に候補に考えたんですが...
一般的にタブレットのユーザーさん達は長文打つときタッチで入力なんですか?
書込番号:26324536
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL
Windows10の無償アップグレードの期限が切れる前にをクリーンインストールしました。
メモリーは8GBに増設して、現在に至ります。
CPUが対応していないので、11は起動しません。セキュリティ更新が1年延長されたので、期限まで使います。
当時の最上位CPUのおかげで16年間ネット観覧は十分使用できました。
0点
ノートパソコン > Dell > Alienware 18 Area-51 ゲーミング ノートパソコン Core Ultra 9 275HX・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 5080・WQXGA 300Hz搭載モデル(AA18250)
私が購入したのは、AA18250
5090の18インチモデルですが、到着から5日後にスリープモード復帰時に強制シャットダウンからの再起動(kp-41記録)が起こるようになりました。
Dellから直接の購入です。
テクニカルサポートに連絡してnVidiaのドライバを推奨のバージョンに変更したところ収まったかのようにも思えましたが、その2日後に電源が突然落ち、点かなくなりました。
購入から1週間でのことだったので交換を申し出ましたが、返金か修理のみという対応で、一方的に返金となりました。
欲しければ再度購入してくれと言われましたが、前日まで1ヶ月近く続いていた同モデルのセールのみが、不思議とタイミングよく終了しており、ディスカウントコードも再度使うことはできないため、定価での購入となります。
事実上、もう買わなくていいよと言われたようなもので大変残念な体験でした。この価格帯でしてよい体験じゃないですね。
彼らは私を顧客とは認めていないようです。
実のところ少し気になっていたのは、AMDのCPUが採用されていなかったこと(9955HX3D)
あと、同価格帯ならほとんどがmini LEDなどを採用している中、これだけ未だに低品質のモニタというのは、魚の小骨のように引っかかっていたので、これを機に本当に欲しいものを見極めたいと思います。
それはそれとして、DELLは初期不良すら修理で済ませようとするその傲慢さ、怠慢さにはほとほとうんざりです。
書込番号:26324118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイトルでは返金拒否されたとありますが?
返金されたのですか?
書込番号:26324142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>購入から1週間でのことだったので交換を申し出ましたが、返金か修理のみという対応で、一方的に返金となりました。
>>それはそれとして、DELLは初期不良すら修理で済ませようとするその傲慢さ、怠慢さにはほとほとうんざりです。
書いている意味が良く分かりません。
>返品 (個人のお客様)
>10日以内であれば返品が可能*
>*デル・テクノロジーズ販売条件(個人のお客様)に従います
https://www.dell.com/ja-jp/lp/return-policy
書込番号:26324153
1点
考えようによってはそんな高価な製品を例えば半年とか使用してから故障とかしてメーカーの対応が悪
くて後悔するよりも、今の段階で返金してもらえたことがラッキーだったと思って気持ちを切り替えましょう。
だって、もう2度とそこでは買いたくないでしょうし、今度はじっくり製品及びメーカー(のサポート)を見定
めて別のもっといいものを買えばいいじゃないですか。
書込番号:26324196
5点
そうですね。
実際、使用して半年の故障という微妙なタイミングは保証期間内に思えて複雑な面もあります。修理はしてもらえるでしょうけれど、新品でなく再生品が使われないとも限りませんし、新たな問題や、そもそも解決しない可能性もあるわけです。
サポートの質を見極めるのは難しいところです。
レビューは大抵、私も含めて悪いことしか書きません。
なのでどのレビューを見ても一長一短、判断が難しい側面はあります。
正直なところDellのサポートは特別悪いというわけではないと思います。しかし、Dellの組織体制が少し複雑に感じました。カスタマーとテクニカルサポートで権限が異なるのは当然ですが、その上、承認プロセスに国外組織の判断を挟みます。
それらが、今回のような対応になったのだろうということは、米Dellの他の同じ体験談を聞いて感じ取れました。
とはいえ、デザインを気に入って購入したのは事実です。
今更固執する理由もありませんが即建設的に切り替えることができなかったのも事実です。
書込番号:26324199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]
Windows11のセットアップ画面で、Microsoftのサインインから先に進めなかったため、再起動してサインインをスキップしてWindows11をなんとかインストールしました。
しかし、その後もインターネットがなかなかつながらず、ログインできないサイトや、適切に表示できないサイトが沢山あったので、何かがおかしいと思い、サポートに電話。
すると、非常によくある問い合わせだったようで、すぐに最新のネットワークドライバのURLを送ってもらい、ダウンロードして更新したらすぐに治りました。
この製品、価格comの売上1位になっており、セットアップで同じ症状に直面している人は沢山いると思いますので、ご参考まで。
5点
ノートパソコン > VAIO > VAIO Z VJZ1428 14.0型ワイド Windows 11 Home・Core i7・16GBメモリ・SSD 256GB
特に不具合などはないのですが 、外装やキーボード、画面のスレなどが目立ってきたので外装をオーバーホールしたいと思っています。
日本語かな文字なしの隠し刻印、4Kディスプレイ、シグネチャーエディションなのですがおんなじような構成で外装オーバーホールされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくらほどかかったのか、発送から返却までどれくらいかかったのかなど教えていただけましたらありがたいです。
0点
いつもの検索結果貼るのがお得意な人がいませんが、VAIO修理サービスの公式価格が
ありましたので確認下さい。
https://support.vaio.com/products/VJZ142/repair.html
画面とキーボード交換でざっくり10〜11万円、外装は修理部品ではなく取り扱いなしです。
納期は10営業日程度だそう。
外装対応は修理専門店ならできるかもしれまんが、
不具合ではなく使用感でやるにはあまり現実的な価格ではないですね。
書込番号:26324384
1点
ノートパソコン > VAIO > VAIO Z VJZ1428 14.0型ワイド
特に不具合などはないのですが 、外装やキーボード、画面のスレなどが目立ってきたので外装をオーバーホールしたいと思っています。
日本語かな文字なしの隠し刻印、4Kディスプレイ、シグネチャーエディションなのですがおんなじような構成で外装オーバーホールされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
いくらほどかかったのか、発送から返却までどれくらいかかったのかなど教えていただけましたら幸いです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




