このページのスレッド一覧(全9805スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年11月13日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2025年11月8日 20:13 | |
| 0 | 0 | 2025年11月6日 21:18 | |
| 2 | 5 | 2025年11月12日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2025年10月30日 09:08 | |
| 0 | 0 | 2025年10月25日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407RA Snapdragon X Elite X1E-78-100・32GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
スペックから絞り込んだ結果、最終的にここに行き着きました。
条件はかなりシンプルで、「1kg以下」「メモリ32GB」「14インチ有機EL」「CPUパスマーク2万点以上」。
この条件で検索すると、ほぼ間違いなくこれが最安です。自分は174,800円で購入。ThinkPad X1 Carbon(Snapdragon)も候補にしたけれど、価格差が7〜8万円あったので素直にこちらを選びました。
SSDは512GBを選びましたが、1TBでも数千円しか変わらないので、動画編集や大容量データ扱う人はそちらでもいいと思う。
実際の使い勝手:スペック以上の快適さがある
自分はコンサル業で、Google Workspace中心の仕事とスプレッドシート・Apps Scriptの開発が多い。つまりブラウザで動くものが仕事の9割。
その前提でいうと、Snapdragon X Eliteの“互換性の不安”は完全に杞憂でした。
唯一動かなかったのは Google日本語入力だけ。
それ以外は普通に動いてます。
動作はとにかくサクサク。
“ちょっとした引っかかり”みたいなストレスが消えて、仕事のテンポが確実に速くなる。これはベンチマークでは測れない部分。
持ち運ぶ人にはかなり刺さるポイント
・1kg以下の重量
・バッテリーがよく持つ
・14インチOLEDの見やすさ
ここが最高にバランス良い。画面の綺麗さは正直予想以上で、目の疲れも減った感覚がある。
質感と音・カメラも良い
ここも意外なところで、質感がかなり高い。
キーボードの感触、筐体の剛性感、スピーカーやマイクの拾い方までちゃんとしていて、「あ、安心して仕事に使えるやつだ」と感じる。
スペック表では分からない“信頼感”につながるところ。
MacBookが基準になってる人でも、ここは納得できるはず。
まとめ
・条件を絞ると最安で飛び抜けてコスパ良い
・Snapdragonの互換性問題はほぼ気にならない
・軽くてバッテリー長持ち、OLEDで快適
・質感・音・カメラも十分以上
・仕事道具として信頼できる
この構成のノートPCを探しているなら、かなりおすすめ。スペックよりも“体感の良さ”で満足度が決まるタイプのPCです。
0点
目に優しい低ブルーライト認証取得商品であるという点も大きいと思います。
あと、OLED搭載で軽量という時点で2択ですね。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=9-14.9&pdf_Spec303=-1.0&pdf_Spec311=20000-&pdf_so=p1&pdf_kw=OLED
書込番号:26339177
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 Core Ultra 7 255H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA・IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 [2年保証付き] 83KRCTO1WW [ルナグレー]
条件色々作ってるんですけど
PROインストールからの、ドライバー当て直し
メモリは、付いてきたやつ8Gを2枚付け16G
こっちの方が軽い。
しかし何も入ってない。
メモリの管理にメモリを使い、リソースを食ってしまうからかな?
わかるっちゃわわかる。
従業員128人に課長1人で指示出すのより、16人の方が軽い。
なんかなぁ
書込番号:26335444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]
動作:以前使用していたPCがメモリ4G、グラフィックボードなしにてインストールしたゲーム(スーパーマーケットシミュレータ)ができなかったため、初のゲーミングPC購入。動作滑らかに動くようになりました。
画面の大きさ:購入の際、デスクトップPCと迷いましたが、家にデスクトップ置き場の確保がないためノートPCを購入。17インチなのでノートでも満足感あります。
スペック:初のゲーミングPCにて比較はできませんが、簡単なゲームを使うくらいならスペック持て余すくらいかも。これから見据えて購入したので、ゲーミングPCライフ満喫していきたいです。
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 スタンダード Core i3 5005U搭載モデル
何か誤魔化してWin11にする方法あるそうですがキッパリ諦めてChromeOS Flexをインストールしました。
HDD→SSDにしてるせいもあるかもしれませんが、なかなか軽快に動きます。
OS自体はまだ使い慣れなてないから「あの設定はどこから見るんだ〜?」とかあるけど、だいたい感覚的に解るのは良いです。
あとアプリ単体で見れば全然操作に困らないのも良いですね。
もう10年近く前のPCでもまだまだ使える時代なんですねぇ。
0点
非対応PCのWin11も次のバージョンでの裏技も少しづつ狭まってきていると思います。MSの何かの更新ファイルに非対応PCチェック機能が組み込まれたならば即アウトになると思います。
クロームOSは分かりませんがリナックスも使いやすさがwinとほとんど変わらないようなものが出てくれば見直されてくるかもしれません。
ピンからピンまで種類が多いですが中には一昔に比べたら向上しているものもあるようです。
書込番号:26328888
1点
>やすゆーさん
ChromeOS FlexZwって情報を常に抜き取っているという印象が、
リナックス系ならそれはないですよね。
書込番号:26329089
0点
世の中三択しかありません。
MSに抜かれる、Googleに抜かれる、Appleに抜かれるかです。
私は Googleに抜かれるのを、選択しています。
書込番号:26329608
1点
こちらの4日後に発売された
Inspiron 11 3000
はスカイレイク世代でTPM2.0になっていたのでそのまま
Windows11(24h2)にしました
メモリも4GBですけれど大きな問題は起きていません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018367/#26302701
書込番号:26337951
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX10 Core i5 13450HX・RTX 5050・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD・IPS液晶搭載 83JE00MAJP [ルナグレー]
開けてみるとSO-DIMMx2スロットのほかにM2スロットも1つ空きがあります。
Crucialの48GBx2のDDR5 SO-DIMMを差して認識しました。
gpt-oss-120bが動きました。GPUオフロード係数は4が限界で、
5token/sととても遅いですが・・・・
大規模LLMがローカルで20万円未満で動かせるとは胸が熱くなります。
0点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL
Windows10の無償アップグレードの期限が切れる前にをクリーンインストールしました。
メモリーは8GBに増設して、現在に至ります。
CPUが対応していないので、11は起動しません。セキュリティ更新が1年延長されたので、期限まで使います。
当時の最上位CPUのおかげで16年間ネット観覧は十分使用できました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




