SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

TEAM QXシリーズ SSD 2TB

2023/07/28 16:36(1年以上前)


SSD

スレ主 Takesi_38さん
クチコミ投稿数:91件

3年保証製品 TEAM製としてはデザイン性が珍しい

価格性能文句なし SSDも大容量化が加速するのか

TEAM製 新シリーズ:QX 2TB (T253X7002T) 掲載なかったのでコチラにw

プラスチック筐体なのでかなり軽量、プラスチックとしては剛性感ある部類かな。7mm厚。

速度性能はもうSATA3規格の頭打ちレベル、画像スコアは外付けUSB接続での計測なのでご参考程度まで、SLCキャッシュ技術なので書き込み回数耐性も期待できるかと。なによりも信頼のおけるTEAM製の製品。メーカー3年保証。

アマゾンでクーポン併用したら10%オフとなって\9800でした♪ 2TB-SSDとしては安価。
負荷の高いベンチ後はコネクタ側のコントローラー部あたり?がそこそこ発熱します。筐体を介しているので触れないほどじゃないレベル。

このごろはバックアップにもSSDを使い始めています。HDDはもう倉庫用途やNAS専科してますね。

書込番号:25362443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

AmazonのM.2掘り出し物

2023/05/16 21:27(1年以上前)


SSD

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

M30 2TB

読み書き

C612マザーボード

価格コムに商品登録していませんが
新生のM.2です。M30シリーズです。

デュアルマザーボードに
M.2が3個装備でき
PCIex16スロット6個あるC612チップセット
システム512GB
データ2TB
装備しディスクベンチ行いました。
規定通りの読み書きです。
読み込み3400MB/s
書き込み3000MB/s
価格も激安でコストパフォーマンスが良いM.2で
5年保証付きです。

書込番号:25263019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポータブルには最強

2022/09/25 21:31(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:1件

使い始めですが、とにかく軽くて良いです!

仕事がら出張が多いので、PCは軽量なものを使用しているが故に、HDDも容量が少なく、XS2000の1TBを購入しました。

とにかくポータブルを極めていると思いました。
軽いし、サイズも小さく、更に衝撃防止のゴム生カバーまでついてますので、カバンに入れておくにはピッタリ。

最大2TBのものまであるので、ポータブルにはおすすめです。

書込番号:24939710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

これサブ機用に買っておいた (^_^)

2020/12/06 18:10(1年以上前)


SSD

nvMe SSDもVer1.3からVer1.4へと過渡期で
差し替えありでだんだんストックが増える。

ーーので
これを装着してサブ機に使用します。

裏表合体でサンドイッチで冷やすものですね。
無いよりは冷えます。

参考まで。板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23833396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/12/06 18:39(1年以上前)

メーカー名どうやって読むのか…
難しすぎます。(笑)

書込番号:23833458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/12/06 18:48(1年以上前)

お〜す!

その6文字がメーカー名のようですよ。

書込番号:23833482

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/06 22:53(1年以上前)

通訳お願い致します?

書込番号:23834056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

標準

こなれた XPG NVMe SX8100 512GBを買ってみた (^_^)

2020/08/26 19:21(1年以上前)


SSD

メイン機のストレージの Samaung 960 EVOも
書き込み30TB超えで CDIの雫ちゃんが言うのよ
  「また容量が少し減りましたね」

ーーとおっしゃるので
貯まってるポイントで5年保証のこれ買ってみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YNGCZCD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

DRAMキャッシュが載ってないとか載ってるとか
製品の箱にも載ってる様子がないが

レビュを拝見も載ってると情報ありで
とりあえずGetしました。

DRAMキャッシュは載っておりました。
おもちゃのような付属のヒート―シンクは捨て
マザー付属のヒートシンクを装着。

インストールも素早く完了しました。
現在挙動不審なく安定しております。

思ってたより高速でありました。
温度も低く気に入りました。

気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23623848

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/08/26 23:44(1年以上前)

オッチャンは頑なに中途半端な容量を買ってるな・・・





最近、資産回転で俺の水冷マシン総入替えできる利益出しても、買いたいPCパーツ無いけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:23624379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/27 00:22(1年以上前)

こんばんワン!   皆様方

>シルバー兄さん
我が家の泥棒くんはGen4で機嫌よくお使いでしょ。
しかし 見つけたら持って帰りはりますね(笑)


>とにかく暇な人さん
プレクの方は45℃ですね。



>ZUULさん
>米国がバイデン、日本が石破、これが最悪のケース。
さ〜どうなるか注目でありますね。



>ガリ狩りくん
贅沢品はいりまへん。
贅沢ドツボに落ちないように気を付けるのよ。

書込番号:23624422

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/08/27 00:43(1年以上前)

オリエントブルーさん遅くなりましたが、いい感じのM.2ゲットされましたようでおめでとうございます。

それにしても温度低いですね。

Gen4は温度高いので、CドライブにはGen3が良いかもしれませんね。

今Gen4のM.2をGen3で1台使ってますがこちらは温度低めです(^-^)

書込番号:23624443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/27 05:20(1年以上前)

Gen4の様子

Gen3だが温度高めです

これ温度も上がらず良い

おはようございます。  Solareさん

ありがとうございます。
今日は蒸し暑くて早くに目が覚めてしまいました(笑)

あなたのCSSDもGoodでありますね。

Gen4のSabrentは負荷時も50℃超す事あまりないですが
Gen3のプレクはアイドル時でもこんな感じで高めであります。

それに比べたらこれ熱上がりませんね。
実に良さげであります。気に入りました。
Goodな同志ができましたよ (^_^)

書込番号:23624575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/27 07:07(1年以上前)

DRAMは載ってるけど、通常の1/4容量になってる筈です。
(ここの掲載写真だと、NanyaのDRAMチップ表面が読めず、確定不可ですが。)

Realtek、NVMe SSDのDRAMキャッシュ必要量を4分の1に低減
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187596.html

でも発熱が少ないのは嬉しいですね。購入候補に入れときます。
(最近MBごと一台交換して、ようやくM.2 SSD が使える様になったので。^^;)

書込番号:23624634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/27 07:34(1年以上前)

おは〜!

>最近MBごと一台交換して、ようやくM.2 SSD が使える様になったので。^^;)
あはははは〜 <("0")> そうなんだ
それは宜しゅうございました (*^_^*)

情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23624662

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2020/08/27 07:38(1年以上前)

>オリエントブルーさん

色々データありがとうございます。

SSDによっても温度は変わるしチップセットにもよるみたいですね。

また時間があるときに色々なM.2で試してみたいと思います(‘-’*ゞ

書込番号:23624668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/27 08:20(1年以上前)

ただ同じ蟹コンでも、SATA用だと熱いという報告が有るので、オリエントブルーさんのMB付属なヒートシンクのお陰な気もしないでは無いのが、心配ですが。(~_~;)ウチノMBニハナイ

『温度が上がりすぎ・・・』 ADATA Ultimate SU750 ASU750SS-512GT-C のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001143804/SortID=23101252/#tab

ところで実際のDRAM容量は、1/4な128MBだったでしょうか?

書込番号:23624730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/27 09:30(1年以上前)

おはようございます。

>ところで実際のDRAM容量は、1/4な128MBだったでしょうか?
判別しにくかったですがそうだと思う。


>オリエントブルーさんのMB付属なヒートシンクのお陰な
>気もしないでは無いのが、心配ですが。(~_~;)
いや〜それだけではないと思うが
プレクなんかどのシンク付けても変わらず温度は高いですね。

書込番号:23624825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/27 14:51(1年以上前)

今日も快調文句なし。

書込番号:23625287

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2020/08/28 14:37(1年以上前)

970PRO_CDM 8 Beta 4_デフォルトアフィニティ=無効

970PRO_CDM 8 Beta 4_デフォルトアフィニティ=有効

>オリエントブルーさん

蟹さん絶好調で何よりです。(^^)/

ところで
CDM 8 Beta 4のデフォルトアフィニティの設定はどうしていますか?

Samsung 970PROでは
デフォルトアフィニティ=無効にするとベンチが悪くなります。

書込番号:23627163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/08/28 15:32(1年以上前)

こんにちワン!

あのね
あなたの環境とは違い画像の通り
アフィニテイ無効の方がアップしとりますね (^_^)

書込番号:23627260

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2020/08/28 16:14(1年以上前)

なるほど!
どっちが良いかの問題じゃないんですね!

CrystalDiskMark>メインメニュー
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/crystaldiskmark-main-menu/
>デフォルトアフィニティ
>環境によって -n と -ag のどちらが良いかは異なるため必要に応じて両方試してください。

書込番号:23627319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/09/03 09:40(1年以上前)

一週間で使用容量がまた増えたが
パワーアップしてるのはどうなの。

Goodな様子で安定しております。

書込番号:23638841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/10 03:05(1年以上前)

価格.comに載った上、更にこなれ過ぎてますね。(^^;)

XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C
https://kakaku.com/item/K0001286255/

NTT-Xの200円クーポン(2020/09/14 10:00迄)で、7,280円。

書込番号:23652859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/09/10 08:19(1年以上前)

おはようございます。

いや〜SATAの価格でGetでき良いんではないでしょうか。

5年保証で熱も出ず快速Goodな nvMe SSDでありますよ(^_^)
気に入っております。

情報もサンクス∠(^_^)
後でレビュ致しておきます。

書込番号:23653063

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2020/09/10 10:55(1年以上前)

蛍の寿命は1週間

SX8100に欠点はないのか? 徹底リサーチ(^▽^)

まず両面実装品は買いません。(^^;

ADATA XPG SX8100 M.2 NVMe(512GB)レビュー(落ち込みテストあり) → 日本語翻訳で読む事
https://pcmania.tistory.com/entry/ADATA-XPG-SX8100-M2-NVMe-512GB-SSD
>HD Tune Pro 5.60のテストでは書込量が100MBを越えると
 1600MB/sから1300MB/s程度に低下するが270MBを越えると元に戻る。
>4.23GBのファイルコピーでは速度低下は見られない。
>DirtyTestでは残容量が65%を下回ると1900MB/sから200MB/s〜250MB/sに速度が低下する。

【レビューと検証】転送速度が速いM 2とは? ADATA XPG SX8100 で簡単な検証してみたよ!
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=Cf9edTnQvLo
>ヒートシンクなし → CDMベンチ実行中 75℃まで上昇
>付属のペラペラヒートシンクを使用 → 55℃まで上昇(アルミ板はヒートシンクのルーツです)
>マザーボードのヒートシンクを使用 → 42℃まで上昇
>使用容量が58%から速度低下が始まる。

2つのサイトの結果から残容量が半分以下になるとおかしな事が起こるみたいです。

シーケンシャルベンチはCDMを実行してみればわかります。
キャッシュオーバー時の落ち込みはHD Tuneを実行してみればわかります。
発熱はCDMベンチを実行してHWiNFOで測ればわかります。

寿命減少スピードとか(寿命が目に見えて減る!減る!現象)
残容量でのスピード劣化などは実際に使って見ないとわからない闇の部分です。

{姉妹品 SX8200}
ADATA XPG SX8200 Pro レビュー
https://jyn.jp/adata-xpg-sx8200-pro-review/

ADATA XPG SX8200 ProのSLCキャッシュを検証(おみくじ疑惑)
https://jyn.jp/adata-xpg-sx8200-pro-slc-cache/

▼SSDのあるある探検隊 (*ADATAの事ではありません)
・いつの間にかNANDチップのメーカーが変わっている。
・いつの間にかDRAMチップのメーカーが変わっている。
・いつの間にかキャッシュ容量が減っている。
・いつの間にかファームウェアが別物に変わっている。
・チップなんて変えたっていいじゃん!メーカーの勝手でしょ!
・中国商法の神髄です。(^^;

板汚し失礼しました。

書込番号:23653292

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2020/09/10 11:28(1年以上前)

ちなみにSSはKIOXIA製品です。
間違いではございません。
さらし首です。

書込番号:23653352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/09/10 12:02(1年以上前)

あはははは〜<("0")> おは〜!

いろいろ情報サンクス∠(^_^)
参考にさせて頂きます。

それより今年中に
Ver1.4のGen4のPhisonコントローラーの超高速M.2載せよう。
おなたもいかが

ーーなので
その頃にはこの8100も我が家の泥棒くんが
持って帰りはりますでしょうね(笑)

書込番号:23653400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2020/09/10 12:39(1年以上前)

PCの世界は新しいものに勝てませんが

こちらLEDライトの世界は
いまだ現役これを超すものはなかなかに無い。

このSSDよりも高価だが
世界の一流品LEDライトFenixのPD35 1000ルーメン
作り精度も文句なし

逸れてごめん∠(^_^)

書込番号:23653457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

KIOXIA SSD Utility 入れてみた

2020/08/15 09:20(1年以上前)


SSD

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

入れてみました。
ご参考に。

書込番号:23601023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/08/15 11:53(1年以上前)

私のKIOXIAはNVMe 1TB SSDです。
KIOXIAブランドのSSDを使って見たくて
メインデスクトップPCのシステムドライブに使用してます。

総書込量(ホスト)が3000GBを越えた辺りで、
健康状態が1%減りました。

交換前のNVMe SSDと比べると性能が良く感じます。
少しレスポンスが上がりました。
KIOXIA NVMe お気に入りです( ^ ^ )
 

書込番号:23601308

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/08/15 14:18(1年以上前)

デフラグをオフに設定

>イグ( ^ ^ )さん

情報ありがとうございます。('ω')ノ

東芝がんばれ〜

書込番号:23601587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング