
このページのスレッド一覧(全367689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2025年10月11日 09:48 |
![]() |
6 | 2 | 2025年10月11日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2025年10月10日 08:14 |
![]() |
3 | 2 | 2025年10月11日 04:45 |
![]() |
1 | 5 | 2025年10月11日 05:56 |
![]() |
1 | 6 | 2025年10月11日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
昨夜モカゴールド1TBが届きました。皆さんから頂いたアドバイスに従いつつ、三連休はセッティングで家に篭もる予定です。
で、新たな質問で恐縮なんですが、高い買い物でしたので大事に使うため、硝子フィルム貼り付けを検討しています。まだ箱を未開封で現物を見ていないのですが、ユーザーの方のレビューによると最初からフィルム?が貼ってあるとの事。その上から硝子フィルムを貼る事になるのでしょうか? あと、硝子フィルムを貼った上で、透明TPUケースに入れれば、スマホの護りは万全でしょうか? また皆さんからご教示願いたくよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26312521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムは貼ってあります
二重貼りするのは自由です
折りたたみ機種みたいに剥がしちゃいけないとか二重貼り不可とかそういうことはないです
多分二重だと指紋認証は効かないと思います
またガラスだと物によっては指紋認証効かない可能性はあります
自分は指紋使ってない(顔のみ)なので二重に貼ってます
銀行系アプリだと指紋認証がないと困る可能性はあります
書込番号:26312537
1点

ちなみに初期フィルムは硬度9Hとかでは多分ないと思うので
初期フィルムの上にガラス貼っても意味あるかは分かりません
9Hだとガラスと同じ効果があるのかわかりませんが
9Hのフィルムの上にガラス貼るなら意味あるかもしれません?
自分は後者です
初期フィルムは素直に剥がしたほうがいいような気はします
書込番号:26312541
0点

>ワイルド7飛葉大陸さん
超音波式の場合はガラスフィルムの影響が大きいですが、本機種の指紋認証は光学式なので、フィルムの上からガラスフィルムを貼っても指紋認証は通りやすいです。
書込番号:26312543
2点

早速の返答ありがとうございました。
最初から貼ってあるフィルムの上から、硬度9H旭硝子製フィルムというヤツを貼っても大丈夫そうですね。
あ、でもそうすると厚みが出るので透明TPUケースはハマらないような気がしてきました・・・
だったら硝子フィルム貼らずにTPUケースだけの方が良いのか迷うところです。
書込番号:26312550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華のガラスってそんな隅の方までのサイズで作られてないので
普通にケースつけられると思いますよ
書込番号:26312560
0点

アドバイスありがとうございます。とりあえず硝子フィルムをポチりました。
透明TPUケースの検討に入ります!
書込番号:26312588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイルド7飛葉大陸さん
ご存じだったら放念いただきたいですが、透明じゃないですが、一応ソフトケース付属しますよ。
書込番号:26312600
1点

いつもご丁寧にありがとうございます。付属のケースは透明でないのは承知しております。モカゴールドが見えて所有欲を満たせるよう、透明ケースを買おうと思いまして(笑)
書込番号:26312623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイルド7飛葉大陸さん
こんにちは。
私もスマホやタブレットを買い替える度に、
透明TPUケースと9Hガラスフィルムは毎回必須で付けています。
TPUケースは、端末のギリギリを囲む感じになりますので、
ガラスフィルムには影響しないと思います。
私もヘイムスクリングラさんと同意見で、
初期フィルムは素直に剥がしたほうがいいかもしれませんね。
もちろん、その辺は個人の好みで決めていいと思いますね。
書込番号:26313347
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
Xperia5UからXperia10Xを使用しXperia10Fを使用しての感想です。
Xperi10Xを購入する時にはXperia5Xが13万位したので
Xperia10Xを購入し特にがっかりした点を記載します。
LINEと楽天Payのアプリを開くのに一瞬で開けてたアプリが
6秒から7秒掛かった事です。
Xperia10Fかえて2秒位に改善されましたので
一瞬ではないですが開いたらすぐに立ち上がる感覚ま
で改善され重たいアプリを開く時の速度は満足してます。
買い物してバーコード読み込ませるの待たせてましたが
それはなくなりました!!
満足して使えてます!!
書込番号:26312484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14 Ultra SIMフリー
すいません。教えてください。
シャオミ13ウルトラを使ってますが、
8k動画が最大6分までの制限があります。
14ウルトラにも同じような制限があるのでしょうか?
書込番号:26312466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
ほとんど不満なく使用していた1Uだったのですが、バッテリー持ちも悪くなり(半日しかもたない)、カメラレンズも割れたタイミングで待ちに待ったZの発売。しかしその矢先販売中止となり、それでも信じて待ち、SONY販売再開発表とともに、この機種の不具合ないことを信じて購入、、、
今のところわかってるいる個人的に未解決の不具合
◯SONY Sound Connectとイアホン(WF-1000XM5)設定後、一度は繋がるが、次にアプリを開こうとすると繋がらなくなる(いつまでも「接続中」のまま
◯Garminとの接続が途切れる
これもペアリングあとは繋がるが、一度Bluetoothが途切れると接続がされない(その度ペアリング、再設定しなければならない)
皆様の口コミみると、幸いなのかどうか、目に見えてわかってるのがこの2件だけですが、このあとどうなるか不安定です。
この先長く使い続けるため、無理して高額のこの機種とGarminを購入したので残念たまりません。
何か改善できることがあれば、アドバイスいただけると助かります。
書込番号:26312429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Garminに関しては発売時からの問題でSONYもしくはGarminの対応待ちとなっています。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=6MYAkJ5Qcg7rUzox5GxEc5
Android16に更新されたPixelでも発生していましたが、すでに解決しています。
イヤホンはアプリもしくはファームウェアの最新バージョンがダメな様です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr&hl=ja
10/2のFind Hub対応ファームウェア(6.0.0)公開後にアプリのレビュー評価が落ち込んでいます。
書込番号:26313000
3点

早速のご対応ありがとうございます。
何に起因して発生しているかわからず、あれこれと試して、その度イライラしていました。
今の段階では何らかの改善を待つしかないですね。少し気持ちが落ち着きました。
書込番号:26313194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 4 Wi-Fiモデル 45mm
pixelwatch3から4に買い換えてセットアップをしたのですが
モバイルスイカの切り替えを忘れたまま進行し、
気づいてから再度3を繋いで切り替えして4に戻そう
と余計な事をしたら結局スマホ(pixel9pro)アプリに3が残ったままで
未接続のままクルクル接続を試みている状態になってしまいました
そのせいかfitbitアプリや通知等々不具合も出ているような気もします
気のせいかもしれませんが
この3を削除する方法はありますか
ちなみに,Googleストアの下取りに出しますが自然に削除されるなら良いのですが
モバイルスイカは再発行手続き中です
皆さんよろしくお願いします
書込番号:26312415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局一度は設定できていたクレジットカードも
fericaアプリを使用するにはログインしてください
という表示が出たり
リュウズをダブルクリックすると画面が真っ黒になったりして使えなくなってしまいました
pixelwatchアプリをアンインストールして再ダウンロードしても設定は残ったままですし、
画像のように紐づけられた端末を一度全て削除する方法はありますでしょうか
書込番号:26312580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで私が知る限りの一般的な回答となりますが、Googleアカウントに登録されたデバイスは、すぐに一覧から消す方法はなかったと思います。
私も以前 Pixel watch3 を知人に譲渡したのですが、登録デバイス一覧からすぐには消えませんでした。
削除したいデバイスから確実にログアウトし、その後使用されていなければ約2ヶ月〜3ヶ月くらいで一覧から消えていくと思います。
少し待ってみた方がよろしいかと思います。
一応、下記にアカウントからの確認方法をリンクしておきます。
何か少しでもお力になれれば幸いです。
Googleアカウントで登録デバイスを確認
https://myaccount.google.com/device-activity
書込番号:26312618
0点

>ジコジコ99さん
ありがとうございます
いろいろ調べてもうまくいきません
また、クレジットの登録もなぜか時間を置いたら使えるようになっていました
ひとまず時間をおいて様子を見ようと思います
書込番号:26312636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり参考にならず、申し訳ございません。
ただ、画像を見る限り、削除(ログアウト)はされており、商品名等は不明扱いの表示っぽいので、消えるのは時間の問題かな?!と思います。
登録・削除はすぐ反映されないとユーザーとしては心配になりますよね…。
わたしもPixel watch3でそうでしたので、お気持ち察します。
書込番号:26312641
1点

>ジコジコ99さん
ありがとうございました
とりあえずモバイルsuicaの再発行で無事に新しいウォッチに移行できました
ひとまず解決とさせていただきます
書込番号:26313214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G 楽天モバイル
質問の趣旨がわかりにくいですが、
充電でしたら100%までできますよ。
書込番号:26312383
0点

>RISARISAさん
失礼しました。電池の負担を軽減長持ちさせるのに、80%くらいまででストップ?
書込番号:26313079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私は私さん
>80%くらいまででストップ?
止めるようにも出来ますし、止めないようにも出来ます。
■80%までの充電
設定→バッテリー→バッテリーの状態→スマート充電→オン
規則正しい充電をしている場合に、一時的に80%で停止し、最終的には100%まで充電。
設定→バッテリー→バッテリーの状態→スマート充電→電荷制限→オン
80%までの充電で停止
排他利用のため、どちらかをオンにすると反対側は自動的にオフ。
80%で止めたい場合は、電荷制限をオン。止めたくない場合はオフ。
スマート充電は、規則正しい充電をする必要があるため、添付画像(別機種)のような状態で充電出来る人は、非常に少ないと思います。
書込番号:26313241
0点

■誤
>設定→バッテリー→バッテリーの状態→スマート充電→電荷制限→オン
■正
設定→バッテリー→バッテリーの状態→電荷制限→オン
書込番号:26313249
0点

>私は私さん
なるほど、そういう意味でしたか。
確かに、長持ちさせるためには、
満充電(100%)にしたり、完全放電(0%)させたりしない方が良いとは言いますね。
ただ、私は80%では心細いので100%充電していますね。
それで劣化が早まったとかはこれまで一度もないですね。
長時間充電したまま放置したりしなければよいのではないでしょうか。
もちろん、それぞれ個人の好みで決めてよいと思いますね。
書込番号:26313268
1点

入門機なので長持ちしない可能性が高いのですが、知識として知っていて損はないかと思い投稿しました。
>RISARISAさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:26313361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)