このページのスレッド一覧(全702183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月10日 00:36 | |
| 0 | 0 | 2025年11月10日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2025年11月10日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2025年11月9日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2025年11月9日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2025年11月9日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVR-X2800H
今までずっとオンキョーを使用していましたが今回初めてデノンのこのアンプを購入しました。
ゲーム(アクションでも麻雀でも)使用中に突然入力切り替え時のようにブラックアウトしてしまい
2、3秒後に復帰するという症状が毎回起こります。
1、アンプ使用時でもスルー時でも発生する。
2、開始して10分ほどで発生したり30分くらいして発生したりきっかけが不明。
長時間使用しているとまた発生。
3、デノンの他機種で同様の書き込みがあったが結果は分からず
4、リセットほかHDMIケーブル入れ替え、設定変更
(HDMI出力オートではなく1固定など)色々検証してみたが発生する。
5、買って10日ほどで電源が入らなくなり修理後もこの症状が発生しており
再度メーカーに送るも症状再現できずで交渉後製品交換するも発生。
オンキョー製品では一度もなかったので経験ある方ご教授くだいさい。
症状発生を撮影してメーカーに再度連絡するつもりですがこの1ヶ月で
三回目になるので・・・
0点
イヤホン・ヘッドホン > final > UX5000
有線接続にするとスティックボタンが音量UP、DOWNと電源のON、OFF
しか使えなくなり、曲送りと戻し機能が出来なくなります。
ANCボタンはノイキャンとアンビエントボタンが使えるようです。
FINAL UX5000のトリセツ↓
https://final-inc.com/pages/manual-ux5000-jp
他のワイヤレスイヤホンも有線にすると同じような仕様になる事が多いようですね^^
0点
初めての投稿です
今使っているイヤホンとヘッドホンはワイヤレスイヤホン JBLTOUR PRO 2 ヘッドホンはK712PROを使用しています
ヘッドホンはアンプを使っていてFiio K7です
有線イヤホン ワイヤレスイヤホン ヘッドホンで予算は5万円以下でおすすめを何個かお願いします
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
最近、TVの電源をリモコンでONにした時、サウンドバーから音が出ない時があります。
その場合、一度TVスピーカーに切り替えて再度、サウンドバーにしますと音が出ます。
ただ、動作が不安定で御座いまして、スタートから音が出る時もあります。
正常に音が出ている状態でOFFにして、直ぐにONにした時は、異常なく音が出ることが多く、
逆に時間を空けると出ないことが目立ちます。
一度、音が出るとその後異常はございません。
接続は、TV→サウンドバー→レコーダーです。
TV、レコーダーともSONY製、ブラビアリンク済みです。
解決策をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点
>しのまいさん
とりあえず一時的な不具合と思いますので、全てのケーブルとコード抜いて10分放置の電源リセットやってみてください。
通常これで直ります。
後はテレビとレコーダーの再起動です。電源ボタン長押しで再起動やってみてください。
ダメならサウンドバーの初期化です。
最終的には光ケーブル接続で様子見ですね。
書込番号:26336417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]
【ショップ名】
ジョーシンWeb
【価格】
197000円
【確認日時】
2025/11/8
【その他・コメント】
パッケ−ジ不良のアウトレット品ですが、Webクーポンを使用して20万を切りました!
<内訳>
本体:¥217000
クーポン1:\-15000(シルバースマイル会員以上の限定クーポン 11/15(土)9:59まで)
クーポン2:\-5000(金額に応じたWebクーポン 11/8(土)10:00〜11/10(日)1:59)
期間限定ですが、最安値を更新しました。
このネタを元に店舗で交渉して、今日195000円で購入しました!
0点
これまで10年以上にわたり使用していた東芝レグザテレビが故障したため、東芝REGZA65Z875Rに買い替え、従前の東芝レグザテレビとHDMI接続し問題なく使えていたNR-365を、REGZA65Z875RHDMIコードでつなぎましたが、テレビの音声出力先をテレビから外部スピーカーに切り替えると、NR-365のリモコンで音量の上下表示はテレビ画面とNR-365の液晶画面の両方でリモコンに反応し音量表示は上下するのですが、実際はテレビ内臓スピーカーからNR-365のスピーカーに音声が切り替わらず、テレビ内臓スピーカーから音が出続けてNR-365に接続しているBASE-SW50とBASE-SW77Vからは音が出ません。
試しに、NR-365にレグザレコーダーDBR-W507とプレイステーション3をHDMI接続するとテレビスピーカーとNR-365に接続しているBASE-SW50とBASE-SW77Vの両方から音が出て、エコーのようになってしまいます。
東芝REGZAのサポートセンターに相談するも解決せず困っております。是非対応方法を御教示ください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)