
このページのスレッド一覧(全148545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年10月7日 08:16 |
![]() |
0 | 4 | 2025年10月6日 22:55 |
![]() |
1 | 0 | 2025年10月4日 13:08 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2025年10月4日 03:19 |
![]() |
4 | 6 | 2025年9月28日 13:02 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月27日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203
DIGA DMR-4T203とソニーのKJ 43 X 85KとHDMIケーブルで接続して見ています。
レコーダーを買う前はテレビでCSを見ており、レコーダで録画したいと思ったのですが、壁のアンテナ端子が一つしかない為、テレビに繋がっていた分配器を外して、レコーダーに接続しています。
そこでたまにCSのチャンネルを録画すると映像が乱れる事があります。
アンテナ信号品質は高いですが、信号強度が45と低いのですが、それはテレビで見ていた時も同じで、その際は映像の乱れはありませんでした。
原因は何でしょうか?
分配器がずっと昔からあるものを使っているので、そちら新調も考えています。
書込番号:26309319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分配器ではなく分波器を使うのがセオリーです
詳細が分かるように配線図や分配器の型番とか分かるようにしてください
たぶんこれが原因でしょう
書込番号:26309419
0点

アンテナ信号品質は高いですが、信号強度が45と低い
↑
意味がわかりません。
一般的な壁のアンテナ端子(F端子)は1個が普通です。
Panasonic製レコーダーGIGAの場合、アンテナレベルは50以上が推奨されています。
低いと雨などの天候でノイズが出ます。
壁からのアンテナコードを分配器で分けると、45よりもっと下がるでしょう。
壁のアンテナ端子と分配器との間に、ブースターでアンテナレベルを上げるべきです。
レベルを上げてから分配器で分ける。
自分のDIGAのアンテナレベルはCSだと弱いチャンネルで60台、強いチャンネルで70台です。
書込番号:26309524
0点

>すあまと3色だんごさん
接続を変更したりレコーダーを入れ替えたりした時の不具合で
一番多いのは地デジとBS/CS、入力と出力の接続間違いです
電波がそこそこ強いと逆に接続しても意外と映ったりする事が有ります
面倒くさがらずに必ず目視でアンテナのを接続を再確認して下さい
アンテナレベルの数字はメーカーによって基準が違うので単純比較は出来ません
書込番号:26309679
0点

> 壁のアンテナ端子が一つしかない為、
テレビもレコーダも、4Kモデルで、
両方活用できていないので、もったいない。
壁のアンテナに、地デジと衛星が、混合して届いているのでしょう、、
分波機で、地デジと衛星を分けて、
まず、レコーダに地デジ/衛星 2本 アンテナを入力
レコーダのアンテナ出力から、2本 テレビのアンテナ入力へ
単純に受信レベルが低くて、映るのがやっとなのでしょうから、
スレ主のアンテナ環境が、自前のものか、共同のものか書かれていませんけど、
単純に受信レベルが低くて、満足に使えないのなら、ブースターで補う。
それで、終わりの話。
書込番号:26309971
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C05BW1
2B-C05BW1で、内蔵ハードディスク(HDD)から外付けハードディスク(USB-HDD)へ画質変換ダビングすることは可能ですか?
2B-C10BT1/2B-C10BW1/2B-C10BW1/2B-C10BW2/2B-C05BW1にはこの機能は無いのでしょうか?
中古で買いました。メーカーのpdfマニュアルも見てみましたが、確認出来ませんでした。
DRで録画してしまいましたので、USB-HDDへ画質変換ダビング(5倍モードに変換)したいと思っています。
0点

取扱説明書にはダビングの基本的な操作手順の記述はあるけれど、目的のダビングで記録モードの変更・変換の操作は見当たりません
取扱説明書には以下とあります
ダビングについて詳しくは[(取扱説明)?]を押すと表示される『取扱説明ガイド』をご覧ください。→56頁
56頁に取扱説明ガイドの使い方の記述があります
それを読んでからだと思います
それで分からないことは具体的に質問すれば、実機の所有者、利用経験者から案内を受けられるかもしれません
書込番号:26309198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格com利用者さん
画質変換ダビングが出来ないなら別途処理を行えば良いだけ。
USB-HDDへのダビング前か後に、録画モードの変更処理を行いましょう。
画質変換は動画の再生時間に近い長時間が必要なので注意して下さい。
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=135133
書込番号:26309410
0点

>ひまJINさん
アクセス先:
Q:録画画質の変更方法を教えてください。
これは録画する際の画質(つまり、録画画質)の変更方法です。
一度DRで録画したものを長時間録画(5倍)に画質を変更しながら、内蔵HDDからUSB-HDD、またはUSB-HDDから内蔵HDDに画質変換ダビングする機能はないのかな、と疑問に思って、お尋ねしました。
当該機種より少し新しい2B-C20BT3は可能です。少し古いBD-UT3200でも画質変換ダビングが可能です。
画像の添付は今回初めてしてみました。うまく表示されるといいのですが……。
書込番号:26309580
0点

>価格com利用者さん
>メーカーのpdfマニュアルも見てみましたが、確認出来ませんでした。
https://cs.sharp.co.jp/select/contents?productId=2B-C05BW1
こちららの「取扱説明書」「会員登録せずに利用」「同意して次」の
取扱説明ガイドの方にしっかり載っています
5-9、5-24、5-36から5-44辺りをご覧ください
最近の取説は簡素になっていて詳しい事は取扱説明ガイドの方を見るようになっています
ただしダビング10の番組は内臓HDD内でコピーを作ってから 5-6参照
そのコピーで変換ダビングしないと全てムーブになるので注意が必要です
>画像の添付は今回初めてしてみました。うまく表示されるといいのですが……。
投稿後どのように見えるか確認されましたか、小さくて見えません
書込番号:26309722
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303
2019年製DMR-UCX4060の調子が悪く、DMR-2X303に買い換えました。
UCX4060は全録が突然止まる事があるので、別室でだましだまし使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001152639/
DMR-2X303を2週間程度使ってみましたが、見たい番組が見つけにくいです。
UCX4060では「新着番組」画面でジャンルごとに番組が自動集計されて非常に探しやすかったです。
DMR-2X303では同じ機能が無く、「ホーム」画面が似たような機能を提供するようです。
表示項目を色々カスタマイズしてみましたが、どうやってもUCX4060の「新着番組」に劣ります。
どなたかこの操作性の違いを補う方法をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
【使いたい環境や用途】
BD再生、出来ればスマホ接続
【重視するポイント】
壊れにくさ
【予算】
1万円
【比較している製品型番やサービス】
【E1511A】15.6インチ/ FHD /スピーカー内蔵
【質問内容、その他コメント】
こちらの機種と、出来ればiPhone(Type-C)にも接続出来るモニターでおすすめがありましたら教えていただきたいです。
サイズは何でもOKで(スマホ以上テレビ未満くらいざっくり)、スピーカーが付いてたら嬉しいな、くらいの感じです。
ケーブルは普通のHDMIの物しかないので、形状が違えばそちらも購入いたします。
色々見てみたのですが、Kooruiの15.6インチHDMIポート付きのものがいいかなと思ったのですが初心者過ぎてよく分かりませんでした、、
機械に詳しくないので、これはやめとけ等でも歓迎です。よろしくお願いいたします。
書込番号:26305540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kro66さん
モバイルモニターに拘らないなら、20インチクラスが変えますへど。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001332754_K0001602268_K0001688431_K0001093947_K0001646799&pd_ctg=0085
書込番号:26305554
0点

モバイルモニターに拘ると、安くても2万円超えになります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001639075_K0001605461_K0001649020_K0001679613&pd_ctg=0085
書込番号:26305599
0点

モバイルモニターはアマゾンなら1万円弱でも結構あります
最近は普及してきたので、品質に問題無い製品も多いと思います。ただ、音質は悪いですよ
スタンド式とカバー兼用で使い勝手が変わりますので、よく検討してください
https://amzn.asia/d/f7fWsky
書込番号:26305646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
比較対象の欄に書かせて頂いた機種が9980円なのですが、検索で出てきたものが1万円以下が多くこの中でどれがいいのかな?程度の知識でした。
2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?
(画面の大きさはこだわりがないので小さくても大丈夫です。)
書込番号:26305652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2万円以上の物を選んでおけば何でもいいという事でしょうか?
ちょっと高めのブランドがしっかりしたもの選べば、失敗は少ないでしょうが、私はアマゾンで中華の安いのを買いましたが、品質は悪くないですよ
https://youtu.be/N28ddFj4Eck?si=BBZkbsD7oq8tABs3
書込番号:26305774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
ご回答ありがとうございます。3件目のご回答頂いた時点でお返事を書いていたので気付くのが遅くなりすみません。
1万円程度でも大丈夫なのですね。
レシピ動画などをスピーカーで見たいので、音質も特にこだわりありません。その辺りで探してみます。
また追加ですみませんが、モニターもテレビもない状態で半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?
あまり放置するの良くないかなと思いつつ、、、
書込番号:26306024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>半年ほど放置しているのですが内部電源?はどれくらい持つのでしょうか?
ディーガを放置しているという事ですね
半年ぐらいじゃ何も影響ないと思いますよ
書込番号:26306057
0点

>mokochinさん
録画など消えてしまうかなと思ったので安心しました。
重ねてありがとうございました。
書込番号:26306478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7000円で15.6 モバイルモニター買いました。1年ほど仕事で使ってますが、問題はないです。
ブランド: boway
モバイルモニター 15.6インチ モバイルディスプレイ 1920*1080 ポータブルモニター 高輝度400nits 非光沢IPSパネル VESA対応 薄型 軽量 USB Type-C HDMI端子
書込番号:26306954
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

レコーダーが故障したときに保存したものが一切見られなくリスクがあるのでレコーダーだけの保存は危ういです。手軽に見るには便利ですが。レコーダーのUSB端子の拡張性をよく読んだほうが良いです。
書込番号:26302100
1点

>aopriさん
取説を、本当に見ていますか?
P92 写真を取り込みたい(4K写真対応)
P89 ビデオカメラなどの機器から動画を取り込みたい(4K映像対応)
AVCHD形式、またはMP4の取り込み
でも、既にコメントのあるように、おすすめしませんけど。
スレ主さんはBDプレーヤで再生を試みたりしているから、メディアプレーヤでHDDの中身を再生するのが、いいんじゃないですか?
https://www.sanwa.co.jp/search/cate_list?cate_id=001012032
書込番号:26302199
1点

補足説明します。USBケーブルで次のように接続しました。
iPhone側 Type-C
BDZ-FBW2200前面 TYpe-A
すると、
SeeQVault対応機器のみ
のメッセージが出てiPhoneを接続できません。
スマホとの直接接続について取説には記述が見つかりません。
書込番号:26302257
0点

>aopriさん
残念ですが、写真、動画の取り込みは、デジタルカメラ、ビデオカメラからのみで、スマホは無理です。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew520/
そもそも、なぜスマホの写真、動画をレコーダーに保存されたいのでしょう。
テレビで見たいだけなら、スマホを直接テレビに接続すれば良いです。
今時のテレビはワイヤレスでiPhoneの画面を映せます。
https://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
スマホの保存容量不足なら、取りあえずiCloud使えば無料で5GBまで退避できます。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew520/
書込番号:26302294
2点




昔パナソニックのoem品を買ったのですが、その型番が思い出せません。
分かる方が居たら教えてください・
↓
・ビクター製
・DVD-RAMレコーダー(カートリッジ対応)
・OEM元(パナソニックDMR-E10)←デザインが全く同じ
・上記のパナ製は金ですが、ビクターは銀色ケース
0点


ありがとうございます。。スッキリしました
昔学生の時に店員さんに勧められるまま買ったのを思い出します。。
(現品処分(9万円だったような)で今考えれば在庫押し付けられてた)
何も知らないからと、DVD-RAMのみ(DVD-R録画不可(再生は可)、HDDなし)のOEM品って、すごい物すすめてきたな・・・
ただゴーストリダクションのチューナー搭載機がはじめてで、
地上波が鮮明に映って感動したのは覚えてます。
(東京タワーの直近で、すさまじいゴースト量でした。)
↓
https://youtu.be/QqcKVBePN0c?si=XlPqvcikcL4_l-DQ
(YouTube、2001年録画、NHK総合)
インシュレーターが石(大理石?)だったりインパクトがあるレコーダーでした。
書込番号:26301104
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





