イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD master HA-FW5000T

スレ主 babylon913さん
クチコミ投稿数:1件

ポカをやらかしました。
なんの気なしに、アルコールティッシュが手元にあったから、それで拭いてしまう。
こういうのにアルコールはダメなのは分かってるんだけど、ズボラなもんで気にしないでやってしまった。
普通のイヤホンなら問題にしませんよ私とて
デザインが美しいが故に、ちょっとの劣化が非常に気になる
コイツの自己修復塗料はアルコールにめちゃくちゃ弱くて、数回やったら曇ってしまって、最初に見た時の高級感が薄れてしまいました。
マイクロファイバークロスで少し強めに縦横90°回しながら磨いたら元通りになるあたり、本当に自己修復塗料使ってるんだな〜ってなりましたが
やはり曲面が多いので磨きはそこそこ大変なのと、布程度でこんなにと思うくらい簡単に削れてしまう塗装の柔らかさ。
お手入れはお気をつけてください。
もし手元にあれば楽器用のポリッシュとかでコーティングしてあげるのも良いかもしれません。

書込番号:26347798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

GEO狸小路2丁目店で

2025/11/21 00:37


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P30i

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件

6か月保証つきで、かいふうひんでした。

書込番号:26345096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 Soundcore P30iのオーナーSoundcore P30iの満足度4

2025/11/21 16:26

>hapipokoさん
このようなバッテリーが劣化していく製品って、中古の当たり外れが大きそうでなかなか中古選びは難しいですよね。
バッテリーの持ちが悪くても、保証されないでしょうからね。

書込番号:26345518

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件

2025/11/21 23:52

>らくだ750さん
ワイヤレスイヤホンの中古は難しいですよね、
バッテリーの劣化具合では使えませんし。



書込番号:26345842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-XストアのXーDAYにて

2025/11/19 23:44


イヤホン・ヘッドホン > Maestraudio > MAPro1000 TEKKEN Edition OTA-MAPRO-1000-TK

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件

5500円で、明日の午後12時までです。

書込番号:26344382

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件

2025/11/19 23:48

JIN も同じ価格です。

書込番号:26344384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:260件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

今回は、マイナーバージョンアップです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
“Sony | Sound Connect”アプリと接続できない場合がある事象を改善しました。

※バージョン6.0.0をお使いのお客様へ
アップデートをする際は、充電ケースから右側のヘッドセットを先に取り出し、そのあと左側を取り出して、"Sony | Sound Connect"アプリと接続されていることを確認してください。
アップデート完了後は、どちら側のヘッドセットを先に取り出しても問題ありません。

※ソフトウェア更新に
  Andorid およそ40分
  iPhone およそ70分
と、かなり時間がかかりますとの注意書きが書いてあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳細は、こちらで。
 https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM5

アップデート方法はこちら。
 https://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_android.html
 ttps://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_ios.html

書込番号:26343690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/19 07:29

>Rai2008jpさん

どもども、はじめましてm(__)m

自分も昨夜6.0→6.1にバージョンアップしてみました。
今までは中々スマホやdapに接続出来なくて、使い始める迄時間が掛かってましたが、アップデート後はすぐに接続出来て、自宅内なら途切れる事も殆どないです。
マルチポイント接続も更にスムーズになったと思います。

今月の26日に市内の総合病院に通院予定なので、その時人混みでの使い勝手や接続の途切れ具合を試してみるつもりです。

それでもまぁ、そろそろ新型の登場も期待したい処ですね(^-^)

書込番号:26343700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:260件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/11/19 07:59




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > ARYA UNVEILED

eイヤホンの少し騒がしい店内での視聴でしたが、
ATH-R70xa
ATH-ADX7000
ATH-ADX5000
ATH-ADX3000
HD660S2
K812
ARYA UNVEILED
を2時間ほどかけて視聴しましたので感想を書いておきます。

●ATH-R70xa
非常に低歪みで嫌な音がなく、音は近いが、オーテクらしいメリハリやかましさは皆無。耳と頭が大きい自分にはイヤーパッドが薄く、耳の下がスカスカとなってしまったためフィット感がイマイチだった。そのせいか低音の質は全ての中でトップに好み(輪郭があり引き締まっており筋肉質)であったが、重低音が感じられなく惜しい思い。重低音さえ感じられれば文句はなかった。

●ATH-ADX7000
ウルトラハイエンド。こちらもオーテクらしいメリハリやかましさは皆無。ATH-R70xaに豪華なイヤーパッド奢って完璧な装着感を提供しているような印象。耳をスポッと覆ってくれるし、ドライバーも近くないので、音も遠いので、解像感、押し出し感でいえばATH-R70xaのほうがいい。さらに低音の輪郭もATH-R70xaの方が好み。しかしブリブリの腹に来る重低音と圧倒的な精度、装着感により総合的にこちらの方がラグジュアリーな感じはある。快適な装着感や音色もあり、何も感じない非常に透明な機種。音楽に集中できるというより、音楽しか見えない機種。ただ感動するかどうか、乗れるかどうかは別の話。これはなんと無くだが、他社ウルトラハイエンドに迎合しすぎているような気がする。凄いのだがオーテクではない何か。

●ATH-ADX5000
かたやこちらはメリハリ押し出しのいつものオーテク。そこに快適な装着感やリッチな重低音を足した感じ。やはりいつものオーテクの延長線にあるので、耳にびしびし来る感じが好きになれなかった。オーテクファンは好きそう。

●ATH-ADX3000
同上。
それに加えてよりメリハリ。よりオーテク。オーテクファンは好きそう。

●HD660S2
圧倒的な実家のような安心感のある装着感、音。
嫌な音は出ないが、良い意味でも悪い意味でもドライバーからの音を直接聞かせるオーテク機を聴き倒した後に聴くと、なんだか色々な音が意図的にミュートされているような、【コントロール感】を感じる。人工的なめちゃくちゃキレイな白湯を飲んでいるような安心感。間違いない機種。

●K812
昔から基準としている機種で憧れていた。でも手に入れれずじまい。久しぶりに聴いたらキンキンで「あれ?」となりました。たぶん試聴機が長年の使用で劣化しすぎていた。

●ARYA UNVEILED
HD660S2のような安心感のある圧倒的な装着感。
平面ドライバーとは思えないATH-ADX7000に近い重低音。
ドライバーは遠いはずなのにATH-R70xaのようなダイレクト感、生音感、解像感のあるボーカルと低音の輪郭、引き締まり。そして適度な距離感。文句ないです。ありがとうございます。お金貯めます。

■結論
結果ハイファイマンでした。
初めはR70xaをウキウキで視聴しにいったのですが、耳がおかしくなるぐらいオーテクを聴き倒したあと、ゼンハイザーと、あまり試聴したことがなかったが、ものはついでと、興味津々だったハイファイマンを聞く流れでした。平面ドライバーは好きだったので、ハイファイマンが好きなことはなんと無く分かっていたのですが最新機種がここまで低音も装着感も最高の仕上がりになっていることに度肝を抜かれました。最も体が自然に揺れていたのもハイファイマンでした。

さて、お金貯めますか。

書込番号:26343267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:141件

2025/11/18 21:03

unveiledモデルだと僕もaryaが一押しです。

ANANDAのunveiledモデルで感じた音質的な不満がなくなり、モニターライクな帯域バランスとオーディオ的な音像表現がハイレベルで融合してます。

unveiledモデルは正直めんどくさいところがありますが、将来的に12万円くらいまで下がれば僕も買います(ぇ

書込番号:26343420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2025/11/18 21:13

ハイファイマンはおそらく初視聴だったので、その情報はとても参考になります。本機はやはり素晴らしい仕上がりのようですね。情報ありがとうございます!

しかしハイファイマンは値崩れが激しいので、買い時が難しいですww

書込番号:26343436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Aurvana Air EP-AVNAIR

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21924件

Aurvana Air EP-AVNAIR 補修

Aurvana Air EP-AVNAIR 補修

Aurvana Air EP-AVNAIR

左右とも折れていましたので、かなり華奢なつくりなのだとは思います。

ドライバー側は正常だったので、補修してみました。

ドリルで中心に穴をあけ、ピンを入れました。
1回目ピンナシで接着強度が弱かったですが、
ピンいれたら通常使用で問題ない強度になりました。

想像していたのよりもかなり音が良く、満足です。

書込番号:26343105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング