
このページのスレッド一覧(全46787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年10月8日 00:26 |
![]() |
2 | 0 | 2025年10月7日 21:37 |
![]() |
33 | 4 | 2025年10月7日 14:33 |
![]() |
1 | 0 | 2025年10月6日 22:22 |
![]() ![]() |
23 | 1 | 2025年10月6日 22:15 |
![]() |
531 | 8 | 2025年10月6日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2

してくれると思いますよ。早い方がいいです。
書込番号:26310659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢見が丘さん
ネット購入ならユーザーが素早い対応していれば大丈夫ですし、
店頭購入でも先にTELしておいた方がスムーズです。
書込番号:26310685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
1カ月ほど、使わないでいると、完全放電してしまい、
再充電できないという報告、多いですね。
なので私は長期間、使用しないときは
24時間タイマーを使って毎日、深夜の3時ごろに
10分ほど、充電させるようにしています。
長期間、その方法で利用していますが
再充電できなくなる、ということはなさそうです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

Windows 11 バージョン22H2以降が必要ですが、
Creative BT-W6使えば可能かと。
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=24280&sid=201067
書込番号:26309963
8点

BT-W6の動作機器リストではWF-1000XM5のLE Audioが×になってますね…
書込番号:26310018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どちらもLC3対応ですが、Criativeが保証しないということだと
避けた方が良いかもですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN71FL92
こちらはどうでしょう。
https://www.amazon.com/dp/B0CN71FL92
こちらの説明文にWF-1000XM5はあります。
https://www.head-fi.org/threads/sony-wf-1000xm5.968488/page-79?utm_source=chatgpt.com
接続できた人できなかった人はいるようです。
書込番号:26310032
7点



イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > SPACE TRAVEL 2
Space travel初代では、
・Android版アプリでしかキーコンフィグがカスタムできない
・本体を取り出すときに触れる場所がちょうどセンサーなので、タッチ判定になってしまう
・外では風切音が発生するのでノイキャンがほぼ使えない
・「ノイキャンOFF」を無効にできないので、電源を入れてから最低2回操作しないとノイキャンをオンにできない
・起動時デフォルトの状態を「ノイキャンON」に設定できない
など使い勝手に難ありでしたが、今作(2)では改善されているのでしょうか
1点



イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro

絶対にないとは言えませんから
人数によります、この機種ではありませんが電車満員でも途切れることはないが、駅のホームに入線したとたんに途切れまくる時はあります
、ホームも満員状態ですからね。
そういう時は諦めるしかありません
ワイヤレスはそんなもんですよ
書込番号:26309685 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
PS5で使用してるんですが、毎回音量が真ん中に戻されるんですが
やはり前回の音量を維持することはできないのでしょうか
xm3では音量維持してくれてたんですが、仕様なんですかねー
書込番号:26309552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間に何使ってるのか分かりませんが
PS5とnwmoneの間にある何かの仕様なのでは?
書込番号:26309576
68点

BT-W3です
xm3と同じ状況なのでトランスミッターは関係ないかと
書込番号:26309583 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

そうですか
ちなみに真ん中に戻されるというのは?
何か特定のゲーム内の音声ボリュームレベルかPS5本体の音声ボリュームレベルか
どっちなのです?
書込番号:26309588
68点

これほとんど使わないで手放したのでほぼ想像で語ってますので
違ってたらすみません
スマホとマルチペアリングしててアプリでこれのボリューム見てるんですかね?
だったらアプリが悪さしてるのでは?
PS5と繋いで勝手にボリュームが変わるイヤホンヘッドホンには自分は出会ったことないです
書込番号:26309597 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

上下に同じ回数オスと上限下限に行くので真ん中と判断しています
音量がかわるというより、初期音量に戻るが正しいかと思います
書込番号:26309600 スマートフォンサイトからの書き込み
68点

>仕様なんですかねー
アプリに、前回音量・初期値の選択設定がない以上
仕様でしょうね。
機種により、前回音量だったり、50だったり動きは異なります。
Windows 10/11 50から開始
Android(8以降) 50前後から開始
iPhone / macOS Apple独自実装、前回音量になることが多い
Linux 実装次第
BT-W3の場合、ホストOSの管理下にあるそうです。
とりあえず、50から始まるのは割とよくある動きではないでしょうか。
書込番号:26309631
60点

AIにデバイスの挙動を調べてもらいましたが、
内蔵Intel/Broadcomチップ 前回音量
CSRドングル 50から開始
aptX対応USBトランスミッタ(例:BT-W3等) 絶対音量非対応なので50から
ただし、
SONY、BOSE系機種は、本体に音量記憶型が多いので、前回音量から開始のものが多い
とのこと。
nwm ONEは毎回50からということは、本体記憶型ではない、という仕様ということかと。
書込番号:26309651
60点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





