このページのスレッド一覧(全664866スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年11月16日 22:21 | |
| 3 | 1 | 2025年11月16日 22:19 | |
| 9 | 2 | 2025年11月17日 05:05 | |
| 3 | 7 | 2025年11月17日 04:21 | |
| 0 | 0 | 2025年11月16日 21:04 | |
| 2 | 2 | 2025年11月17日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
XCDレンズの中では圧倒的に安いので購入。
X2D II 100Cに付けたらレンズが認識されずに焦りましたが、レンズのファームウェアをアップデートしたら直りました。
しかしバージョンがいまだに0.1.36ってどういうこと...
発売時にバージョンナンバーを1.0にすればいいのに。
0点
レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
*山本山のおばあちゃんとは、滋賀県長浜市の山本山に29シーズン連続で飛来する雌のオオワシのことです。
今まではほとんど手持ち撮影でしたが、今回は撮影待ちが長いだろうと予測してましたので
三脚にビデオ雲台装備で挑みました。
もう少し近距離で撮れたならと思いましたが、会えただけでもラッキーでした。
*画像はDxO PhotoLab 8.90 でRAW現像後800万画素程度にトリミングしています。
3点
あっという間に 寒くなりましたね
季節のうつろいとともに
被写体を 戦闘機から小鳥に変えてみました
レンズはZでなく 9年前の製品ですが
まだまだ現役で頑張ってくれています
やっぱり ニコンは いいなぁ
やっぱり ニコンが ええなぁ。
9点
一般家庭にある小物、インテリア、光とかを使った、ちょっと気の利いた撮り方の室内写真を見せてください。 凝った被写体や機材を揃えなくとも、日常の身近なものが素人にも粋に撮れるような発想や工夫を教えてください。
機材はスマホ、デジタル一眼、キットレンズ、単焦点、マクロ、あとは三脚と卓上ライト程度まで。 被写体もたいていの家庭にある雑貨やコレクション、普通のペットなど。
撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。
ネットの写真講座ではなく、みなさんが日常を撮る冴えや機転が見たいのです。 発想が欲しいだけですから失敗写真でかまいません。 手の込んだ特殊感が伴わない庶民感覚でお願いします。
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
暗い室内で長秒露出しながら懐中電灯の明かりを四方八方から照らす |
紐で吊るした懐中時計を振らせて多重露光する |
点光源(LED)を使ってその光跡で絵を描く |
カクテル(じゃぁないけれど)に線香花火をコラボさせる |
ずっと以前に遊びで撮った写真です。
説明は写真のキャプションに書いてあるとおりです。
書込番号:26341881
3点
isoworldさん
素晴らしい着想ですね!
ありがとうございます。
かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?
説明とExifがあるので、どうやって撮ったのか考えてみます。
書込番号:26341903
0点
みなさん、すみません、私の書き方が大仰だったように思います。
ハイテクとかじゃなくて、普通のテーブルフォトや日常写真でよいのです。
いくつか小さなセンスを学びたいだけです。
書込番号:26341941
0点
>isoworldさん
撮影日時と使用レンズが消えていますが、
何か理由ありますか?
書込番号:26341966
0点
こんばんは
デジタル1眼ではなくていわゆるコンデジ
こんなメルヘンチックはどうじゃろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1389730/
<補足>
イメージセンサーサイズが小さい(=レンズの実焦点距離が短い)コンデジですから
手前から奥までピントが合っているように写ってます
センサーサイズの大きな一眼では難しいかもしれません
書込番号:26341992
0点
>ネコシャーベッドさん
あくまで個人的な意見で。
書かれていること基本的な撮り方を一手間、二手間かけて行う内容かと。少し前だと教室に行く、専門の写真家に習う。一人でコツコツと地道に努力するでしたが、撮り方のノウハウ、映える撮り方は結構SNSで上がっています。たしかに価格で聞くのも手ですが、ネットで検索して、調べて、自分の撮りたいスタイルを選択するのも一つ、写真家と言えるかは個人的には疑問ですがSNSで映える撮り方を教えてくれる講師も増えてます、インスタなどで募集していて単発の一つのテーマに絞った講座ならそんなに高い値段でなく気軽に参加できる講座もありますので、そういう所に参加するのも一つです。仲間も増えますし。
結構書かれてることが気楽に実現出来る便利な状況です、でも基本は自分の腕磨きです。悩んで楽しんでください
書込番号:26341998
0点
>ネコシャーベッドさん
私の場合、一つの対象に対して距離とか角度とかを少しずつ変えて何枚も撮る。
そして家に帰ってからベストの1枚を選んで現像処理で色や明るさを修正。
1カットを得るのに10ショット位撮る事もあります。
それを繰り返すと段々ツボが判って来て少ない枚数で納得の1枚が撮れるよに
なります。
要は経験値を稼ぐことです。
近道は考えないことです。
書込番号:26342026
0点
外部マイク端子はあるのかなぁ? →ある模様
取り付けられる三脚はあるかなぁ? →どうやらある模様
バッテリーはどれくらいもつのかな? →最大100分? 実際の所は分からない。
う〜ん、買おうか迷う。
0点
1/3型の極小センサーですし、画質はトイカメラレベルではないかと思いますよ。
光学ズームが12倍となっているところだけがメリットだと思いますが、画質、性能ともにエントリーレベルのスマホのほうが良いと思います。
ちなみに型番をYouTubeで検索してみたら、まさかのサンプル動画すらヒットしませんでした。よっぽど売れてない?
アマゾンのカスタマーレビューが唯一参考になるかも知れません。
知人が購入検討してるとすれば、全力で止めてあげたい製品です。ゴメンナサイ。
書込番号:26342046
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

















