ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 8540U・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:20件

製品:Inspiron 14 5445
毎月最低1回は、Windowsが起動しなくなり、回復操作が必要になります。
テクニカルサポートの推奨の工場出荷状態に戻さずとも、毎回手探りで復旧していますが、おすすめできない製品です。

テクニカルサポートには、数度、状況を詳しく説明し、問い合わせましたが、
 ・ブートデバイスが見つからない表示が出た状態にもかかわらず、ブラウザのキャッシュクリアの指示
 ・ハードチェックで異常がないので、PC交換はできず、毎回工場出荷状態に戻すことを指示
 ・1回のLINEのリプライで30回以上同じ謝罪の文言が表示される。
   (翻訳機能が悪さしたとか、、普通即時にレス取り消せば良いだけだと思いますが)


これだけ、不具合が発生しているなら、その状態で製品を回収し、何が問題かということを調査することで、
品質も上がると思いますが、工場出荷状態を推奨する程度のレベルなら対応ができる技術力はない、あるいは売りっぱなしと受け取れるレスもありました。

このようなPCの不具合多発は経験がなく、商品の品質もそうですが、テクニカルサポートの品質も全くのダメダメです。

工場出荷状態後に毎回発生する作業は、購入者の負担です。
MSOffice以外入れていない中、ハードチェックなんて素子レベルでできるはずないのに、踏み込んだ調査もせず
起動できないPCを毎回工場出荷状態に戻すことを推奨する、テクニカルサポートでは、保証がついている意味がないです。

書込番号:26347159

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 20:28

どんな環境で使用しているか不明ですが、帯電が原因かも知れません。
ノートパソコンなので難しいと思いますが、適度に放電させれば初期化
せずに起動できるかも知れません。

毎回初期化するのは大変なので、初期化して再環境構築できたところで、
システム or ディスクのイメージバックアップを外付けHDDに作成しておき
初期化が必要になったときにバックアップを復元すれば、短時間で復旧
することができます。
バックアップソフトは無料版で良いでしょう。

書込番号:26347216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2025/11/23 22:49

そう何度も発生するなら、SSDか基盤の不良として修理に出すのが良いと思います。
原因がはっきりせずとも、予防としてそれら交換の処置になるかと。

我慢しているうちに、保証が切れて、買い換えろと言われるようになります。

書込番号:26347367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/11/24 09:40

猫猫にゃーごさん 
早速のアドバイスありがとうございます。 一応正常稼働時のバックアップを取ってあり、更新するファイルはNASに逃がしているのですが、 この1か月で3回も青画面になっているので、その都度フルリストアというのも、つらいところですね。

パーシモン1wさん
アドバイスありがとうございます。
再度デルテクノロジーとのやり取りを確認したところ、交換不可だが修理は可能とのことだったので、そちらの方向でトライしてみます。

書込番号:26347585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2197件

よくわからない現象が発生したので質問させてください。

本機をS2722QCにUSB-C接続し、PC本体の方が音が良かったので本体から音を出してきました。
確か昨日だったと思いますがオーディオドライバーのアップデートがされた状態でした。
昨日は特になにも起きなかったのですが、本日PC起動直後はいつも通りだったのにいきなり異音が発生。
冷却FANでも壊れたのかと超焦りました。
WiFi接続していたネットもPC時代の反応も非常に悪くなり、何をやっても解決しなかったので再起動。
再起動するにもカーソルがクルクル回ってしばらく操作が困難になりました。

再起動後は異音はなくなりましたがPCから音が出なくなりました。
それどころかネット接続も異常、特に動画再生など負荷がかかるものは再生すら進みません。
試しにUSB経由の有線接続をしても変化なし。

そこでS2722QCから音を出すよう切り替えたら音が普通に出ました。
特にPC自体の動きが重くなることもなくなりました。

これは単純にスピーカーの故障なのかドライバーの異常なのか、それとも他に要因があるのかよくわからなくなりました。
何かご教示いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

余談:まぁしかしMS-IMEの頭の悪さはひどすぎますねw 何度も打ち直しされられてイラつきます。

書込番号:26347124

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/23 20:01

最近、Windows Updateで セキュリティ パッチ (KB5068861)はインストールされているでしょうか?

もしインストールされていたら、アンインストールして様子を見て下さい。

書込番号:26347199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件

2025/11/23 20:18

ご返信ありがとうございます。

アップデートはこまめに実施していますので(KB5068861)はインストールされています。
またそのあとに「2025-11 .NET 8.0.22 Update for x64 Client (KB5071066)」もインストールされています。

そしてすみません自己解決しました。
いろいろやってみたところ、タスクバーの音量アイコン右クリックで「サウンドの問題のトラブルシューティング」という項目を発見。
あまり期待をせず実行、そうしたらヒントが出てきてそれを実行したらなんとか直りました。
方法はオーディオドライバーのアンインストールです。
アンインストール終了後に再起動し自動的にドライバーがインストールされてその後正常動作しました。

昨日まで正常動作していたのに本日起動してすぐに気づかなかったのは、初めてだと思いますが音量をオフではなく
かなり小さな設定にしていたことくらいです。
なので起動後すぐには気づかず音量を上げようとしたら反応せず、音量アイコンで上げたら異音に気づきました。
(普段音量の設定はFnキーを利用しています。)
キーが全く反応せずネットもおかしな挙動に突然なったので混乱しました。
ビープ音というかキーンという音が常時鳴り響いて消えなかった現象です。今思うと音量に応じた異音ということだと思います。
以前の経験からするともしかしてまた電源周り?しかしDELLモニターからのUSB-C給電だし違うと考えました。

たびたびお騒がせして大変恐縮です。ありがとうございました。


書込番号:26347209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

(対象モデル間違えたので再投稿)

画面を閉じる時に毎回ピリッと静電気のようなものを感じるのですが、静電気でしょうか?漏電による以上でしょうか?

書込番号:26346863

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 13:38

冬場になって乾燥してくると静電気が溜まりやすく
なるので静電気の可能性はありますね。
静電気対策して改善するか確認してみては?

体質によっては僅かな静電気でも過敏反応する人も。
体に静電気が溜まりやすい人もいます。

書込番号:26346945

ナイスクチコミ!0


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

2025/11/23 13:47

同じ条件下のMacbook はまったくそんなことないんですが、こちらの機種はピリッとするんですよね。
筐体の素材の問題なのか、はたまた漏電してるのかと不安になってます。

書込番号:26346956

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2025/11/23 14:54

漏電なら継続的にピリッと来ます
静電気なら一度ピリッと来た後、動かさなければ2度目はありません

書込番号:26347000

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/23 19:28

漏電による影響ならACアダプターから来ている筈で、一度ACアダプターを外したらどうでしょうか。

ACアダプターを外した状態でピリッと来るなら、静電気の影響でしょう。

書込番号:26347169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 5 8645HS・16GBメモリー・512GB SSD・16型2.8K・OLED搭載 価格.com限定モデル 83HWCTO1WW [ルナグレー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

画面を閉じる時に毎回ピリッと静電気のようなものを感じるのですが、静電気でしょうか?漏電による以上でしょうか?

書込番号:26346860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/J3 2024年10月発表モデル

クチコミ投稿数:60件

電源に接続した状態で、パソコンの起動時やEdge等を起動時と、金切音(コイル鳴きというもの?)が発生します。
電源を抜くとなりません。

購入されている方は同様でしょうか?
なお、本製品を購入2日目です。

よろしくお願いします。

書込番号:26346829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 12:01

ACプラグを反転して挿しても改善しないなら、
購入店に初期不良対応(返品・交換)依頼を。
※交渉を誤ると修理になるので注意を。

書込番号:26346864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2025/11/23 14:40

>電源に接続した状態で、パソコンの起動時やEdge等を起動時と、
>金切音(コイル鳴きというもの?)が発生します。
>電源を抜くとなりません。

スイッチング電源の音でしょう。大きい音なら故障ですが。
自宅電源の質(綺麗な正弦波ではない。)が悪い時でもします。

気になるなら販売店やサポートに相談されたら。

書込番号:26346994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

office付きで安い

2025/11/22 22:19


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3572件

【ショップ名】
hpダイレクト

【価格】
office2024
HomeBusiness付き
+27984=100,784
送料無料

【確認日時】
たった今
2025/11/22

【その他・コメント】
今まではofficeは35000円位だった

書込番号:26346530

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング