デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4315630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種
当機種

中古で購入したしたカメラですが、青い空に飛んでる飛行機撮影しようと
ファインダー覗くと今まで気づかなかった、斜め横にひっかいた様なキズが
見えました。
レンズ外してフィンダー覗いて見ても同じキズが見えるます。
どこにあるキズか確認する方法とかあるのでしょうか
またパソコンで撮影された写真見て見ましたら私が見る範囲では
正常な写真に見えます。
正常に撮影できるのであれば問題視することはないのでしょうか

書込番号:26342335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 14:42

中古なんか買うからでは

書込番号:26342345

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2025/11/17 15:11

>ファットマンズジョークさん
そうですね。l

書込番号:26342367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/17 15:41

>レントrikさん

  スクリーンを外して傷が無いか確認してみたください。

  運が良ければスクリーンの掃除で済むかも。

書込番号:26342386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/11/17 16:02

当機種
当機種
当機種
当機種

>エルミネアさん
メーカーに問い合わせましたら
パソコンに写しだされた写真に問題まければ
大丈夫です。と言われましたが
自分で見る範囲では問題がないように見えます。
安くで購入した5Dですが、後継機の5DマークWを新品買えませんから
中古探そうと思いますが
掲載した写真ですが異常な箇所が見受けられるでしょうか
スクリーンを外して。。やったことはないですが
外し方調べてみたいと思います。

書込番号:26342402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/17 16:09

ファインダスクリーンの傷かも。
但し、デリケートな部分ですから取扱注意でして、
外した後の再装着に樹脂製ピンセット (ヨドバシにあり) とか欲しいところです。

書込番号:26342408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/11/17 16:40

当機種
当機種
当機種

>うさらネットさん
これだけ撮影できればどうなんでしょうか
器用なほうじゃありませんから外すのには
抵抗があります。
持ち込んで質問してみたいと思います。

書込番号:26342427

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/17 16:50

>レントrikさん

今まで気づかれず、パソコンで撮影された写真に問題がなければ、過度に気にされない方が良いと思います。
うさらネットさんが書かれているようにデリケートな部分ですので、却って傷がついたり埃が入る可能性もあります。
持ち込んで質問されるのが良いと思いますよ。

ちなみに他機種(EOS 5D Mark2)ですが、交換方法はこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=8UKJb_Gd9UQ

書込番号:26342437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 17:15

撮影結果に影響ないものは気にしない
そのうちファインダーの中のゴミとかでもさわぎそうだよね

書込番号:26342451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/17 17:32

>レントrikさん
スクリーンの傷は撮影結果に影響しませんから、
気にせず慣れてしまえば見えなくなり、仙人の境地。

書込番号:26342464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2025/11/17 18:17

>Makroさん
ユウチューブ動画まで紹介して頂きまして
ありがとうございます。
やはり私には無理なような気がします
掲載しました写真のように拡大しても問題なさそうなので
下手にいじるのは止めときたいと思います。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
問題ないようですのでこのまま使いたいと思います。
今まで気づかずどこ見てたのか・・・

うさらネットさんへ
気にしだしたら気になりますが
写真に問題ないのでこのまま使いたいと思います。

※買い替えなどと軽々しく思いましたが
 カメラは新品を皆さん買われるのだろうと思いますが
 数十万の金額には私にはとても購入できる金額ではありません。
 ほとんど使いこなせてはいな5Dです
 フルサイズには画総数は1280万もあれば通常使うには
 十分との記事も見ましたが
 まだ私などが知らないカメラの世界があるのでしょうね

書込番号:26342493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/17 19:26

>ファインダー覗くと今まで気づかなかった、斜め横にひっかいた様なキズが

出して頂いた全ての画像では、まったく『斜め横にひっかいた様なキズ』は判別できませんでした。
…と言うか、何か色々と写り込んでいるような画像ではキズの発見は難しいのです。

今後の事を踏まえて、今回のような場合=何処にキズが付いているのかを調べるのであれば、
真っ青な空、家内の何も付いていない壁、出来るだけ大きい面積の単調な壁面、等々を写した方が良い。

それもピントを合わせた/ピンボケした状態、露出オーバー/アンダーな状態様々に撮ってみた上で、
(そうした撮影が現在のスレ主さんに難しいとは思いますが)

    同じ位置にキズが付いているのであれば、それはイメージセンサーかレンズに付いたゴミかキズ

で有る可能性が高いでしょう。


この調子でいけば、どんどんと想定外な事柄が発生してその都度コチラで質問する羽目になってしまいます。
それはそれで我々外野は全然問題ないのですが、スレ主さんの貴重な時間が浪費されてしまうことを考えると

  新品購入した方が、リスクは低かった

でしょうな。

> まだ私などが知らないカメラの世界があるのでしょうね

それを解決するために

>キャノンEOS5Dマニュアル35mm1280画素の世界
>EOS5D完全ガイド

を2冊購入されたのでは? 機会を見つけて熟読しときましょう。

書込番号:26342552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/17 19:31

 メーカーの言う通りです、スクリーンにキズが付いていても問題は有りません。
 後は気分の問題でしょう。

 撮影された写真は見た感じ問題ないので、カメラを買い替える程ではないと感じます。

 スクリーン交換、とても簡単ですよ。
 動画は恐る恐るやっていますが、私なんかはピンセットを用意し、人差し指の爪で引っ掛けてスクリーンホルダーを開けて、スクリーンの出っ張りをピンセットでつまんでホコリを落としていました。

 あまり気になるようでしたら確認してみてください。

スクリーン交換動画もう見たでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=8UKJb_Gd9UQ

書込番号:26342557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/11/17 21:08

>くらはっさんさんへ
>この調子でいけば、どんどんと想定外な事柄が発生してその都度コチラで質問する羽目になってしまいます。
それはそれで我々外野は全然問題ないのですが、スレ主さんの貴重な時間が浪費されてしまう

とんでもありません。毎回アドバイスもらえるだろうかと不安に思いながらクチコミに記載していますが、毎回皆様から貴重な御意見頂きまして拝見させていただくのは、私には貴重な時間です。
5D中古のおかげで今回のトラブルも含め知識が増え益々楽しくなってきました。

エルミネアさんへ
私なりに何回も確認しましたが、傷らしきものはなくて

>メーカーの言う通りです、スクリーンにキズが付いていても問題は有りません。
 後は気分の問題でしょう。
 撮影された写真は見た感じ問題ないので、カメラを買い替える程ではないと感じます。
 
安心いたしました。これだけの撮影ができる5D楽しんでいこうと思います。
ユウチューブの動画紹介ありがとうございます。






書込番号:26342663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2025/11/17 12:56


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件

撮影で約800〜1100枚程度撮るんですが
LP-E6Pは1個で持つでしょうか?
(現在使っているRPではギリ持つか持たないかで予備1個持ってるのですが)
このバッテリーお高いから1個で持てばいいなぁ・・、と。
こういうのって実際試さないとわからないですかね?

書込番号:26342266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/17 13:23

>しおプ〜さん

連写で5〜7枚/秒で連続なら3,000は越えるし
単写でONOFF繰り返せば200枚で終る
設定メニューいじれば更に短く成ります。
使い方次第

書込番号:26342282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/17 13:39

>しおプ〜さん

 写真を撮るだけなら十分ですが。

 その他の操作やモニターでの確認時間が多いと、それで電池を消耗してしまいます。

 失敗したくないのなら予備の電池を準備してください。

 LP-E6P高いですよね〜。

書込番号:26342299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/17 14:00

>しおプ〜さん

カメラの価格に比べればバッテリーなんて誤差の範囲です。
必ず予備を買うのが基本ですよ。

持ちなんて節電モードを駆使すれば倍は使えるが、
安心を買うかどうかです。

書込番号:26342308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/11/17 15:27

予備電池、多分買っておくに越したことはないと思いますなぁ。
RP、ワタシも昔使っていましたがネ、小さいので直ぐに切れそうになって、予備電池必須でしたな。
このモデルの場合はそこ迄小さくないから、撮り方次第かと思いますが、連写多用ならやはり必要でしょうなぁ。
後は、設定内容でかなり変わると思いますな。

書込番号:26342377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2025/11/17 15:47

>しおプ〜さん

R5MarkUでLP-E6P 使っています.バッテリ1個の撮影枚数を気にしていないので、何枚撮れたとの数字は分かりません.それにバッテリは温度の影響を強く受けるので、真冬の北海道など極寒では撮影枚数も減ってくるでしょう.ましてや使ったこともないR6MarkVじゃあなおさらバッテリ1個あたりの撮影枚数は分からないです.
 ただ、その日何枚撮影するのか正直分からないし、撮影の終わりの方で素晴らしい情景に出会うこともよくあること.なので、日帰りでも予備バッテリは必ず1個は持ちます.
 なので、バッテリは予備最低1個買うことをお勧めします.

書込番号:26342390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/17 19:35

LP-E6Pが高いのか?
自分持っているCANON・SONYのはもっと高いですし、動画を録るため数個持っていますよ。
静止画を何枚撮れるのか?
電源をどのくらい点けておくのか?
液晶は点けるのか?
使用レンズが大きいと消費は増えるでしょう。
その時々で変わるでしょう。
同梱の電池1個だけの使用なら、電気を喰いそうなことは避けることになるでしょう。
ま、金銭感覚はそれぞれで、使用用途によっては予備を買うことになるでしょう。

書込番号:26342563

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2025/11/17 20:00

撮り方や使う環境によって大きく変わります。


書込番号:26342589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚購入検討中です

2025/11/17 11:48


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
主にベランダから戦闘機の撮影
偶に月や航空祭等々で使用予定
【重視するポイント】
丈夫な素材で初心者でも扱いやすい三脚
安定性も求めない
信頼のあるメーカーがよい。
座ったり、立って撮影しても大丈夫か物
【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】
分からない
【質問内容、その他コメント】
手持ち撮影だとブレや疲れで写真がブレる。
三脚を使って撮影したい。

使用機材
ボディeosr7とr6mark2
レンズ100-400、RF800固定
総重量2キロぐらい?



書込番号:26342211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/17 12:51

普通の三脚より
ビデオ雲台がついたタイプは汎用性が高くよかったです

書込番号:26342258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/17 13:30

>飛行開発実験団さん

 機材が軽量な部類なので。

SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E74 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPP5CFXQ

LIK カーボン三脚 ライトカーボン E83 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNWVQ5

 ビデオ用雲台が意外と使いやすいのですが、レンズに三脚座が有り傾きの調整機能が無いと傾きの調整がしにくいです。
 三脚の足の伸縮固定はねじ込み式のが破損しにくいです。

書込番号:26342287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:48

>飛行開発実験団さん

使い方を含め解らない事だらけですよね

三脚選びは目的や思いによって人それぞれですから
アドバイスの方と
飛行開発実験団さんが同じとは限りません

これだと決め打ちでなくとりあえず購入して使う事をお勧めします

>主にベランダから戦闘機の撮影

三脚使いますかビデオ雲台なら追えない事はないけど手持ちや一脚の方が使いやすいかも

>偶に月

本当はかなりしっかりした三脚が必要でしょうね

>航空祭等々で使用予定

航空祭も戦闘機と同様で三脚必要ですかね


とりあえず一つ買って使ってみる場合
信頼のあるメーカーには反論有る方もいるでしょうが
僕はK&Fの製品がCP高いと思いますね
(他の日本の大手メーカー製品や海外の有名メーカーの製品の半額以下とか1/3くらいで十分購入出来たいします

とりあえず使ってみればもっとこんな感じがと自身で選べるようになるかと思います




書込番号:26342351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/17 15:52

飛行開発実験団さん こんにちは

月や飛行機などの場合 カメラ上に向ける事が多いので 全高が アイレベルより高くなる物探した方が良いと思いますよ

書込番号:26342395

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2025/11/17 17:10

こんにちは。

スレ主さんのアイレベル(目の高さ)が分かりませんが、スリック マスターIIIはどうですか。
報道カメラマン御用達の丈夫で機動性に優れた三脚です。
https://review.kakaku.com/review/10707010097/#tab
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/pro-series/m_series/4906752100448.html#tab-2

エレベーター下げ全高1525mm
+エレベーター100mm
+カメラのファインダー高さ100mm
=1725mm
スレ主さんの目の高さが1700mmくらいだとちょうどよい高さの三脚と言えると思います。

余った予算でこのあたりの自由雲台を追加するのもいいかもです。
更に機動性が上がります。
RF800mmは三脚座がないので雲台は大きめのものが良いですね。
これでも大丈夫かどうかは不明ですが。
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/panheads/free/4906752206683.html

書込番号:26342447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 17:20

僕はイタリア大好きなので三脚もマンフロットの一択だけども(笑)

ベランダなら重くても何も問題ないと思うので
ごつい頑丈なのとビデオ雲台でよいのでは?

僕はフィールド派なのでできる限り軽くでマンフロット190シリーズと自由雲台の組み合わせですけどね♪

書込番号:26342455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:144件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

   やまがら

あっという間に 寒くなりましたね

季節のうつろいとともに 
被写体を 戦闘機から小鳥に変えてみました

レンズはZでなく 9年前の製品ですが 
まだまだ現役で頑張ってくれています


やっぱり ニコンは いいなぁ

やっぱり ニコンが ええなぁ。

書込番号:26341863

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 00:21

>趣味 写真さん

レタッチがちょっと

書込番号:26341977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/11/17 05:05

最低限の調整のみ

>PinkFloydsさん

失礼しました
最小限の調整にとどめると
こんな感じです 


書込番号:26342035

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/17 19:06

>最小限の調整にとどめると、こんな感じです <

と申しますと、元画像はもっと浅かった?
もしそうならも、冒頭の画像まで良く明部を出されましたね!

なお、私もかねてよりずーっとニコン機を使っています。
と申しても、新しいのは全然ありませんが・・・。w

書込番号:26342529

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/17 19:55

>趣味 写真さん

良く撮れてますね。

レタッチするか、どの程度するかは撮影者の意図が反映しますし、フィルムだってベルビアとかありますから。
それにプリントと液晶画面でも違いますし。

レタッチしすぎるとコンテストなんかは評価されないことは考えられますが、自身が満足できるなら良いんじゃないですかね。
風景なんかだと実際に見られないような色味まで彩度上げたりしてるのもありますからね。

レタッチを最小限に抑えた方が自然な感じには思いますが好みの問題もありますし、目的次第で仕上げ方も変わると思います。

レタッチ以上にAI処理された作品が入賞したりすることもあるようなので、何が正解なのかは判別できなくなってきた時代になってきたとも思います、残念ですが。

書込番号:26342587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/11/17 20:07

>渚の丘さん

こんばんは


>元画像はもっと浅かった?
 後出しの画像は ノイズ除去のみを行ない
 明度、色関係は一切いじっていません 
 そのことを 「最小限の調整」と 表現しました。


@この種の鳥は 羽ばたき速度が非常に高速なため 
 通常のシャッタースピードでピタ止めすることが
 私にはできず 
 
AそこでZ8の機能を活用し 1/16000で撮影しようとすると
 日中でもISO感度が爆上がりしてしまい
 
Bそこで できるだけ明るく長い F2.8レンズを持ち出し開放で撮影

CそれでもISO感度が4500となってしまい ノイズが目立ったため
  ノイズ除去だけ使用した
という次第です。

答えになっていますでしょうか?
 

書込番号:26342597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/17 20:25

私は最初の「やまがら」が良いと思いました。

趣味 写真さんがそうされたのだから。

書込番号:26342614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/11/17 20:29

>with Photoさん

レタッチに関する考察をいただきありがとうございます

歳をとってくると 色彩に関する感度が鈍ってくるせいか
加工に過ぎると 自覚しました

また ご意見の通り 私のプリンターで
印刷しようとすると ディスプレーで見るより かなり白っぽくなり
物足りなく感じてしまい ついつい濃い目のレタッチになりがちでした。

次回から投稿画像には気をつけようと思います

書込番号:26342616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/11/17 20:48

>まる・えつ 2さん

暖かいコメントありがとうございます

実のところ レタッチにより 羽がうろこのように深みのある輝きが
個人的には気に入っていました

書込番号:26342639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

一般家庭にある小物、インテリア、光とかを使った、ちょっと気の利いた撮り方の室内写真を見せてください。 凝った被写体や機材を揃えなくとも、日常の身近なものが素人にも粋に撮れるような発想や工夫を教えてください。

機材はスマホ、デジタル一眼、キットレンズ、単焦点、マクロ、あとは三脚と卓上ライト程度まで。 被写体もたいていの家庭にある雑貨やコレクション、普通のペットなど。

撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

ネットの写真講座ではなく、みなさんが日常を撮る冴えや機転が見たいのです。 発想が欲しいだけですから失敗写真でかまいません。 手の込んだ特殊感が伴わない庶民感覚でお願いします。

書込番号:26341861

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/16 22:00

暗い室内で長秒露出しながら懐中電灯の明かりを四方八方から照らす

紐で吊るした懐中時計を振らせて多重露光する

点光源(LED)を使ってその光跡で絵を描く

カクテル(じゃぁないけれど)に線香花火をコラボさせる

 
 
 ずっと以前に遊びで撮った写真です。

 説明は写真のキャプションに書いてあるとおりです。


書込番号:26341881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2025/11/16 22:22

isoworldさん

素晴らしい着想ですね!
ありがとうございます。

かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?
説明とExifがあるので、どうやって撮ったのか考えてみます。

書込番号:26341903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/11/16 23:14

みなさん、すみません、私の書き方が大仰だったように思います。

ハイテクとかじゃなくて、普通のテーブルフォトや日常写真でよいのです。
いくつか小さなセンスを学びたいだけです。

書込番号:26341941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 00:02

>isoworldさん

撮影日時と使用レンズが消えていますが、
何か理由ありますか?

書込番号:26341966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/17 01:03

こんばんは

デジタル1眼ではなくていわゆるコンデジ
こんなメルヘンチックはどうじゃろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1389730/

<補足>

イメージセンサーサイズが小さい(=レンズの実焦点距離が短い)コンデジですから
手前から奥までピントが合っているように写ってます
センサーサイズの大きな一眼では難しいかもしれません

書込番号:26341992

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/17 01:53

>ネコシャーベッドさん
あくまで個人的な意見で。
書かれていること基本的な撮り方を一手間、二手間かけて行う内容かと。少し前だと教室に行く、専門の写真家に習う。一人でコツコツと地道に努力するでしたが、撮り方のノウハウ、映える撮り方は結構SNSで上がっています。たしかに価格で聞くのも手ですが、ネットで検索して、調べて、自分の撮りたいスタイルを選択するのも一つ、写真家と言えるかは個人的には疑問ですがSNSで映える撮り方を教えてくれる講師も増えてます、インスタなどで募集していて単発の一つのテーマに絞った講座ならそんなに高い値段でなく気軽に参加できる講座もありますので、そういう所に参加するのも一つです。仲間も増えますし。
結構書かれてることが気楽に実現出来る便利な状況です、でも基本は自分の腕磨きです。悩んで楽しんでください

書込番号:26341998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1881件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/17 04:21

>ネコシャーベッドさん
私の場合、一つの対象に対して距離とか角度とかを少しずつ変えて何枚も撮る。
そして家に帰ってからベストの1枚を選んで現像処理で色や明るさを修正。
1カットを得るのに10ショット位撮る事もあります。

それを繰り返すと段々ツボが判って来て少ない枚数で納得の1枚が撮れるよに
なります。
要は経験値を稼ぐことです。
近道は考えないことです。

書込番号:26342026

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 08:44

レーザー光線で水平方向にスキャニングしながら輪切り撮影した

コップに入れた牛乳に上から牛乳を1滴垂らして多重撮影

前の写真と同じように懐中時計を振り回して多重撮影

(参考)1,677万色のJPEG画像を8色(12色だったかな?)にまで減色した

 
 追加で4枚貼っておきます。似たような作例もありますが。

ネコシャーベッドさん:

 最初に貼った1枚めと4枚めの写真なら簡単にできます。

PinkFloydsさん:

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

 何の意図もありません。価格.comの近年の写真スレではなぜか日時が表示されないケースがあって、原因は不明です。使用レンズも同じです。先に貼った写真では、順番に
1枚め: 2010.09.20 18:55の撮影でレンズはEF-S 15-80mmです。
2枚め: 2011.01.23 22:08の撮影でレンズは同じくEF-S 15-80mmです。
3枚め: 2011.01.25 20:39の撮影でレンズは同様にEF-S 15-80mmです。
4枚め: 2012.07.21 22:28の撮影でレンズはEF-S 18-55mmです。

 ここに貼った写真もひょっとしたら日時とレンズは出ないかも知れません。その情報が必要なら調べます。ただし4枚めの写真はむかしコンデジで撮った写真を画像処理したもので、Exifデータは分かりません。

書込番号:26342108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/17 10:05

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

家のノートPCで見ると、
撮影データが表示されてますよ。

書込番号:26342153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/17 11:40

>ネコシャーベッドさん

カーテンの開け方を工夫して光と影を作り出す。

俯瞰で撮る場合影が出やすいのでライトで照らす。

ライトの方向を変えて光をの方向を工夫する。

ライトの反対側に鏡を置いて光を反射させてみる。

ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

小物を揃えて額縁構図を作る。

適当に考えてみました(^^)

>isoworldさん

オバQ上手すぎです笑

書込番号:26342205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 11:41

スッ転コロリンさん
そうです、こういうアイデアをいろいろ見てみたいのです。
お写真をありがとうございます。

コロナ禍以降、バカの一つ覚えのもの以外はなにも撮らなくなってしまい、
日常の中で時折カメラを手にする習慣を取り戻したいのです。
ひとりでそう思っているだけでは刺激にならず、
なにか切っ掛けをつくろうと立てたスレなんです。
被写界深度の勘などはもう失っていると思います。

書込番号:26342206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 11:49

しま89さん
詳しくありがとうございます。
海外からで、更に個人の事情などありますが、習うという手がありますね。

以前まで私が見る夢は異常にシュールでした。
この頃はやたら現実的で具体的な内容に振られてきた経緯などからして、
心の曲がり角に来ているのかなと感じるようになりました。

ヒトの脳は記憶こそあれ記録装置はもちません。
昔はたまにそこいらのものも撮ったものでして、今見返すと響くものがあり、
再び近辺のものをカメラに収めておきたくなりました。

書込番号:26342212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 11:55

盛るもっとさん
お写真をありがとうございます。 ストレートで正統な撮り方ですね。
こういうのが自分にはなくて、ちゃんと撮ろうとしても、
ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

〉要は経験値を稼ぐことです。
〉近道は考えないことです。

そうですよね。
私は個人的なある意味のメモ写真がスタイルなので、公開時はレタッチで騙したりしますが、
本来の目的で撮る写真ではないので、なんか奇妙な絵になります。
でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

書込番号:26342220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 11:59

PinkFloydsさん
isoworldさん
masa2009kh5さん
私の写真も情報が出たり出なかったりすることがあります。

isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26341861/ImageID=4089049/
室内じゃないけど、とても気に入りました。
進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

書込番号:26342222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 12:01

トロダイゴさん

〉ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

これいいですね! 
鏡を台に使ったことありますが、水面の味は格別かもしれません。

〉>isoworldさん
〉オバQ上手すぎです笑

私もびっくりしました。

書込番号:26342224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:34

>ネコシャーベッドさん

>撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

>かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?

物より撮り方が大切です
先ずは講習会等に参加する事をお勧めします

同じ物でも素敵に撮る方法をキッカケになります

書込番号:26342338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/11/17 19:37

gda_hisashiさん
ご教授ありがとうございます。

はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。
短絡して言うと、
表現と生活の乖離および収斂の問題
カメラは写真を撮る道具、写真はライフデザインの道具というアプローチ

自分はこの2軸に絡まってなんだか先に進めない。
進める要素の影が見えたら正体を追いかけてみる。
正体は視点問題ですから、どういうスタンスからそれを見るか、
そこを決めていきたい気持ちが現在のもやもやだと思うのです。

ネットでいくつかの影に出逢いましたが、作者の意図とは無関係です。
それで一向にかまいません。

自分自身で探す試みに並行して、気づきの切っ掛けが欲しかったのです。
実際にはそれ以外の条件も矛盾する形で絡まっており、関係性のバランス取りができない、
というか、きっとそんなバランスや正体など架空の観念でしょう。

単純にいろんなタイプの作例が見たかったのです。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:26342566

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2025/11/17 20:10

MacBook Proの上で自然光+手持ちレフ板のみ

>ネコシャーベッドさん

MacBook Proの上で窓からの自然光+手持ちレフ板のみ。CaptureOneで編集。

5年以上前の写真ですが、自宅窓際の机の上で蓋を閉じたMacBook Proの上に被写体をおいて、カメラを三脚にセットして、あかりは窓から入る夕方の自然光のみで、上に被せるようにレフ板を手持ちで持って2秒タイマーで撮影しました。

Pentax K5IIs
smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
ISO80 F11 20sec

書込番号:26342600

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 20:15

 
 ネコシャーベッドさんの「2つの概念」の話は難しくて、単細胞の私はついていけませんが…

 「写真はかくあるべし」「写真とはこういうものだ」という縛りを一切捨てて、自分の心に写った感動的な光景(空想の光景も含めて)を「絵としてアウトプットしたもの」を写真にすればいいのでは? 私はこれを写“心”と称しています。

> 室内じゃないけど、とても気に入りました。進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

 1,677万色で表現されているJPEG画像を8色(あるいは12色)にまで減色し、画家のように限られたペンキの色で現実の光景を描写するのも写真の楽しみ方のひとつだと私は思っています。

 これなら過去に撮った写真を「室内で創れる素敵な写真」に変身させられます。一粒(1枚の写真)で二度おいしい、という味わい方ですね。
 ただし、やってみると分かりますが、減色して絵になるのは限られた写真だけです。下手に元になる写真を選ぶと、減色すると汚い絵になります。

書込番号:26342605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/17 21:05

日活ロマン的構図。

江の島の金曜ロードショー的夕暮れ。

大阪天保山を出航するクイーンエリザベスが夕日を浴びた瞬間。

室内ブツ撮り、懐かしのウオークマン。

>はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。

小難しい事は抜きにして、気負わず自分の撮りたいように撮っとけば宜しいのではないでしょうか。

>ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

それも個性の一つでしょう。

>でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

これは…自分の一つの信条として『他人を真似てどないするねん?』と言う意識で居ります。
いやまあ、なんだかんだと最終的には他所様とドッコイどっこいな似たような感じにはなってしまうのですが、思い起こせば他人様に

  撮り方を教えて。アイデアください

と台詞を吐いた記憶がない。あくまでも撮りたいように撮るために試行錯誤を繰り返し、目標に達する、これだけ。

『だから、なんやねん?』と言われれば、

    自分の好きなように、納得できるまで自分で考えて撮りゃそれで良い

で御座います。

と偉そうに申した手前、フィールドで撮った駄作を貼っておきます。いずれも
『撮りたいように撮った』
『納得いくまで画を弄った』

です。

書込番号:26342660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

スレ主 中市民さん
クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】
ヨドバシカメラ梅田
【価格】
270,000円+ポイント10%
【確認日時】
11月16日
【その他・コメント】
先着3台限定、さらにお値引きの表示ありました

書込番号:26341705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/16 19:35

別機種

10/25

>中市民さん

けっこうしょっちゅうやってますよね。
この前はボディ253000円、レンズキット27000円でした。
ポイント10%もつくし、さらに「価格はご相談」って書いてたりするんでさらに下がるんでしょうかね(^^)

書込番号:26341711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 中市民さん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/16 19:41

ネットを意識した価格ですかね。
α6700レンズキットが273,900円だったのでヨドバシはフルサイズ推しなんでしょうか。

書込番号:26341716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/16 19:49

>中市民さん

定価ですかね。
露骨に売る気ないですね^^;

書込番号:26341729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング