デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4312808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234081スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ボディ

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:19件

中古のkiss x9を購入しましたのでシャッター数を知りたいと思いまして、webで調査方法を色々と調べたのですがわかりませんでした。
よく書かれていたのは画像処理エンジンのDigicがバージョン7になって調査ができなくなったという説明でした。
どなたかkiss x9やx10のシャッター数を調べたことがある方がいらっしゃいましたら、調査するアプリや方法について教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:26316618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/15 08:55

>uzuranさん

素人にできる方法はありません。
サービス修理会社が持っているツールなら可能です。

書込番号:26316638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:10

>uzuranさん

https://ショット数.comで出ないでしょうか?
撮影したJPEG画像をドラッグするだけで判定してくれますが。

他フリーソフトなら「ExifReader」「JpegAna」もありますので試されては。

書込番号:26316730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/15 11:37

>uzuranさん

ごめんなさい。
手元にあるEOS-1D Mark IV〜EOS-1D Mark V全てでダメでした。

書込番号:26316743

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/15 11:40

>uzuranさん

ショット数.comを試してはと思います。
キヤノンに関しては他社よりも確認できないことが多いので何とも言えませんが、無料なので良いと思います。

https://xn--xckyap6jx51z.com/

有料だとシャッターチェックがあります。
1回だけなら良いかも知れませんが、自分は使ったことが無いので対応状況とかは調べてからが良いのかなと思います。

https://shutter-check.square.site/

ShutterCountMobileってアプリもあります、有料ですが。
Windows版とかもあるようです。

キヤノンはメーカーに修理、点検に出せば教えてくれますが、予定が無いならフリーソフト等で色々試すしかないと思います。

書込番号:26316745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2025/10/15 12:19

ショット数.comでイケそうですね。
対応機種一覧にX10、X9共にありますね。

https://xn--xckyap6jx51z.com/camera/list

書込番号:26316769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミされている皆様が、動画データ編集、写真データの修正や現像するのに使用されているPCは、どの様なSPECなのでしょうか?

私はだいぶ型落ちのノートPCを使っていたのですが、子供が使っていたPCのお下がりを使う事になり、そのPC SPECは皆様の使うPCと比較してどのレベルなのか興味が湧いたので、スレを立てさせて頂きました。

私が使う予定のデスクトップPC SPEC(2021年5月頃に子供が購入したPC)
CPU:Razen7 3700X
GPU:RTX3070 8GB
Memory:16GB
SSD:500GB
HDD:22TB
USB:USB 3.2
です。ちなみに子供からは8万円で買うことになっています。

AIに上記SPECの相対的性能を尋ねたら、4K動画編集はそこそこ出来るSPECらしく、写真データの修正現像では十分らしいです。
当面のアップグレードは動画編集ソフトを最新版にする事と、メモリーを16GB+16GBで増設する事が推奨されました。
アップグレードしたらまだ4年くらいは現役レベルを保てるらしいとのこと。

書込番号:26315983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 14:14

HDD容量を誤記してましたて2TBです。

書込番号:26315984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2025/10/14 14:43

>かつてはアスリートさん

こんにちは。
2023年当時に調査した時のノートPCでのRAW現像の処理スピードです。
静止画のみで使用しています。

ノートPCは2019年購入のCore i7 8750H(第8世代)、32GBと2023年購入のCore i7 1260P(第12世代)、32GBです。

一番処理時間がかかるのがDXO Photolab6の一番強いノイズ処理のDeep Prime XDです。
これがどの程度改善されるか当時試してみましたが、ついでにLightRoom Classic(当時の最新バージョン)の処理時間も併せて試してみました。

■DXO Photolab6 R5 4500万画素 RAWデータ DeepPrime XD 10枚の現像時間
・Core i7 8750H 1時間26分13秒
・Core i7 1260P 32分12秒

■LightRoom Classic R5 4500万画素 RAWデータ 196枚の現像時間
・Core i7 8750H 10分19秒
・Core i7 1260P 6分39秒

でした。
参考までに。

書込番号:26316001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13818件Goodアンサー獲得:2903件

2025/10/14 15:04

>かつてはアスリートさん

上を見れば切りがありませんが、十分実用に耐えるPCだと思います。
私が使っているのは、CPUスコアで1/3程度のものですが、時間をかければ動画編集も画像処理も可能です。
メモリは32GBにするほうが良いでしょう。

書込番号:26316018

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 15:11

>かつてはアスリートさん

メモリーを32GBに増やせば良いのではと思います。

ノートよりもデスクトップの方がCPUも良いでしょうし、ノートは古いようなので快適になると思います。

OSはWindows11だと思いますから、次のWindowsまでは使えるのではと思います、現状を考えると。

書込番号:26316023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 16:23

コメントありがとうございます。
いろいろ条件あると思いますが、CPUが4世代違うと処理スピードは倍以上変わって来るのですね。私のデスクトップPCは動画編集と写真現像はそこそこ大丈夫そうです。
最近のカメラは4K動画が撮影出来るのが当たり前で、8Kも撮れる機種が有りますが、SPECを上げれば上げるほど、メモリーは大量に消費し、メモリーの書き込み速度、読み出し速度、編集処理能力SPECも上がっていきますよね。
8Kは視聴する機材も限られるので、バランス考えると4K迄ですかね。
静止画も動画も人の視力を超えるレベルに既に達しているので、やみくもに画素を増やしても意味がないとも思っていますし。
自分としては4K動画をとって編集してみて悦に入る。って所かと思います。

PCの能力が多少低くても静止画の処理は多少時間が増える程度で使用的には問題は無い様ですね。
あとはプリンターの問題かな。私はA3ノビ迄プリント出来る6色染料インクのプリンターを使っています。
クチコミの皆様のPCとプリンターへの拘りも聞きたいところです。

書込番号:26316076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 16:50

自分はキヤノンのA3+6色染料を使ってましたが、ドライバが対応しなくなったので今は使ってません。
そのうち廃棄すると思います。

今ならPRO S1 Mk2を購入したいところですが、コンテストの応募も遠ざかっており撮影してSNSで楽しむのが現状です。

子どもたちが就職でもして離れたら考えようかと思ってますが、そうなるとミラーレスにしないとダメなのかなとも考えてはいます。

現状の趣味で楽しむなら一眼レフで十分なので数年は環境は変わらないと思います。
正直、A4でも良いので染料8色機を出してくれないかなとは思ってます。

書込番号:26316101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2025/10/14 19:08

>かつてはアスリートさん

こんばんは。

ノートPCが現像マシーンですが、プリントまで考慮するとノートPCの画面は色が濃く、発色が良すぎて印刷時の色合わせではかなり苦労しますね。
同様に安価なプリンター(EPSONカラリオ EP-10VA)も発色が派手すぎて青空の青が違和感が出るくらい青くなったり・・・

それに懲りて、現在はノートPCに外部モニターとしてCS2740、プリンターはPRO-S1にしてからはモニターで見た色がそのままプリンターで印刷できるようになり、非常に現像、プリントが楽になりました。
プリンターは染料が好きなのですが、上位機種ではほとんどが顔料のために染料のPRO-S1一択でした。
用紙は光沢が好きなのでクリスピア、光沢をそれほど要求しないような絵柄ではラスターを使用しています。


書込番号:26316227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/10/14 19:38

私もプリンターは染料が良いと思っています。理由はインク滴の大きさが顔料インクジェットプリンターより、1/2~1/3のサイズのインク滴で噴霧されると、カメラ雑誌で検証されていた記事を読んだので。インク滴が小さいと言うことは、インク種類が少なくてもグラデーションを滑らかに表現できる為、広い色空間を再現できる。この事から6色ですが染料インクジェットプリンターにしています。展示するときは額に入れ印刷表面は空気に触れないので、空気に触れることによる色の変化も無く、顔料インクに対する欠点が出ない。(顔料インクの耐候性は染料インクより強い傾向がある。)

書込番号:26316267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/15 10:32

スレ主さん
パソコンの性能はCPUの性能を見れば、ほぼわかります
処理計算ソフトのベンチマークの値は下記のリストが参考になります

CPU性能比較表
https://pcfreebook.com/article/450856544.html
  同ノートPC用
https://pcfreebook.com/article/458775622.html

PassMarka値(スコア)
AMD CPU:Razen7 3700X → 22494

ENEOSハイオク さんの
intel CPU:Core i7 1260P →  17378

私は
 intel CPU:Core i5 1450 (14世代)→ 31354

あさとちんさんがCPUスコアで1/3程度のものでも大丈夫だとのことですので
多分十分すぎると思いますよ

もし早くしたいなら、GPUを交換すればいいだけのことだと思います
それにしてもご子息さんの高性能PCを4年前に購入とはものすごく高価だったと思います

書込番号:26316714

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/15 13:28

私はカメラはR5UとR1を使ってますがMacBook Proを使ってます。
メインは CPU M4Max、メモリ 128G、SSD 4TB で 70万くらいしました。
普通の事務仕事ではwindows しか使いませんが、趣味としてやるならMacも面白いですよ。

書込番号:26316818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/16 14:58

>かつてはアスリートさん

1番大事なのは、液晶モニタと、カラーマネージメントです。

書込番号:26317587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Uボタンについて

2025/10/14 13:47


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:22件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

Z6Uではね。
例えば、PSAMでサイレントシャッターはオフにしておく。
で、ユーザーポジションっていうのかな、U1にはサイレントシャッターをオンに登録しておく。
それで撮影中にパチパチ切り替える。
そういうことができたのですよ。

ところがZ50UでもZ5Uでも、それができません。
U1をサイレントシャッターにして登録しても、例えばAでメカシャッターというかサイレントオフで使用後に、U1に切り替えると、そっちも連動してオフに変わっているんですよね。

なんじゃらほいと思ってます。
この仕様変更?
ちょっと不便。
そういう使い方している人、あんまりいないか^^;

書込番号:26315967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/15 16:25

手元のZ7とZ50IIで確認してみました。
確かにZ7ではサイレントモードば、ユーザーモード毎に存在するが、Z50IIでは全モードで共通設定になっているようですね。
カスタムボタンで操作できないか確認したところ、Z7では割り当てできず、Z50IIは割り当て出来るが、推している間だけ有効なため、シャッターボタンを同時押しする必要があり使いにくそうです。
私は頻繁に切り替えないので、iメニューで不便していないですけど。
それとは別に、Z50IIではピクコンがカスタムボタン押しながらコマンドダイヤル回す方式じゃなくなり、確定させるのに再度ボタンを押す操作になったのが不便だと思っています。

書込番号:26316913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/15 18:19

*りんけん*さん
レスありがとうございますm(__)m
なるほど、微妙に機種ごとに変えてきますよねえ。
今後もこれでいくんだろうなあ。
そんなに決定的に不便ってほどではないんですけどね。
まあ慣れますけどね、使っているうちに(^^)

書込番号:26316968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2849件Goodアンサー獲得:88件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度2

2025/10/16 17:23

機種不明

Mモードしか使わない為、Z50UもZ5Uもダイヤルを固定。Uが使いづらくなった...

まぁね。
Usersポジションなら、全設定カスタム固定したいところ。
いろいろ考えりゃ不都合も出て来るから、全固定出来ない仕様にしたんだろうけど、中途半端過ぎるのは確かだね。

他の機能も、上位機種との整合性が取れないモノもあって、それについてはニコンに聞いたところ、エントリー機使用のメイン層(初心者)から意見が出て仕様変更し、そうなってしまったという回答を得た事がある。
つまり、エントリー機と上位機種の併用は気をつけてねって話。
サブ機が使いにくいって何なのよ、とは思う。

というか、それよりもモードダイヤルにロックボタンが無いほうが不便で不便で...
このクラスはレフ機D5000シリーズもそうだったけど、ロックが無いのは設計陣の解って無さと思う。
ロック不要論者も居るけど、このクラスをサブに使う中級者以上にも、本当の初心者にも、不用意に動かないようにロックは必要と思うんだよね。

という自分もつい先日、仕事の運動会撮影でやってしまったし。
ダイヤルがMモード(1/400~1/800sec,F11,ISOオート,JPEG設定)から不意に動いてて、「あれ?露出が変だな(SSもISOも変だ)」と一瞬思ったものの、現場ではそこまで気付く時間的余裕も無く撮影続行。
U2に設定していたJPEG+RAW(SS1/250sec絞りF11)で80コマくらい切っていた。^^;
結局、ダイヤルはパーマセル固定しなきゃダメだなと。

ニコンならもう少し、使う人の事をよく考えて仕様決定して欲しいもんだね。

書込番号:26317662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/10/16 20:22

REALTマークの四駆^^さん どもm(__)m

上級機と入門機で操作系が違うのは仕方ないけど。
Z5UやZ50Uって、メイン機?というのかな。
主力機だと思うんですよねえ。
上級と同じにしてほしいですなあ、操作系やメニューの表示。
この掲示板、ニコン見ているかなあ^^;
そりゃ、ややこしいですよ、細かなところでも微妙に違うと。

書込番号:26317777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2849件Goodアンサー獲得:88件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度2

2025/10/16 23:22

機種不明

ピント合焦率(歩留まり率)はZ9より高いZ5U。だが、筐体の安っぽさと操作性は少難アリ

>オムライス村さん

さすがにメイン機のZ9と全く同じにしろとは言わないけど、整合性が取れない部分は何とかして欲しいね。
超初心者ユーザーの意見で、エントリー機の機能を今までとは、真逆に変えてしまったりするのはいかがなものかと...(以前確かZ50スレで書いた、AF-Cピント優先でもシャッターが切れてしまう問題の事)
その説明や注意書きも取説に無いし。(今でもおそらく無い)

と、話は全く脱線するけど、今私はメイン機をZ9からこのZ5Uにしようかと半ば本気で考え中。笑
理由は、運動会程度の動きモノ撮影でも、Z9よりZ5Uのほうがピントの合焦率が高いと判明したから。^^;
そんなバカなwと言うかも知れないけど、実際にここ一ヶ月で6~7現場での撮影カット数万枚(1現場で最低3500枚~5000枚。ほぼ全て動きモノ)のピントチェックをして、それがハッキリしてしまったので...^^;
(当然だけど、レンズを変えても同じ結果)

Z5Uはブラックアウトフリーでは無い事が、Z9と比べての最大のマイナス点ではあるのだけど、合焦率(&精度)が高い事のほうが重要なので...
Z5Uの図体は純正グリップも含めメチャ安っぽいし、操作性や使い勝手は圧倒的にZ9のほうが良いんだけど、写真をちゃんと撮れる事(歩留まり率が高い事)が最重要なので、現状、このZ5Uが一番使えるカメラかなと。
あ、Z5UはZ50Uより被写体認識も優秀なので(←コレも実経験上)、Z5UにDXレンズ使用も大いにアリよと。
性能優秀Z5U、だが安っぽいZ5Uってとこだね。^^;





書込番号:26317909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2025/10/14 12:00


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件

質問します。
AmazonなどでLP−E6Nなど互換性バッテリーが安くで
販売されてますが
使っても問題ないのでしょうか
故障などしてメーカーで修理する事になってときの考えれば
純正がいいのでしょうか
互換性バッテー問題ないのであれば使いたいですけど
互換バッテリー使われてるからの「ご意見下さいませんか

書込番号:26315864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13818件Goodアンサー獲得:2903件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

このカメラではありませんが、互換バッテリーは10個くらい使って、カメラ本体に問題が起きたことはありません。
使用可能時間が公称より短いことはよくあります。
大電力を使う電動工具や掃除機では、バッテリーの発火事故がよくありますが、カメラでは聞いたことがありません。

書込番号:26315877

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 12:11

>蓮893さん

互換バッテリーは自己責任なので使うかは自己判断になります。

格安の互換もあればマンフロットで取り扱ってる互換もありますし、ROWAは互換としては評価は高いと思います。

だからと言って安心とは言えません。

自分は純正が入手できない機種に関しては互換を使うこともあります。
昔のカメラだとメーカーが違うだけで中身は同じってのもありますが。

α7DigitalはK10Dとは互換バッテリーが同じにので自分はK10Dのバッテリーをα7Digitalに使ってますが、問題は無いです。
もちろん自己責任ですが、互換よりは良いと思ってますし、グリップでエネループ使える機種はエネループで運用してます。

LP-E6系は改良されて純正が販売してるので購入するなら純正が1番です。
5Dは修理できないのでリスク覚悟で互換を使うのも良いとは思いますが、最終判断は自身ですし、責任も自身です。

互換使うなら評価の高いものをオススメしますが、互換使ってて思うのは純正よりも持たないのと放電が早いかなと思うくらいです。

自分は互換も使って不具合の経験はないので使ってますが、可能なら純正と考えてます。

人の言うことよりもリチウムは危険を伴うので判断は自身ですべきです。

ちなみに6DU購入したんですか?

書込番号:26315879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 12:27

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
アマゾン・楽天などはほとんど互換性バッテリー
販売してますよね。
それだけ安全なのでしょうね。

書込番号:26315897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/14 12:28

>蓮893さん

 数年使っていますが今の所異常は有りません。

 使っているのはSIXOCTAVE
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KVXYGSQ

 一時、バッテリー不足で純正が購入できなかった時に買いました。
 他の方も言われている様に、表示容量より少なく、撮影枚数も実際少ないです。
 4年程使っていますが、異常はないです。

 高いですが純正のが安心だと思います。

書込番号:26315898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 12:53

>with Photoさん
いつもコメント詳しくありがとうございます。
EOS5Dは、メーカーサポートも終わっています。
それだけ古いカメラだとは知らず
ユウチューブなどでは古いが良いカメラだとの評価もあるようですが
R50と比較すると液晶もあてにできず
初歩から学ぶには使いずらいカメラなので
こちらのカメラ検討中です。

カメラでバッテリーは色々な製品で危険性を言われてますが
多くの方が使われてるだろう互換性バッテリーでの
事故等は聞いたことないですよね。

先に購入しましたD5からすればこちらのカメラ中古でも10万以上になりますから
せっかくですから純正を一緒に購入したいと思います。
こちらでしたら撮影がR50とチルト液晶ですから使いやすそうです

D50の付属品がまったく使えなく残念です。
自己満足で色々カメラ学び使いたいと思います

書込番号:26315925

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 13:01

>蓮893さん

カメラを学ぶだけなら5Dで十分だと思います。

露出を覚える、ヒストグラムの見方を覚えれば良いと思いますし。
構図はセンスもあるので何とも言えまけんが。

ここで新たな一眼レフを中古とは言え購入して学ぶと考えてるならEOS Rとかのフルサイズミラーレスを購入した方が良いのではと思いますね。

液晶に関しては古いので仕方ないとも思いますが、当時のキヤノンなら小さいけど悪くないと思います。

ハッキリ言ってフジのS5Proなんて使えないです。
液晶は構図だけと考えてても残念な感じです。
なのでFlashAirでiPhoneに飛ばして確認してます。

書込番号:26315936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2025/10/14 13:10

リチウムイオンバッテリーは安全か?
純正と互換とも、どうなのか。
電池不良は使用時間が短い、筐体としては発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火などがあります。
純正でも起きるのか?
使用頻度・使用期間によっては起きます。
同時期に複数購入して、順番に交互に使っていても、本体に入れての使用時間にバラツキは起きます。
自分は純正のみを使っていますが、今家にあるものでも膨張が起き、ケースのプラスチックにヒビが入ってきています。
使用時間はまだ短くはありません。

電池の劣化が進んでカメラから出せなくなったり、液漏れが本体に入り込むことがあります。
電池のリコールが起きない場合、保証が切れての電池トラブルは面倒です。
本体へのダメージが起きた場合、保証が切れていると、修理代も高くつくでしょう。
静止画なら撮影枚数が減るだけですが、動画を多用する人の場合、予定より電池残量が減って撮影に支障が出ます。
とくに一度に長時間録りたい人には、純正を勧めます。
静止画のみの使用なら、安い互換電池を複数購入して、使い回すのも一手でしょう。
ただ機種によっては始め使えたのに、ソフトのアップデートなどで、使えなくなることもあります。

書込番号:26315939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2025/10/14 13:28

初代6Dが出たとき、同型対応でも、それまで5D/7D系で使えていた互換バッテリーは使えないということがありました。

故障時にメーカーサポートが受けられない、本体のファームアップで使えなくなる可能性がある…などのデメリットが考えられるなど、自己責任となるのはもちろんですが、安価な中華製など粗悪なものは発火などのリスクもあり、そうなると自己責任では片付けられないので、なるべく純正を使いたいところです。

とはいえ、純正は高いので、割安でそこそこの互換バッテリーを使いたい気持ちは分かりますし、私も使っていました。
一応、ROWAなどの日本製セルを使っているようなものを選んではいましたが、特に不具合に当たったことはありません。

ただ、純正より持ちが悪いとか、寿命が短いなどはあった気がします。

書込番号:26315953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 13:56

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
今日初めてLP−E6Nのバッテリー見ましたが
新品ビックリするほど高いですね。
互換性がいいのか悩みますね。

書込番号:26315974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/10/14 14:02

別機種

充電用金属缶

こんにちばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

デジカメバッテリーの発火・発煙事故
ずいぶん前から気にかけていて
「見たこと・聞いたことないなぁ」って思ってたんですけど
つい昨日だか見かけた"信頼できそうなネット記事"

消費者庁 令和2年9月4日 ニュースリリース pdfファイル
https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms202_200904_01.pdf

機器か取り扱いかまったく別の原因か、その時点では不明のようですが、
リチウム充電池の発火事故のようにも


さてと、いわゆる"互換電池"
デジカメ3機種、計5個を使ってましたが
深刻なトラブルはなかったようにも

過去形なのは、今のデジカメでは使わないから
新品購入時に追加で2個、付属のソレとで計3個、純正を

ネット記事を見るにつけ、いろいろ思いめぐらすにつれて
「やっぱぁ互換はやめとこ」になったから

互換電池でも正常なら、プラス・マイナスの電極端子に適正な電圧・電流・電力量を与えれば
充電できるし、普通に使えます、容量の違いはあっても

問題は正常でなくなった時
製造時の不具合、落下や高温放置、充放電の取り扱いの不注意などなど
いったん不具合から発熱しだすと、どんどん暴走、最後に火を噴きだすらしいです

純正電池には十分に配慮された安全回路が必要だとか
見方を変えれば、純正でも、おかしくなることがあるってこと
それが暴走しないようにする電気回路が必要だってこと
暴走する前の不良・不具合をも見逃さないソレ
もちろん純正充電器との組み合わせで

まして低価格をうたう互換電池では
極端には過電流対策のヒューズを組み込むだけでも
「安全回路」と言うことはできます
「嘘」とは言えません

しかし、暴走につながる前の劣化不良を検出することはできません

よく言われる「自己責任」、良くかみしめてください


<余談>

今、充電池と充電器は金属缶に収めて充電してます、デジカメ用に限らず
缶は約24×24×深さ16cmほど、ホームセンターにあった大きな"吸い殻入れ"です
奥は4リットルの水のペットボトル、緊急消火用

煙が出たりしたら
テーブルタップのコードのプラグを壁コンセントから抜いて
水ジャブジャフポッチャン
幸い、その事態にはなってませんが、今のところ

なお、写真の背景は毛布ですけど
毛布を敷いて充電してはいけません
念のため

書込番号:26315979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:07

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
今使ってる5Dは互換性バッテリー付きの中古カメラ買いました
まだ撮影した回数は少ないのもありますが
今の所問題なく使えています。
教えて頂いた会社調べて見ましたら
結論を述べると、ROWA・JAPNAは安心できる会社と
あるサイトがありました。
これで決まりかな??純正高すぎますよね

書込番号:26315982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:26

>エルミネアさん
コメントありがとうございます。
Amazonでの評価見れば色々ですね。
ここは
せっかく高いカメラ購入しますので
純正を買った方がいいような気がしますね

書込番号:26315994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:38

>スッ転コロリンさん
コメント詳しくありがとうございます。
私もモバイルバッテリーも2個ほど持っていますが
最近とくに手持ちの簡易扇風機などで使う人が多いのか
事故多いようですよネ
やはり互換性と比較すればとても高い様に思えますが
万が一粗悪品な互換性バッテリーで火が出て
家が焼けたとかなるととんでもない事ですよね。
ここはまず最初に純正バッテリー1個と純正チャジャ買う事にします

書込番号:26315998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 14:58

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
とても安価な5Dを購入しまして
オートではありますが
綺麗に撮影できていましたが

今回はレンズも2本付き
300ミリで遠くの被写体も撮影出来そうです。
又親切丁寧にアドバイスしてくれますキャノンへ問い合わせできるのが
1番良いかなと思ってます。

書込番号:26316012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/14 16:24

蓮893さん

5Dを以前使っているときはROWAの互換バッテリーを使っていました。
特に問題はなかったのですが、やはり耐久性には欠けました。
しばらく使っているとあまり長時間使えなくなっていました。

今のカメラでは使わないほうがよさそうですが・・・。

書込番号:26316079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/14 16:27

6Dmk2だけでなく、すべてのカメラで互換バッテリーを使ってます
特に支障は起きておません
標準より容量が多くて評判がいいものをAmazonで購入しています
充電器も複数のバッテリー充電ができるものをできるだけ探して買っています
できれば充電量が見えるタイプにしています

バッテリーについて心配なら、標準かどうかよりも
使わない時はカメラから外すとか
カメラ内での充電は行わないようにするとか
の配慮のほうがよっぽど大切だと思います
老朽化して膨れたバッテリーが一番怖いです

あと、中古品に付いてきたバッテリーは極力使わないのも大切ですね

書込番号:26316082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2025/10/14 16:48

互換は膨らみやすいかな?と思っています
なので本体に入れる事は少なく
バッテリーグリップに使う様にしています
また
入れる時は膨らみを毎回チェックします

書込番号:26316099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2025/10/14 17:22

縦位置グリップを入手されたら、エネループで運用出来ますよ。
中古になるので、アダプターの確認は必須ですけどね。

書込番号:26316130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 20:31

皆様貴重なコメントありがとうございました。
互換性バッテリーでも大丈夫なのかなとは思いましたが
中古の純正バッテリー探してみたいと思います

書込番号:26316309

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/14 20:57

>蓮893さん
>中古の純正バッテリー探してみたいと思います

バッテリーの中古は安物買の銭失いになる可能性が高いですよ!

書込番号:26316331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/14 21:55

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます
評価を見ながらの買い物になりますが、中古注文しました。良い商品が来ればいいですけど、願うばかりです。

書込番号:26316370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 6D Mark II ボディのオーナーEOS 6D Mark II ボディの満足度4

2025/10/14 23:30

バッテリーは消耗品だだから中古はやめておいた方がいいですし、互換バッテリーが不安なら純正を買えばいいだけだと思います。
不安になりながら使う方がストレス感じませんか?

書込番号:26316453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2025/10/15 00:45

>1976号まこっちゃんさん
コメントありがとうございます。来ていましたので返信ですが、今までも予備輪中古のバッテリーでカメラ使っていました。枚数たくさん取る方法でもないので、ストレスに感じた事はありません。使ってみて、物足りない時は新品を買うことにします。おやすみなさい。

書込番号:26316484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/16 00:02

>蓮893さん

安い外品の電池は大概寿命が短いです。一度純正でもババ引いた事がありましたが、概ね純正のほうが遥かに
長持ちします。ですから、下手すりゃ安物買いの銭失いになるかと。

それから、カメラの充電池やポータブル電池の処理は皆様どうされておられますか?

少々悪くなった使え無い電池がたまってきたんで、困ってます。(カメラの電池に関しては殆ど外品ばかりです。)

書込番号:26317211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:10件

私にぴったりのカメラを教えてください。
○フィルムシミュレーションが使いたいです。特にクラシックネガ。
○カメラのデザインとして、上部?がフラットなタイプが好みです。
○予算は15万くらい。

調べた感じでは、X-M5かX-E4(予算オーバー?、中古)が候補なのかと思ったのですが、私が見逃している機種があれば、教えてください。

書込番号:26315657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/10/14 06:49

>adgjmptwadgjさん
現行のEOS R10でも、初心者の私には十分楽しめそうなことが分かりましたので、初めてのカメラとして購入しようと思います!

超最近R10を買ったばかりなのでは?

書込番号:26315664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:186件 500px 

2025/10/14 07:26

フィルムシミュレーションはカメラ内蔵よりもPC上のソフトウェアで処理した方が応用が利いて
表現の幅が広がります。
DXO FilmPack を買えばフジ以外のカメラでも使えます。

書込番号:26315682

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/14 10:40

>adgjmptwadgjさん

R10買ったなら下取りとな買取りしてもらえば予算追加可能なのではと思いますが、どうでなんでしょう。

調べてX- M5、X-E4が候補なら予算に合わせて購入してはと思います。
下記リンクにも採用されてる機種が載ってますが、好みのデザインもあるので選択肢は限られますし。

X-Pro3もありますが予算オーバーですので候補からの選択になると思います、
価格だけならX-S10かとは思いますが。

https://focusnote.site/classic-negatives-in-brief/

レンズも含めてるのなら予算は足りない気がします。
レンズ込み必要なものも考慮して予算を練り直す必要があるかもとは思います。

レンズやSDとか別なら予算内で中古も含めて検討になるとは思いますが。

書込番号:26315796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/10/15 07:41

>adgjmptwadgjさん

クラシックネガ使いたい人がキャノン買うかなー? 
とりあえずX--E5マップカメラに22万円で新品あります。
E4だと中古美品18.5万円、並品16.2万円。

https://www.mapcamera.com/item/4547410559118

書込番号:26316589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/15 08:59


スレ主から返信がないけど暇潰しのネタだったのかな?

書込番号:26316640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2025/10/15 10:49

adgjmptwadgjさん こんにちは

縦位置 1インチセンサー レンズ交換不可の特殊なカメラですが FUJIFILM X-HF1でも クラッシックネガ使えると思います

書込番号:26316723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:43

返信遅くなりました!
そうですその通りです!カメラが欲しいと思って、何も考えずにとりあえずCanonだろって買ったんです。が、思ってたよりも大きくて、「カメラで撮ってます!」感が強くて、なんか違うなと思った次第です。
買って半年も経ってないのに、、今持ってるカメラを使いこなしてからにしろ、という意見はごもっともだと思います。

書込番号:26316782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:45

返信遅くなりました!
これを使えば、CanonでもFUJIが再現できるということですね!
RAWで撮影して編集すれば、カメラが何であろうと関係ないということは、調べてたら何となく分かりました!
ありがとうございます。

書込番号:26316785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:47

返信遅くなりました!
下取りに出せば、確かにもう少し予算はありそうです。
やはりその辺りの機種になりそうです、、。
ちなみにFUJIFILMでオススメのカメラはございますか?

書込番号:26316792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:49

返信遅くなりました!
買ってから色々調べて気づいたという感じです。
「もっと調べてから買えよ!」という意見はごもっともです!あの時はとりあえずカメラで写真撮ってみたいという感じでした。
ちょっと予算オーバーでもXE5の方がいいですかね?
並品というのは撮る分には問題ないのでしょうか?

書込番号:26316796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:50

ごめんなさい。遅くなりました。

書込番号:26316797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:53

X-HF1も考えました。
すこし外観が安っぽいのかなと思ったのと、RAW撮影ができない?ことが少し気になっています。

書込番号:26316798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 12:55

もしかしてこの返信の仕方だと、誰に返信してるか分からないですかね?
価格ドットコム初心者で申し訳ないです。夜に修正するのでお待ちください!

書込番号:26316800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

発売から半年ほど経ったので拙い写真ですが作例を追加しておきます。

細かいカメラの感想は今までの投稿やレビュー等で書いていますので
多くは語りませんが、綺麗な物を綺麗に写せる良いカメラですね。

書込番号:26315491

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:03

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:26315493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:04

当機種
当機種
当機種
当機種

その3

書込番号:26315494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:06

当機種
当機種
当機種
当機種

その4

書込番号:26315497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15881件Goodアンサー獲得:1036件 よこchin 

2025/10/13 22:07

>kagura03374さん

何台かPanasonicのカメラ使ってみると
初期設定でトライアンドエラーであれもこれもと苦労しなくても
普通の物が、当たり前に撮影出来る良いカメラだと思います。(^_^)

書込番号:26315498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/13 22:07

当機種
当機種
当機種
当機種

その5(終わり)

書込番号:26315499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:34件

2025/10/14 07:14

なるほど。
kagura03374さんの主観的評価としてはさ、やはりオリンパスのE5(あるいは過去のパナ機)等のフォーサーズカメラと比較して明らかに描写力が綺麗になり、撮影の楽しさが増すという評価なのですね。また一眼レフ時代のニコンF機よりもさらに進化していると。
44万出した甲斐あり、ですな。

書込番号:26315677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/14 18:09

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
一応RAWも残してますが、私の場合lumixのデフォルトの色が好きなんで下手にいじらずJPEG撮って出しでの鑑賞がほとんどですね。

書込番号:26316177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/14 18:21

>カリンSPさん
コメントありがとうございます。
一眼レフ時代だと置きピンやらコサイン誤差に注意しつつAFロックして構図決めなどをしていましたが、ミラーレス時代だとタッチAFやら瞳認識などが使え便利になったと実感します。
光学ファインダーの美しさや電池の持ちの良さで一眼レフでの撮影も楽しいんですけどね。

書込番号:26316189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6003件Goodアンサー獲得:196件

2025/10/14 23:31

掲載の写真はすべてJPEG撮って出しなんでしょうか?
とてもいい色ですね。

書込番号:26316454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/15 12:17

>taka0730さん
コメントありがとうございます。
全てSTDのJPEGですね。原色系の被写体を更に彩り良く撮りたい時は、露出を-0.3にするなど、少し下げて撮ってます。

書込番号:26316767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1963件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/17 10:48

S1R2は主に動画で使ってますが、写真もバランスが良い4400万画素でメカシャッターがあり、
ソニーの最新センサーなので画質も当然ながら良いです。
動画性能が高いのでどうしてもダイナミックレンジは他社より見劣りますが、
一部のキヤノン機のように調整幅が狭いことも無いので実用上の問題はありません。
撮って出しもパナはバランスが良く、Lutも当てられるので色々楽しめます。
高速AFを実現しているシグマのレンズを制限なしで使えるのもメリットですね。

動画は低感度が使い易いので、ノイズレスで解像性能がかなり高く、
高感度側もノイズリダクションが進化しており暗所でも使えます。
写真動画ともノイズリダクションの作動具合が巧みでパナソニックの良いところが出ている、
RAW動画がダビンチリゾルブに対応したので、映画も撮れる本格仕様になり本当に使いこなせる人は少ないと思いますが、
動画を売りにしているパナソニックですし、GHで頑張ってるユーザーは扱えると思うので良いと思います。(ニコンは動画を頑張っても以前からのユーザーはついてこれないでしょう)
ようやくAFが水準域になりましたし、初心者でもコスパに優れなんでもこなせるこのカメラから始めるのも良いと思います。
がAFを重視する場合はやはりキヤノンソニーのほうが良いと思います。

書込番号:26318170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/10/17 17:26

>hunayanさん
コメントありがとうございます。
FHDの60fpsが撮れる。凄い。とXacti HD1000を買ったり、一眼で4k動画が撮れる。凄い。とLUMIX GH4を買ったりした自分としては、フルサイズセンサークロップレス8kオーバーサンプリング4k60fpsや6k60fpsで撮れるこのカメラは、その頃からしたら夢のような動画スペックです。(手ブレ補正の性能にもびっくり)もちろん静止画も美しく撮れるので重宝してます。AFは自分の撮る被写体の範囲では問題無く使えるので特に気にしてませんが、AFを重視する方は確かにキヤノン機とかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:26318407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング