このページのスレッド一覧(全2879スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2025年11月4日 12:51 | |
| 3 | 4 | 2025年11月2日 12:40 | |
| 1 | 2 | 2025年10月23日 14:58 | |
| 1 | 1 | 2025年9月19日 04:26 | |
| 0 | 8 | 2025年8月17日 18:43 | |
| 1 | 1 | 2025年8月1日 03:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MB:B365 Phantom Gaming 4
CPU:corei5 9400F
現在DDR4-2666 8GBx2の自作PCで使用しています。
これを32GB(16GBx2)にしたいのですが、DDR4-2666はあまり売ってなく、選択肢が少ない状況です。
DDR4-3200は下位互換で運用できそうですが、安定性をとるとしたらDDR4-2666にすべきなのか、DDR4-3200でも問題ないのか。
それともDDR4-2666 8GBx2を追加して4枚の方がいいのか。
当分全てを新調する予定はないので、メモリ買えるうちに交換しようかと迷ってます。
お勧めはありますか?(ゲームはしません)
書込番号:26331362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Scottish_Foldさん
DR4-3200で問題ありませんが、念の為相性保証を付けておくと良いと思います。
4枚差しは問題が多いので、避けたほうが良いでしょう。
個人的にcrucialを愛用しているので、こちらをおすすめします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001540695_K0001370952&pd_ctg=0520
書込番号:26331388
1点
前のレベルにはならないでしょうね。
主力がDDR5へ移行したのに伴いそちらの生産量が多くなっているので、DDR4の生産は限定的なものになっています。
年末年始のセールとかで若干安くなるかも程度でしょうね。
それでもあれらが1万7〜8千円になるかどうかだと思います。
増設を決意するのが半年早ければ大分違ったと思いますが...
序でに、この頃のIntel B系のチップセットならメモリーオーバークロックはないので、勝手にDDR4-3200で動作して他が追随出来ずに起動しないということもないです。
書込番号:26332028
1点
DDR4-3200(4GB1枚)で使っているノートパソコンを、
DDR4-2400(4GB2枚)に差し替えたら普通に使えますか?
Win11,メモリスロット2つです。現状の4GB1枚だとディスクへのスワップ?で動作が遅くて仕方がありません。
DDR4-2400が手元にあるので、新規購入せずに容量上げたいと思っています。
4GB1枚よりも低速動作でも8GBの方が「普通に」動くと信じてますが、そもそも間違いでしょうか。^_^;
色々調べてみたのですが、例えば上位互換と言っても、メモリ側からかマザーボード側からかによって逆転するし、結論がわからず質問いたします。
よろしくお願いします。
0点
必ず動くと言う保証はありませんが、基本的には下位互換はありますので、動作するはずです。
また、メモリーの容量が足りないよりも遅いメモリーが十分にある方が速いのもあってます。
書込番号:26330659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この程度の情報で動作するかどうかを軽々しくは言えません。
基本的には動くのですが、偶に最低速度が指定されていてそれ以下では動作しないものもあったりするので絶対はありません。
また動作するメモリーチップの条件があったりと表に出ていない条件が合わないこともあります。
ただ挿して電源を入れただけで壊れることはないので、持っているなら試してみればいいでしょう。
取り付けて起動したらメモリーテストをして問題がないことを確かめてください。
やはり8GBは最低限必要だと思います。
書込番号:26330662
![]()
1点
基本的にメモリ上にあるSPDのデータを読み込んで自動的に調整するはずなので、メモリチップの相性などあり確実とは保証できませんが、試してみていいと思います
ただその挿そうとしているDDR4-2400のメモリというのは4GB2枚ですか?それとも4GB1枚を持っていて、今のDDR-3200の4GB1枚のメモリと同時に挿そうとしていますか?
後者でも動くことはあるでしょうが、前者の2枚同じものが揃っていたほうが確実に動作するとは思います
メモリの容量不足で頻繁にスワップするより、多少低速動作でもスワップが少ないほうが遥かに快適に使えるのは間違いないので、8GBのほうが普通に動くというのはお考えのとおりです
書込番号:26330668
1点
V-ColorのTMXPL1664832KWK [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]
タイミング 32-39-39-102
なぜこんなに安くなってるんでしょう。
EXPO対応してないから?
とりあえず買ってみようかな。
0点
既に在庫切れですが、単純少数のスポットだった可能性が高いです。
客寄せという意味合いもありますね。
書込番号:26323007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
Version 11.5 (Build 1000) 18/Sep/2025
(Microsoft Edge 訳)
○修正/機能強化
・SPD データと SMBIOS データ (シリアル番号など) との整合性をチェックできるように、新しい構成ファイル パラメータ CHECKSPDSMBIOS を追加しました。
データに一貫性がない場合は、エラーメッセージが表示され、テストは中止されます。
これは、SMBIOS メモリ デバイス エントリを入力するときに BIOS のバグを検出する場合に役立つ場合があります。
・Microsoft SecureBoot 署名要件で指定されている最小メモリ ページ セクションの配置を満たすように EFI バイナリ コンパイルを更新しました (https://learn.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/bringup/uefi-ca-memory-mitigation-requirements#memory-mitigation-signing-requirements)
これにより、MemTest86は、ページの配置と権限をより厳密に強制するRUSTベースのバージョンのUEFIと互換性があります。
・CHECKMEMSPEED 設定ファイルパラメータが有効な場合の CAS タイミングチェックのバグを修正しました。
・Ryzen Zenチップセットを搭載した一部のプラットフォームでメモリコントローラー設定を照会する際のハングを修正しました
・JEP106BMに基づいて JEDEC 製造元の ID を更新する
・SMBIOS メモリ デバイスでチップ幅が誤って報告され、この情報が指定されていない問題を修正しました。
書込番号:26293985
0点
こんにちは。
ツクモで購入した **GA7A-K193XTTGS** を使用しています。
OSはWindows 11にアップグレード済みです。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-K193XTTGS.html
メモリを増設したいと考えているのですが、
どのメモリを選べば良いか教えていただけないでしょうか。
現在のPCスペックは以下の通りです。
- OS: Windows 11
- CPU: AMD Ryzen 7 3700X
- マザーボード: **ASRock X570 Steel Legend**
- メモリ: 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
マザーボードにはメモリスロットが4つあり、
現在2つ使用されているため、空きスロットが2つあります。
希望としては、現在の16GBにさらに16GB増設して合計32GBにするか、
または現在のメモリを交換して合計64GBにすることも考えています。
それぞれの場合でおすすめのメモリや、
注意点などがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662757_K0001597626&pd_ctg=0520
上記のどちらかを購入で、32GB使いされたほうがベストかなと思います。
32GBで足らないこと思いますが、予算余裕あれば追加で同じメモリーを買い足して64GBもあり得ます。
現状の計16GBは販売処分して予算の足しにしてください。
書込番号:26265860
0点
無難なのは、↓です。
https://kakaku.com/item/K0001370952/
64GBにするなら、これを2セット買いましょう。
4枚の場合は、3200→2933に速度が落ちるかもしれません。
ただし、最近はcrucial製は、品薄で値段が高めです。
書込番号:26265872
0点
Crucialのメモリなら、下記サイトを参考にして下さい。
ASRock X570 Steel Legend
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/x570-steel-legend
64GBにするなら、32GB×2枚組をお勧めします。
書込番号:26265883
0点
まあ、個人的には4枚挿しにはある程度、動作しないなどの不具合がある可能性があると言うことで32GB×2の挿し替えを推奨します。
当然ですが動かないと言う話では無いし、自分は普通に4枚挿しで別のマザーで運用してたので、無駄になっても買ってみるならいいんですが、そうじゃ無いなら2枚挿しを推奨します。
書込番号:26265891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16GB x2で、3200MHz問題ないかと思います。
TSUKUMOが何故2666MHzメモリを使用したかは不明ですが、
3200MHzでなら、こちらが絶対に安心に使用できます。
https://kakaku.com/item/K0001572907/
書込番号:26265900
0点
x570環境ではg.skill 3600×4 32GBで不具合無く運用してます
同時に同じモデル購入したのですが sk-hynix samsungと混在ですがトラブルは無いですね
出来れば同モデル購入お勧めします
でも動作保証は無いですけど
書込番号:26265905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記載漏れ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001597621_K0001572908_K0001436264&pd_ctg=0520
32GB×2はこれかな?と思った。
重ね重ね言うけど、16GB×4が動作する可能性はかなり高いし、もとが2666ならそれこそ4枚で動くと思うけど、2枚の方が動きやすいのも事実なのでリスクヘッジすると2枚かな?と思う。
書込番号:26265913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー増設するなら2枚でやった方がトラブルは少ないでしょうね。
ヒートシンクなしで良いならそのSanMaxあたりで良いと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705214/
書込番号:26265954
0点
MemTest86 What's New?
https://www.memtest86.com/whats-new.html
Version 11.4 (Build 1000) 31/July/2025
(Microsoft Edge 訳)
修正/機能強化
・設定ファイルの保存時に特定のパラメータが書き込まれない問題を修正しました
・構成ファイルを上書きする前にユーザーに確認を求める
・Intel Bartlett LakeチップセットでのECC検出、メモリタイミング、モジュールデコードのサポートを追加
・ECC インジェクションが BIOS によって無効でロックされているかどうかの検出を追加しました
・Intel Alder Lakeチップセットで報告されるECC誤検知を修正
・インテル Alder Lake チップセットで未修正として報告される修正エラーを修正しました
・マルチソケット Skylake-SP チップセットでの PCI バス番号の変動による ECC 検出を修正
・次のチップセットのギアモードの誤った検出により報告される誤ったメモリ速度を修正しました。
インテル ロケット レイク
インテル アイスレイク
インテル Tiger Lake
インテル Alder Lake
インテル Raptor Lake
インテル Meteor Lake
インテル アロー レイク
・LPDDR5モジュールのメモリタイミングは、WCKではなくtCKに基づいて報告されるようになりました
・Zen 5 チップセットのメモリ タイミングのポーリングの副作用によるプログラム終了の問題を修正しました。
・Zen 5チップセット上の存在しないMCAレジスタにアクセスする際の停止を修正
・CLTTから得られたDIMM温度データの妥当性を検出する際の堅牢性の向上
書込番号:26252364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






