
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年6月23日 22:59 |
![]() |
2 | 1 | 2025年3月20日 19:47 |
![]() |
3 | 12 | 2024年6月4日 10:48 |
![]() |
6 | 11 | 2023年5月21日 23:25 |
![]() |
25 | 19 | 2021年12月28日 23:23 |
![]() |
10 | 11 | 2021年12月15日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S300

対応しているOSは、WindowsとmacOSだけです。
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/
書込番号:26218254
0点

>パソリ RC-S300
FeliCaチップを利用している場合はスマートフォン用アプリがあればFeliCaチップを搭載しているスマートフォンできる可能性があります
セキュリティの問題がありますのでカードキーの提供元に問い合わせされたらどうでしょうか
OSが対応したところで「カードキーを読み込み、スマホに書き込み」に対応したアプリケーションが無ければできないです
例えば
交通系ICカードの利用履歴や残高確認
各種交通系ICカード(ストアードフェアカード)の利用履歴、
残高などをSFCard Viewer Web版/SFCard Viewer 2で確認できます。
利用できること
マイナンバーカード
マイナ免許証
交通系ICカード
電子車検証
書込番号:26218686
0点



ICカードリーダー・ライター > IODATA > USB-ICCRW2
現在、古いICカードリーダーACR39-NTTComを使用しているのですが、2025年3月のWindowsUpdate以降、
「このシステムは RSA 暗号化操作に CAPI を使用しています。」という警告がイベントビューアのシステムログに出るようになりました。
ChatGPTに聞いてみると、CNGという暗号化?形式に対応させると、このエラーは表示されなくなるそうですが、USB-ICCRW2は、CNGに対応していますか?
1点

カードリーダーではなく、smart cardサービス自体の設定が問題だったようです。
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2300823 の最後のほうにある、レジストリの設定
Registry Subkey : HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Cryptography\Calais
Key Value name : DisableCapiOverrideForRSA
Data Type : REG_DWORD
Data : 1 (enable the fix for CVE-2024-30098)
を行った後に、ACR39-NTTComのドライバを再インストールして試したところ、 本件の警告が出ることもなく、しかもカードリーダーも問題なく使えています。
書込番号:26117437
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S330
昨年はお世話になりました。無事にRC-S330を使うことができました。
この間、パソコンを買い直しましたので、タキステルクリカワさんのアドバイスに従い、
再度使用を試みています。
NFCポートソフトウェア 最新版のダウンロードはできたのですが、
PC/SC アクティベーター for Type B
をダウンロードしようとすると、
「Felica Port Softwareのバージョン4.3.1以上がインストールされていません」
で止まってしまいます。何が考えられますか?
1点

ダウンロード自体は下記スレッドのアーカイブリンクにあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005180/SortID=25196248/
しかし、2年前に提供が終了したプログラムを使い続けるのには無理があると思います。そろそろスマホでの認証に移行するべきだと思います。
書込番号:25671889
0点

ありりん00615さん と同意見だよね。 セキュリティー上の理由からビビッて、SONYはダウンロードやサポートを中止したんだろうね。 なんだかなーという感じだよね。 そういうのはとてもよくない企業体質だよね。 すくなくとも、ちゃんとはっきり理由を述べるべきで、もし、可能ならば代替案を示すべき。 自分勝手企業だと思われてもしかたがないよね。
わたくしはそういうのが大嫌いだけれども。
さて、
>NFCポートソフトウェア 最新版のダウンロードはできたのですが、
ダウンロードだけ?? インストはできたの?
>PC/SC アクティベーター for Type Bをダウンロードしようとすると
”インストしようとすると” じゃないの?
状況を正しくつたえないとわからなくなるよね。
@S330をつなげて、デバイスマネージャーにて、S330は正しく認識されてるのかな?
Aその下で、PC/SC アクティベーター for Type Bのインストをこころみた?
BそのAPP対応のOSはWin10だけれども、Win11とかつかってない? とくにWindows SecurityのCore IsolationとかSmart APP ContorolとかONになってない?
書込番号:25671955
1点

セキュリティー上、かなり危険だと思われるので、自己責任だよね。 また、他に損害を与えた場合、責任問題にもなるかとも思うよ。 要注意!!
書込番号:25671958
0点

エラーメッセージの通りで、
Felica Port Softwareがインストールされていません
このソフトウェアは、NFCPortWithDriver.exeをインストールすると
自動で入りますので、
・インストール途中でセキュリティソフトやWindowsのセキュリティにブロックされて正常に終了しなかった
・最新と思っているダウンロードしたファイルが似て異なるものに差し替えられたものを使用した
・このドライバをインストールする前に、パソコンにパソリRC-S330を接続してしまい
別のドライバが適用されてドライバのインストール途中で終了して上手くいかなかった
可能性があります。
古い方のパソコンのダウンロードフォルダに前回インストールに成功した
NFCPortWithDriver.exe
PCSC_Activator_for_TypeB.exe
が残っていませんか?
そのファイルをUSBメモリなどを使って新しいパソコンの方にコピーして、それを使用してください。
あと、NFCPortWithDriver.exeをダブルクリックでインストールするのではなく、
ファイルを右クリックして「管理者として実行」と書いているところからインストールを行ってください。
それが終わりましたら、同じように
PCSC_Activator_for_TypeB.exe
もファイルを右クリックして「管理者として実行」と書いているところからインストールします。
RC-S330のサポートは終わっていますし、このタイプのリーダライタが良いのであれば、
SONY パソリ RC-S300
https://kakaku.com/item/K0001396428/
に買い替えされることをお勧めします。
書込番号:25672102
0点

>ありりん00615さん
その質問をしたのは私で、その中にある、
タキステルクリカワさんのアドバイスという意味でした。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25672256
0点

>Gee580さん
ご指摘通りです。インストールの間違いでした。
@不明なデバイスとなっていました。
A
B去年使えたパソコンも富士通の同じ型で、Windows11でした。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:25672262
0点

>NT-2012さん
管理者として実行するとインストールできました。
しかし、S330は認識できないままでした。、
前のパソコンは廃棄しており、皆さんご指摘のセキュリティのことは全く考えていなかったので、
素直にS300か、更に廉価版があればそちらを購入しようかと思います。
スマホの買い替えは間に合いそうにないので。
返信ありがとうございました。
書込番号:25672295
0点

どういたしまして。
ドライバをインストール後、パソコンの再起動はしましたでしょうか?
RC-S330を未接続の状態で、パソコンを再起動後、先ほどまでRC-S330を
繋いでいたのと違うUSB端子を使って、反応をみてください。
これでNGなら、セキュリティソフトがブロックしているのかもしれません。
買い替えた方がよいですが、試しにです。
書込番号:25672332
0点

>NT-2012さん
デバイスマネージャーを見てみたら、認識できていました。
ただ、e-Taxの確認は明日以降になりますけど。
今年はこれで凌いで、来年はパソリかスマホを買い替えます。
それにしても330は使えず、300は使えるというのが不思議ですね。
書込番号:25672435
0点

お、認識できていましたか。
> それにしても330は使えず、300は使えるというのが不思議ですね。
RC-S330は2009年01月21日発売で、
RC-S300は2021年11月11日発売ですからね〜。
S300の方が実は最近出た製品という。
あ、認識できなかったUSB端子があったところは、
RC-S330を繋がないようにしておいてくださいね。
そこに繋ぎ変えても認識しない可能性がありますので。
e-Tax使えるとよいですね。
書込番号:25672711
0点

現行品としては、RC-S380もありますが、残りサポート期間は3年といったところです。価格自体はNTT互換品が安いですが、NTT製品のサポート期間は短めで次々に新しい製品に切り替わっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki.html
Amazonの製品は互換品なので、NTTへの電話問い合わせなどはできません。
また、スマホでの認証はそれほど面倒ではありません。
https://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/qrcode_login.htm
来年末には保険証がマイナンバーカードに一本化されるので、マイナンバーカード取り込み機能のあるスマホ(Ferica搭載)を選べばより便利です。
書込番号:25672788
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S330

>ZR-7Sさま
こちらはお試しになられましたでしょうか?
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/faq/detail/61.html
書込番号:25196306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。
RC-S330用が無いと思うんですけど、
S300または380用で代用できるんでしょうか?
書込番号:25196332
0点

私も気になって調べたところ、Win10では、マイナカード、免許証、交通系カード全て読み取れましたが、Win11では交通系カードのみ何度やっても読めませんでした。
そして>タキステルクリカワさんのレスのとおり、古いNFCポートドライバをアンインストール、最新のドライバを入れたところ、無事読み込めるようになりました。
是非実行してください。
書込番号:25196334
1点

>ZR-7Sさま
先の手順でS330として上手く動かない場合のために以下を追加いたしますね!
既にS330サポート切れなので公式から配布切れてると思います。
あくまでも自己責任ですが、S330ドライバのリンク先
(先頭のh外してます)もおいておきます。
*PC/SC アクティベーター for Type B
(Version 1.3.0.2 / 約5MB / 2017年12月25日)
ttps://web.archive.org/web/20220327030401/https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/download/old3_felicaportsoftware.html
*NFCポートソフトウェア Version 5.6.9.0
ttp://web.archive.org/web/20220327030620/https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/download/pcscactivator.html
作業手順は古いドライバ削除後、使用可能なドライバインストールで動きます。
書込番号:25196360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。S380でした。早とちりでした。
書込番号:25196411
0点

>ZR-7Sさま
2回目書き込みの手順で行けると思います。
ググればわかりますが、S330での使用可能例がいくつもありますので、ご参考に。
書込番号:25196421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキステルクリカワさん
ありがとうございました。
少し先に進みましたが利用者クライアントソフトで止まっています。
「現在ログインしているユーザは、管理者権限ではありません。
管理者権限のユーザで再度インストーラを実行してください。」
うーん、私が管理者なんですけど。
もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:25196422
0点

>ZR-7Sさま
すいません、ずーっと出先からレス入れていたのでバラバラと申し訳有りません。
本来は、サポート切れで対応していないのですが、ミラーサイトに保存されてる(リンク先)のS330用ドライバとソフトで、使えている(保証外)という事になります。
管理者権限でインストールできて使えると良いですね!
書込番号:25196515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





どこに内蔵したいのかしらんが、
毎回抜き差ししなきゃならん理由がUSBポートが占有されるからってだけならUSBハブ買えばいいだけじゃね?
書込番号:24515524
3点

だったらなおさら、いちいち抜き差しする理由が不明。
たいしてスペース占拠するわけでもないしつけっぱでいいじゃん。
書込番号:24515552
1点

デスクトップならUSBポートは5〜6個ついてるのがザラだと思うけど。
いっぱいいっぱいに使ってるの?
書込番号:24515554
2点

ケーブルがびろーんってなって引っ掛かって不快なので。
人それぞれ気になるポイントは違いますから。
ありがとうございます
書込番号:24515556
1点

>けーるきーるさん
USBポートは余ってます。
ケーブルがびろーんとなって引っ掛かったりするのが不快なのです
書込番号:24515558
1点

>jyan0213さん
>デスクトップPCです。
>ケーブルがびろーんってなって引っ掛かって不快なので。
普段見えない背面にUSBポート無いんですか?
書込番号:24515576
1点

>gda_hisashiさん
背面にありますよ。
背面にあるけど、それをケーブル挿してデスクトップPCの上面に置くと
後ろがびろーんとなりますよね。
そこを子供が通ったりするので、出来れば内蔵がないかな??ってところになります
書込番号:24515584
1点

>jyan0213さん
デスクトップ内蔵用はありません。
Bluetooth対応はあるので、対応したPCならUSBケーブルは不要です。(電源は必要ですが)
対応したスマホを使えば、PCは不要になります。
ケーブルが邪魔なだけなら、ケースにテープ止めが一番簡単かも。
マイナンバーカードに対応したICリーダー、スマホ
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html
書込番号:24515608
1点

なかなか,内蔵式には辿り着けませんね〜
5吋ベイなら,こんな小物入れを利用して格納できますが・・・(ケーブルは中から引き出せるよう加工)
まあ 工夫次第と言ったところ!
3.5吋ベイ用が有るか ???
書込番号:24515612
1点


工作スキルがあって、パソコンに5インチベイや3.5インチベイがあるなら、
そこにICカードリーダーを組み込めば良いですよ。
USBケーブル(コネクタ)はマザーボード上のピンヘッダに変換するコネクタや
ケーブルが売っていますのでそれを利用しましょう。
空きベイが無い場合は、ICカードリーダーを筐体に両面テープで貼り付け、
USBケーブルは配線カバーや配線モールで処理しましょう。
書込番号:24515620
1点

NFC(おサイフケータイ)搭載のスマホに買い換えることです。
最近の機種では安いスマホにも搭載されていることが多いです。
書込番号:24515658
1点

>そこを子供が通ったりするので、出来れば内蔵がないかな??ってところになります
デスクイトップの後ろをお子様ですか
他にも色々ケーブル有ると思うから1本くらい増えたからってと思ったり
短いケーブル使ってみたらと思ってみたり
書込番号:24515693
1点

配線が気に食わないならPC本体に穴開けてPC本体内にケーブル通せばいいやん。
そもそもSATA接続のICカードリーダーなんてたぶん存在しない。
なら例え内蔵出来るリーダーがあったとしてもUSB接続になるので
本体裏のPCIe用ブラケットからUSBケーブル引っぱり出して
本体裏のUSBポートに繋ぐ形になるから同じ事だわさ。
書込番号:24515809
1点



ICカードリーダー・ライター > SONY > パソリ RC-S300
先日この機種を購入しました。
利用履歴の表示のされ方ですが、期間設定をして月ごとの表示というのは可能なのでしょうか?
経費の精算を行うのに月ごとの表示ができるようにしたいのですが、
いろいろ調べてみたのですがそのような設定のやり方が確認できなかったので、
やり方をご存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
この機種でそのような表示が不可能で、他の方法でなら上記のような表示が可能だよという事であれば、
その方法でも結構ですのでご教示願います。
suicaはカードタイプのものを使用しています。
2点

suicaはスマホアプリで使えば、毎月の使用も見れますよ。
書込番号:24495223
2点

https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/app/sfcardviewer2.html#Function
SFCard Viewer 2 で利用履歴は「最大履歴数は20件です。」
書込番号:24495229
0点

スマホを使えば、これもPCも使わないで、SUICA等の中身をみられます。
書込番号:24495334
0点

お二方、ご回答頂きありがとうございます。
専用アプリが20件表示なのは実際に使ってみたので理解してます。
SFCardViewer2で20件ごとの小分けになっても〇月の1〜31日までみたいに設定するのは無理ってことでしょうかね。
スマホで月ごとに確認できるアプリなんていうのがあるんですか・・・ 知りませんでした。
モバイルsuicaでなくカードでもOKなアプリなんでしょうかね?
ちょっと後ほどスマホで検索してみます。
書込番号:24495424
0点

こういうものをご覧になったと思います。以前東京に住んでいた頃のSUICAですが、私はPASMO派でした。
カードでもモバイルSUICAでも読み込めます。
このソフトでは20件まで、スマホだと35件まで、特に検索条件は付けられないと思います。最近に繋がるものだけだと思います。元々それ程詳しい履歴は想定してないんじゃないでしょうか。
もし詳しく知りたいなら、鉄道会社に問い合わせるしかないのではないでしょうか。
書込番号:24495498
0点

スマホのカードリーダーアプリにも依るかも知れませんが、多くのカードリーダーアプリではCSVファイルとして書き出す機能が有ります。
スマホのカードリーダーアプリで読み取れるのは20件以内であっても、こまめに(20件をオーバーする前に)読み取っていれば過去の利用履歴が全てスマホに残るので、それをCSVファイルとしてExcelに転送できます。
利用履歴には日付が入っているので、自分で工夫してExcelで月毎に集計すれば、経費の精算にも使えるのではないかと思います。
書込番号:24495577
3点

因みに私は、カードリーダーアプリとしては iPhoneでは「Japan NFC Reader」
https://apps.apple.com/jp/app/japan-nfc-reader-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1480265213
Androidでは「電子マネーICカード残高確認」というアプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=digital.cardreader&hl=ja&gl=US
どちらも利用履歴をCSVファイルに書き出せます。
書込番号:24495621
1点

お二方、ご回答ありがとうございます。
やはりSFCardViewer2ではその月の月初から月末まで区切って表示みたいな事は無理なんですね。
上で教えて頂いたアプリを検索してみましたが、suicaアプリっていうのは説明を読んでるとモバイルsuicaのように感じたんですが違うんでしょうか。
モバイルsuicaだとしたら使う予定はありません。
月ごとの表示ではなく新しい物から遡って表示であればスマホのアプリでも普通にできるので、suicaの履歴表示だけに限っていえばこの機種を購入した意味は無かったかも・・・
せっかく購入したので他の使い道も考えます。
小分けに区切ってでも良いので、その月の物だけを設定で選択して表示できるところがあるといいんですけどね。うーむ・・・
書込番号:24495664
0点

> 説明を読んでるとモバイルsuicaのように感じたんですが
ボケ太郎さんが検索してみたSuicaアプリというのが、どのアプリを指しているのか分かりませんが、私の挙げた「Japan NFC Reader」や「電子マネーICカード残高確認」アプリに就いて言えば、モバイルSuicaの事ではありません。
普通に、プラスチックのSuicaカードやPASMOカード等を iPhoneやAndroid端末で読み取る為のアプリです。
もちろん、SuicaカードやPASMOカードを端末に読み込ませて登録すれば、モバイルSuicaやモバイルPASMOにすることも出来る訳ですが。
なお言い忘れましたが、カードを読み取るために使用するiPhoneやAndroid端末は、NFC(Near Field Communication: おサイフケータイ)に対応した端末でなければいけません。
NFCを内蔵していない少し旧型の端末では、そもそもカードを読み取る機能が無いのでこの目的には使えません。
書込番号:24495735
0点

>Chubouさん
ご回答ありがとうございます。
そのへんのことは一応理解してるつもりです。
一番最初に回答頂いたあずたろうさんからsuicaのスマホアプリの事を教えて頂いたので、
それについていろいろ書かせていただいた次第です。
書込番号:24495922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





