PCトラブル相談 クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

PCトラブル相談 のクチコミ掲示板

(5761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 penteru328さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
設定は落としていますが、特にPUBGやDBD、ST6などをプレイ中にゲーム自体もしくはPCが落ちます。ゲームが落ちる場合にはバグレポートを送信する的なウィンドウが表示されます。PCが落ちる場合にはイヤホンから「ジジジジジジ」といった音声がなった後に自動的に再起動されます。
詳しくはないので、PCや内部設定を変更したりいじったことはなく、1カ月程度前からDBDを中心に突如落ちるようになったと思います。

とりあえずPC内部の掃除、CPUグリスの塗り直しをしましたが特に変化なし。個人ファイルを残してクラウドからWindowsの初期化も行いましたが改善されませんでした。
ゲーム中、タスクマネージャーではCPU、GPUの使用率は100%を行ったり来たりもしており、メモリは16GBのうち、7~10GB程度使用されています。
Wiondowsのメモリ診断では特に異常なしとされましたが、イベントビューアーを見ていると下記のようなログがありました。
このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x0000001a (0x0000000000061941, 0x0000025a1dad0000, 0x000000000000000f, 0xffff960d104af3c0)。ダンプの保存先: C:\WINDOWS\MEMORY.DMP。レポート ID: d5595edc-d64f-4816-9197-c72ba8dfcbdc。

調べてみたところ、メモリ周りに問題が生じているのでしょうか。
使用期間は長くなってきているため、ほかにも問題個所があるとは思いますが無知故どうしたらいいかもわからず、皆様のご意見を頂きたいです。


【使用期間】
5〜6年程度になると思います。
tsukumoで購入したこちらです→G-GEAR GA5J-D211T_CP4
マザーボード:ASRock H570 Phantom Gaming 4
CPU:Intel Core i5 11400F(2.6GHz)
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB
電源:GPS750S-T

情報が少なかったり不明点等あれば追記していきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:26248092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 cccccartiさん
クチコミ投稿数:1件

先日オンラインFPSゲームをゲーミングPCでプレイしていた際、マッチングした瞬間にプツッと電源が切れ、以後電源が付かなくなりました。Chat GPTに聞いたところ
、電源ユニットの故障が最も有力だと言われました。誰かどなたか対処法など教えてくださる方おられましたらお願いします、

書込番号:26238747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/07/16 12:16(1ヶ月以上前)

一度電源コードを外してしばらく放置してみてください(5日ほど)
完全に放電されれば治ることがあります

書込番号:26239011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI X79 POSTコード「b2」について

2025/07/08 23:40(1ヶ月以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:15件

セグ表示「b2」の様子と、モニター右下「B2」の様子(ノイズはグラボのかと思われます)

MSI X79 Big Bang-XPower IIについて質問です。
ポストコードb2と表示されます。有識者の方教えていただければと思います。
大まかなスペック載せておきます
i7 3820
DDR3 4gb×1
GTX580
2.5インチSSD 128GB
1000W

書込番号:26232723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

クチコミ投稿数:1件

PCを起動してしばらくすると有線LANインターネット接続やUSB接続が切断され、再接続も不可になってしまいます
自作PCなんですが起動後にしばらくすると高確率でインターネット接続が切断され、再接続しようとしてもインターネット自体が見つからなくなっており強制シャットダウンするしかなくってしまいます
また、場合によってはインターネット切断と同時に全てのUSB接続が切断され、マウスやキーボードなどの操作も一切受け付けなくなります
その場合はマウスやキーボードなども同じくUSBを差し直しても再接続されることがありません
強制シャットダウンして立ち上げると元通りになり、その場合はそのまま使える場合が多いです
また、起動すらも安定せず場合によっては暗転したまま画面が点かないこともあり、
起動しても写真のようにUSBの過電流、接続してるはずのキーボードが検出されないなどのメッセージが出てシャットダウンになることも多いです
おそらく起動中に問題が起こるとこのメッセージが出てくるんだと思います
他のゲーム機などの有線接続デバイス及びWi-Fiに繋がってるスマホなどはインターネットは何事もなく使えていますのでルーターなどの問題ではなさそうです
というかPCが何かの問題でインターネットやUSBなどの接続を無効化?してしまっているために起きる現象だと思うのですが全く原因も解決方法もわかりません
本当に色々なことを試したのですが全く解決せずここで質問させていただきます


↓以下は試したけどダメだった事例です

・OSクリーンインストール
・OSを新しいm.2SSDに移行
・唯一中古品だった電源を新品に変えケーブル類も全て新調(中古750W→新品850W)
・使いまわしていたPCケースを新しいものにする
・有線LANケーブルを新しく買い直す
・BIOS設定をデフォルトに戻す
・インターネットLANやUSB関連のドライバーの再インストール
・高速スタートアップ無効化
・LPM無効化

など一通り試したつもりですが全く解決しません
マザーボードの初期不良の可能性も否めないですが1ヶ月前に買った新品だしそれはないかなと
USBコネクタも壊れているような部分は見受けられません
何か少しでも原因や解決法など心当たりあってもなくても大丈夫なので何かアドバイスよろしくお願いします


PC構成
OS Windows11 HOME
CPU ryzen7 5700X
GPU RTX 4070 super
マザボ ASUS PRIME B550M-A
電源 MSI 850W自作PC電源ユニット
メモリ32gb 3200mhz memory ddr4

書込番号:26228989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/07/08 10:56(1ヶ月以上前)

当方構成などはまったく別になるのですが発生している事例が似通っていたので何かのヒントになればと思い書き込みします。
ノートPCにeGPUを接続している構成で、電源はeGPU経由で給電している環境です。

有線LANケーブル、2台のSSDをUSB3.2接続している外付けeGPUで、AAAタイトルのゲーム起動後数分後に有線LANが切断、同時にSSD2台が認識しなくなる事象が発生しました。
有線LAN自体は切断してもすぐに再接続するのですが、USB側のSSDはシャットダウンしないと再認識しない状態になりました。再起動ではUSB側は再認識しません。
eGPUにLANケーブルもUSB機器も接続せず、PC本体だけに接続し、無線LANで接続する状態だと何も不具合は発生せず。
電源系を疑って電源オプションからSSD(HDD)の電源を切る設定時間を0分にし、AHCI LPMをActiveに変更。
この対応で有線LANが切断した瞬間にSSDが認識しなくなる、という現象は回避できるようになったのですが、
今度は転送速度1000MBが32MBと低速になる現象が発生。
これもシャットダウンで直りますが、再起動では直らず。
ケーブルの帯域に制限がかかるのか?と思い少しでも負荷を減らすために有線LANを無線接続に切替えたところ、いまのところ切断は発生せず。
原因の特定もできてないのですが、有線LAN部分がトリガーになっているのかなと…

色々対応する前に1度だけ発生した事例ですが、HDDからSSDに2T近いデータの移行を行った際にSSDの接続が解除されて認識しなくなりました。
この時はゲームなど起動していなかったので、有線LANが切断したのかは確認できていません。
ちなみにグラボはNvidiaです。

LANケーブルを接続せずに起動してオフラインの状態でどうなりますか?
もしオフライン状態で何も不具合が起こらず、手持ちでUSBの無線LANアダプタがありましたら無線接続でどうなるか試してみてはどうでしょうか。
当方も原因調査中でこうすれば直りましたとは言えないのですが、とりあえずの対応ができたという情報でした。

書込番号:26232048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 10:13(1ヶ月以上前)

追記です

デバイスマネージャーから有線LANアダプタの電源の管理、電源の節約のチェックを外して再度有線LAN接続で試したところ、回線の切断、SSDの速度低下も発生しなくなりました。

なんらかの参考になれば幸いです

書込番号:26232986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCトラブル相談

スレ主 ARIARUさん
クチコミ投稿数:1件

画面乱れ

画面変色

Windows PCの「Second Screen」アプリを介して、Galaxy Tab S8+をセカンドスクリーンとして接続しようとしていますが、特定のPC(PC A)で接続した場合にのみ、画面にドットの乱れや色の変色が発生するという問題に直面しております。

状況は以下の通りです。
・PC Aでの接続時: 画面にドットの乱れや色の変色が発生します。USBケーブル接続、無線接続のいずれの場合でも同様の症状です。
・PC Bでの接続時: 問題なく正常に表示されます。

このことから、PC側に原因があると考えております。
つきましては、以下の点についてご意見や解決策をいただけますでしょうか。

・PC AとPC Bで比較すべきPCの性能や設定:
 PC Aで発生し、PC Bで発生しないことから、PC間の何らかの違いが影響していると推測しております。この現象に関連する可能性のあるPCのハードウェア性能やソフトウェア設定は何が考えられますでしょうか?

・PC AでGalaxy Tab S8+を正常に利用するための解決策:
 PC Aでこの問題を解決し、Galaxy Tab S8+をセカンドスクリーンとして正常に利用するための具体的な対処法や確認すべき点があれば教えていただきたいです。


使用環境:

【Second Screen アプリ】
・バージョン:1.12.3.0
・One UIバージョン:7.0 Book

【Galaxy Tab S8+】
・One UI バージョン:7.0
・Android バージョン:15

よろしくお願いします。

書込番号:26224954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このえらーはなんですか?

2025/06/30 01:47(2ヶ月以上前)


PCトラブル相談

クチコミ投稿数:3件

エラー表示

このえらーはなんですか?
ブルースクリーン後に最近よく出ています。
PCは
GALLERIA ZA9C-R49 Core i9 14900KF/RTX 4090/32GBメモリ/1TB Gen4 SSD K/13091-11a
です。

書込番号:26224566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)