
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年5月26日 09:11 |
![]() |
6 | 5 | 2010年1月20日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2023年6月12日 20:55 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月5日 00:30 |
![]() |
4 | 1 | 2010年3月13日 22:43 |
![]() |
5 | 2 | 2008年7月31日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メンテナンス相談
こんにちは。この掲示板にカキコミすると
実に多くの経験豊かな博学な方から回答頂ける
ので、今まで疑問に思っていたことが瞬時に
解けてすごくありがたいです。
下手ななもので、バチバチとってスキャンしよう
とフィルムスキャンできるものを購入しましたが、
ごみの問題がうまく処理できずにいます。
帯電防止スプレーなど使って静電気防止したら
よいのかな、でもフィルムへの影響もどうかな
と思っているう、スキャナー使うのが遠ざかって
しまいました。
プリントするカメラやさんはどうしているので
しょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

「中古カテゴリ」ではなく「カメラ」→「一眼レフカメラ」又は「カメラ用フィルム」に書き込んだ方が返信が多いと思います。
書込番号:14605733
1点

マイアミバイス007さん、返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、返信なかったので、別のところに
書き込みしたところ多くの返信いただき、解決しました。
この掲示板がどこにあるのかわからず、解決の表示
しておりませんでした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:14606123
1点



メンテナンス相談
昔使ってたミノルタXD(シルバー)があるのですが、長年放置していたためモルトがボロボロになりました。試しに撮影してみたところ危惧してたとおり光漏れがあり白い帯状のものが写ってました。モルトを張り替えようかと思いますが、蓋の部分はともかくミラーの部分にも使われてるようで、全てを張り替えるのは素人では難しいのでしょうか。蓋部分だけでは不十分なのですか?今はほぼ完全にデジタル移行しておりますが、たまにはフィルムもいじってみたい気分になります。詳しい方おられましたらアドバイスいただくか、関連サイトで詳しいところありましたら教えていただけないでしょうか?
1点

昔やったことがありますが、綺麗にはいきませんでした。実用的には問題なかったですが。
一応リンクを
(近代インターナショナル)
http://www.kindai-inc.co.jp/seiso_molto.htm
(モルト交換)
http://www3.tokai.or.jp/dongamera/JBiginer33.htm
(モルト交換を頼むなら)
http://www.ycs-1964.com/jisseki-4.html
書込番号:10496534
1点

中古屋さんで適当なカメラ(ジャンク品)を購入して練習すれば本番でも結構上手くできますよ。
書込番号:10505783
1点

私もチャレンジしましたが
綺麗に出来るかは別にして
実用上、問題ありませんでした。
カメラ大好き人間MK-Uさん もおっしゃってますが
最初はジャンクカメラで練習されてからの方が無難ですよ。
書込番号:10511783
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。なるほど、ジャンク活用ですか。ジャンクが山積みになってる店とかありますのでw、適当に探してきて練習やってみようかと思います。ジャンクにも使い道があったんですね。
書込番号:10513774
1点

モルト交換は、道具と技術と時間が必要です。
東京のフジやカメラさんでは、確か? 5,000円くらいでやってもらった記憶があります。
個人で行うのは、確かに楽しいかもしれませんが
所詮、素人なので光線漏れがあるかと思います。
書込番号:10814724
1点



メンテナンス相談
こんばんは。
先日質問をさせていただいたものです。
その後も色々とF2のファインダーを探してますが(アイレベル→高すぎますが、フォトミックファインダー)なかなか適当なものが出てきません。
DP-1が先日、外観の程度がいいのですけどプリズム内に軽いカビやゴミが混入。
悩んでますが、メーカー以外の修理で直るのでしょうか?
また費用はかなり、かかるのでしょうか。
1点

>nikorrさん
こんばんは。
フォトキートスが治してくれます。
費用は\8,000位。
書込番号:25299226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



メンテナンス相談
キヤノンPを先日入手し、シャッター速度をX同調速度(ダイヤルではX、実際は1/55秒)に合わせてストロボを繋ぎ、撮影したところプリントの左端に少しですが未露光の部分がありました。
よいカメラですので、そのうちシャッターの調整に出す予定なのですが、巻き上げる際、歯車が擦れるような、「ジャリジャリ」というような音がします。また希ですがシャッターを切る際に「チャッ」というような音がかすかに混ざることがあります。俗にシャッター鳴きと言われるそうですが(CONTAXのカメラやAE-1P等は所有しておりませんので詳しくはわかりませんが)、これはそのシャッター鳴きなのでしょうか?
もしシャッター鳴きならばそれも直してもらおうと思っております。もし普通に起こる現象でしたら、それほどの修理にならなくて済みますので、安心できます。
近所のカメラ店で診てもらいたいのですが、私は昨日、整形外科の手術を受けて退院してきたばかりでカメラ店へ外出できませんので、もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教示下さい。
よろしくお願い申し上げます。
1点

Pではなかったのですが、私も数年前キャノンのレンジファインダーカメラの(7か4Sb)シャッターが動作不能になりメーカーに修理に出したことがありました。
修理代が気になったのですが、意外にもこの手の古いカメラは修理代金が一律で14,800円ほどで済みました。
現在はどうか判りませんが検討に値すると思います。
シャッター鳴きはあり得ないと思います。鳴くようであればメンテナンス必要の黄信号か赤信号でしょう。
書込番号:8735704
1点



メンテナンス相談
所有のRolleiflex 2.8Fのレンズ(プラナー)がバルサム切れを起こしており、レンズ正面からのぞくと周辺部の一部が虹色に見えます。かなり古いカメラなので致し方ないのかもしれませんが、ネット上を検索したところこのレンズには同様のトラブルが多い様です。撮影上はバルサム切れの影響は殆どないようですが、可能であれば修理したく思っております。どなたか同機種のバルサム切れ修理をされた方はいらっしゃらないでしょうか?。
3点

こんばんは。
ローライの整備などは、ロイカメラサービスさん(埼玉県飯能市仲町12−10, 042-971-3639)
がベストだと思います。
とにかくとても丁寧で、時間はかかりますが完璧です。
私のも、オーバーホールをしてもらいました!
また使い方もよく教えてくれます。
直接たずねてお邪魔しました。。
書込番号:11081071
1点



メンテナンス相談
ニコンショックもようやく落ち着き、
フラッグシップ系の機械式の値段も
下がってきました♪
難あり品には、1万円を切るような商品まで
出回っています。
ジャンクファンには願ったりといった感です。
シャッタースピードのトラブルを抱えた機体もありますが、
今回は、Cds系のトラブルを抱えた機体に向けて
面白いサイトを紹介します。
その名も
”Nikon F2Photomic FinderのCdsの交換”です。
http://www.twctokyo.co.jp/solar_battery/cds_cell2.htm
この手のHPは他にもありますが
ここは、紹介写真が綺麗で
かなり詳しく載っています。
メーター死んでる機体を安く購入できた人は
チャレンジしてみるのもいいでしょう♪
仮に失敗しても、AE機と違って
本体に悪影響はでませんので♪
2点

アルボレートさん こんにちは
参考になりました。
とは言っても自分出やる気はないですが(完全に壊しそう)。
その気にさせてくれそうなサイトですね。
ニコマートFTNとFのフォトミックFTNを持っていますが死んでいる感じです。
(電池を入れるとかすかに動きますが)
書込番号:8133384
1点

f5katoさん
こんにちは!
ご自分のお大事なカメラにオペする前に
似たような機種で実験(笑)してみたらいいですよ♪
ニコマートのFTNは、分解すると結構厄介なので、
ヤフオクなどで、メーター難ありのFのフォトミックなどを
入手されて、練習してみると良いかもしれません。
ほとんど工場で手作りされていた製品ですから、
以外と、作業しやすいです。
その際は、電子工作用のハンダコテの使用をお忘れ無く!
書込番号:8150666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)