液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ247

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

新しい機種が出て無いですが撤退?

書込番号:26337196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/11 03:00

毎年で新発売はしなくても、
指定価格制度はとらなくても、
高品位で価格設定は高くして売れています

パネル・メーカから新しい技術のパネルが出たら、それを搭載する新製品を用意する造り方・売り方に変えただけではないかと思います

書込番号:26337238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/11 03:33

世界ではテレビの販売数は上位のメーカから随分と離されたとはいえ、日本のメーカとしては唯一と言って良いくらいにブランドのランキング、認知は上位です

プレイステーションを製造販売して大量に売れている間はテレビも売れるでしょう

プレイステーションか売れなくなったら、撤退は考えるのかもしれません

書込番号:26337244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2025/11/11 06:54

>洗脳教祖様さん
>新しい機種が出て無いですが撤退?

新製品は出ているけど。
https://www.sony.jp/bravia/whatsnew/20251007.html

書込番号:26337293

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/11 07:38

>洗脳教祖様さん
2年に一度モデルチェンジする方針に変わってるかも知れませんね。固定費が重いのでしょう。

書込番号:26337320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/11 08:01

テレビはハイテクの産物ではありません
新たに必要な機能も、もう無いと思います

国内メーカ製で欧米で売れるテレビはソニーくらい

ウォークマン(知りません)は無くなったけれど、
プレイステーションは至る所にあります

誰でも知るソニーなら何もしなくても売れるでしょう

ゲーム機の表示デバイスくらいにしか考えていないことは、あるかもしれません。レコーダ、nasneや応用ソフト等の動向を見るとテレビを含めて、これら製品を積極的に造って売りたい様には見えません

そういうふうに見るならば、ソニーがテレビから撤退と考えるのは、自然なことと言えるとは思います

実際にテレビから撤退しても困らないだろうし

書込番号:26337333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/11 09:43

そう思ったのなら
なぜ自分で調べないのかねー

書込番号:26337405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/11 11:11

BRAVIAは長い期間赤字の時代がありました。
それでも撤退はしませんでした。
SONYはTV事業の単独事業という考えでなく、総合的エンターテイメント会社という姿勢です。
TV・ゲーム・映画など。

書込番号:26337452

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2025/11/11 15:59

>ジムニー売却後も忘れられない人さん
まさか気軽に質問してはいけない敷居の高い場所だったとは…
申し訳ございませんでした。
以後、私の様な卑しい者は質問や書き込みなどしないように勤めます。
気分を害し申し訳ございませんでした。

書込番号:26337620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/11 16:14

>まさか気軽に質問してはいけない敷居の高い場所だったとは…

別に敷居は高くないですし此処の口コミストは全員素人ですからね。
ただ安易に質問する前に自分である程度調べるくらいのことはした方が良いかなということでしょう。
最近価格コムのシステムが変更になりまして、口コミストランキングに大きく影響するグッドアンサーが欲しくてひたすらコピペを書きこむだけの方、すでに回答になっているコメントにわざわざ上書きして長々と書き込む者等々が散見されます。
あまり安易な質問をして此処の住人を喜ばせないw
ということです。

書込番号:26337625

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/11 16:26

撤退はしていませんが、発売サイクルは遅くなってますわね。



理由は主に3つ


理由1
儲かるPS6が優先でテレビは二の次だから

理由2
ハイコスパ中華テレビが高画質で売れてるので、たいして儲からない

理由3
開発エンジニアの質が低下してリソース不足

書込番号:26337630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2025/11/12 05:23

まあ、利用ルールに書かれているのですけどね。
https://kakaku.com/guideline/bbs_rules.html?id=QR001

書込番号:26337997

ナイスクチコミ!20


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3288件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 16:48

せめて、SONYだけは撤退して欲しくない思いはあります。
ただ、今や日本のどのメーカーもパネル一つ造れないですし、海外製テレビがあれだけ綺麗に映り、かつ安価なのですから、それもやむ負えないのかも知れませんね。
ご存じ、昔は海外旅行に行っても、飛行場の到着ロビーや各ホテルでもSONY製のテレビが誇らしげにでんと居座っていましたが、それも殆ど見かけなくなりました。(涙

まあ、薄型テレビが造れないことで安全保障に差しさわりがあるとも聞きませんし、もう他の次の分野で頑張って欲しいものですね!

書込番号:26338415

ナイスクチコミ!13


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3288件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 17:02

  「追 伸」
まあ、以下の様な記事もありますので、SONYはまだまだ頑張っている!?

  「ソニーテレビの奇跡的復活劇絶望からの大逆転ストーリー」 ・・・2025年7月17日配信
””かつて日本の技術力の象徴だったソニーのテレビが、激しい価格競争で市場から姿を消すかと思われた絶望的な状況から、独自技術と戦略的な販売改革により世界市場で劇的な復活を遂げた。””

https://note.com/clever_worm4902/n/nf8fc5d5c761c

書込番号:26338428

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/15 18:41

VIERAが全く売れてないとか聴きましたが?

書込番号:26340807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C40BJ1 [40インチ]

クチコミ投稿数:15件

突然画面が再起動の繰り返しになってしまう。
サポートの聞いてもハッキリした回答をしない。
この症状はパソコンで良くある症状です。原因はシステム領域の容量不足です。
対策としてはテレビに登録されているアプリを消去して、記憶容量を増やすことです。
修理を頼むと高く付くので自分でできます。
当分は快適に使用できます。

書込番号:26339241

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/15 14:31

>ボンボンドケイさん
こんにちは
本機はandroid OSですが、スマホのAndroidと違ってテレビのAndroidは安定度が低く細かいバグの多い完成度の低い代物です。
Windowsの方が安定度ではだいぶ上ですね。

書込番号:26340590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

【ショップ名】Joshin web

【価格】 22,000 円 (税込) 送料無料 ポイント進呈対象外

【確認日時】11/12 10:00

【その他・コメント】
 上新は 時々 価格比較から消えますね 最安値なのに。。。

書込番号:26338164

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/11/13 22:24

【ショップ名】Joshin web

【価格】 22,000 円 (税込) 送料無料  ポイント進呈対象外

【確認日時】11/13 22:15

【その他・コメント】
 今のところ変動はありません。価格比較からは 相変わらず消えたままですね ずっと最安値なのに。。。

書込番号:26339449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/11/15 13:30

【ショップ名】Joshin web

【価格】
26,961 円 (税込) 送料無料  ポイント進呈対象外

【確認日時】11/15 13:25

【その他・コメント】
 上がっちゃいました。 上がったら価格比較に 復活です  ブラックフライデーセールなのに。。。

書込番号:26340540

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ640

返信26

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
2026年迄に終了の予定です。

AmazonからAndroid端末を出すには、
FireOSを終了させる必要がある為。

低価格デバイスは、既にVEGAに置き換えられ、自滅終了。

VIERAには、AndroidかVEGAのどちらが搭載されるのか?
Android天国か、VEGA地獄か?

書込番号:26311466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/10/09 02:07(1ヶ月以上前)

低価格な製品はVega OSを搭載するならば、

高付加価値で高額な製品はAndroid TVを搭載する、

だったと思います

Fire OSの頓挫は、アプリケーション追加に難ありの拡張性の乏しさが決定的だった、でしょう

VIERAはAndroid TVではないかと思います

シャープ・ソニーがAndroid TVを搭載し始めた頃とは違うでしょう。トラブルは無いか、少ないだろうと思います。録画番組の配信とダビングの機能は課題になるかもしれないし、Fire TV OSに変更するときに経験済みで、簡単に実現できるかもしれないし

テレビやレコーダ等の事業の譲渡を考えるならば、
Fire TVかVega OSより、Android TVだろうと思います

少し遠廻りしたと思えば良いのではないかと思います

書込番号:26311525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/09 07:04(1ヶ月以上前)

OSのコア部がAndroidからvegaに変わったとしてもユーザーは気がつかないでしょうね。
どちらもベースはlinuxですし。
これだけ莫大な世界規模のエコシステムが構築済みですからfire tv stickやそれをベースにしたTVが今後も続いていくのは当たり前のことです。

パナソニックアンチが個人的願望を事実の様に語るのは今に始まったことではありませんが、事実を捻じ曲げて流布しようとするのはいつもながら下品ですね。

書込番号:26311580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/10/09 08:02(1ヶ月以上前)

https://gigazine.net/news/20251001-amazon-fire-tv-stick-4k-select/

現行機種の4K版は9,980円です
現在はプライム感謝祭セールで5,980円ですが

Vega OS搭載に変えて約20%コストダウンならば、
基本ソフト変更はAmazonとユーザにメリットは大

Amazon fire TV stickやAlexa等は特殊な装置だから、独自OSでも良いけれど

タブレットやテレビ等は世間一般で受けられるサービス、アプリケーションの提供を受けて機能を拡張ができない様では、競争力は低いでしょう

Amazonがテレビの基本ソフトにFire TV OSを世に送り出した意図が分かりません

市場で一定のシェアを取り、何れは覇権を握るつもりだったのかもしれませんが…

Fireタブレットは低価格な製品はVega OS搭載に、
高額ハイグレードはAndroidに回帰だったと思います

Amazonのテレビの基本ソフトはAndroid回帰ではないかと思うけれど、テレビはFire TV Omniくらいです
Fire TV OSが無くなっても搭載するテレビが無いのなら、Fire TV OSは必要とされずに不要で消滅でしょう

書込番号:26311604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 09:25(1ヶ月以上前)

VEGA OS用アプリですが、低性能デバイス用に、
専用アプリを開発や移植をする人が居なさそうです。

簡単なブラウザを使うWebアプリか、
AndroidエミュのAWSクラウド使用アプリも
後々に使用料を取られるから、
アプリ作者はAmazonに上げるかな?

書込番号:26311667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/09 09:40(1ヶ月以上前)

OSのコア部が変わってもAPIが同じならコンパイルし直すだけでオブジェクトは完成しますね。1から作り直しみたいな妄想を持たれている方もおいでの様ですが。
Androidの呪縛から離れられるメリットが出る可能性は高いかと思います。

書込番号:26311679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2025/10/09 11:12(1ヶ月以上前)

次から次、似たようなスレ立てているけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26310994/#tab


>Fire TV Stick と VIERA に 搭載されてたFireOSですが、
>2026年迄に終了の予定です。

公式発表あったのですか。?

新fire TV stick発表席上。

https://japan.cnet.com/article/35238635/

暫くは共存とありますが。Vega OSと現行Fire OSは別の物と公言していますが。


ソースコードが同じコンパイラ言語なら移植も簡単ですから

書込番号:26311735

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 11:25(1ヶ月以上前)

1. VIERAシリーズ(テレビ内蔵Fire TV)

現行モデルは Androidベースの旧Fire TV OS 搭載

2026年モデルでも Vega OS への移行は未定

よって、OSやアプリのサポート・機能面では 先行き不透明

アップデートが途中で終了すると、アプリ非対応・UI古さ・セキュリティリスクなどが残る可能性


2. 2025年旧Fire TVモデル

旧OSベースなので、Amazon側が アップデートを終了する可能性が高い

特にFire TV Stick 4K以前のモデルやテレビ内蔵Fire TVは対象になりやすい

これにより、新しいアプリやVega OS限定機能は使えなくなる → 実質オワコン化



ちなみに私は、

プロジェクター用/fire 4k max/
亀山用/fire HD

使ってます。

TV OSは、web OS/google TVですから、アップデート保証が付いています。

3. 今後の選択肢

低コストで最新OSを利用:Fire TV Stick 4K Select などスティック型を購入

テレビはそのまま維持


旧Fire TV内蔵モデル/VIERAなどは延命できても、最新機能は使えない


海外メーカーはこういうパターンがあるから、VIERAユーザーは置き去りにされますわね。

書込番号:26311751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 12:39(1ヶ月以上前)

コンパイルすれば動くとか、書いてない事から、
他人をアレする人が居るのが非常に残念ですが、

その論理から推測すると、VIERAの録画配信と4k録画が
1年ほど出来なかったのが謎ですね(笑)

まあ、AmazonからAndroidデバイスが出品されたら
VEGAデバイスとの扱いの違いが解ることでしょう。

書込番号:26311788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 13:05(1ヶ月以上前)

そう言えば、話が噛み合って無い方が、まだ、事実を知らないのが驚きですが、

VEGA OSに移行する最大の理由は、高機能Androidデバイスを
Amazonが売りたいからですよ。
今のままでは、他のAndroidやWindowsと勝負にならないからです。

何故 FireOSとAndroid製品が共存出来ないのかは、ググれば簡単に解ると思いますけど。

簡単に言うと、高機能Androidデバイスを売る為には、低機能FireOSが作れないので、
替わりになる低機能OSとしてVEGAを作ったのですよ。

我輩は VEGA OSである、他社アプリは まだ無い。

書込番号:26311804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 14:08(1ヶ月以上前)

android系はアップデート高速なのでバグあってもすぐに対応されますしね。

それに比べて、

Amazon系はapple系と同じぐらいのシェアで、閉じたエコシステムなのでAndroid系には勝てないですわね。



アプリでもグローバル/互換性では、

qobuz>Amazon musicなので
amazon musicは解約しましたw



アマプラはまあまあ頑張ってますが、HDR10+がどう仕様もないのとDOLBY ATMOSも辞めてしまったようなので、サービスとしては改悪された感じですわねw

経営陣が数字しか見てないからでしょう。

書込番号:26311839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/10/09 16:10(1ヶ月以上前)

スレ主の発言はAmazon Developperサイトの内容と何から何まで正反対で呆れてしまいますね。

https://developer.amazon.com/ja/apps-and-games/blogs/2025/09/announcing-vega-os

風説の流布がお仕事なのでしょうか。それにしてはお粗末です。

書込番号:26311910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 16:23(1ヶ月以上前)

それでは、FireOSについて、お復習しましょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Fire_OS

Fire OS(ファイアオーエス)はAmazon.comによって制作されたAndroidベースのモバイルオペレーティングシステム。Fire PhoneやKindle Fire、Fire TVやKindle電子書籍リーダーのタブレット版、Amazon Echoにも導入されている。Fire OSはAndroidのフォークである。

Kindle Fireタブレットは、クアンタ・コンピュータ(広達電脳)が製造している。 それは、多くのAndroid OEMメーカーが参加しているオープン・ハンドセット・アライアンス(OHA) に同社が参加していないためである。ちなみにOHA参加企業は、OSのフォークに基づいたAndroidデバイスの製造が契約上禁じられている。

##
Panasonicが傾いたのもFireOS採用し
製造メーカから取引拒否されたのが原因かもね(笑)

書込番号:26311920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 16:30(1ヶ月以上前)

個人的には、VIERAにAndroidが搭載されれば良いと、願っています。

しかし残念ながら、VIERAのSoCは、Fire TV Stick よりも性能が低く、
VEGA OSを採用する可能性が非常に高いです。

現実が見えてない人の言う、次期モデルがFireOSそのままだと、Amazonに縁を切られます

書込番号:26311925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 16:48(1ヶ月以上前)

昔むかし、FireOSをLinuxベースだ、Androidじゃないと言ってた人が居ました。
HDDを付けないBRAVIAで、録画リストが出ないと、バグを捏造してました。

書込番号:26311933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:375件

2025/10/09 16:54(1ヶ月以上前)

追記しますが、私はVIERAユーザーです

書込番号:26311938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 19:33(1ヶ月以上前)

ちなみに、寝室のシステムは


亀山モデル/2010年製
Fire TV Stick HD/2025/10購入/3480円(50%セール)

の組み合わせが一番安定してる感じですわねw


オーディオは

HDMI/ARC/POWERNODE EGGE/BP200

でクリアで重低音です。


アマプラ/アイス・ロード リベンジはこっちで観た方が、最新型/android TV/4K/HDR10+よりも階調が綺麗ですしハイコスパです。

最新型内蔵OSは便利ですが不具合/バグがあったり不安定な場合も多いので、枯れた技術の方が良い場合もありますね。

書込番号:26312069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/09 20:42(1ヶ月以上前)

まあ、vega stickは発売後にセール始まったら買えば良いので、まだまだ先でしょうw


仮にVIERA/2026/VEGA OSで発売になったら安定するのか見ものですわね。


その前にPANAがこのまま事業継続していればいいですが、最悪AMAZONが買収するかもしれませんし、先行き不透明なメーカーですねw

書込番号:26312119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/10 20:37(1ヶ月以上前)

補足

アマプラ/アイス・ロード リベンジ/4K/HDR10+をTCL量子ドット4Kで見た場合、画質劣化がなくなりました。

アマプラ仕様の問題かテレビ側/映像エンジンの問題かハッキリしなかったのですが、しばらく観てたら画質が落ち着いて綺麗になってきたのでどうやらビットレートの問題だったようです。


となると、

最新型内蔵 Android OS/量子ドット4Kの方も安定して稼働してるといえますわね。

書込番号:26312964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:375件

2025/11/05 08:44

>OSのコア部が変わってもAPIが同じならコンパイルし直すだけでオブジェクトは完成しますね。1から作り直しみたいな妄想を持たれている方もおいでの様ですが。



本当に恥ずかしい妄想でしたね。
簡単に言えば、バイナリコードからスクリプトになるのですが。

Amazonは開発者向けにVega OSの技術文書を公開していますが、Vega OSアプリは本質的にウェブページのような構造をしており、OS自体が「専用に構築されたウェブブラウザ」のようなものと説明されています。これは一般的なストリーミングアプリにとっては問題ありませんが、ゲームやユーティリティなどの一部のFire OSアプリは、Vega OS向けに再構築が不可能になる可能性が示されています。


>再構築が不可能
つまりアプリが速く動かない

書込番号:26332648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/06 14:43

ビエラのSoCが非力かどうかは知らないけれど、

そうであるならば、それも含めてVega OSと応用機能もスクリプト主体・スクリプトで実行できるなら、ビエラにVega OSは好都合かもしれません

番組録画や配信、ダビングなどの実行では、標準出力をテレビの右下辺りに割り当ててリダイレクトすれば、エラー・メッセージは分かり易い文章、文字列等で表示されると思います

ユーザが不具合動作の状況とエラー・メッセージをパナソニックに連絡すれば、不具合動作は減っていき、遂には無くなるでしょう

ユーザから不具合動作の連絡を受けても、自社で不具合動作を再現はできていないこともありそうな現状よりは良さそうです

書込番号:26333618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/06 21:26

朗報です

残念なことはあるかもしれないにせよ、今は目を瞑り

寂しいスマート・テレビになるかもしれないビエラを補完するデバイスが新発売

ネットワーク・レコーダ「miyotto」

ビエラはVega OS搭載なら機能は最低限にする(なる)
応用機能はmiyottoに担わせる
miyottoに動画配信サービス視聴機能は無いけれど、
それはAmazon fire TV stickに担わせる

テレビではビエラ、パナソニックのテレビだけキャッシュバックは無いけれど、テレビ購入ではmiyottoやAmazon fire TV stick等は抱き合わせで総合して安く・破格でビエラを売る

ソニーが撤収したネットワーク・レコーダを何故に今頃とは思ったけれど(おそらくは大半が)

miyottoの商品化の計画と準備は過去からあったにせよ、商品化は出来ても、今なら発売前に製造販売は止めても良さそうなmiyotto

HDMI出力は搭載したら良かったと思います
HDMI出力ならテレビとの組み合わせで成立するし、
通信のトラブルでテレビが視聴不可も避けられる

miyottoにHDMI出力は搭載したら良かったと思います。今後に期待でしょう

ビエラは応用機能の実現はそれなりにしておいて、
基本ソフト、基本的の動作はVega OSで実現する

応用機能はmiyottoに任せる

HDMI出力は搭載した方が良かったと思います
パソコンのモニタでも使えます

書込番号:26333919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/06 21:42

ビエラが寂しいスマートテレビとか、ネガキャンの方はまあ何でも言うよね。正直驚きました。
ただmiyottoがその補完になるとか、何をどう曲解すればその様な解釈になるのか、さすがにちょっと呆れてしまいますね。

書込番号:26333931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1402件

2025/11/07 05:59

Vega OSはAmazonが独自に開発している新しいOSで、2025年後半に登場予定だけど、まだパナソニックがそれを採用するかは不明

まあ32インチ所有者には、関係ないけど・・・

書込番号:26334105

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/07 08:02

なるほど確かに

パナソニックのテレビの一覧を見ると、Fire TV OSを搭載する機種は一部です。フラッグシップとハイグレードだけです。これらはAndroid TVでも良さそうです。知らないけれどSoCが非力なら変えれば良いだけだと思います

Fire TV OSの搭載継続でも良いでしょう

「アップグレードはできないものの」
「引き続きサポートやアップデートの対象になる」

のだし

ウォールフィット、ブルーレイディスクレコーダー一体型、レイアウトフリーと小型のテレビ、およびポータブルテレビは旧来の基本ソフト(FireFox系と自社製?)のままの様です

パナソニックのテレビにVega OS搭載はないんじゃないかと思います

録画に関わる機能の実現に課題はあるかもしれませんが…

書込番号:26334142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:375件

2025/11/09 12:50

調べたら旧ゾンビVIERAのFireFOX OSも
Androidベースだったらしいですね。
Wikipediaに書いてありました。

例の あの方もFireOSがAndroidベースだとは知らずに(笑)

書込番号:26335968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:375件

2025/11/15 10:06

新発売の「Amazon Fire TV Stick 4K Select」について

2025年11月13日
バスケットLIVE

いつもバスケットLIVEをご利用いただき、ありがとうございます。

Amazon社から新発売の「Amazon Fire TV Stick 4K Select」について、現時点ではバスケットLIVEでご利用いただくことができません。
ご購入を予定されているお客さまにおかれましては、ご留意くださいますようお願いいたします。

対応時期は未定となっておりますので、進捗がありましたら改めてお知らせいたします。

<現在の対応機種>
Fire TV Stick 4K(第2世代) / Fire TV Stick 4K Max(第1世代) / Fire TV Stick HD(第1世代) / Fire TV Stick(第3世代)
※新しく発売されるFire TV Stick 4K Select以降の機種には対応しておりません。対応時期は未定となっております。

※本件は、SoftBank提供のFireTVアプリ「バスケットLIVE」についてのお知らせです。

お客さまに多大なご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
今後ともバスケットLIVEをよろしくお願いいたします。

書込番号:26340403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

BRAVIA K-55XR80の光デジタルメニュー

【困っているポイント】
SONYのお手元テレビスピーカーSRS-LSR200と光デジタルで繋いで使用していますが、リモコンで電源をONしても、2〜3回に1回程度SRS-LSR200側の音声が出ない時があります。その際には、SRS-LSR200の緑のLEDが点滅状態になり、XR80から音声が来ていないように思えます。(音が出ている通常は、SRS-LSR200のLEDは緑点灯している)。

これが発生した場合はBRAVIA XR80側の、添付画像の 「光デジタル出力」を  ON状態 → 一旦OFF → 再度ONすると、SRS-LSR200側のLEDも緑点滅 → 緑点灯に変わり、音声が出るようになります。

添付画像の「オート」を、「パススルー優先」や「PCM優先」に変えても同様の症状のままです。


【質問内容、その他コメント】
・同様な症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
・SRS-LSR200からの音を出すために、この作業は面倒なのですが回避する方法はあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26339486

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/14 06:06

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

定番のリセットからだと思います

電機ボタンの長押しでテレビの再起動

それで駄目なら
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分待つ
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
動作を確認する

それで駄目なら
ソフトウェアが最新でなければソフトウェアのアップデート

それで駄目なら
お買い上げ時(工場出荷時)の状態に初期化

それで駄目なら
個別の診断と対策に移行します

ここまでの何れかで原状に復帰しても対処療法です
再発はあり得ます
再発を避けるなら予防措置で、上記をときどき実行する、だと思います

書込番号:26339552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2025/11/14 08:09

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
コメントありがとうございました。そういう流れですよね。
対応してみます。

書込番号:26339603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/14 08:53

テレビ側の設定は、PCMに、それ以外は対応しない

音が出ない時に、LSR200の送信機側の電源を入れ直しても同じ?

書込番号:26339632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/14 09:09

>ごろんたGoさん
こんにちは。
SRS-LSR200本体のボリュームの下のランプが緑の点滅状態になるときは、スピーカーは電源オンだが無線がつながっていない状態を示します。手元スピーカーの送信機は光デジタル出力のありなしをみて送信をするので、テレビ起動時に、送信機が光デジタル出力が検知できていなくて立ち上がってない可能性はありますね。
メニューから光デジタルオフ→オンをすると、再度オン動作になるので、検知されるのでしょう。

問題は起動時になぜ光デジタルが検知されないか、です。

まず、手元スピーカーを使う際は光デジタル出力はPCMに指定するよう取説にありますので、テレビ側はその様に設定する必要があります。

あとは電子レンジやWiFiルーターなどが近くにあると電波干渉を受けて送受信でネゴシエーションが成立しないことも考えられます。この場合は送信機の向きを変えて見るとか受信機の場所を変えて見るといった対策があり得ます。

これらをやっても起動時に問題が起こる場合は、設定ではどうにもならないので、送信器の裏にペン先を突っ込んでリセットしてみます。これで直れば送信機の問題かも知れないですね。テレビもandroidなので細かい問題は多い機種ですが、まずはSRS-LSR200がエラー検知状態になっているので、そちらで何か対策できるかやってみるのが良いでしょう。

SRS-LSR200は音が途切れるというコメントが多い機種です。ある意味これは仕様のうちかも知れません。

書込番号:26339640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/14 09:11

>ごろんたGoさん
ちなみに症状が出てしまったあとに、「オート」を、「パススルー優先」や「PCM優先」に変えても解消はしないと思います。PCMに設定推奨するのはあくまで起動時の問題を回避できる可能性があるからです。

書込番号:26339641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/14 12:10

>石の壁紙はダサいさん
>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
SRS-LSR200は前のBRAVIAで使っていたのを、そのままXR80に繋ぎなおして使っています。以前のBRAVIAではこの現象はなかったのでXR80側を疑っていました。PCM固定にして使っても同様の現象です。当日中の電源OFF ONでは発生していない感じで、ある程度の時間経ってから、例えば次の日に電源を入れると時々発生するようです。ですので色々と設定を変えて試すことも中々困難な状況です。
LSR-200側との相性もあるかもしれませんので、頂いたコメントを参考に試してみます。

書込番号:26339739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/14 12:52

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
TV側をPCM出力に設定していてもある頻度で症状が出現する、以前のブラビアでは大丈夫だったとのことですね。
ちなみに以前のブラビアの機種が分かれば参考までに教えてください。

いずれにせよ、そうなるとなかなか難しいですね。

手元スピーカー側に問題がなさそうであれば、テレビでできる最終策はメニューからストレージのリセットを探して実行することです。
初期設定しなおしになりますが、OSソフト起因の不具合はこれでしばらくは直ります。
もしこれでもすぐ再発するようなら、もうソニーのandroidの問題ということで、いつになるかわかりませんがアップデート修正を待つしかないですね。

書込番号:26339777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/14 17:14

↑は>ごろんたGoさんへのレスです。すみません。

書込番号:26339953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/14 23:12

>プローヴァさん
以前の機種はXRJ-55A80Jです。
ストレージのリセットの情報ありがとうございます。
色々試して駄目だったら実施してみます。

皆様、情報やコメントをありがとうございました。

書込番号:26340177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの互換性について

2025/11/13 11:59


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

この機種55Z 875Rを検討中ですが、現在使用中のREGZA 42Z3500でUSB経由でHDDに録画した番組は再生できるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい  宜しくお願いします

書込番号:26338992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2025/11/13 12:15

>鎌倉生まれさん
こんにちは。
再生できません。
デジタル映像は著作権保護のしくみがあり、著作権は録画した機器に紐づいています。
なので、Z3500で録画したものはZ3500でしか再生できません。
これは各メーカー一緒です。
Z3500のHDDをZ875Rにつなぐと、初期化を求められますが、そこで初期化するとZ875Rで何も入ってないHDDとしては使える可能性があります。

書込番号:26339003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/13 14:57

>鎌倉生まれさん
>現在使用中のREGZA 42Z3500でUSB経由でHDDに録画した番組は再生できるのでしょうか?

無理ですね
Z3500のハードディスクを新しく買ったレグザに繋ぐと初期化しないと使えないので見れないです

古いテレビの録画を新しいテレビで見る方法としてレコーダーなどにダビングする、テレビの配信機能を使ってそのまま見るというのがあるけどZ3500はどちらにも対応していないのでこちらも無理になります

書込番号:26339140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2025/11/13 15:28

>鎌倉生まれさん

SeeQVAULT対応ではないので、録画した番組は録画したテレビでしか見ることができません。

書込番号:26339162

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:695件

2025/11/13 16:05

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

テレビにつないだ外付け固定ディスクに記録した録画番組は個体縛りを受けます。録画したテレビでのみ再生して視聴できます

レグザのテレビにつないだ外付け固定ディスクの録画番組は、レグザリンク・ダビングでレグザのレコーダと録画番組のダビングに対応するNASにダビングできます。42Z3500はレグザではレグザリンク・ダビングに対応しません。残念ですが…

期限を定めずに録画番組を繰り返し視聴するなら、レコーダが良いと思います。シャープ、ソニーとパナソニックから発売されています。価格帯は広く機種の数は多い、パナソニックのディーガがお勧めです
4万円台から

レグザのレコーダは在庫限りです
発売再開の見込みは…分かりません

レグザのテレビとレグザのレコーダの組み合わせであれば、番組の録画と録画番組の視聴は多彩ですが、レグザのレコーダの入手は困難になりつつあります。検討するなら購入するにしろ、しないにしろ、決断はお早目に

レグザのレコーダを購入するときは他に、録画番組のダビングに対応するNASと組み合わせて使用があります
アイ・オー・データ機器のREC-BOXかバッファローのLinkStationかです。価格は1万円台から

ダビングは1度に64番組まで出来ます

このテレビとの連携を気にしなければ、レコーダはメーカに拘らずに自由に選べば良いと思います

例年通りであれば、パナソニックのディーガの年末商戦限定モデル、前年はDMR-4TS204の本年版を待てば良いと思います。4K放送の録画も出来て5万円台くらいからです

書込番号:26339175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2025/11/13 18:08

皆様 早速の返信ありがとうございました
やはり無理ですね 残念ですが諦めます

書込番号:26339250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング