ヘッドホンアンプ・DACすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ヘッドホンアンプ・DAC のクチコミ掲示板

(69615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

STAX SRD-X Professionalを分解してみた

2025/05/12 08:22(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > STAX

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件

グーグル先生に聞いてみましたが、分解情報がないようなので
備忘録として残します。

ネジの箇所は
@天板前方に2
A天板後方に1
B底部ゴム足の裏に4
の7本になります。

左右のカバーとそれを前方から固定する前カバーという構成です。
左右カバーの後方は、天板のネジが左右連結していますので、
最初に外した方が良いです。
電池蓋をはずすと、裏面にナットがあります。

電池ボックスの下側に、左右カバーをまたいでシールが貼られて
いますので、これもあらかじめ剥がします。

前カバーを前方に引っ張ると、左右カバーが左右に分離できます。

組み立ては、逆順でできますが、
・ケーブルの這わせる位置を気にする
・電子基盤、電池端子基盤を溝に入れる
というのをやりながらでないと、きっちり左右のカバーがかみ合いません。

ボリュームつまみは、はずす必要はないです。

書込番号:26176420

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件

2025/05/12 15:57(5ヶ月以上前)

STAX SRD-X Professional 上から見た図

概要図つくってみました。

書込番号:26176758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USB typeA

2025/05/10 13:12(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

ここへ書いていい質問なのか分かりませんがUSBTYPEAのDAC知りませんか?

書込番号:26174668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/05/10 13:50(5ヶ月以上前)

この製品で問題ありません。付属のケーブルがTypeAです。
https://a2tk.com/fiio-k3-dac/

書込番号:26174701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2025/05/10 14:31(5ヶ月以上前)

>USBTYPEAのDAC知りませんか?
ありません。

USB−Aは出力というか信号を出す方です。

USB−A to USB−C変換ケーブルを購入されたら。

書込番号:26174735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/10 14:31(5ヶ月以上前)

こんなやつ?
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_signature.html

今はtype-cが主流です

書込番号:26174736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6097件Goodアンサー獲得:467件

2025/05/10 14:42(5ヶ月以上前)

USB-Aが入力ってあるんだね。

どういう使い方するんだろう。

書込番号:26174745

ナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/10 16:23(5ヶ月以上前)

ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
ウォークマはWMPORTというソニー独自のポートでしか繋ぐことが出来ません。
最近発売された機種からはUSBCになったみたいですけど。
最初はBluetoothで繋いでたんですが、ウォークマンのBluetoothは電波強度が弱いみたいでよく音が
途切れてましていい方法がないかなと思って3.5mmからRCAで繋いで聞いてみたら音が悪いので
DACを挟めば良くなると思いましてTYPEAを探した所すべてUSBCに変わってしまってて今考え中です

書込番号:26174812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/05/10 17:22(5ヶ月以上前)

変換アダプタを利用すればいいだけでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1NCY1M

マケプレなのは不安ですが。これを使う場合は短めのCtoCケーブルも必要になります。

FIIOからも発売されていましたが、今は買えないと思います。
https://www.fiio.jp/products/l27-typec/

書込番号:26174857

ナイスクチコミ!1


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/10 18:15(5ヶ月以上前)

やっぱりそうですよね

書込番号:26174896

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 19:44(5ヶ月以上前)

xDuoo XD-05系はTypeAです。

あと接続するものによりますが、iPhone、iPod用のみ
TypeAというのもあります。

書込番号:26175001

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 19:50(5ヶ月以上前)

>ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
>ウォークマはWMPORTというソニー独自のポートでしか繋ぐことが出来ません。

この代替えだと意味ないです。

本来、WMC-NWH10が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF086HE

TypeAを探している、ということは、普通の充電・転送ケーブルを
流用したいということだと思いますが、OTG機能のないケーブルなので
ウォークマン側からデータ出力しないです。

WMC-NWH10がプレミアついて高いから、ということだと思いますが、
PHA用ケーブルだと安く買えます。

https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
WMport⇒TypeマイクロBです。
変換も可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26022480/#26022480

ちなみにSONYのPHAはTypeAついてますが、基本的にiPhone・iPod
専用端子です。

書込番号:26175008

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 20:25(5ヶ月以上前)

変換アダプターをすすめている人もいるようですが、
使用できないので、やめた方がいいです。

あくまでも、データ転送・充電端子の変換です。
OTG機能ないので、デジタル出力はされないです。

書込番号:26175038

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 20:35(5ヶ月以上前)

>どういう使い方するんだろう。

OTGケーブルをそのまま挿す用です。
TypeC
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ/
TypemicroB
https://www.amazon.co.jp/dp/B0197AP91S/

書込番号:26175049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/05/10 21:19(5ヶ月以上前)

失礼しました。FIIOが販売していたケーブル以外に選択肢は無いのですか。

書込番号:26175092

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 21:27(5ヶ月以上前)

>FIIOが販売していたケーブル以外に選択肢は無いのですか。

どこをどう読めば、そういう結論になるのか分からないですが…

@純正
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FF086HE
 元値2800円位で、廃盤後現在プレミア価格
A純正PHA用
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
 相対的に安い
BFiiO
https://www.fiio.jp/products/l27-typec/
 入手困難

書込番号:26175104

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/11 08:19(5ヶ月以上前)

もうTypeAのDACは探してないと思いますが、ピックアップしたので、
貼っておきます。

@TypeAメス
ATypeAオス
の2種類ありますが、@はiPod、iPad、iPhone専用端子です。
付属のライトニングコードを使用すれば、接続可能です。
DACはDockコネクタとして認識されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25890824/#25891787
こちらのタイプはウォークマン接続不可なので、今回の対象外に
なります。

Aは短いOTGケーブルケーブルがそのまま使用できます。
スマホや一般的なDAPだと、TypeC⇒TypeAメス、TypeミニB⇒TypeAメス
がそのままさせます。ウォークマンだと純正のWMC-NWH10が
TypeAメスなので、刺せます。

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05
で普通に使えてますので、この組み合わせを購入されても、
アンプに出力は可能です。DSDも出力OKです。


@TypeAメス
FOSTEX HP-P1
https://www.fostex.jp/products/hp-p1/
RATOC REX-KEB02iP
https://www.ratocaudiolab.com/product/legacy/rex_keb02ip/index.html
AURA AURA-NOTE-V2
http://www.auradesign.co.jp/note%20v2/note_v2.html
Maranntz HD-DAC1
https://www.marantz.com/ja-jp/product/archive/hd-dac1/810073.html
VentureCraft Go-Dap X Black&Red
SONY PHA1/1A/2/2A/3
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1A/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2A/
https://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/
ONKYO DAC-HA200
https://www.phileweb.com/news/audio/201406/16/14591.html
TEAC HA-P50
https://teac.jp/jp/product/ha-p50/top

ATypeAオス
iFi audio hip dac
https://ifi-audio.jp/others/hip-dac.html
iFi audio xDSD
https://ifi-audio.jp/x/xdsd.html
iFi audio nano iDSD
https://ifi-audio.jp/nano/nano_idsd_bl.html
iFi audio micro iDSD
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_signature.html
iFi audio micro iDSD Diablo
https://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_diablo.html
xDuoo XD-05
https://www.phileweb.com/news/d-av/201605/11/38777.html
https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=1546

書込番号:26175383

ナイスクチコミ!4


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/05/11 10:29(5ヶ月以上前)

色々ありがとうございます。
検討させていただきます。

書込番号:26175474

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/12 00:37(5ヶ月以上前)

TypeA入力端子を持つDAC

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05 96kHz

NW-A35⇒(WMC-NWH10)⇒xDuoo XD-05 DSD

検索でこのトピを見た人があやまった認識をしないように一応
写真を貼っておきます。

@TypeAのDACはあるか
  あります。
Aデータの流れ
 一部のOTGケーブルは、TypeC・マイクロB⇒TypeAメスにデータが
 流れますので、TypeAはデータ出力しかない、というのは誤りです。

>ウォークマン→DAC→アンプに繋げたいわけです。
という状況で、TypeAが向くのか、という点では、
TypeAに拘るメリットはありません。

TypeAメスタイプはiPhone専用端子ですし、TypeAオスは、
OTGケーブル用ですが、最短距離で接続できるメリットはありますが、
モバイル用途が主流です。

家でのアンプへの接続ではOTG直結は短すぎて取り回しが
悪くなります。

家のアンプに接続するのであれば、
@ソニー PHA-2A付属 ウォークマン用デジタルケーブル
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003649/
AソニーTA-ZH1ES付属 ウォークマン用デジタルケーブル(約40p)
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003625/
モバイル使用なら@、家での使用ならAの方が取り回しはしやすいです。

SONY純正ケーブルは、マイクロBなのと、ガイドピンがあるので、
TyoeB、TypeCなどDACに合わせてアダプターで変換すれば良いです。
マイクロBのDACに接続する場合は、ピンが邪魔なので、ペンチで
捻って除去すればOKです。
私が使っているのは、
TypeB(TypeCから)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7K92BJX
TypeC
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LG5VZKQ/
TypeミニB(TypeCから)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQQH61P7

家でアンプに接続するDACであれば、
・AC100VかACアダプター電源
・アンプと見た目のデザインバランスが良いもの
が良いかと思います。

モバイルDACは、一部高級機で、据置きモードがあるものも
ありますが、充電・給電が同一端子のものは、充電しながら
給電することになりバッテリー劣化を早めることになります。

ウォークマンは充電しながらDAC出力は出来ませんので、
家での使用であれば、ウォークマンではなくPCやタブレット
などを選択するのもありだと思います。

ウォークマンの元ファイルがPCにあるなら、
PC⇒DAC⇒アンプ
で問題ないです。充電や、バッテリー劣化の心配はないかと。

書込番号:26176288

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/19 03:11(4ヶ月以上前)

アリエクでお手頃価格のTypeCケーブル購入しました。
問題なく使用できています。
もしよろしければ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26183389/#tab

書込番号:26183406

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

usb接続時のノイズが気になるときはsrc回避

2025/05/09 08:41(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR17 FIO-BTR17-B [Black]

スレ主 frankflさん
クチコミ投稿数:72件 BTR17 FIO-BTR17-B [Black]のオーナーBTR17 FIO-BTR17-B [Black]の満足度5

私はbtr17に限らず、bluetoothDACを使用する際、bluetoothでは、YouTubeやamazon music、powerampなどで気軽に聞き、ちょっとしっかり聴こう通ったときはneutron music playerでダイレクトUSB接続で聞いていました。
その聴き方ではUSB接続時のノイズが気になったことはなかったのですが、先日、powerampでなんとなくUSB接続時して聴いたとき、かなりノイズが乗ることに気づきました。スマホ(nubia z70 ultra)の問題もかなりあると思いますが、明らかに通信情報に同期したモデムからのノイズが特にすごく、通信量が増えるとジージーと音として聴こえます。。

期せずした発見ですが、こうしたUSB接続時のノイズ対策にダイレクトUSB接続のようなsrc回避の手法が有効なのかもしれません。。
他スマホの機種、アプリなどでは試していないので、体験談など聞けたら嬉しいです。

書込番号:26173527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2025/05/10 00:16(5ヶ月以上前)

SRC回避しない⇒スマホに初めからはいっているドライバーを使用
SRC回避⇒アプリに組み込まれているドライバーを使用
ということですので、

SRC回避しない⇒ノイズましまし、WIFI使用時のノイズも入る
SRC回避⇒ノイズない
であれば、スマホのドライバーが原因ということになります。
nubia z70 ultra固有の問題ではないでしょうか。

すくなくても、うちのXperia、Galaxy、Aquosなどでは
ノイズでないです。

>src回避の手法が有効なのかもしれません。。
といったところで、
@スマホのハード側がSRC回避している
 Xperiaなど
AアプリにSRCを回避しているドライバーが組み込まれている
 neutron music playerなどを使用する
のパターンしかないうえ、ONKYO HF Playerだと独自にドライバー
組み込まれているので、XperiaでSRC回避しようとしても、
ONKYO HF PlayerのドライバーがSRC経由する、という問題も
出たりします。

SRC回避で解決するのであれば、BTR17 の問題ではなく、
nubia z70 ultraの問題なので、nubia z70 ultraの板の方で
報告した方がよかったのではないでしょうか。

SRC回避で改善する、ということは、
@Androidの標準ドライバー
A@をスマホメーカーがカスタムしたドライバー
BスマホメーカーがSRC回避するようにつくったドライバー
CアプリメーカーがSRC回避するようにつくったドライバー
のうち、@Aが原因ということで、スマホの問題と考えるのが
合理的です。

Windowsと違い、FiiOがドライバーを用意していて、という形態
ではないですし。

書込番号:26174274

ナイスクチコミ!4


スレ主 frankflさん
クチコミ投稿数:72件 BTR17 FIO-BTR17-B [Black]のオーナーBTR17 FIO-BTR17-B [Black]の満足度5

2025/05/11 21:59(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん
詳しい解説ありがとうございます!
私も、Nubia Z70 Ultraのほうに問題がるのだろうと考えています。ただ、ほかのスマホに変えても、静かなところだと本当に若干、音楽をかけていなければ気づかないレベルのノイズが聞こえてきます。
これはもう、このタイプの機種(ポータブル用途でサイズ的にも予算的にもノイズのほうに予算をかけられない)ではある程度妥協しなければならないポイントですね。(ノイズなんて、スマホの特性、別電源の素性、イヤホンのインピーダンス、能率など追っていったらきりがないですので。。。)
なのでもし、同じ境遇の人の参考になれば思って書き込ませていただいた次第です。

蛇足ですが、検証したところ、おっしゃる通りONKYO HF PlayerではSRC回避できず、ほかのアプリだどUSB Audio Player PROではきちっと回避できました。
これ以上は本機種口コミとしての趣旨から離れてしまうので終わりにしますが、本機種をSRC回避しない音でしか聴いたことないの方にも是非、SRC回避した音楽を楽しいんでいただければと思いました。(アプリは基本有料になってしまうので無料のPC版Fiioのドライバが一番手っ取り早いかもです。)

書込番号:26176182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ゼンハイザー > HDV 820

スレ主 namakejiroさん
クチコミ投稿数:16件 HDV 820のオーナーHDV 820の満足度5

ゼンハイザーの HD 820, HD800 S を鳴らすためのアンプだということで。

清水の舞台から飛び降りるつもりで買いましたが。音質については、もう充分です。
なんといっても迫力と高音の伸びが素晴らしいです。

レビューでも書きましたが。平面駆動のヘッドホンも余裕を持って鳴らして、しかも厚みのある音を出す力もあるようです。

アンプが違うと,ここまで音が変わるんだな。という典型的な例だと思いますし。そういう機種だと思います。

HD 820, HD800 S のどちらも,ボリュームは,8時か9時で余裕で鳴らします。うん。ひょっとしたら,ちょっとしたアンプを内蔵していないスピーカーでも,前からの6.3mm端子か,後ろの出力から接続して,鳴らせる能力があるんじゃないかと最近思うようになりました。

機会があったら,試してみようかな?と思います。

書込番号:26168281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Diablo内部のスーパーレギュレーター回路復活

2025/05/01 14:45(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > micro iDSD Diablo

スレ主 micro碧さん
クチコミ投稿数:297件

起動しないジャンク品を復活、改良させました。

理由は知りませんがOV2028オペアンプが死んでいたので、ジッター性能最優先でOPA2891に載せ変えました。
パスコン入れないと電圧は+5.32V、-5.33V出ますが発振します。手持ちのKEMETのPPS 0.1μfを4ピンと8ピン間に追加。+-5.03Vと非常に安定します。
因みに正常なdiabloのOV2028は電源+、-5.38vです。

OPA2891のデータシートに記載されてる20Ωの補償抵抗等は入れなくて大丈夫です。
元々、分圧抵抗が各々の出力に1kΩ以上あるので、行けます!パスコンだけは最短で繋いで下さい。
発振有無はオシロで確認済み!

ついでにギャングエラー激しすぎな何処性かもわからんボリュームを、VISHAY P9A ML 100KΩをスイッチ付きに改造し実装(貴重なP9Aの100KΩを壊す可能性大、難易度高いのでオススメしません)

OS-CONの交換、元々はSEPCかSVPCか不明ですが出音に疾走感を持たせたくSVPGに変更しました。
クロックや周波数制御回路のOS-CONは壊れていない限り触らない方が良さそうです。
もし変更する場合の候補はニチコンPCG6.3V 330μfでしょう。
容量もサイズも変わらず実装できそうです。後は突入が怖いですがKO-CAP辺りでしょうか?

ここまでやれば当然ですが出音は通常から大きく変化します。

diablo正常品はスマホ接続からneutron music player⇒DSD512ネイティブ再生が安定しないのです。
OPA2891に変更したモノはプチプチ音等は発生しません。非常に安定した動作をします。

興味ある人は自己責任でどうぞ!

後は抵抗をZfoil系にしたいよねぇ

書込番号:26165795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できるスピーカーについて教えて下さい

2025/04/28 12:51(5ヶ月以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K7 FIO-K7

スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

こちらの製品をデスクトップPCからUSBしたいです
さらにこの機器にヘッドホンとスピーカーを接続する予定ですが、K702は問題なく鳴らせますでしょうか
また、スピーカーはパッシブスピーカーではなくRCA接続できるアクティブスピーカー(PM0.4c)を購入すれば問題なく接続できますでしょうか
素人質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26162386

ナイスクチコミ!1


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2025/04/28 15:01(5ヶ月以上前)

>デスクトップPCからUSBしたいです
USB-DACなので問題なくつながります。

>K702は問題なく鳴らせますでしょうか
音量も音質も問題なくならせます。
理由 K702の感度は105dB SPL/V(93dB/mW)。FIO-K7の出力は1220mW@32Ω(アンバランス)なのでK702のピーク音圧レベルは120dB以上になります
 FIO-K7の出力インピーダンスは1Ωなのでヘッドホンのインピーダンス曲線の影響は受けにくいため、メーカーの意図する本来の特性で聴くことができます。
 PM0.4cのRCA入力感度は320mV。FIO-K7のRCA出力電圧は記載がないけど、一般的に1V〜2V程度なのでスピーカーの出力は定格通りの30W+30Wは出せるため、問題ありません。
 自分はK702と、FIO-K7より出力が小さいDAP FIIO M11(出力195mW@32Ω)で使ってますが、音量は十分足りてます。

書込番号:26162513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uyayayaさん
クチコミ投稿数:20件

2025/04/28 15:57(5ヶ月以上前)

>パイルさん
なるほど!ありがとうございます!

書込番号:26162546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング