


バリアングル液晶はあると便利な機能のひとつかと思います。
NikonのD5000(だけ?)は液晶の下側にヒンジ(回転部)があって、ファインダーと軸が同じなので割と評価は高いようです。
このバリアングル液晶の弱点は、雲台のベースが大きいと、液晶は水平までは開くことができますが、回転させることができません。
寸法で言いますと、ネジの中心から手前までが約25mmの雲台なら回転させることができます。
そこからさらに液晶を真下まで開こうとすると、15mm以下でないと雲台に当たってしまいます。
手持ちの自由雲台の場合が1枚目の写真で、約25mmなので回転させることはできました。
でも真下までは開くことができません。
私が常用している雲台の場合は、奥行がありすぎて水平までしか開きません。回転は不可でした。2枚目の写真です。
そこで、手元にあったアルミプレートを加工して、カメラを手前に引き出して取り付けるようにしてみました。
3枚名の写真です。穴がたくさんあいていますが、使っているのは左から2番目の1/4インチの穴と蝶ナットがついている一番右の穴だけです。
こうしてカメラを取り付けると、4枚目の写真のように、液晶が一番下まで降りるようになりました。
これでバリアングルならでは?の使い方ができるようになりましたが・・・
三脚メーカーさんにはD5000でも液晶を下まで降ろせる雲台を出していただけると、バリアングル液晶がもっと便利になるのではないかと思います。
以上、長くなりましたが、バリアングルの工夫例の報告を終わります。m(_ _)m
書込番号:10262790
2点

もう一つプレートを作りましたので、あわせて紹介させてください。
今度のは細長いアルミ板です。幅50mm、長さ300mmですが、厚さは10mmありますので、既存の穴と今回あけた穴とで大変(^^;ですが、厚さがものをいって強度は十分あります。
使い方のひとつは、2倍テレコンやテレコン2段重ねの時に、レンズとボディの2箇所で固定します。
もう一つの使い方は、水平に取り付けてカメラ2台での使用です。
プレートと雲台の上下位置は逆でもつきます。
そして、D5000のバリアングル液晶が下まで降りるように、プレート幅の中央ラインからやや後ろよりに取り付けできるようにしました。
以上、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10330612
2点

こーゆーの好きです。
あとは実用以外のところで、不必要な穴は開けなかったり、まっすぐそろえたり
アルマイトやメッキ(クロクロメートとか)かけたり、
直線なのでRをつけたりの曲面カットなどすると
よりかっこよくなりそうですね。
工作ネタってあげるのも大変だとおもうので、ほんとにご苦労さまです。
また、なにか作ったら是非紹介してくださいね♪
書込番号:10346426
0点

こんにちは。
ご声援をありがとうございますm(__)m
穴の中心が通っていないのは、以前、ろくな工具がなかったのでずれてしまったためです(^^;ゞ
次回作るときはまともな工具で臨むようにしますm(__)m
四隅のR取りは今からでも出来ますね。加えて、黒塗装をしたいと思っています。三脚とボディの間なので、やっぱり黒が似合うかなと(^^;
さて次は、出来るかどうか分からないのですが、マクロ撮影用のスライディングアーム
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752206249.html
の代わりになるようなものを作りたいと思っています。
もしかして出来たらまた紹介します(^^)/
書込番号:10347938
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





