『DS、DSi、Wii、パソコンをネットにつなげたぃ。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DS、DSi、Wii、パソコンをネットにつなげたぃ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニンテンドーDS ソフト」のクチコミ掲示板に
ニンテンドーDS ソフトを新規書き込みニンテンドーDS ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ニンテンドーDS ソフト

クチコミ投稿数:5件

ゲーム機とパソコンをネットにつなげる場合、まず何をしたらいいのか?と必要な物を教えてくださぃ。。
一戸建でネットの設備はありません。固定電話を使わない方法で。
無線LANとかルーターとか何が何だかわかりません。
親切な方 教えてくださぃ。

書込番号:10465908

ナイスクチコミ!0


返信する
NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/12 22:44(1年以上前)

プロパイダと契約しましょう。プロパイダというのは、eo光 フレッツ光などです。
Wii、パソコンは有線LANでの接続がいいと思います。

大きな電気屋さんのパソコン売り場で申し込めたりします。
月々の支払い料金などをよく考えて契約しましょう。

そのときに無線LANとかルーターのことも話してみましょう。

書込番号:10466176

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/11/12 22:50(1年以上前)

まずはプロバイダとの契約が先決です。
「価格.com」でプロバイダを比較できるページがありますので、まずはそちらでここんここんさんの条件に合ったプロバイダを探してみてください。
http://m.kakaku.com/bb/bb_top.asp?guid=on
またもしここんここんさんのお住まいにケーブルTVを導入されているとしたら、そちらでインターネットサービスをしている可能性もあります。ご確認ください。

プロバイダとの契約に際しては回線を選ぶことになります。
今どきは(たとえ回線を使用しても→)固定電話と併用できるADSLや通信の安定した光回線が主流で、契約次第では電話代の節約ができるプランもあります。
どちらもNTTで回線を開設してもらう必要があり(←プロバイダで代行してくれます)、光回線の場合宅内に回線を引き込むための工事を要することになります。
ケーブルTVの場合はそのままケーブルTV回線を使用しますので、宅内の装置を交換してもらう程度で済みます。

別途用意する必要があるものとしてはLAN(LocalAreaNetwork)ケーブルがあります。
電気屋さんなどでネットの回線種別を伝えれば、お勧めのケーブルを紹介してくれるはずです。
DSをネットに繋ぐためには無線LANの親機が必要になります。
ここんここんさん宅に敷かれたインターネット端末(←「モデム」と云います)がルーター機能を備えているのなら「無線LANアクセスポイント」を、ルーター機能を備えていないのなら「無線LANルーター」をご購入ください。
なおPCもWiiも無線LANに繋ぐことが可能です。その場合はLANケーブルは特に買っておく必要がありません。
Wiiは標準で無線LANに対応していますし、PCがもし対応していない場合は通信カードとセットになった無線LAN機器を購入すればOKです。
逆にWiiをLANケーブルによる有線接続にしたい場合は、オプションの「LANアダプタ」を購入する必要があります。


>無線LANとかルーターとか何が何だかわかりません。

簡単に申し上げますと
・無線LANとは、コンピュータ同士を繋ぐネットワークを無線にする方法です。
・ルーターとは、インターネットから引き入れた回線をPCやゲーム機などに分配する際に「交通整理」する装置だとでも思っておいてください。

書込番号:10466213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/13 04:00(1年以上前)

恐らく似たような環境と思いますが…
自分の場合はお家の電話線が一本なので(築30年超え)ラインセパレータ付きスプリッタで電話線を固定電話とモデムに分岐→モデムからルータへ(LANケーブル)→ルータでゲーム機とPCに分岐で使用してます。
電話料とインターネットは別会計で行けます。
ちなみにLANケーブル22mにて電気屋さんで配線をお願いして8〜9千円(ケーブル込み)でした。

他プロバイダー契約も必要です。

参考になれば幸いです。

書込番号:10467460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 08:38(1年以上前)

有線LANにすると、電話の所からゲーム機、パソコンを使う所まで線をつなげなくてはいけなぃですか?

書込番号:10467777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/13 09:33(1年以上前)

光を直接引き込めるんなら、引きたいところに引いてくれと頼むことは出来ると思う。状況によっては追加料金取られたり無理といわれるかもしれないけど。

無線をあてにするのはあんまりお勧めしない。無線でプレイしてるフレンドが居るけど、落ちるときは10分に一回くらい落ちてる。相手怒らせないためにはキャラでカバーする必要が出てくるよ。(笑

無線機器買うくらいなら電線をちゃんと処理して引っ張ることをお勧めします。

書込番号:10467920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/13 09:37(1年以上前)

まさにそんな感じです。

書込番号:10467934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 09:53(1年以上前)

いろいろとご親切にありがとうございます。。

持ち家ではなぃので、大掛かりな工事はNGです。
線を引っ張るって事は、壁に穴を開けたり?
一番簡単で、お金のかからなぃ方法があれば教えてくださぃ。

書込番号:10467995

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/11/13 10:52(1年以上前)

>一番簡単で、お金のかからなぃ方法があれば教えてくださぃ。

ここんここんさん宅がケーブルTVに加入されていると仮定して
ケーブルTV≦ADSL<光
の順に初期の費用と手間がかかるようになっていきます。

そこから先はここんここんさん宅の間取り次第なのですが、モデムとWiiやPCを使用される部屋が離れている場合に、より長いLANケーブルが必要になるくらいです。
ケーブルTV回線なら十中八九TVの置かれた部屋に端末があるはずで、その意味でもケーブルTVが最も安価に済む可能性がありますね。



>無線機器買うくらいなら電線をちゃんと処理して引っ張ることをお勧めします。

同感です。
無線LANは電子レンジをはじめとした電磁波を発する機器の影響で通信が遮断される惧れがあります。
無線通信しか対応できないDS・DSiは仕方ないとして、LANケーブルを敷く手間を考慮してもWiiやPCは有線接続の方がおススメですよ^^

書込番号:10468177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/13 20:07(1年以上前)

固定電話がない、無線でもよいとなれば
イーモバイルのポケットWI−FIが一番手軽でしょうか。
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
ただし、自宅がサービスエリア内でないとダメだし、それなりに月料金かかりますから
料金プランもよく考えた方がいいですよ、

書込番号:10470107

ナイスクチコミ!1


air0treckさん
クチコミ投稿数:40件

2009/11/15 03:53(1年以上前)

持ち家でないということはアパートとかですか?
もしそうならフレッツ光とかの
マンションタイプのVDSL方式で光回線契約すればいいんではないでしょうか?

書込番号:10478390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/15 09:24(1年以上前)

スレ主さんは一戸建ての賃貸にお住みで、壁に穴を開けるような工事はNGということなんでしょう。
なら、イーモバイルが一番手軽じゃないですかね。サービスエリア内なら宅内工事は必要ないし、二年縛りですけど割引使えば光回線契約するより月料金も安くすみそうです。

ただ、PCでWEBやメールでの利用なら問題ないでしょうが、ゲーム機つないで使った場合
安定して使えるかは、何ともいえません。
ネットでゲームの利用を重視するなら、製品が出て情報集めてからの方がよいと思います。

書込番号:10478973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 09:57(1年以上前)

いろいろな方法があるんですねぇ。みなさん親切にありがとうございます。
ちなみに、住んでいる所はケーブルTVもなぃですし、イーモバイルもできない地域です。ノートパソコンを買う予定なので、無線LANがセットのにしようと思っています。外には持っていかないので、家中どこでもっていったら、やっぱり無線LANなのかなぁと思ってます。

書込番号:10479107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/15 10:16(1年以上前)

どの方式も環境によっては難しくなりますが
あえて環境は抜きにして単純に価格だけなら
長期的に見てもADSLが安いと思いますが

必要環境としては
電話加入権  (無しでも入れるプランもありますが高くつく)
電話回線   (借家でも回線自体は有ると思います)
プロパイダ契約(価格コムから検索で探せます)
LAN接続機器(IEEE802.aかbに対応してる無線ブロードバンドルーター)

電話加入権は検索で出てくる安い所で購入(余計な条件は付けず1万円〜くらいで購入可能
回線工事は自宅にモジュラージャックがあれば局内工事で2100円程度
プロパイダ契約は環境によりますが1年/1ヶ月で最安値116円〜(キャッシュバック等を併用してですが
LAN接続機器は無線ブロードバンドルーターを購入するとして3000円程度〜(価格コム最安値

電話加入件に関しては要らなくなれば売却も可能ですし
引っ越した先でも移転させる事が出来ますので

【手順】
モジュラージャックの有無を確認
   ↓
電話加入権を購入してNTTに工事を依頼
   ↓
プロパイダを選んで申し込みNTTの開通に合わせる形で契約(電話番号が指定できないので要説明
   ↓
開通前にADSL接続機器が到着する(契約した回線により機器タイプが変わる
   ↓
回線開通・プロパイダ契約開始後にADSL接続機器を繋げて設定
   ↓
別途購入した無線LAN機器を接続して使用可能にする

* 注意点として局舎からの距離が遠いと接続が難しい場合があります
  事前にADSLの接続可能エリアであるかどうかの確認が必要です

あくまで一例としての提案ですので参考までに

書込番号:10479184

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/15 19:44(1年以上前)

もしかして勘違いされているかもと思い書き込ませて頂きますね。

「無線LAN」だけではインターネットに繋ぐことはできません。

まず、インターネットから自宅への「回線」が必要です。
皆さんがおっしゃっているADSLや光がそれにあたり、固定電話の回線のようなものと思って下さい。
厳密には異なりますが、実際ADSLや光の回線に電話機を繋いで固定電話としても使用可能です。

これらの回線を契約すると、「モデム」とか「ONU」とか「CTU」という名前の装置がレンタル(もしくは買い取り)されます。
この装置からパソコンやゲーム機に「LANケーブル」で繋ぐことでインターネットに接続します。

無線LANは、そのLANケーブルのかわりをするだけです。
つまり、基本的に家の中の配線のかわりが無線LANというわけで、極論すれば「自宅の中でPCに繋げる線が1本少なくなって便利」という程度のものです。

  インターネット ---- 自宅 ==== PC・ゲーム機

こういう接続の「====」の部分が無線や有線の「LAN」であり、肝心の「----」の部分は、何かしらの契約が必要なのです。


賃貸でも今どきインターネット回線のための工事(固定電話の回線をひくのと同程度の工事です)もさせてくれない住宅は少ないかと思いますが、もしダメだとすればまさと1さんが書かれているイーモバイルなどしか無いかもしれませんね。
ただし速度や安定性は、光はもちろんADSLにも大きく劣ると思いますから、まずは大家さんに交渉されることをおすすめしたいです。

ご存知でしたら長々とごめんなさい。

書込番号:10481513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 20:01(1年以上前)

契約しなきゃいけなぃのはわかってましたぁ。
でも、【モデム】など聞いた事はあるけど、何をする物か分からなかった…。(契約したらレンタルなど…)
無線LANの事も、すごく分かりやすい説明でしたぁ。o@(^-^)@o。ありがとうございます。。

初心者の中の初心者ょり

書込番号:10481604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/16 09:39(1年以上前)

工事もダメ、電話回線も使っちゃダメとなると取れる手段は

・携帯電話チックなもの (モバイル通信事業者と契約)
・CATV
・PLCを使った光

くらいかな?

それよりなぜ電話がダメなのか書いたほうが良いかも。ここまで勘違いが沢山あると、それも勘違いしてる気がする。

書込番号:10484283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 21:09(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/

自分は、専用回線でADSLを引いた事が有りますが、
専用回線の基本料が結構高い…

今はマンションタイプの光です。

ON-LINEゲームをするなら、光回線が良いですね。

工事費無料等、特典は多いですし、
現存の電話ジャックの壁穴を使うので、工事は殆ど無いです。

ON-LINEゲームの安定性で言えば、有線で繋げて下さい。


プロダイバーは、光ならEXCITE-BBが525円です
うちはこれ (笑)

書込番号:10486911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/11/16 22:19(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。
解決済みなので書き込むか迷いましたが、
無線LANは設定がかんたんに出来るものとそうでないものがあるように思います。
パソコン歴はそこそこある自分ですが、引越しなどで設定をやり直す場合や、何か不具合があった時はやり直すのに時間を費やしてしまうことがあります。
まず、もう少しネットの仕組みと基本的な機器の構成など自分で勉強しないと、購入してからが苦労すると思います。
自分はADSLしか無い地区ですので強制的に電話とADSLとプロバイダの加入ですが月当たり7千円(固定電話あまり使用せず)位です。
ここにはモデムレンタルと電話加入(ライトプラン)も込みです。
どうしても無線LANが良いのであれば、AOSSなど比較的簡単に設定出来るものが良いかと思います。
いずれにしても、店の人に聞くなり、本を買うなり、勉強が必要かと思います。

書込番号:10487457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 22:32(1年以上前)

プロダイバー ×
プロバイダ ○

あぁ ADSLしか引けない地域も有るんですね…


ON-LINEゲームなら、アップの速度が速いのを選んで下さいね

書込番号:10487587

ナイスクチコミ!0


kaluraさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/16 22:45(1年以上前)

あまりくわしいものではないので間違っていたらすみません。

うちは一戸建てで光り回線を引いているからかもしれませんが、無線LANで結構うまくいっています。つないでいるのはパソコン4台、PS3、Wii、PSPが2台、DSが3台です。(全部一度につなぐことはほとんどないですが、パソコン3台とPS3が一度に動くことは結構あります)

ルーターは2003年製の為に802.11gというすこし遅いタイプですが、PS3のワイプアウトというレースゲームのオンライン対戦が問題なく出来ます。

つまり、無線LANだと気軽にたくさんつなぐことが出来るのですごく便利ということが言いたかったのです。

書込番号:10487714

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニンテンドーDS ソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング