DIGA DMR-BW970
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970
久しぶりです。
前のF99の件に書こうと思いましたが症状が違うので新規書き込みにしました。
参照http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048388/SortID=10119291/
ファーム1.18になってから
・番組表での動作が鈍くなってますね。
・リモコンの反応も鈍くなってますね。
なんか受付てるのか受け付けてないのか2回押してる事がおおくなってます。
・録画番組にブロックノイズ入るようになった。
すでに確認できるだけで4回出ている。
前のバージョンまでは全くよかったのに…
で本日、致命的なエラーが起きましたので書き込みます。
W録中に番組表出そうとしたか一瞬出てこようとして、そのまま出てこない2~3回やったが出ない。
その録画中の番組が両方とも中断されてしまい録画準備の録画ランプが点滅状態で操作は受け付けるが 録画は再開されない。
2~3回電源入れなおしたが変わらず。
仕方が無いのでリセットして起動するがすぐ又録画ランプが点滅状態のままブラックアウト、起動を繰り返す。
2~3回リセットするが同じで仕方が無いので起動すぐ予約一覧から予約を消去したら起動しました。
その後録画予約しなおしたら予約再開されました。
F99で新型に交換してもらう約束が出来てるので我慢してましたが駄目だ!
旧ファームか新ファームにしたもらうように明日、販売店に連絡してもらいます。
ブロックノイズも決まった時間に入ってるぽいので多分、番組データー取得かなんか時に入ってるのではと憶測してます。
どうも番組表(番組予約?)絡みぽいですね。
旧ファームでは2台ともF99以外全くエラーなかったのに…orz
他の書き込みでも番組表不安定みたいのがありましたが…失敗したなパナ…orz
書込番号:10749868
0点
>・リモコンの反応も鈍くなってますね。
どこのスレだったか忘れましたが、2名の被害者報告がありましたよ。
ですので、私が知ってる限りでは電子の要塞さんが3人目の報告となります。
私自身は先の2名の方の報告を受けて、1.18はスルーしてますので
実害は免れておりますが…
>旧ファームか新ファームにしたもらうように明日、販売店に連絡してもらいます。
お言葉を返すようですが、新たに修正ファームを行う事は出来ても
旧ファームに戻すのは無理なんじゃなかろうかと…
書込番号:10749906
0点
のら猫ギンさん、こんばんは。
>旧ファームに戻すのは無理なんじゃなかろうかと…
やはり無理かな?
サービスに修正ファーム出てるといいけど…兎に角、連絡します。
また、追って状況を報告します。
書込番号:10749941
0点
追記、明日パナサービス来ますがやはり旧ファームは無理なのでメイン基盤を交換すると初期ファームに戻るので自動ファームを切りで使うとう提案をしてもいました。
(交換が決まってる機種に、ここまでしてくれるサービスえらい!)
繋ぎですが録画のブロックノイズよりはましなので…
(初期ファームでとくに問題はなかった思うが?)
パナサービスはいつもいい対応です。
(窓口は別にして…)
書込番号:10752328
0点
確かに基板交換だと初期のファームの状態に戻ると思いますが
それだとHDDのデータも初期化する必要があるので、その前に2TB分丸々
あるとは思いませんが、録画済番組を-REに退避させる作業が大変ですね。
それよりも何も、メーカー自身がファームの不具合を認知してるのかが気になってます。
書込番号:10752518
0点
のら猫ギンさん、心配おかけしてます。
>それだとHDDのデータも初期化する必要があるので
大丈夫ですよ。
初期設定、予約等は消えますが、録画済番組はそのまま残ります。
(930の時に一度、交換、経験済みです。症状改善さないで970に交換になりましたが…)
今回も確認してます。
>それよりも何も、メーカー自身がファームの不具合を認知してるのかが気になってます。
してなさそうな感じでした。
(クチコミとかにも書き込まれてるよっと言っときました。)
書込番号:10752655
0点
>録画済番組はそのまま残ります。
残っていても基板が変った場合、HDDを認識させる為にHDDのフォーマットが
必要なのではないでしょうか…
>してなさそうな感じでした。
だとしたら、更に被害者が出そうですね。
クワバラクワバラ
書込番号:10753702
0点
>残っていても基板が変った場合、HDDを認識させる為にHDDのフォーマットが必要なのではないでしょうか…
今のパナはHDDを認識等は電源基盤にチップ乗ってるのでメイン基盤交換では大丈夫です。
上でも書きましたが930で経験済みです。
(逆に電源基盤交換するとアウトですが…)
と言うことで本日2台ともメイン基盤交換でVer.1.10に戻り、やはり反応等もどりました!
修正ファームと新型交換とどっちが早いかな?
書込番号:10757598
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW970」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2020/06/22 23:20:41 | |
| 13 | 2018/12/04 20:38:33 | |
| 2 | 2017/06/17 15:27:46 | |
| 3 | 2015/02/27 18:14:07 | |
| 5 | 2015/02/05 15:27:05 | |
| 6 | 2014/10/15 0:54:13 | |
| 2 | 2014/06/22 7:23:15 | |
| 8 | 2014/02/17 18:30:57 | |
| 4 | 2018/11/11 17:08:58 | |
| 3 | 2011/09/21 19:44:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






