『液晶が素晴らしい名機です』のクチコミ掲示板

2009年 6月 6日 発売

VAIO type A VGN-AW72JB

Core 2 Duo T9600/GeForce 9600M GT/Blu-ray Discドライブなどを備えた18.4型フルHD液晶搭載デジタルフォト制作向けノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T9600/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.95kg VAIO type A VGN-AW72JBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type A VGN-AW72JBの価格比較
  • VAIO type A VGN-AW72JBのスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AW72JBのレビュー
  • VAIO type A VGN-AW72JBのクチコミ
  • VAIO type A VGN-AW72JBの画像・動画
  • VAIO type A VGN-AW72JBのピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AW72JBのオークション

VAIO type A VGN-AW72JBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 6日

  • VAIO type A VGN-AW72JBの価格比較
  • VAIO type A VGN-AW72JBのスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AW72JBのレビュー
  • VAIO type A VGN-AW72JBのクチコミ
  • VAIO type A VGN-AW72JBの画像・動画
  • VAIO type A VGN-AW72JBのピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AW72JBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW72JB

『液晶が素晴らしい名機です』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type A VGN-AW72JB」のクチコミ掲示板に
VAIO type A VGN-AW72JBを新規書き込みVAIO type A VGN-AW72JBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ289

返信87

お気に入りに追加

標準

液晶が素晴らしい名機です

2010/01/22 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AW72JB

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

春モデルのFを見ましたが、液晶の品質や質感などからやはり私はAが好きなのだという事がわかったので手に入るうちに購入。
RGB LEDバックライトシステムはさすがの一言ですね。
非常に発色が鮮やかで文句なしの高画質です。
これほど美しい液晶は初体験です。
有機ELが出るまで当分はハイエンド画質を楽しめそうです。
静音性も素晴らしく優秀で、放っておくと起動していたのを忘れるほど静かです。
非常に満足度の高い買い物をすることができました。
SONYさん、素晴らしい名機をありがとう!

書込番号:10824324

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/22 23:07(1年以上前)

type Aの発色が優れた液晶ディスプレイ

HDMIでVAIO Lにクローン表示した比較写真。
type Aの発色が非常に優れていることがわかります。

書込番号:10824352

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/22 23:11(1年以上前)

色の再現性はどっちが正しいのか書かないと。
HDMI病も直した方が見栄えはいいですよ。

書込番号:10824386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/22 23:13(1年以上前)

それは春モデルにはロクなのが無いから、去年のVistaを搭載しているこのパソコンを買って、液晶が美しいと喜んでいるということですかね。

>type Aの発色が非常に優れていることがわかります。
写真ではよく分んないけど。
どうでもいいけど、スノコを冷却台として使ってんの?斬新だね。

書込番号:10824402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/22 23:19(1年以上前)

購入おめでとう。

>type Aの発色が非常に優れていることがわかります。

…といっても、相変わらず撮影技術がイマイチですな。

書込番号:10824431

ナイスクチコミ!6


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/22 23:26(1年以上前)

たまにはFORTUNE ARTERIALとかも使ってよ・・
フィーナさん見飽きた

書込番号:10824484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/22 23:34(1年以上前)

A購入おめでとうございます。
私は個人的に写真を見る限りはLの方が発色は好みです。
所でFは売ってしまったんですか?

書込番号:10824531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/22 23:58(1年以上前)

デジカメでとるとデジカメの設定、他のPCで見る以上PCモニタの影響、以上より画像による液晶ディスプレイの質の高さの判断に信頼性なし。
自称理系ならこのぐらい分かるだろうに(笑)

書込番号:10824692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 00:17(1年以上前)

おいおい・・・同じ会社の製品でここまで色調が違うってのは
はっきりいってダメだろ。

元画像を見てないからどちらがとはいえんが、
少なくとも最新機種のどちらか一方は
いい加減な色調のままの液晶を世に出したことになる。
液晶の特性だからしょうがないとか、
そういう言い訳はユーザーからしてみたら全然関係ない。


これは、SONYという会社の信用に関わる大問題だぞ!

書込番号:10824800

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/23 00:21(1年以上前)

前にLを名機ですって褒めまくってたのが記憶に新しいんだけどね。
そのLよりこのAの方が発売日は前みたいだけど。なんでAを買っておかなかったんだかね。
>これほど美しい液晶は初体験です。
今頃になって、エロゲにこのAの液晶がピッタリだったってことに気がついたってことですかね。そうでないと今頃この機種を名機という意味が分からない。


中古で激安で売ってたのかな?とりあえず買ったから、写真をのっけて適当に褒めておけみたいな、そんなノリなんだろうな多分。

書込番号:10824825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/23 00:31(1年以上前)

>type Aの発色が非常に優れていることがわかります。

写真からじゃ、ずいぶん色調が違うことしか伺えません。

書込番号:10824857

ナイスクチコミ!9


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/23 00:38(1年以上前)

>前にLを名機ですって褒めまくってたのが記憶に新しいんだけどね。
数式さんにしてみれば「VAIO=名機」ということなんでしょうね。
今後数式さんがVAIOを買うたびに「これは名機だ!」と褒めまくる姿が目に浮かびますw

書込番号:10824895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/23 03:37(1年以上前)

褒め称えるほどの画質とは思えませんが
画質を褒める割には写真がイマイチだからかな(笑)
ノイズは以前よりは軽減されてるけど画質を語る人の写真じゃないねw
液晶の淵にSONYのエンブレムが光ってれば高画質だと思ってるんじゃねw

ところで何故に型落ち?
現行機種がまだ買えるでしょうに、、、

他人様には高価な直販を薦めといて自分は中古のジャンク品ですか(爆)
というかSONYスレは数式氏のブログなのか・・・
掲示板に上げるにはふさわしくない内容だし。。。

書込番号:10825359

ナイスクチコミ!6


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/23 09:04(1年以上前)

写真からみると、TypeLの方が自然(?)な感じがしますけど・・・。
デフォルトなのかもしれませんが、TypeAはこんな状態で出荷してるのかな?
ホントに質がいいとしても、これじゃぁねぇ・・・。

まぁ、写真家がどーとかこーとか言うなら
風景写真とか一般人が見てわかる写真使えばいいのにね。

書込番号:10825779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 09:46(1年以上前)

Type Aの液晶がAdobe RGB 100%対応なので、Type Lと色が違っているだけじゃないですか? カラープロファイルが何なのかわからないのでどちらの表示が正解なのかは知りませんが。 

新しいType FもAdobe RGB 100%の色域ってあるけどこっちは1619万色、Type Aは1677万色なのでモニターとしてはType Aの方が良いとソニービルの人は言ってました。

デスクトップ(Type Aもデスクトップみたいなものだけど)のType Rのモニターはディザリングで1677万色って書いてあるけどType Aにはないみたい。 どっちの評価が高いのかしらん?

書込番号:10825895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/23 10:03(1年以上前)

はっきり言ってそのCGでは使用色数はどう見積もっても65,536色までだろう。
Adobe RGB 100%?そんなモンを語ろうなどとは片腹痛い。

書込番号:10825959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/23 11:29(1年以上前)

購入おめでとう。
貴殿の過去ログを見たが、なかなか面白い御人じゃな。
結構叩かれてるのに貴殿のしぶとさが恐れ入る。

儂はSONYは好きだが、VAIOは最高だとは思わない。
貴殿はもう少し視野を広げることをオススメする。

書込番号:10826294

ナイスクチコミ!7


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/23 12:29(1年以上前)

どんなに素晴らしいモニターであってもエロゲーにしか使われないんじゃ台無しだな。
所でここは価格コムという名のブログにいつからなったんだ?

書込番号:10826545

ナイスクチコミ!5


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/01/23 13:03(1年以上前)

>それは春モデルにはロクなのが無いから
typeZの新型、13インチでフルHD
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?NewsAreaId=2&ReleaseID=5545
良くも悪くもSONYさんは突っ張りますね。

>どんなに素晴らしいモニターであってもエロゲーにしか使われないんじゃ台無しだな。
世の中にはエロゲのためにL970を買う人もいらっしゃる方がいたり、いなかったり。

書込番号:10826653

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/23 19:03(1年以上前)

おやおや、これがホントのサプライズで^^何はともあれ、ご購入ありがとうございます。
如何ですか、液晶の発色・・・ソニーのショールームで見るより、自宅の方が一味違うでしょ。
このモデルだと円熟していますし、値段的にもリーズナブルな上にWindows7アップグレードキャンペーンの対象なんですよね。僅か3,150円で7になっちゃうんですよ。
私もAW91と81を7にアップグレードしてますが、全く問題ありませんもんね。
これは、まさに「賢者の買い物ですよ」ね。

ところで、RとAの今後が不透明ですが、どうなっちゃうんですかね。
そうそう、E=mc^2さんアップグレードキャンペーンは1月末日までですからお早めにね(^o^)/

書込番号:10828121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/23 22:52(1年以上前)

>RとAの今後が不透明ですが、どうなっちゃうんですかね。

一昨日、ヨドバシのSONY STYLEの店員さんは、TYPE Aは今回(春モデル?)からなくなりました。と明言してました。
そういえば、今度のTYPE Fの仕様がAに近くなってますね。
しかし、少しいい加減そうな店員だったので・・・。

そういえば、東芝のQosmioも今回から18.5インチは無くなったみたいですね。

やはりこのクラス、余り数が出ないので廃止なんでしょうか・・・。

書込番号:10829350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/23 22:57(1年以上前)

E=mc^2さん
液晶以外のレビューをお願いします。
出来ればカタログ数値以外で、購入者しか分からないのが良いですね。

書込番号:10829377

ナイスクチコミ!6


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/24 15:27(1年以上前)

グラデーション

なるほど、壁紙にするとカラーマネージメント機能が働かないんですね。
ではPhotoshopで作成したAdobe RGBとsRGBのグラデーション画像をWindowsフォトギャラリーを表示した場合。
それぞれ左側がAdobe RGB、右側がsRGBで作成した画像です。
AはAdobe RGBとsRGBの違いが良くわかりますね。
諧調性も綺麗に出ています。

書込番号:10832317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/24 15:33(1年以上前)

何故、数式クンの画像って、カメラ機種等のデータを出せないの?
使ってるカメラが「CyberShot」や「α」じゃないからじゃないの?

書込番号:10832347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/24 15:34(1年以上前)

修正

使ってるカメラが「CyberShot」や「α」じゃないからじゃないの?

使ってるカメラが「CyberShot」や「α」じゃないから?

書込番号:10832355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/24 15:45(1年以上前)

不快な書き込みは消しましたね。
本来なら個人ブログのような使い方である本スレも規約上ふさわしくないので
削除だと思うが、、、

そもそも画質云々言ってて写真撮ったらカメラの特性で変わるだろうに。。。
Windowsフォトギャラリーもプレビューすると色調変えるよね。
これで満足してるんなら公表せずに自分だけで(・∀・)ニヤニヤしてる方が吉だぞ(笑)

書込番号:10832396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/24 16:01(1年以上前)

ノートPCの方、白を白として表示できてないんじゃ?

書込番号:10832451

ナイスクチコミ!9


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/24 16:08(1年以上前)

ぱっと見だとモニタレベルで赤と緑のオフセットがおかしいようにしか見えない。
デジカメのせいか分からないけど左が変にしか見えない。

書込番号:10832483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/24 16:08(1年以上前)

>ココナッツ8000さん

確かに写真で変化して無いのなら
赤味がかってて質がかなり悪そうですねw

書込番号:10832484

ナイスクチコミ!8


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/24 16:29(1年以上前)

キャリブレーションできないモニターで写真ね〜。
まあほどほどならいいんじゃないかな?

書込番号:10832574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/24 17:34(1年以上前)

どうみてもノートの方は白が赤になってると思う。
あるいはカメラが白を白として撮れてないのかな。
それならそれでホワイトバランスがおかしいのか。
どっちにせよどこか色の設定おかしい。

個人的には左のデスクの方が色の再現性高いと思う。

あと、エロゲの絵はやめてください。
あの髭様がドン引きしてるし。

書込番号:10832877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 00:40(1年以上前)

左側のPC表示が赤っぽいですね。

最初、私のモニターが古いので不良かなと思ったけど
皆さんも赤いと言っていたので安心しました。

書込番号:10835358

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/25 00:57(1年以上前)

やっぱ左側のtype Aの方が色が変なんですね。

書込番号:10835429

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 01:14(1年以上前)

目で見ると決して赤っぽくはないんですけどね。
不思議です。
本来連続的な波長スペクトルを3色次元で知覚するシステム自体に困難が生じるのかもしれませんね。
それよりもお伝えしたいのは緑の深さです。
Aは緑が非常に美しいです。
画像ではいまいち伝わりにくいですが、AはAdobe RGBの方の緑が非常に鮮やかです。
諧調性もLは真ん中あたりが変な感じになっているのに対して、Aは非常に滑らかで美しいです。
視野角もTNにしては十分広く、Lよりも広いです。
Motion Reality HDによる動画のアップコンバート再生もLと同等に優秀で、鮮明な映像で再生できます。
このような素晴らしい機種が手に入り、非常に満足しています。
今後しばらくはこのAで最高の環境を楽しむことができそうですが、次期Rは高解像度IPSにCELL搭載なんていいですね、萬屋さんもそう思いません?

書込番号:10835494

ナイスクチコミ!1


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 01:26(1年以上前)

AdobeRGBを比較数値で出している意味わかっているのかな?
モニターの表現と印刷物の色の違いをなくすための数値基準なんですけどね。
色の表現が幅広いという意味では有用な数字ですけど、それが一般利用にどこまで意味があるのか?
UPされている画像を見る限り画像左の画面は赤みがかかり他の人が言われているように
白が白として表現されていないように見えます。
そんな画像を上げておいて液晶の質が良いとは言わないでください。
上げる前に確認していればわかると思うのですが・・・

書込番号:10835532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 01:36(1年以上前)

>それよりもお伝えしたいのは緑の深さです。
>Aは緑が非常に美しいです。

左側PCの左右の緑色が違う様に見えます。(左は緑色、右は黄緑色)
右側PCは左右とも同じ緑色に見えます。

私のモニター寿命かな・・・
それとも、デジカメの調子悪いんですか?

写真を撮ったデジカメの機種は何ですか?
ソニーのデジカメを買う予定なので参考にしたいです。

書込番号:10835567

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 01:48(1年以上前)

左側はAdobe RGB、右側はsRGBの色空間で作成してますから、違って見えるのが正常かと思われます。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/AW4/images/prod/m/original_aw3_002.jpg

書込番号:10835600

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/25 01:57(1年以上前)

同じものを表示したら同じように表示されるのが原則でしょ。
同じメーカーなら同じようになるように調整するのが筋。
片方がリファレンスとなるのであれば、もう片方は出鱈目が仕様だということです。

多少違うのは仕方ないけど、ぜんぜん違うのはおかしい。

書込番号:10835631

ナイスクチコミ!10


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/25 02:00(1年以上前)

クローン表示ではなく
同じ壁紙をそれぞれの機体で
表示させた状態の比較をしないのは何ゆえ?

書込番号:10835642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 02:06(1年以上前)

>>左側PCの左右の緑色が違う様に見えます。(左は緑色、右は黄緑色)

>左側はAdobe RGB、右側はsRGBの色空間で作成してますから、違って見えるのが正常かと思われます。

色ムラかと思いました。
違って見えるのが正常なんですね。

書込番号:10835658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/25 07:07(1年以上前)

>AはAdobe RGBの方の緑が非常に鮮やかです。

(type Aが悪いのか、撮影に使ったカメラor環境が悪いのかはわかりませんが)
白の表示が出来てない時点で、色が破綻していると思われる訳で、あまり説得力を感じられません。
まず、白を白と表現できるようにしてから評価した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:10835929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 07:43(1年以上前)

E=mc^2さん

>>左側PCの左右の緑色が違う様に見えます。(左は緑色、右は黄緑色)
>>右側PCは左右とも同じ緑色に見えます。

>左側はAdobe RGB、右側はsRGBの色空間で作成してますから、違って見えるのが正常かと思われます。

勘違いされたと思うので、もう1度書きます。

Aの液晶パネルの中央部付近は緑色していますが、左端が黄緑色に見えます。
Bの液晶パネルの中央部付近は緑色しています。左端も中央部付近と同じ緑に見えます。

Aの液晶パネルは初期不良ですか?
それとも、この液晶パネルは中央と端では発色が違うのでしょうか?

書込番号:10835992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 07:45(1年以上前)

訂正です。

BはLでした。

書込番号:10836000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 09:28(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

 遅くなりましたが、購入おめでとうございます。
 愛されていますね>フィーナ

 なお、参考にまでに「Windows エクスペリエンス インデックス」が知りたいので、
 よろしければ教えてもらえないでしょうか。

書込番号:10836225

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/25 10:40(1年以上前)

写真Upする時に違和感感じない程度の色感覚なんだから、
いかに当てにならないかって自分で証明してるって事でしょう。

色弱等でないなら、発色云々以前に色が違う事に違和感を感じるし
写真をUpする時にも違和感を感じるものですよ。
普通の人が優先するのはこちらの方だと皆さん指摘されてるのでは?

書込番号:10836419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/25 11:50(1年以上前)

>フードショップさん
種あかししてみましょうか。
数式氏は写真を撮る際画面に近づいて撮ったからこうなったんでしょう。
都合、画面隅とは角度がついてしまうため色ムラが出てしまう。
まあ数式氏の写真センスの無さと所詮TN液晶の限界を感じるには十分な証拠写真だね。

書込番号:10836667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/25 12:26(1年以上前)

どうしても写真で伝えたいなら、撮る前に次の事を試してみましょうか。

・撮影環境の光源の種類を絞る
・カメラのホワイトバランス設定を、オート以外の固定にする。
もっと言えば、グレーカード(なければ白い紙)で、プリセットホワイトバランスを取得しておく
・角度にバラつきが出ないように、一台ずつ撮影する。
(当然、カメラの諸設定は変えずに)

書込番号:10836794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 19:30(1年以上前)

炎えろ金欠さん 

>都合、画面隅とは角度がついてしまうため色ムラが出てしまう。

角度なら、パネル全体の色が変わると思いますが、
Lパネルと比べ、Aパネルの右半分と左半分で緑色の発色が違う様に思えます。
パネルが歪んでいて半分だけが、正常な角度で映ったのかな?
それとも、単にデジカメの性能が悪いだけ?


http://nijigencospa.com/detail/id/0000024684で比べると、
クローンのLが正常で、やっぱりAの発色が赤っぽいですね。
(女の子の名前が分からなかったけど、髭様mk2さんのレスで分かった♪)

いくらAdobe RGBでも、プロなら出先で色の修正加工できませんね。
画像を持ち運びするなら、ネットブックで十分だし、
外部モニターで編集するくらいなら、デスクトップを買った方がいいかな・・・・・

書込番号:10838239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/25 19:46(1年以上前)

E=mc^2さん
レビュー「VAIO Lとの比較」ありがとう。
まったく参考になりませんでした。
※個人的には、比較以前の問題だと思います。

書込番号:10838307

ナイスクチコミ!11


simplicioさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 21:28(1年以上前)

typeAの液晶は、他より赤が強い。
購入の際は、この点を十分考慮すべしという事でしょうか。
この画像を購入の参考に用いれば、多くの人がtypeAを選択肢から外すでしょう。

書込番号:10838873

ナイスクチコミ!4


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/25 21:40(1年以上前)

本人の言ってることが正しいとするとホワイトバランスでしょうね。
赤味が強いんじゃなくてホワイトバランス調整によって色差のCr成分が強くなったと言う方が正しいと思います。
Rだけ強くしてもあんなのにはなりません。
TNだからといってその角度でここまで色差だけがずれるとも考えにくい気がします。

書込番号:10838975

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 22:19(1年以上前)

どうもAとLでは私のカメラで撮ると色が異なって見えるようです。
高性能なカメラで撮影すればまた見え方も違うのでしょうが、それは今度サイバーショットを購入したときに試して見ます。
目で見る限りはこのような差は出ませんのでご安心を。
視野角の広さについても比較してみました。
Aは優秀ですね。
Lが緑グラデーションが破綻する角度でもAは滑らかな諧調が表示できています。

書込番号:10839250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 22:39(1年以上前)

なんか見にくい
今度は、Lが青っぽい・・・・・

画面をハードコピーした、画像をUPすれば良いのに。

書込番号:10839410

ナイスクチコミ!4


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 22:50(1年以上前)

ココナッツ8000さん、ご教示ありがとうございます。
ホワイトバランスをマニュアルで白紙に設定すると、正しくなりました^^
これAが正確で、Lが青っぽいというのが正解のようですね?
おかげですっきりです。
それにしても肉眼とカメラではずいぶん印象が異なるものですね。

書込番号:10839487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/25 22:50(1年以上前)

カメラは肉眼より正直です。

全体的に変化する事はあっても片方の液晶だけに赤みをかける事など出来ません。
つまりは数式さんの目でも気付かない
色違いがあるって事。

というか「写るんです」とかバカチョンで撮っても
まともな液晶ならこんなに差が出て写らないでょうね。
ダメですなw

書込番号:10839494

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/25 22:53(1年以上前)

プリントスクリーンだとICCプロファイルの違いしか出ないと思います。
Lよりもいいであろうことは分かりましたが、優秀と言い切れる材料には乏しいのでは。
階調のことを言及するなら何bit補正かとか細かく言うべきでしょう。
ただ単に優秀、優秀、だと信憑性を疑われて当然です。

書込番号:10839521

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 22:54(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。
Vistaスコアは
CPU  5.6
メモリ  5.9
Aero  5.9
ゲーム 5.5
HDD   5.9
です。

書込番号:10839532

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/25 22:54(1年以上前)

今度はノイズが酷い画像が出てきた・・・。

書込番号:10839533

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 23:13(1年以上前)

別のカメラで撮ってみました。
こちらの方が肉眼の印象に近いですね。
やはりAの方が圧倒的に優れていることがわかります。

書込番号:10839697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 23:24(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

 教えて頂き、ありがとうございます。
 3項目は上限で残り2つも高いスコアですね。
 性能の高さが分かりました。

書込番号:10839787

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/25 23:29(1年以上前)

でも今度は肝心の色がとんじゃってダメですね。
背景の雰囲気としてはこちらの方が近いのですが。

書込番号:10839822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/25 23:40(1年以上前)

>やはりAの方が圧倒的に優れていることがわかります。
誰も分かるっていう人がいないんだから、モニター上では誰にも理解してもらえないことを理解して、自分だけ納得しておくことができないのですかね。

っていうか数式クンが言うほどそんなにすごい液晶であれば、ラインナップから消えることもないし、かなり話題になっているはずなのですが。
そんなに液晶がすごいと騒いでいるのがキミひとりだけだということを理解することができれば、何が真実なのか分かるはずなのですが。
それでもまだ自分にはすごい液晶だと言い張るなら、それはキミの目が節穴だということでしょう。

書込番号:10839907

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 23:40(1年以上前)

甜さん 

>プリントスクリーンだとICCプロファイルの違いしか出ないと思います。

よく分からないのですが、
AはAdobe RGBで、LはsRGBで画面表示されてるのですよね。

例えば、Aで画像を10時間掛けて編集加工して、最高級の出来上がりで完成したとします。
それを友人にあげても、Lで観覧するとsRGBでしか表示されないって事ですか?
(Adobe RGBで作成した最高級画像が、Adobe RGB非対応のPCでは並画像って事?)



Adobe RGBで編集加工した画像を、写真プリントすると色彩が変わってしまうと思うので
Adobe RGBの為、逆に悪い結果になりませんか?

書込番号:10839909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/25 23:55(1年以上前)

E=mc^2さん
申し訳ない。いくら見ても私には差がよく分かりませんでした。
でも、使ってるE=mc^2さんが幸せならそれで良いかなと思います。
感じ方は人それぞれなので。

書込番号:10840016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/25 23:56(1年以上前)

>sRGBでしか表示されないって事ですか?
>Adobe RGBで作成した最高級画像が、Adobe RGB非対応のPCでは並画像って事?)

並かどうかは置いておくとして、sRGB以上の表示が出来ないモニタでAdobe RGBで鑑賞することを前提に加工した画像は、
正しい色で表示することができません。

>Adobe RGBの為、逆に悪い結果になりませんか?

どういう環境で鑑賞されるか分からない相手に配布する前提なら、sRGBで作業するべきだと思います。

書込番号:10840025

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/25 23:58(1年以上前)

>フードショップさん

正直なところ自分も良く分からない状況なんですが、今の解釈だとLのモニタにAのカラープロファイルを使って
sRGB以外のモードで表示しているのだと思います。

その条件で友人の方に渡すと、カラーマネジメントが充分に機能していたと仮定すれば
その方が持ってるモニタ・動作モードの色域に応じて画像表示が変化します。
sRGBモードなら未対応部分の色はもちろん再現できません。

写真プリントする場合はプリンタがAdobe RGBに対応していれば大体は大丈夫だと思いますが、
対応してないとAdobe RGBで編集したものは劣化するでしょうね。
こういったことは、ややこしかったらMacがいいかな。

書込番号:10840040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 00:06(1年以上前)

甜さん、ココナッツ8000さん ありがとうございます。

Adobe RGBをちょっと調べたけど、普通の人には不要かな?
いろいろと面倒くさそう・・・・・
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profile_jpeg-hozon.html

ちょっとは気にしていた、「type A」だったけど必要ないな。

書込番号:10840105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/26 02:59(1年以上前)

家電量販店で見た時の印象に近いのでそんなもんなのでしょう。
18.4インチという液晶サイズは周りより大きければ一見綺麗に見えがちですが
良く見るとそれなり。
他社の同サイズの液晶と大差があるわきゃない。

でも自分が満足ならばそれで良いんじゃない?
必死にアピールしたり同意を求める必要は全くありません。
まぁ今回の検証結果は数式さんの今までの発言を
ひっくり返すには十分だったと言う事で参考になりましたw

書込番号:10840681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/26 06:06(1年以上前)

数式さんが絶賛すればするほど、その商品の評価が下がる典型的な例ですね。
本当にVAIOの評価を上げようと思うのなら、もう少し真面目「機材と撮影環境の整備」取り組みましょう。
今のままだと、まるで・・・?ですよね。

※・・・←読んでる人が好きな言葉を入れて完成してください。

書込番号:10840842

ナイスクチコミ!9


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 14:36(1年以上前)

調整した云々で出てる画像だけど、ウチのHWキャリブレーションした2190UXiと2490WUXiの
両方で見ると、どちらも白の部分がTypeAのほうは赤みがかっていてTypeLは青みがかって見える。

書込番号:10842179

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/01/26 17:14(1年以上前)

まあよくも悪くも家電なので結果としてはこんなものでしょう。

書込番号:10842712

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/26 17:32(1年以上前)

うちのtypeAは、そんなに赤っぽくなんないですよ。もしかして初期不良かもしれませんね。
もっと三原色をハ゜ーフェクトに表示してくれますよ(^o^)/

書込番号:10842779

ナイスクチコミ!2


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 17:45(1年以上前)

萬屋さん 

>ノングレア液晶で地デジ最高!

ってタイトルの記事にある写真も非常に赤みがかって見えますよ?
さんまが映ってるヤツ。

書込番号:10842825

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/01/26 19:38(1年以上前)

萬屋さんのAもパーフェクトですか。
うちのAも完璧ですよ。
私の撮影技術が未熟なせいで、すみませんね。
Aは実に素晴らしい名機ですね。
液晶の美しさも最高であるうえに、静音性、質感、などなど随所にフラッグシップモデルらしいこだわりが感じられます。
後継機もこのコンセプトをぜひとも受けつでもらいたいです。

書込番号:10843302

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/26 20:51(1年以上前)

>Zephisさん

うちのキャリブレーション無し2690WUXiやThinkPad X200も同様です。
なんなんでしょうねこれ。
一応ブラウザはFirefox 3.6です。

後継機もまっかっかコンセプト?

書込番号:10843703

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/26 21:16(1年以上前)

Zephisさん
御覧頂いたんですね。恐縮です^^自分でも画像をUPした時、ピンクのさんまさんになってるので、なんですか?これはと思ったんですが、誰も見ないからいいやと思って放置してました。
でも、実際肉眼で見ると全然赤っぽくないんですけども、蛍光灯の直下っていうのも何か関係があるんでしょうか?そのうち暇な時に撮り直してみますね。で、ご指摘感謝します。

いやまてよ・・・もしかして初期不良だったのかも(笑
E=mc^2さん
ね、いいPCでしょ^^そう、天板の保護フィルムすぐ剥した方がいいらしいですよ。細かい事は申し上げませんが(^o^)/

書込番号:10843860

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/26 21:30(1年以上前)

ROLEチカさん
情報感謝します(^o^)/

書込番号:10843943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/27 08:13(1年以上前)

>蛍光灯の直下
TYPE−Aの液晶は反射型なのか?

書込番号:10846029

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件 VAIO type A VGN-AW72JBのオーナーVAIO type A VGN-AW72JBの満足度5

2010/02/14 13:47(1年以上前)

暇ができたので三菱MDT242WGと並べて写真鑑賞しましたけど、Aの液晶は実に素晴らしいですね。
Aは人の肌色が本当に肌色です。
髪の毛もMDT242では真っ黒なところも、Aで見ると細かい諧調表現ができています。
比較するとAは立体感、リアリティが桁違いにいいです。
それに比べるとMDT242はのっぺりとした画に感じます。
MDT242も10万円で買ったなかなかのミドルレンジ液晶だと思いますが、Aと比べるには全くの力不足でした。
こうなるとPA241WクラスでないとAには太刀打ちできないのでしょうか。
ただし視野角だけはどうしても仕方ない面がありますね。
これだけはMDT242の方が上。単色表示させると一目瞭然で、均一な色表示はさすがVAパネル。
それでもTNですらこれだけの画質が出せるのだからIPSやVAにRGB LEDを組み合わせるとどうなることやら・・・
ぜひ次期Rでの実現を望みたいところです。

書込番号:10939509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 16:42(1年以上前)

写真に全く縁が無い素人としては、
このドギツイ蛍光色が今一なんですけど、
これってLEDバックライトの恩恵なんでしょうか?
全然有り難く無い恩恵なんですけど、
緩和する方法有るのでしょうか?

色調の補正、省電力の調整、等々、
あちこち変えて見ましたが、
今一、納得できる状態にはなりません。
(蛍光色、ギラギラで有る事には変わり有りません。)

Adobe RGBか、sRGBかと、色の再現性とかとは、
全く関係無い、液晶が鮮やかとかでは無く、
それ以下のPC機能のレベルの話なんですが・・・。

書込番号:10940309

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/14 17:38(1年以上前)

ソフトウェア的な調節で解決しないなら液晶フィルタのようなものを使うしかないと思います。
フィルタにもよるでしょうけど、ギラギラ液晶でもフィルタで改善したという例はあるようですし。

書込番号:10940543

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/14 20:44(1年以上前)

今度は画像出さないの?

色眼鏡じゃなくて、普通の眼鏡買ったらいいのにね。

書込番号:10941542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/14 21:31(1年以上前)

>暇ができたので三菱MDT242WGと並べて写真鑑賞しましたけど、Aの液晶は実に素晴らしいですね。
>Aは人の肌色が本当に肌色です。
髪の毛もMDT242では真っ黒なところも、Aで見ると細かい諧調表現ができています。
比較するとAは立体感、リアリティが桁違いにいいです

E=mc^2さんはいったい何と戦っているのだろうか?
んー。なぞだ。

つまりMDT242WGよりVAIO type Aの方が高画質「忠実再生」だと言いたいんですね。
でも、肌色が肌色だと忠実な再生とは言えないんですがねー。
※肌色=酔っ払いの顔色。
医療機器で使われている業務用モニターで一度人の顔色を見てみな。
肌色じゃないと分かりますよ。

書込番号:10941851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/15 00:16(1年以上前)

>ニ_ッ_ク_ネ_ー_ム さん
このモデルのバックライトはR、G、B3色のLEDの光を混ぜてバックライトの
明かりにしています。
(通常は青い光と黄色の蛍光物質から白の光を作る。)
スペクトル分布で原色のところにピークがありますから原色の光がきついと
感じるのは原理上仕方ないと思います。
この点は通常の白色LEDやFLバックライトに譲るところと思います。

>マジ困ってます。さん
そういえばその昔、赤みがきつかったさくらカラー(写真フイルム)が、それを
逆手に取ってポートレート専用フィルムなんてのを出してました。
ぱっと見、確かに血色は良さそうに見えるのですが…

書込番号:10943138

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/15 19:43(1年以上前)

相変わらず数式君は基本的なことがわかっていないな。

>髪の毛もMDT242では真っ黒なところも、Aで見ると細かい諧調表現ができています。

同じ画像で比較したのであれば、そう見えるだろうね。

理由はひどく単純。

色域が広かろうとTypeAもMDT242も同時発色数は1677万色である。
色域が広くなったにもかかわらず、同時発色数が同じと言うことは、色域の広いものの方が
色域の狭いものと比べて、隣り合う色の差が「大きくなる」と言うことである。
つまり同じ画像を見た場合は、色の差が大きくなっている分、細かい階調表現が出来ている
「ように見える」と言うことになる。

あとは画素ピッチの問題もある。
高精細な分、同じ距離から見たのであれば「きれいに見える」のは事実。

書込番号:10946313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2010/05/07 10:52(1年以上前)

>SONYさん、素晴らしい名機をありがとう!

ここに書いてもしょうがないじゃん!(爆笑)
それにこんなに叩かれちゃってさ

「お礼はいいからもう黙っていてよ」って思われてるんじゃなぁい?

書込番号:11329649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 08:08(1年以上前)

VISTA搭載の中古品を買ったんでしょう?(笑)

まぁしっかりメンテ出来ればそこそこ使えるだろうけどね

書込番号:11932550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 08:16(1年以上前)

追記

だいたいしょぼいデジカメで撮った画像をアップしたって
高画質の証明にはならないでしょ
みんないろいろな PCで見てるんだから…

書込番号:11932570

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

VAIO type A VGN-AW72JB
SONY

VAIO type A VGN-AW72JB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 6日

VAIO type A VGN-AW72JBをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング