サイバーショット DSC-WX1
秒間10枚高速連写/手持ち夜景モード/スイングパノラマ機能/ハイビジョン動画撮影機能などを備えた裏面照射型CMOSセンサー搭載コンパクトデジタルカメラ(1020万画素)。市場想定価格は40,000円前後
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX1
不動産の室内紹介用写真にスイングパノラマを活用できるのではないかと思い実験しました。
1Kの賃貸 洋室7帖を撮影しています。
室内紹介用写真では24mmよりもっと広角が欲しいです。
今まではOptio S5i+魚眼レンズ(カクヨウ KDF-2)の2倍ズームで撮影していましたが、どうしても歪みが発生します。
DSC-WX1のタテ持ち ヨコ振りだとかなりの広角写真が撮影できることがわかりました。
約20枚撮影して一番よさげな写真を掲載しました。
合成した画像にズレが生じ、とても成功率が低いのが難点です。
良い改善案はありますでしょうか。
ちなみにDSC-WX1+魚眼レンズ(カクヨウ KDF-2)の相性はあまり良くなく、ピントが合いませんでした。
少し残念です。
書込番号:11292469
4点
合成失敗写真です。
このほかに難しいのが床と天井面積のバランスです。
撮影した画像をその都度 確認しないとわからないのが難点。
もちろん、こうした用途にスイングパノラマは向かないのは承知していますが、つい挑戦したくなってしまいます。
DSC-WX1はとても良いカメラだと思います。
書込番号:11292556
2点
つかるようになると革命的にお手軽機材でOKになる
写真が増えそうですね.
これ手持ちですか?
三脚にのせて振ったら改善するとかないですかね?
おもいつきですが
書込番号:11292651
1点
LR6AAさんありがとうございます。
私は手持ちで撮影したので手ぶれの影響もあります。
これが上手く撮影できれば個人的には大変うれしいです。
ソニーのホームページに室内の撮影方法が記載されています。
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/tips_03.html
レンズの視差が起きない中心点を軸に回せばよいので、なるべくコンパクトにカメラを振ることがポイント。この写真は、レンズの中心点を基準に回せるパノラマ専用雲台(非純正品)にカメラを載せて撮影。さらに、自作したローアングル撮影用丸テーブルも使用しています。
と記載があります。
お手軽な撮影方法ではないです・・・。
もしや、自作可能?
三脚でも撮影できるようにレンズの真下と真横に三脚用の穴を開けた商品を開発いただきたいです。
ストラップがついている場所に三脚の穴があればベスト。
そうすれば問題が解決する気がします。
書込番号:11292772
1点
HX5Vでも出来ますね。
ただし、被写体が近いと樽になります。
書込番号:11292880
2点
>この写真は、レンズの中心点を基準に回せるパノラマ専用雲台
>(非純正品)にカメラを載せて撮影。
ノーダルポイントを中心に回転させる・・・
いわゆるパノラマ撮影に使う方法ですね.
>もしや、自作可能?
>三脚でも撮影できるようにレンズの真下と真横に
>三脚用の穴を開けた商品を開発いただきたいです。
計測して,回転位置を最適化するステーを作れば自作可能ですが
工作能力とかが問われますね.
パノラマ撮影専用のコンデジとしてすばらしいアイデアだと思います.
オプションのステーとあわせてソニーに売りつけるべきかもw
書込番号:11292957
1点
私もそうですが、スレ主さんも「タテ持ち ヨコ振り」がメインなら簡単な改造を
してみるのもいいかも。実験済でないことを書いてすみませんが、たとえば
1)いらないクレジットカードを台所用ハサミなどで幅1pぐらいの短冊状に切り、
その中心に凸型のもの(裁縫箱の底に転がってるホックなど)を接着する。
2)それをストラップ用フックの反対側に両面テープで貼る。
3)ストラップをはずし、追加したボタンとフックを指ではさむ形でカメラを保持
しつつスイングさせる……
みたいな感じで。
お仕事などで不動産の内部を撮影されることが多いならLR6AAさんが
言われたようにL字のステーを作ってしまうのもいいと思います。それを
ベルボンのUltra Stickのような一瞬で伸ばせるタイプの一脚につける
だけでかなり失敗しにくくなるのではないでしょうか。
書込番号:11293291
1点
WX1に魚眼レンズとは(^^)
それはそうと、タテ持ち ヨコ振りのスイングパノラマは
魚眼以上と言えそうで面白いですね。
書込番号:11293436
1点
皆さんありがとうございます。
テヌキングさんの方法が簡単そうなので作成してみました。
裁縫用のスナップ凸はかなり効果的です。
クッション性のある両面テープでストラップの反対側に接着。
スイングしやすいように三脚穴にボルトを挿入。
かなりなめらかにスイングできるようになりました。
シャッターボタンを押すのに難がありますが・・・。
このスナップのかわりに六角ナットを接着すれば三脚と接続可能になると思います。
ベルボンのUltra Stick一脚は便利ですね。
書込番号:11294738
2点
素人の思いつきと笑われても仕方のないことをさっそく実践してくださって恐縮です。
三脚穴のボルトのおかげでスイングのスピードも調節しやすそうですね(実は私も
同じことを考えていたのですが、インチ規格の長ネジを持っておられるとは思い
ませんでした)。「かおるスペシャル」に進化したWX1のパノラマ成功率は向上した
のか? とても気になります。(^_^;)
書込番号:11295791
0点
かおるですさん
グッドです(^^)
これなら腰痛めないですね。
横持ちは真ん中をつまんでができたんですが
縦持ちうまくいかないな〜と思ってました。
トライしてみます。
書込番号:11296027
0点
再トライしてみましたが、いまいちの結果でした。
撮影はとてもしやすくなりました。
しかし、合成した画像にはズレが生じます。
20枚撮影して利用できそうな写真は2枚程度でした。
今回は手持ち撮影ですが、一脚で撮影してもあまり効果は期待できなさそうです。
狭い室内のスイングパノラマはかなり難易度が高いと思われます。
書込番号:11299700
0点
「そんなバナナ!」と思って私もやってみましたが、たしかに室内は難しいですね。
LR6AAさんの言うノーダルポイント(そんな名前があったとは)を割り出して私も
そのうち再チャレンジしてみようと思います。
書込番号:11304795
0点
ノーダルポイントをみるけるのと,そこで回転させるための
ステーは自作とか専用品を購入することになると思いますが
メーカーがアクセサリとしてステーを出してくれると
いっきに難易度が下がって簡単になりますよね.
エンプラでも5千円ぐらいで水平を撮った三脚に載せるだけで
OKなノーダルポイント出してあるステーとかなら商品として
やっていけそうな気がします.汎用で調節スペース考えなければ
とっても小さくて簡単なもので実用になるはず.
もちろんズームしたりすると狂うと思うから
ワイド端でパンフォーカスになる設定と一緒に商品として
パッケージできれば...
撮影者は三脚の水平とレベル決めるだけでよくなる.
回転もソニー,なんかテーブルの上で勝手に回って撮る
デジカメ売ってたと思うから,フルオートできれいに撮りたい
人にはあれをいじれったのもオプにすればいいんじゃないかな.
ネットとか低解像度でいい用途なら合成がきちっとつながる
コンデジって結構ほしがる人多いんじゃないでしょうか.
(高解像データは専用機材+デジイチで20万円〜とかだと思う)
全国の不動産屋さんとか,広い範囲の景色撮りたい人とかに
大人気!!
ソニーがださなくてもサードが出せばいいのかも.
書込番号:11305240
3点
LR6AAさん 丁寧にありがとうございます。
ノーダルポイントを見つけること。
そこで回転させるためのステーの自作。
簡単にはいきませんね。
市販されると嬉しいです。
今回はノーダルポイントという言葉を知ることができて良かったです。
狭い室内以外のスイングパノラマは綺麗に撮影できます。
通常の使用であればそれで十分ですよね。
書込番号:11313957
0点
こんばんわ
昨日デジカメが気になってふらふら掲示板を拝見していましたら、
とっても気になる記事を発見し、
スイングパノラマの写真に感動しまして、
思わず今日衝動買いしてきてしまいました。
名古屋のエイ○ンにて在庫処分の黒を19800円で購入しました。
これは衝撃的でした。
私も、建設関係なのでワイドなレンズは必須なので24mmはとてもありがたい上に
スイングパノラマなる面白いモードもついていてすばらしいと思いました。
皆様のご研究を参考にして
のーだるポイントというのを考慮する金物を仕事をさぼって作ろうと思ってましたが
なかなか神様が許してくれず、
家に帰って、CDケースがあったのでテープでくっつけてっやってみました。
完全に購入時のノーマルな状態
やわらかいいすの上でまわしたのでやはりぎざぎざになってしまいましたし、
ケースが下部に写ってしまっていますので影響部はカットしなければならないと思いますが、
このデジカメはとても面白いですね
今までは現場撮影用にLUMIXの防水デジカメFT1はじめ、パナ派でしたが、
WX1はレスポンスもよく、これからが楽しみです。
久しぶりに楽しいカメラに私を導いていただいた皆様に感謝いたします。
いずれステーの作成して活用したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:11344111
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/11/28 21:00:59 | |
| 8 | 2012/03/16 0:29:16 | |
| 4 | 2011/11/27 23:29:24 | |
| 3 | 2012/01/09 0:16:51 | |
| 0 | 2011/08/21 3:17:06 | |
| 2 | 2011/07/20 15:31:33 | |
| 6 | 2011/05/19 9:52:52 | |
| 4 | 2011/05/21 22:21:10 | |
| 5 | 2011/04/28 22:12:51 | |
| 8 | 2012/03/16 0:27:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























