Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W
LEDバックライトの関係なのでしょうか?画面の視野角が非常に狭く正面から見ないと画像の暗い部分がベタ黒になってカメラのネガフィルムの様な画面になってしまい非常に見難いです。
書込番号:11633032
1点

全くもって同感。
最近の液晶の質の低下は酷いですからね。
低価格モデルだけならまだ納得できるのですが、富士通は同社の最高級モデルであるNHシリーズにも粗悪液晶を採用しているお粗末さ。
LEDのせいではなく、パネルの問題でしょう。
コストをケチるために安物パネルを使って消費者を騙しているわけです。
書込番号:11633084
1点

ジュネットさん>
> LEDバックライトの関係なのでしょうか?画面の視野角が非常に狭く正面から見ないと画像の
> 暗い部分がベタ黒になってカメラのネガフィルムの様な画面になってしまい非常に見難いです。
ユーザーではないのですが不思議に思ったので、ちょっとだけ。
これって「暗い部分がベタ黒になって(中略)非常に見難い」ってお話ですが、購入前に実機を確認されなかったのでしょうか?。実機を確認していたとすればある程度気がついたのでは?、と個人的に思ってしまいましたが。
書込番号:11633088
5点

数式の奴がスレ主に同意してるが、これがVAIOだったらスレ主が悪いとなじるんだろうな。
書込番号:11633111
12点

>コストをケチるために安物パネルを使って消費者を騙しているわけです。
またお前が!むちゃくちゃを言うし(笑う)
書込番号:11633116
14点

カオサンロードさん>
>> コストをケチるために安物パネルを使って消費者を騙しているわけです。
> またお前が!むちゃくちゃを言うし(笑う)
まあまあ。そういう commentを付ける事に関して管理者側も取り立てて警告をしていないようですから、そういう事なんでしょう。
個人的には「言いたい事だけ言って責任取らない人ってうらやましいね」と思います(苦笑)。
書込番号:11633138
11点

うん!VAIOだったら間違いなく
ムキになって抗議(ってかいつも言い訳にしか聞こえないけど)して
スレ主さんはクレーマー扱いでしょうね
書込番号:11633139
13点

酷いのはVAIO以外をネガキャンしまくるE=mc^2さん。
(ネガキャンするなと言いながら自ら有言実行するとは恐れ入るわw)
メーカー全否定とは・・・そこまでネガキャン書き込みするのは貴方だけですね。
何の目的だか知らんけど。
意味あるの?
>ジュネットさん
コントラストや明るさ調整で良くならないのでしょうか?
書込番号:11633175
8点

VAIOも視野角狭いけど、マシな方ではあるよ。
どっちにしろ、この値段のノートに言ってもなぁという気はする。
ノートってディスプレイを手でチョコチョコ調整して真正面に持ってくるものだと思ってるけど。
書込番号:11633274
6点

まぁノートは例外無く視野角が狭いTNパネルですから
ある程度の狭さは仕方がないところはありますね。
不満があるジュネットさんですが富士通PCのユーザーですよ。
良くあそこまでボロ糞に言えるなぁ〜。
>全くもって同感。
って握手しながらミサイル発射してるような(爆)
書込番号:11633314
6点

事実を書いたらネガキャン?
冗談はよしてください。
私は富士通にもいい製品を作ってもらいたいからこそダメなところを指摘しているのです。
あなたたちよりもはるかに富士通のPCには詳しいです。
昔(2007年ごろ)、BIBLO NXシリーズと言う機種がありました。
あの機種の液晶は良かったです。
当時VAIO ARシリーズがありましたが、それと比べても遜色ないくらいに美しい液晶でした。
ところがそれから一転、富士通はNWシリーズという16インチの水冷ノートを作りました。
これが酷い代物で、解像度も1366×768しかなく、発色も悪いと言うものでした。
そこで私がダメだしをしたので、富士通はスペックを向上して18.4インチにしてきました。
ところがここでフルHDになったのはいいものの、画質の向上を忘れていたのでしょう。
全くお粗末です。
書込番号:11633408
2点

>私は富士通にもいい製品を作ってもらいたいからこそダメなところを指摘しているのです。
あなたたちよりもはるかに富士通のPCには詳しいです。
>ところがそれから一転、富士通はNWシリーズという16インチの水冷ノートを作りました。
これが酷い代物で、解像度も1366×768しかなく、発色も悪いと言うものでした。
そこで私がダメだしをしたので、富士通はスペックを向上して18.4インチにしてきました。
www腹が痛いほど笑えるw大爆笑物です。
是非病院に行って検査してもらってくださいw
君ごときの駄目だしで製品のスペックは変わりません。
書込番号:11633458
17点

まあ、カタログスペックにのみ死力を注いでいる
VAIO命のGKな数式氏に何を言われても・・・・・だよねww
LEDバックライトがパネルの性能を超えるはずないので、
TNパネルはTNパネルですよ?
書込番号:11633459
8点

昔っていうほど昔じゃなじゃん(笑)
つい最近じゃん≧(´▽`)≦アハハハハハ
せめてFM TOWNSくらい出しなさいよ。
お子様だね
事実なら何を書いても良い訳じゃないぞ。
大人の世界には礼節を重んじる事が大切なんだ。
わからんか。。。
まぁ隅々まで事実だという証明が何一つ出て無いけどw
書込番号:11633496
9点

>そこで私がダメだしをしたので…
イタいなぁ…
書込番号:11633500
17点

ノートなら正面から見てOKなら優秀な方だと思うけど。
某社の液晶のでかいモデルは正面から見ても周囲がケラレますからね。
書込番号:11633539
4点

E=mc^2さん>富士通は持っていないので知りません
2007/01/12 09:12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5871316/#5871657
この後も、ノートパソコンのカテを見たけど どこにも所有しているとは書いてないね。
詳しいのは、カタログだけでしょ
あの変態ブログで良いからさ、今まで所有した事のあるパソコン一覧を書いてくれない?
店頭で触った・友達に借りた(友達がいる場合w)などを除いてね。
>私がダメだしをしたので
笑うところ??
書込番号:11633572
13点

昔っていうほど昔じゃなじゃん(笑)
訂正↓
昔っていうほど昔じゃないじゃん(笑)
何だかつっこんだ自分が悲しくなってきた(涙)
書込番号:11633588
4点

そこで私がダメだしをしたので、富士通はスペックを向上して18.4インチにしてきました。
↑これって「MacBookを所有している」なんていう陳腐な嘘とスケールが違いますね
管理者さんはこれでも放置しておくのかな?
なんだかワクワクして来ちゃいました!
書込番号:11633595
13点

最近の安物パネル化は事実なのに、脊髄反射してる人達はなんだろう。
ノート用IPS液晶とか作ってたIDTechがソニーに買収されて
モバイル用に特化されたりして、ノート用のIPS液晶がほぼ全滅しちゃったり、
海外の激安ノートPCに押されて、国内産のパネルから
低品質な海外産パネルにシフトしてる。
映像を売りにしてる東芝のコスミオも視野角が酷いことになって液晶の質が落ちてるし
VAパネルで広視野角に定評のあったVAIO TypeZも
年末辺りからTNに変わっている。
2、3年前の中古PCのがまだマシな画質してるよ。
>コストをケチるために安物パネルを使って消費者を騙しているわけです。
ってのはあながち間違いじゃないんだけどなぁ。
書込番号:11633668
5点

TRAINさん>
まあ、あの人が絡むとみなさん過剰反応しますので、お察しください、ってところです(苦笑)。前述のように管理者側もあとから尻拭いをするようにスレッド削除を行っていることもありましたし。
> 2、3年前の中古PCのがまだマシな画質してるよ。
まあ、書かれているように Note PCに掛けられるコストがかなり下がっているので、いうまでもないでしょうけど。
もっとコストを出せるような製品が開発され、それが salesとして成立するくらい売れればそんなことはないのでしょうが、結局のところ「そういう粗悪品を消費者が選択していることで、コスト低減→品質低下が加速している」と考えるのが妥当なんでしょうかね。普及価格帯のコンシューマ製品を購入しないので個人的にはそういう感じを受けないんですけど。
書込番号:11633695
2点

aliceinwonderlandさん>
>> そこで私がダメだしをしたので、富士通はスペックを向上して18.4インチにしてきました。
> ↑これって「MacBookを所有している」なんていう陳腐な嘘とスケールが違いますね
> 管理者さんはこれでも放置しておくのかな?
> なんだかワクワクして来ちゃいました!
ラスト・エンペラーさん>
> お子様だね
> 事実なら何を書いても良い訳じゃないぞ。
まあまあ、お二方ともそう煽らなくても。『あなたたちよりもはるかに富士通のPCには詳しいです。』と書いていただいている訳ですから、いろいろ情報提供してもらえばよいのでは?。正しいかどうかはさておき(苦笑)。
いずれにせよ、製品企画部門でもない限りは次期製品化時に口出しできませんからね。どっちにせよ、危ない橋を渡っているという自覚がないのかもしれませんが>彼。
ちなみに前述の件に関し、書かれた中身が間違っているか否かの判断は、NDAがあるので書かれた内容が間違っていたら「間違ってるよ」位しか私自身は指摘できません(苦笑)。Note PCの開発 spanって意外に短いようで結構長いですからねえ。
#製品にするのはあっという間だけど
そこまでの製品化に向けた基礎研究は
気が遠くなる程長いし、部品メーカー
各社との折衝で骨が折れるのは
IT業界に限らず、って事で。
書込番号:11633955
2点

店舗の照明などの関係も多少は有ったのでしょう店頭でのデモ画面は綺麗に見えました。
5年前に購入した富士通製ノートPCは何の不満も無かった事も有り角度を変え念入りに画面を観察した訳ではなく店舗でのサラッと見た程度です。
過去年6間でHP製1台、富士通2台、NEC2台、計5台のノートPCを購入しておりますが最初に購入したHP社を除き、これ程に視野角が狭くデジカメで撮った画像など非常に見づらいと感じたった製品は正直初めてです。(VAIOに関しては分かりません)
低価格競争の中、コスト削減のためいろんな面で質を落とさざる得ないケースも少なからず有るんでしょうね。
この製品に関して一般の購入者として私が使ってみて感じた率直な感想を述べたものでメーカーにも改善して頂きたい点でも有ります。
値段からすればこの程度で我慢して使う!不満ならもっと金を出して吟味の上で高性能液晶搭載ノートPCを買う!ですね。
いろいろなご御意見有難うございました。
書込番号:11634740
3点

>TRAINさん
みなさん製造がすべて東南アジアになった時点で国産も質が落ちてるのは
肌で感じてます。
このスレで反応してるのはそんなことじゃないです。
E=mc^2さんのあまりにも無神経な言様に対してです。
主張が正しくても同意できない事があるってこういう時じゃないですかね。
>はむさんど、さん
優しいお言葉大変うれしく思います。
ノートPCのコストダウンによる液晶品質の低下は情勢ですから理解してます。
ただ彼の言様だけは許せません。
大人としての言い方ってあると思います。
それが出来ない彼は子供以下なのでしょう。
一々気にする自分もまだまだ子供ですよね^^;
修行が足りませんね。
>ジュネットさん
安い海外製が闊歩してるご時世ですから
デフレの影響をモロに受けてコストダウンせざるを得ない世の中です。
E=mc^2さんが云うような消費者をだましてる事はないと思います
消費者が低価格を求めた結果です。
消費者の責任ではありません。
コストダウンで儲けを増やそうと欲をかき、大事な技術まで輸出しちゃった
日本企業が招いた逆転現象だと思います。
現に優秀なリタイヤした技術者が中国で重宝されてます。
SONYも例外ではなく率先して技術を売った企業の一つです。
日本の技術の粋で自慢である新幹線まで技術を売ってしまったようですね。
東北新幹線と同じ車体が純中国産として走るようですし。。。
目先の売り上げに目がくらんだ大手企業トップの愚かさが今の不況を招いたと思ってます。
書込番号:11637987
6点

ジュネットさん>
> 店舗の照明などの関係も多少は有ったのでしょう店頭でのデモ画面は綺麗に見えました。
> 値段からすればこの程度で我慢して使う!不満ならもっと金を出して吟味の上で
> 高性能液晶搭載ノートPCを買う!ですね。
まあ、cost merit最優先の価格帯だとそうなりますね、こればかりは。前述のように「cost meritを優先しているのは他ならぬ多数の消費者」な訳で。
「派手でなくても良い、便利でなくても良い。基本機能がしっかりしていて上質な製品が欲しい!」と言う声が大きければもっと良い物が製品化されるんでしょうけどね。そういう意味ではビジネス向け製品のフラッグシップを狙う方がまだものがよい場合もあったりしますけど。でも製品の価格が違いますからね:-)。
車で言うところの「Luxualyを求めるか、もしくは普段の下駄代わりか」と同じ様な傾向かもしれませんね。
ラスト・エンペラーさん>
> 優しいお言葉大変うれしく思います。
> ノートPCのコストダウンによる液晶品質の低下は情勢ですから理解してます。
> ただ彼の言様だけは許せません。
> 大人としての言い方ってあると思います。
> それが出来ない彼は子供以下なのでしょう。
> 一々気にする自分もまだまだ子供ですよね^^;
> 修行が足りませんね。
いやあ、私はそんなに優しくないですよ。公開の場で啖呵を切ったのであれば「きちんとその発言の裏付けはしてくれ」ってのがモットーなので(苦笑)。ですので裏付けが客観的に証明できないとか、今後何かあったら「きっちりと責任取っていただきましょう」って事で:-)。
大仰な事を言うのであれば、それだけの riskなり責任を取ってくれるんでしょうし、いやだったらそういう事は言わないでおいとくのが賢いものの考えと言うところです。彼はそういう意味で恣意的な発言を繰り返している訳ですから、何があっても責任が取れるんでしょう。まあ、前述しましたがうらやましい立場の方だと思います(苦笑)。
#と言う事で、今後ともご自身の発言が原因で
何かあったら責任取っていただくよう、
よろしくお願いしますね>対象の方。
私は痛くもない腹を探られるような事は
嫌です(爆笑)。というかまっぴらごめんです。
書込番号:11638053
5点

>はむさんど、さん
安いPCならそういった理屈も納得できるんですけどね。
それなりに高くて映像を推してる機種でも残念な状態だったりするんで
ポップに騙されてるなぁと思うこともあるんですよね。
>管理者側もあとから尻拭いをするようにスレッド削除を行っていることも
わざわざ彼を呼び出して煽りあいをするような
スレッドまで見受けられますし、
もはやスレッド削除は彼だけが原因じゃなくなってるように思います。
それと最近は彼よりも、無条件に多人数で
誹謗中傷してるところの方が見てて痛いです。
特に初心者の方やスレッドを立てた方には
もはやどちらが迷惑かわからない状態です。
彼がどうなろうが知ったこっちゃありませんが、
煽ってる方々はそういう目で見られてると
自覚された方がいいと思いますね。
(はむさんど、さんはそこまでないと思いますけど)
>ラスト・エンペラーさん
>主張が正しくても同意できない事がある
そうはいっても、それは一部の常連だけしかわからないことですし、
実際正しいことを否定するということは、
VAIOVAIOと間違った主張することと変わりありませんので、
個人的に見てて同類だな思ってしまいます。
書込番号:11638595
4点

>ポップに騙されてるなぁと思うこともあるんですよね。
これは同意。
スーパー社員とか、スーパーファインとか、プレミアムなんたらとか、名前だけだもんね。
書込番号:11639439
3点

本日ヤマダ電機新宿店でこの機種が、79800円で売られていたので、よーく視野角を見ましたが、たしかにあまりよくないですね。(それにしても安いです)
というか、どこのメーカーもこれぐらいの価格帯の最近のノートの液晶は似たり寄ったりですね。
どこのメーカーもパッと見はいいが視野角や輝度はよくない。
どこのメーカーもサムソンやLGのパネルを使用してるからでしょうか?
最近VAIOのVPCF118FJを購入したら、やたら視野角がせまっかたので他のメーカーといろいろ比較しましたが、VAIOの上下視野角が一番ひどかったです。
私もスレ主さん同様、8年ぶりにこんなひどい視野角のパソコンを使うことになり、デジカメの写真を見るときに一番きれいに見える角度に合わせるのが大変です。
VAIOはグラフィックカード搭載だ、フルHDだと、さも画質がきれいに映るような印象を消費者に与えながら、実際には一番ひどいパネルを採用しているわけですから、本当に消費者をだましていると言えますね。
液晶にこだわるなら、NECのスーパーシャインビューEX2を買うべきですね。この機種の春モデルもかなり安くなってたのでお買い得だと思いました。
書込番号:11640944
3点

>液晶にこだわるなら、NECのスーパーシャインビューEX2を買うべきですね。
こういってはなんだけどモニターに拘るなら単体でモニターだけ買ったほうがいいと思う。
付属品はあくまで付属品だと思うな〜。
書込番号:11642924
1点

>こういってはなんだけどモニターに拘るなら単体でモニターだけ買ったほうがいいと思う。
>付属品はあくまで付属品だと思うな〜。
そのとおりだとは思いますが、単体モニターにつなげない場合もありますから
付属品といえどもすこしでもいいものを買ったほうがいいでしょう。
書込番号:11643347
0点

R3使ってるけど、斜めから見たり、上から見たりはしないから
液晶に不満とかあんまり思わないんだけど…
昔のリブレット(のちっちゃい奴)はカーソルがみにくくて
ひっど〜、だったナ。
書込番号:11643370
0点

スーパーシャインビューEX2って解像度が1366×768しかないゴミですよ。
スーパーシャインビューEXのフルHDモデルはまだマシですけど。
それよりもF129のVAIOディスプレイプレミアムが最高。
過去モデルまで含めればVAIO AWシリーズがさらに優秀ですけどね。
液晶の質にこだわる人はVAIO AW、入手可能なうちに購入をお薦めします。
ビデオエディションであればまだソニースタイルのアウトレットに残っていますね。
書込番号:11643393
2点

>そのとおりだとは思いますが、単体モニターにつなげない場合もありますから
付属品といえどもすこしでもいいものを買ったほうがいいでしょう。
写真に拘る人が購入するPCで付属モニターもだめで外部モニター出力もついていないとしたらそれはもう購入した商品を間違えてるとしかいいようがないです。
あいかわらず数式君が適当なこといってるのはご愛敬ということで。
書込番号:11643496
1点

モニタにこだわるというより、このスレでは視野角が問題ですからね。
ノートPCのディスプレイなら現状ではスーパーシャインビューEX2はベストバイでしょうね。
書込番号:11643566
0点

>>そのとおりだとは思いますが、単体モニターにつなげない場合もありますから
付属品といえどもすこしでもいいものを買ったほうがいいでしょう。
>写真に拘る人が購入するPCで付属モニターもだめで外部モニター出力もついて
>いないとしたらそれはもう購入した商品を間違えてるとしかいいようがないです。
スレ主が写真に特別拘っているようには思わなかったんですが。
それはそうと、書き方は悪かったかもしれませんが「つなげない場合」と
いうのは出力がないという意味ではなく、つなげない場所で使うことも
あるかもしれないから付属液晶としてもましなものを選んだほうがbetter
じゃないかなという意味です。最近はスーパーシャインビューEX2の
モデルも安くなってきたしという流れの後だったんで。
>あいかわらず数式君が適当なこといってるのはご愛敬ということで。
読むだけ時間の無駄でしょうね。目が滑る滑る。
書込番号:11643599
0点

まったくまたすれ違いな話をしてるやつがいるし みっともない
ジュネットさん
輝度やコントラストなど調整してもだめですか? 黒になるって角度を変えるとかなり色が変わるってことかな? あまりにすごかったらサポートに相談してみるのもいいかもですよ?
できれば写真を貼り付けてもらうといいかも
書込番号:11645975
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF/G70 FMVNFG70W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/01/28 21:27:16 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/23 20:12:37 |
![]() ![]() |
13 | 2016/08/03 15:38:12 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/29 14:17:59 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/03 0:14:13 |
![]() ![]() |
27 | 2016/07/04 17:24:57 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/19 1:43:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/06 22:17:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/29 8:41:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/19 3:33:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


