


アルカスイスZ-1のクイックリリースタイプではないカメラネジ1/4" or 3/8"を有した円形トッププレートを取り外した経験談を書き込みます。
この円形のトッププレートは写真右のようなボルト1本でボール本体のスリーブに取り付けられていますので、このボルトを回せばプレートを取り外すことが出来ます。
このボルトは写真のようにカメラ取り付け用ネジ1/4" or 3/8"の根本が六角ボルト(ナット)の形状になっており、ボール本体のスリーブに取り付ける側にM6のネジが切ってあります。
六角部分がプレート面に飛び出さないように円形の凹みに取り付けられていますので、この六角部分を回すには、ソケットレンチが必要です。(円形の凹み底面からネジの頭までは約8mm)
1/4インチドライブ(6.35mm差し込み角)の11mmのソケットが適合するとのことですが、写真のように凹みと六角部分の隙間が狭いため、ソケットの肉が厚いとこの隙間に入らず回すことができません。
Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。
スナップオンの7/16インチ(11.11mm)のソケットで回すことができましたので、スナップオンやNEPROSの11mmのソケットは入ると思います(輸入の高い工具はソケットの肉が薄くて美しいです)。
国産ではTONEが入るという口コミを読みましたが私は試していません。
不完全なレポートで恐縮です。
どなたかTONEの11mmで外した方、またそれ以外の工具で外した方がおられましたらお知らせ頂けないでしょうか?
私の場合は、たまたまカメラ店が持っていたスナップオンの「微妙に指定サイズと異なる」ソケットで回すことができたのですが、みなさんはどうしているのか?と気になりまして。
よろしくお願い致します。
書込番号:11655695
4点

外したビスにはインチネジしか見えませんが、圧入状態だったのでしょうか?
回してスルスルっと外れた様には見えません、戻す時は圧入するのですか?
10oや12oのナットを噛ましておいて、バイスに挟んで押し出しも可能かと思いました。
書込番号:11660905
1点

http://www.bhphotovideo.com/c/product/469908-REG/Arca_Swiss_801101_Monoball_Z1_sp_with.html
最もベーシックなアルカスイスZ-1はこのようなかたちをしており、写真は取り外した丸いトッププレートです。
このトッププレートの中心の穴にネジは切ってなくて、ボルトは素通し状態です。
ボールに繋がったスリーブにM6の雌ネジが切ってあり、このボルト1本で円形のプレートを固定する構造になっています。
プレート裏面の接合部には写真のように溝が切ってあり、ボール側スリーブの凸部と組み合わされて回転しないようになっています。
RRS(http://reallyrightstuff.com)のクイックリリースクランプには同じ形状の溝が設けてあるので完全にフィットします。
書込番号:11661554
2点


これらの写真がアルカスイスZ-1のプレート付け替えを検討している方の参考になれば幸いです。
クランプ無し(1/4" or 3/8"ネジ仕様)のZ-1のプレートを取り外した経験のある方いらっしゃいましたら、
その時カメラネジが付いたボルトをどのような方法で回した(緩めた)か教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:11662514
3点

補足です。
六角部が収まっている凹みの内径は15.8mmでした。
ソケットの外径が15.8mmより小さければ入るということですね。
調べたらTONEのソケット(11mm)の外形は15mmなのでやはり大丈夫そうです。
自問自答を公開しているようで恥ずかしいです・・
書込番号:11663515
3点

こんばんは。
これから(といっても少し後)それをやろうとしているので、
写真付きでいろいろ紹介していただけることに感謝します。
(とはいっても、まだよくわかっていないのですけどね..)
失礼しました〜。
書込番号:11664658
2点

long journey homeさん
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てれば何よりです。
私は昨年の春にZ-1を買ってRRSのプレートに付け替えたのですが、クイックリリースタイプのプレートから付け替えの情報は多いのにベーシックなカメラネジ仕様から付け替えた情報が殆ど無かったので買うときはちょっと不安でした。
しかし不安と言っても、この掲示板のみなさんの献身的とも言える「ご自身の経験の公開」のおかげでどれだけ助かったことか。今度は自分の経験が少しでもお役に立てばと思い、初めてスレを立てさせて頂きました。
こういうのをスレと言うのかどうかわかりませんが・・
書込番号:11666451
4点

crispictureさん
こんばんは。僕も今、Z1とRRSのクランプを注文したばかりなので、
このスレをものすごく参考にさせていただいてます。
ここまで詳しく紹介しているものは他にはないので、助かります。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:11668855
1点

kasachinさん
この際、Z-1購入時の私の珍行動を詳細にお話ししましょう。
私はトッププレートをRRSのクランプに付け替えることを前提としていたので一番安いネジタイプのZ-1を買おうと決めていました。まずは以前から頼りにしていたこの掲示板の過去スレを徹底的に読み、差し込み角6.35の11mmのソケットレンチであのネジが回せそうだということが分かりました。しかしそれはクイックリリースタイプのプレートの話だったので(少し前のクイックリリースタイプのトッププレートはヘッドの薄い六角ボルトで取り付けられていました。今は六角の星形をした穴のトルクスネジで取り付けられているようです)ヨドバシカメラに現物を見に行き、カメラネジの付け根の六角部分はクイックリリースタイプのプレートのボルトヘッドと同じ2面幅であることを確認しました。
よし、差し込み角6.35の11mmのソケットレンチさえあれば大丈夫だ。でも待てよ、あのネジがちょっと弛めばいいわけだから別に買わなくても店に行ってちょっと試すふりをすれば・・小市民な私はそう考えました。
TONEの11mmが入る、というのを読んだのでTONEのソケットが置いてある店を探しました。東京都内を4〜5店回りましたがTONEって以外と置いてないんです。さらにあの隙間に入りそうな肉の薄いソケットは高い輸入物ばかりで大体ガラスケースの中に陳列されていました・・・
取り敢えずソケット探しは諦め、まずはZ-1を買おうと思ったのですが、今度は「ボール本体とトッププレートの接合方法はカメラネジタイプとクイックリリースタイプで同じなのか」というのが心配になって再びヨドバシカメラへ。
両タイプの接合部をまじまじと観察してみると、どうも微妙に違う感じ(もちろん組み上がった状態で外から見てるだけですが)がして、悩んだあげく、もしかしたら返品等の我が儘を聞いてくれるかも知れないという、またまた小市民な理由で昔からなじみのカメラ店(ポイントもつかないし値引きもあまりない)でkpi扱いのZ-1を買ったのでした。
店頭で箱を開け、店の人に「このネジって回せる?」と何気なく聞いたら、なんとスナップオンのラチェットレンチが出てきて、すんなり弛んでしまいました。RRSのプレートもピッタリ合わさりヤレヤレ・・でもちょっと拍子抜け。
kasachinさん、long journey homeさん、みなさん、
ネット通販ではTONEの6.35角11mmのソケットは実売500円くらいのようですね。TONEじゃなくても外径15.8mm未満の同サイズのソケットが500円以内で買えそうです。私が店頭のブツを探し歩いた電車代は1,000円を軽く超えます。
またまた長々と失礼いたしました。
PS ハンドル(レンチ)部分はどこのホームセンターの店頭にも普通に置いてありますぜ。
書込番号:11671728
2点

crispictureです。
先レス11671728の最終行
「PS ハンドル(レンチ)部分はどこのホームセンターの店頭にも普通に置いてありますぜ。」につきまして、
送信後にあらためて読み返して不適切であったと反省致しております。
この最終行は削除させて頂きたく存じます。お詫びして訂正申し上げます。
書込番号:11672735
0点

このスレを見失ってしまい、返信遅れました。
なるほど、このような構造だったのですか!
参考にさせていただきます。
書込番号:11674737
0点

kasachinさん
実は今日、近くのダイソー(いわゆる百均)でこれを見つけました!!
11mmのボルト&ナットドライバー 210円
なんと言いますか、Z-1を買ったときのように嬉しいです。(恥ずかしい)
ソケットの外径は15mmちょうど。深さも10mm強あって、このネジを回すには申し分ない工具です。
おそらく一番安くこのタイプのZ-1のプレートを外せる方法だと思います。
ただ残念なのは、このドライバーは今年(2010年)の1月に既に廃盤になったとのこと。私が行った店では残りの1個でした。お近くのダイソーに在庫があれば良いのですが。
ソケットのハンドル部分も105円だったので買ってみました。これは定番商品のようです。
11mmのソケットは残念ながら置いてませんでした。
「灯台もと暗し」とはこの事です。あれだけ探し歩き、これだけ書いたのは何だったのでしょう。
しかし百均恐るべしです。工具というと東急ハンズかホームセンターで買うものと思いこんでいました。百均の工具なんてどうせおもちゃみたいなものだろうと思っていた私の認識は大間違いでした。アイデア商品的な道具も置いてあったりして、ダイソーあなどれません。
ご覧のみなさま、猛暑のなか私の一人芝居のようなスレにお付き合い下さりありがとうございました。
kasachinさん、もし差し支えなかったら、Z-1がお手元に届いてプレートを交換された後に、実際にプレートをどのようにして外したか、このスレに書き込んで頂けないでしょうか。
私がZ-1を購入したのは2009年4月で1年以上前です。最新の情報は今後このタイプのZ-1のプレート交換をしようと考えている方にとってより有益なものになると思います。
書込番号:11676460
5点

ちょっとレスは控えさせていただいていましたが…たいへん有益なスレ立て、ありがとうございます。
さすがダイソー…侮れませんね(^_^)
書込番号:11682574
3点

近所のホームセンターで
KTCの11mmのソケット(B4-11)がぎりぎり入り購入しました。
630円でした。
http://ktc.jp/catalog/html/b4-08~36.php
ハンドル買うのがもったいないので、ソケットのみの購入です。
当然ソケットのみで手で回せるものではなく、
家にあったハンマーの二股(くぎ抜きみたいな形状)になっているところを、
ソケットの淵にはめ込んでまわしました。
書込番号:11694272
2点

そらに夢中さん
このようなスレをご評価いただきありがとうございます。
当初は昨年の自分の経験を単純にレポートしようと思っていたのですが、書いていくうちに自分が発した質問「皆さんはこのネジをどのような方法で外しましたか?」が自分で気になってしまって・・その結果ダイソーに辿り着いたわけですが、ご覧になっているみなさんには「取り付く島のない」暑苦しいスレッドになったかと思います。
ただでさえ今年は猛暑で暑いのに、失礼いたしました。。
書込番号:11698248
2点

akipitoさん
レスありがとうございました。
貼って頂いたリンクを見ると、このソケット(B4-11)の外径は16mmになっていたのであらためて凹みを計ろうと観察していましたら、この凹みの上から4分目あたりに細いスジがあるのに気付きました。このスジより上にノギスを当てて計ると16mmでした!スジより下部(底部)で計ると15.8mm。
この凹みは厳密にはスジを境に微妙に二段になっておりました!
このスジの部分(4分目)までソケットが入れば十分ボルトは回せますので、akipitoさんの仰るとおり外径16mmのソケットでも大丈夫なんですね。
みなさん、「外径15.8mm以下のソケットが入る」を「外径16mm以下のソケットが入る」に訂正いたします。
akipitoさん、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:11698416
2点

続報です。
昨日、再度確かめようと渋谷の東急ハンズに外したプレートを持って行き、写真のKo-kenの11mmソケット(9.5mm角)を凹みに合わせてみたところ、グッと押し込むようにすると凹みの底まで入ってしまいました!?
逆さまにして強く振っても落ちない程キチキチですが、ソケットの表面がクロームメッキで滑らかなので回転させることは可能でした。
このスレの冒頭で私はこのように書いておりまして、
>Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。
あのときは入らなかったのになぜ?と思いネットで調べてみましたら、Ko-kenの11mm(9.5mm角)の外径は15.8mmになっていました。それと同じかそれより小さいと思われる6.35mm角の11mmは逆に外径16mmとなっていました。私が以前試したのは6.35角の方だったので入らなかったというわけです。
それでこの際、比較的店頭で見かけるKTCとKo-kenのソケットサイズを書いておこうと思います。
Ko-ken 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:16.0mm
Ko-ken 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:15.8mm
Ko-ken 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:16.5mm
KTC 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:16.0mm
KTC 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:16.0mm
KTC 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:16.0mm
昨日は店頭にKo-kenの9.5mm角11mmしか置いてなかったので、ここに書いた他のソケットを試してみることができませんでした。
ここまできますと、外径16mmのソケットが実際にどのようにこの凹みに入るのか試さずにはいられなくなって参りました・・・to be continued..
書込番号:11705134
2点

crispictureさん
お久しぶりです。
本日、やっと届いていた荷物を開封し組み立てました。
近所のホームセンターにでかけ色々と試したのですが、
KTCの11ミリソケットは入る物の、ソケット側にこすれた
跡のような物が残り、どうしよ〜かな〜と思っていました。
その後、三共コーポレーションというところから出している
600円くらいのミニソケットセットの11ミリがジャストフィットで
入りました。取り急ぎ、ご報告まで。
色々とありがとうございました。
書込番号:11707139
1点

kasachinさん
届きましたか〜Z-1どうですか?
プレートを外した工具も知らせて頂いてありがとうございます。
「KTCのソケットが入ったけど擦れる」ということは、プレート凹みの内径は私のと同じようですね。
実は今日、新宿の東急ハンズとビックカメラ新宿西口店に行き、昨日試せなかったKo-kenとKTCのソケットを試してきました。Ko-ken 11mm(12.7mm(1/2")角)以外は店頭にあったので試すことが出来ました。
ノギスを持って行って実測してみたらカタログデータと違うものもあったので以下ご報告です。
Ko-ken 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。
Ko-ken 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:(カタログデータ15.8mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。
KTC 11mm(6.35mm(1/4")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は15.8mmでした。
押し込むとキツキツですが凹みの底まで入りました。もちろんボルトを回すことは可能です。
KTC 11mm(9.5mm(3/8")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は16.0mmでした。
ソケットは凹みの底まで入りませんが、上部に少しだけ入るのでボルトを回すことは可能です。
KTC 11mm(12.7mm(1/2")角)ソケットの外径:(カタログデータ16.0mm)実測値は16.0mmでした。
ソケットは凹みの底まで入りませんが、上部に少しだけ入るのでボルトを回すことは可能です。
私はスレの冒頭でこのように書きましたが、
>Ko-kenとKTCの6.35角11mmはソケットの肉が厚くて入りませんでした。(東急ハンズで試してみました)。
これは正しくありませんでした。外したプレートを店に持って行き、展示してあるソケットに凹み部分を「当てただけ」で入らないと判断してしまったようです。この二つのソケットは押し込むと入りました。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:11707739
2点

ローカル情報です。
小田急線成城学園前駅近くのホームセンター「くろがねや成城店」にTONEのソケットが豊富に揃っていました。
http://www.kuroganeya.co.jp/shopview.php?id=84
もちろん6.35角11mmもあり548円でした。
ここは東宝映画のスタジオに隣接し、以前は「東宝日曜大工センター」という老舗ホームセンターでした。
今年の7月に「くろがねや成城店」としてリニューアルオープンしたようです。
ちなみに昨年「東宝日曜大工センター」の頃にはTONEのソケットは扱っていませんでした。
「くろがねや」は山梨県を中心に展開するホームセンターのようですね。
書込番号:11776889
2点

TONEのソケットを実測してまいりました。
カタログデータはソケット外径15.0mmですが、実測値は14.8mmでした。
Z-1の円形プレート中央のボルトすき間に余裕で入りました。
カタログデータで明らかでしたが、ko-ken, KTCよりもTONEのソケットが適切であると確認しました。
写真は前レスの「くろがねや成城店」のものですが、TONEのソケットは意外とホームセンター店頭に置いていないので、
ネットでの購入がベターだと思います。500円ちょっとで買えると思います。
書込番号:11799827
1点

crispictureさん、こんばんは♪
TONEといえば…昔は街の工具屋さんに普通に並んでいたなぁ〜と思い、私の住まい(九州)の近くでは最大規模のホームセンターを覗いてみました。
http://www.handsman.co.jp/
結果は…売り場はほぼ全てKTCのソケットで埋め尽くされ、わずかに残った隙間にSK-11のセットがいくつか並ぶ程度といった感じでした(^_^;)
念のため他の系列の店舗にも行ってみましたが、大体同じような状況でしたね。
ちなみに、TONE(前田金属工業株式会社)のホームページを覗くと、「販売店一覧」なるものがありますので、こちらで取扱店はある程度調べられるかと思います。
http://www.tonetool.co.jp/Support/dealers00.html
見てみると、古くからの「街の工具屋さん」が多いみたいですね。
こういった場合…実際に店舗に行ってみないと、自分が欲しいものが置いてあるかどうか分からない場合が殆どなのが困りものなんですけど(-_-;)
書込番号:11803977
2点

そらに夢中さん
おはようございます。
わざわざホームセンター数店に足をお運び下さり恐縮です(梨元氏に合掌)
ところで、私は九州の出身であります!
やはりKTCがポピュラーなのですね、関東もKTCが多いです。
TONEの地元関西は・・う〜ん気になります・・
>ちなみに、TONE(前田金属工業株式会社)のホームページを覗くと、「販売店一覧」なるものがありますので、こちらで取扱店はある程度調べられるかと思います。
私も昨年探したときには、この一覧に載っている東京の販売店数軒を見に行ったのですが、まさにそらに夢中さんのご心配の通りで実際には置いてなかったのでした。
一体何軒見に行ったんだ?って、ホントにバカですよね。Snap-onやNEPROSといった高級ソケットレンチが十分買えるだけの交通費を使っていることは間違いありません。
書込番号:11805031
2点

crispictureさん、こんにちは。
遅レスで申し訳ない。
広島でもホームセンターでは並んでなかったです。(1店しか行かなかったですが・・汗)
私の場合、yahooショッピングで購入しました。
たしか、KanamonoYaSan KYSです。ここは奈良のショップだと記憶してます。
一度確認してみて下さい。
書込番号:11825826
1点

photolife21さん
こちらのスレへのお返事ありがとうございます。
そうですか、やはりTONEの製品はいわゆるホームセンターにはあまり置いてないのですかね。
>たしか、KanamonoYaSan KYSです。ここは奈良のショップだと記憶してます。
私もときどきこのショップで買い物してます。私の場合は楽天ですが。
ますます灯台下暮らし、を実感致しております。
しかしホームセンターや100円ショップ巡りは結構楽しかったです。
TONEのソケットにはなかなか巡り会えませんでしたが、予想もしてなかった意外な道具が発見出来たりして・・
まだまだこの残暑は続くようですがどうぞご自愛ください。
書込番号:11827246
1点

おかげさまで私も交換が出来ました。
この板のおかげです。
本当に感謝しております、ありがとうございました。
ちなみに私はTONEの11mmも見つけたのですが
まわす方のラチェットを持ってなかったので
kasachinさんの言われている三共コーポレーションの
ミニソケットセットを発見。
これはラチェットも付いて500円なので助かりました(笑)
ウン万円の雲台を買っておいて恥ずかしいなぁと思いながらも
安いものをつい探してしまいました。
皆さんの参考になるように写真を貼っておきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14049025
1点

少し遅かったようですが、これが最高です。
http://tealic.no.coocan.jp/3rd/gallary/kizai/Head/LLH_index.html
書込番号:15505455
0点

今更ですが、差込角3/8inchで使える六角ソケットを見つけました。Koken製のZ-EALシリーズの
11mm(型番:3400MZ-11)は外形が15.3mmなので、穴径15.8mmに対して0.5mm余裕があります。
今回、Z-1を購入したので、この六角ソケットを実際に購入して試してみましたが、穴に対して余裕が
あり、奥まで差し込むことが可能で、無事にネジを外すことが出来ました。
よく知られているTONE製のものは差込角が1/4inchと小さいので、バイクや車いじりをしている人に
馴染みのある差込角3/8inchで使える六角ソケットの情報でした。
書込番号:17773416
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





