


本日と明日、福岡の某販売店で試聴会が開催されているみたいですが、X-PM2FとX-PM10を試聴された方いらっしゃいますか?
http://www.nmode.jp/
また試作機もあるみたいですが、見に行った方情報あればお願いします。
書込番号:12002022
0点

吉田苑におけるNmode新製品の試聴会、行ってきました。
いやー、とにかくびっくりしました。実はその「びっくり」の対象は新作アンプのX-PM2FでもX-PM10でもなく、Nmodeの開発用モニタースピーカーです。
まだ世界にワンセットしかないシロモノですが、とにかく音の鮮度がスゴい。驚異的な定位の良さと音場(特に奥行き)の深さ。音像の立ち上がりと立ち下がりのスピードは並大抵のものではなく、ただ唖然とするばかりでした。
キャビネットはジュラルミン製。しかも、スタンドと完全一体化。バスレフダクトは底面に開いていますが、もちろんこれも高剛性のジュラルミン製です。ユニットはオーストリアのCONSENSUS AUDIOのスピーカーに使われているものと同じメーカー製で、振動板はセラミックスです。
重さはスタンド込みでおよそ60kg。推定の出力音圧レベルは約90dB。インピーダンスは4Ω強とのこと。
音色は決して明るくはないのですが、無味乾燥な暗さもなく、物理特性を突き詰めたその果てにあるような清涼な世界に到達しています。丁度、往年のTechnicsが最後期に到達した次元にどこか通じるようなものがありました。
クラシック、ジャズ、ロック、歌謡曲とあらゆるジャンルを鳴らしてみましたが、どれも全く破綻無し。真の意味でオールマイティです。モニター用なので自室でリラックスして音楽を楽しむような使い方は向いていませんが、スピーカーにしっかり対峙して真剣に聴き込むような使い方をすれば真価を発揮するでしょう。
実売するとしたらペア130万円か140万円ぐらいになるかもしれないと担当の方はコメントしていましたが、この音でその値段だったら「安い」かもしれません。
さて、新作のアンプ2機種ですが、前のX-PM1と比べれば透明感や解像度が磨かれているようです(私はX-PM2およびレイス仕様は聴いていません)。どちらも出力が10W×2程度しかないですが、極端な低能率の製品でなければどんなスピーカーでもドライヴできるとのこと。能率85dBのDYNAUDIOのスピーカーも難なく聴かせます。
・・・・というか、この出力のアンプで鳴らせないようなスピーカーは、(一般家庭用途としての)コンセプトが間違っているんじゃないかという言い方も出来ます。
X-PM2FとX-PM10との差ですが、基本的な音色は同じながら、解像度や音場の広さはやはり差異があります。X-PM10には時折ハッとするような音の伸びがありますが、ミドルレンジのセグメントまでのスピーカーならばX-PM2Fで十分かもしれません。
X-PM10は受注生産で納期は3週間ほど。希望によってはシルバー仕様も可能とか。
Nmodeのアンプの持ち味が気に入ってしまえば、スピーカーに予算をより多く振り向けてのシステム構築が可能になるでしょう。
とにかく、楽しめる試聴会でした。
書込番号:12007404
2点

みなさん、こんにちは。
>ユニットはオーストリアのCONSENSUS AUDIOのスピーカーに使われているものと同じメーカー製で、振動板はセラミックスです。
独・Thiel & Partner社のACCUTONでしょうかね。
http://www.aedio.co.jp/catalog/Accuton.htm
とすればLumenWhiteやAvalon、Kharmaといった超ハイエンドスピーカーが使ってるユニットのブランドですね。それでキャビネットやスタンドが高剛性のジュラルミンとなれば、聴かなくても音が想像できそう(笑)。ガチガチに固めてキレよくハイスピードでトランジェントよし、みたいな感じでしょうか。
書込番号:12009250
1点

元・副会長さん レポートありがとうございます。こちらも今週はハイエンドオーディオショーが開催され、エヌモードが出展しますので楽しみにしてます。また、私なりの感想が報告出来ればと思います。
書込番号:12016243
0点

元・副会長さん こんばんわ。
昨日、ハイエンドショーに行ってきました。
X-PM10と新型スピーカー試聴してきました。今までだと無機質な感じな音のイメージでしたがなかなか元気な音を出してました。時間が短かったのと使用したソースが好みではなかったので批評出来るほどではないですが、面白そうだとと思います。
また、参考出品でDAC兼ヘッドホンアンプも出品しており販売価格が\15万円ぐらいを予定しているとのことで、こちらの方が興味を持ちました。
http://www.phileweb.com/news/audio/201010/08/10334.html
また、同じフロアにONKYOが出展しており以前、元・副会長さんが報告があった新製品が試聴出来ました。
http://www.phileweb.com/news/audio/201010/08/10329.html
開発中の3ウェイのスピーカーを試聴してましたが、迫力はありますがなんともつまらない音で全然駄目でした。ONKYOのスピーカーは相変わらずつまらないと思いましたが、今度はDK-TK10で鳴らしましたがスケールはこじんまりしましたが楽しい音を聞かしてくれました。
個人的にはonkyoがミドルクラスの製品を出してくれたことが嬉しく思います。オーディオ業界が盛り上がる一因になってくれればと思います。
Dyna-udiaさん こんばんわ。
>独・Thiel & Partner社のACCUTONでしょうかね。
>ガチガチに固めてキレよくハイスピードでトランジェントよし、みたいな感じでしょうか。
多分そうだと思います。音は大体そんな感じだと思いますが、時間が短いのとエージング不足でなんとも評価出来ないですね。改めて試聴会があればじっくり聞いてみたいと思います。
書込番号:12035187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ > Nmode」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/29 8:11:09 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/15 21:19:50 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/22 22:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/20 22:03:51 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/01 11:23:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/21 1:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/15 19:13:15 |
![]() ![]() |
14 | 2020/01/04 14:11:00 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/01 16:07:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/23 6:02:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





