


はじめて書き込みさせて頂きます。バイクについては初心者です。
普段は250ccのマジェスティーに乗っているのですが、海外在住のためなかなかバイクに乗れません。
これまで2000kmも走っておらず、バイクに申し訳ないくらいです。
マジェスティーを購入したのは2008年の夏で、一緒にヘルメットも購入しました。
ゼニスのジェットです。購入時から2年半が経ったことになります。
今度、帰国した際にバイクに乗るのを楽しみにしています。
今回、皆さまにお聞きしたいのは「ヘルメットの寿命」についてです。
・2年半で買い替えの必要はありますでしょうか? あと何年くらい使えますか?
・そもそもヘルメットに寿命はあるのでしょうか?(事故による破損ではなく経年劣化)
・(寿命があるとして)、その判断基準は?(私のヘルメットに破損はありません)
あとビッグスクーターに乗っている方にお聞きしたいのですが、ヘルメットはどんなものを使っていますか?
私の場合、漠然と「ビッグスクーターにはジェットが似合う」と思い選んだのですが。。。
質問内容があまりに初歩的すぎてバイク愛好家の方からはお叱りを受けそうですが、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:12276579
1点

国内大手のアライでは3年で交換を推奨してますが…
実際3年サイクルで交換している方は少ないのではないかと思います
後程メーカーのリンク貼っておきますね(^.^)b
書込番号:12276659
2点

ワタクシもまぢぇです。同じくあまり乗ってませんorz
ヘルメットはフルフェイスです。
ヘタレなので、コケた時にどこから突っ込むかわからないorz
帰国されるのはどの地方でしょうか? 関東でしたらお見せできますよ。
あさっても神奈川の宮が瀬?のほうまで価格comメンバーのお見送りに行ってきます(^^)
書込番号:12276894
1点


ヘルメットの経年劣化は、外側のシェルと内装の布地部分の間、発泡スチロールっぽい部分が年々へたって痩せてくる症状が主です。
メーカーでは3年交換を推奨していますが、購入当時に比べてヘルメットの隙間が増え、すんなりかぶりやすくなっていませんか?
SHOEIなどでは内装以外にもスチロール部分の交換サービスもしていますね。
書込番号:12277085
7点

推奨サイクルは3年ですが、ダメージが無ければ5年は使います。
書込番号:12277463
4点

皆さん、返信ありがとうございます!
>“fast freddie”さん
リンクありがとうございます。ブックマーク(お気に入り)に登録させて頂きました。
3年は意外と短いサイクルですね。「5年くらいで買い替えるのかな?」と思っていました。
実際、皆さん何年くらいで交換しているのでしょうか? 5年はやはり長いでしょうか?
>“かま”さん
コメントありがとうございます。
フルフェイスはやはり見た目的にもジェットより安全性が高いのでしょうか?
実は「フルフェイスに変えてみたい」という気持ちもあり今回の質問となりました。
他のメンバーの人たちと対面することがあるのですね。ちょっと驚きです。
関東には去年住んでいましたが、今度帰国する際は実家の方へ戻ります。
地元ではあまりバイクに乗る人がいないので、県名など書くと容易に特定されちゃいそうです。
価格.comの掲示板ではそういうこともオープンにされている方が多いのでしょうか?
>“とろやんB”さん
勉強になりました。外装と内装の間が劣化するのですね。
それでは「ヘルメットの見た目がきれいだからまだまだ大丈夫だ」という考えは禁物ですね。
ヘルメットの隙間に関しては、そう言われれば気持ち余裕が出てきたかな、という感じです。
自分より頭が若干でかいと思われる父親が留守中バイクで遊んでいると思われます。
もしかすると帰国時けっこう隙間を感じるかもしれませんね。チェックしてみます。
>“カンバック”さん
5年ですか。自分もそれくらいになるのかな、と(根拠はありませんが)考えていました。
父親が通勤でたまに使用するディオ用のヘルメット、おそらく10数年使っていると思われます。
(お金のある時に)新しいヘルメットを買って、自分のお下がりを父親に使わせようかと思います。
書込番号:12277736
1点

どーもm(_ _)m
県名だけであなたがわかる! えー そんな県が日本に??
「波照間島」ならともかく、「沖縄県」でも特定出来ないような。
自分のツーリングでも、目立つためか沖縄ナンバーのバイクはたくさん見ますね(笑)
それはともかく、ここ価格comバイク板は、実際に走られてるかたはなんやかやでお見送りや現地出没だけでも来てくれたり、はたまた自分のツーリング先で道を聞いた相手が価格comメンバーでその晩に価格comに書き込まれちゃった(^^;;
とか、走ってるといろいろあって面白いですよ(笑)
書込番号:12278548
1点

ヘルメットは万が一の時自分自身を守る為のものですからメーカーの推奨を守るべきだと思います。
実験するわけに行かないのでメーカーを信じるしかないでしょうね(笑)
お古を父上に差し上げて・・・、もしもの時は後悔しますよ、
いい表現が思い当たりませんが自分の安全を守るにはコストがかかる事を認識しましょう。
書込番号:12279705
4点

ウィキペディアによると
国内のSGマークの表示有効期間が3年だそうで。
国内2大メーカーも北米市場では購入後5年
製造後7年の品質保証を付けているようです。
ヘルメットは高いので3年での買い替えは財布に厳しい。
ちなみに国際レース規格J項のヘルメットの有効期限は製造後10年。
私はずーっとフルフェイスを愛用。こう暑い夏が続くとジェットヘルがいいかな。と。
4輪レースでも、ラリーなどクローズドボディはジェットヘルが多数派だけど
フォーミュラはフルフェイスオンリー。なので安全性重視ならフルフェイスかな。
書込番号:12279831
7点

SGマークには1億円を限度とする対人賠償保険が付いています。
これが3年で切れる事もあって、3年としているのだったかと思います。
また、バイク便をしている人がメーカーに問い合わせをした所、
ほぼ毎日かぶっているなら、3年と言われたとか。
PL法がありますから、SGの保障制度超えての保障は、
メーカーに負担が大きいと判断されているのかもしれません。
個人的には5年程度使っています。
書込番号:12280124
4点

皆さん、返信ありがとうございます。
>“かま”さん
なるほど、そういう出会いがあるのですね。興味深いです。自分もいずれお仲間に。
地元の購入店(YSP)の話によると、同店を通じて(現行の?)マジェスティーを購入した人は私を含めて僅か3人だそうです(うち、1人はグランドマジェスティーだったかも)。地元で街乗りをしていて、マジェスティーを見かけたことは2回しかありません。売れてないんでしょうか?関東へ行くとバイクに乗ってる人が断然多いですね。スカイウェイブやフォルツァをよく見かけました。
>“285s”さん
コメントありがとうございます。JAFの衝突実験のようにヘルメットの強度実験があれば良いですよね。
安全はお金で買える面があることもおっしゃる通りだと思います。ただ、やはり“無い袖は振れない”ので、新しいヘルメットを購入した際に、お下がりを父親に譲ろうと思います。十数年間使用した物よりかはマシだと思いますので、少しずつ理想に近づくようステップアップしたいと思います。
>“ルイスハミルトン”さん
そうですよね。実際に3年間ごとに買い替えていたら相当な出費になりますよね。自分の場合、自分のヘルメットを交換してみたいことに加え、父親が使っているヘルメットを交換してほしいという気持ちがありました。本人にその気が無いようですので、自分が新しいヘルメットを買えば“もったいない”精神で今のヘルメットを引き取ってくれるかと思ったもので。。。
SGマークのお話、参考になりました。風通しの良さからジェットヘルを選択するというのもアリですね。自分もバイクに乗るのは主に夏場ですので、やはりジェットヘルが自分に向いているのカナ、という気になりました。
>“tuono”さん
賠償保険とかあるのですね。興味深いコメントです。ほぼ毎日使っている人で3年ということであれば、使用頻度の低い私としてはやはり5年程度が目安なのかな、と感じました。とりあえず、もう1年くらい今のヘルメットを使ってから買い替えを検討してみたいと思います。
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:12281390
0点

自分は、予算もありますが、選択時の最高レベルの安全規格をクリアしたヘルメットの
中からかぶり心地の良い物を購入し、4〜5年くらい使用しています。
安いものでは無いけど、やはりそれなりのものを使用しないと不安感はあります。
書込番号:12281757
8点

バイク通勤や仕事で毎日被っているような人と、週末ライダーでも劣化具合が違います。
(内部に付着する汗も、緩衝材や内装の樹脂にはダメージを与える素になるので。)
保管状態によっても、また違うようです。
製造後○年間は品質保証とあったとしても、それがそのまま耐用年数と考えずに、やはり現物の劣化具合を見て確かめる、不安なら買い換えるのが良いかと。
私の場合、破損等が無くても、
使用から3年以上経過
&
内装に明らかな劣化
となったら買い替えとしています。
書込番号:12282026
2点

ルイスハミルトンさん こんにちは
>私はずーっとフルフェイスを愛用。こう暑い夏が続くとジェットヘルがいいかな。と。
>4輪レースでも、ラリーなどクローズドボディはジェットヘルが多数派
仰るとおりですね。4輪で草レースを体験しましたが速い上級ドライバーほどジェットが多かった。初心者はカッコつけて振るフェイス。
※顔を左右に振らなきゃ良く見えない
※フルフェイスって視界が狭いから
バイクのことは良くわかりませんが「サーキットや高速ツーリング」と「街乗り」で2個使い分けるのが理想じゃないですか。シールド付きの振るフェースと視界の広いジェットタイプ。
頭部の保護性能で言えば新品を購入してパッドがオーナーの頭の形に馴染んだころが保護性能が最高だと思います。新品は実車使用前に屋内で慣らしをしたものです。<=単なるバカです
同じ理由で中古は高級品であってもパッドが崩れて合わないこともあるからお勧めできません。
書込番号:12283024
0点

私はアライ愛用者ですが、
約10年使用したヘルメットはサーキットである雑誌の走行会に参加したときに
後ろから突っ込まれ、不意をつかれたため頭を強く打ちヘルメット破損。
それでも表面が割れた程度、(3ヶ月位ふらついてましたけど)
次のヘルメットも約10年使用し、さすがに疲れたかなと思い新しいヘルメットを購入
それでも約10年使用したヘルメットも捨てがたく、内装を綺麗にしてとってあります。
なんか愛着を持ってしまうんですよね!買い換えるのに高いってのもありますけど!
だからと言って10年使用出来ると言っている訳ではありません。
使用頻度・メンテナンス等により大きく変わりますのでこんな人もいる程度で見てください。
書込番号:12283089
3点

私もアライ(フルフェイス)使用者です。やはり皆さん5年は使うようですね。
3年で買い替えだと懐具合が厳しいですよね。フルフェイスは高いですし。
私はバイク屋さんに「ヘルメットは高くてもフルフェイスをお勧めします。
ジェットだと顔面を守ってくれませんから。」と言われました。
今時なんて良心的な販売店なんでしょう。
私は顔が半分動かないどこぞの映画監督の元お笑い芸人のようになりたくないので
フルフェイスを使用しています。
書込番号:12284195
2点

私は結構ずぼらなので古くなってもダメージが少なければそのまま使いますが、それでもやはり5〜6年で新調します。
といいますのも、ヘルメット業界の5〜6年はPC業界とおなじで、すさまじく軽量・高機能化しているので物欲を抑えきれず「ついうっかり」新調してしまうのです(笑)
そして、古いヘルメットについては観賞用に保有したり捨てたり・・・です。
友人は3年以内で新調し、いままでの約10ケのヘルメットは自室にヘルメット観賞棚を作り並べてます。たまに見せていただくと、時代を感じるデザイン変化は見て飽きませんね。
ヘルメット本来のデザイン・ペイントは当然ですが、小傷まですべて思い出なのだそうです。
書込番号:12285782
3点

ヘルメットはある程度使っていないと発砲させたウレタン(?)部分がクズグスになって崩れたりしますよ。
私は昔オンロードからオフロードに換えたときにメットも換えましたが、5年ほどして出したら指にザラザラとした嫌な感触がして・・・虫でも巣食っていたかと中見たら表面の布地が硬化して割れたようになりウレタン(?)部分が同じく硬化して触った部分が崩れてました。
メーカーはアライの物でしたがシンプソンはならなかったです。
後メーカーもよく分からない半キャップはそういう劣化はしないで痩せてくだけでしたね。
書込番号:12286581
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>“油 ギル夫”さん
手堅い考え方だと思います。ヘルメットには安全規格なるものがあるのですね。
私も今度バイク用品店に行った時、同じような視点でヘルメットを物色してみようと思います。
>“Roseo”さん
やはり使用頻度によって劣化具合に差があるのですね。保管状態によっても違うとは…。
具体的な買い替え基準の例を示して頂き、ありがとうございます。大変参考になりました。
>“☆カローラの親父★”さん
フルフェイスは視界が狭いのですね。それはヘルメット購入の大きな判断材料になりそうです。
街乗りメインの場合、視界が広いヘルメットの方が使い勝手が良いのかも知れませんね。
ヘルメットに中古があること、ヘルメットの使い分けについては興味深いコメントです。
自分は「バイク1台ごとにヘルメット1つなのかな」と思っていたのですが、
複数バイクを所有している方は1つのヘルメットで間に合わせているのでしょうか…? 新たな疑問です。
>“サンダーKDX”さん
リアルな体験談をお聞かせ下さり、大変参考になりました。その後お怪我の具合は如何でしょうか?
ヘルメット、(自分が思っていたよりも)意外と丈夫なようですね…。
もちろんヘルメットの破損が大したことなくとも、頭を揺さぶられることで大きなダメージが生じるとは思いますが…。
古いヘルメットを捨てずに保管している人がいるとは知りませんでした。
文面を見たところ、相当バイク経験がおありのようですので、ヘルメット1つをとっても沢山の思い出があるのでしょうね。
>“α200ユーザー”さん
フルフェイスは高いんですね…。バイク用品店でヘルメットを見た時はあまり値段を気にしてませんでした。
フルフェイスの方が安全性が高いということも参考になりました。
主観ですが、フルフェイスはスポーツバイクに似合うヘルメットだと思います。
ヘルメット自体のカッコよさよりも、どのバイクにどのヘルメットが“似合う”かということを重視してましたので、
今後、安全性や視界面、使い勝手なども考慮してヘルメットを選べるようになりたいです。
>“2st rider”さん
ヘルメットも日々進化しているのですね。それは知りませんでした。
デザインが若干変わるだけで、安全性に関しては今も昔も同じものかと思っておりました。
ヘルメット鑑賞棚というのは面白いですね。
自分の場合、自宅が狭いので同じことはできないと思いますが(あるいは母親に勝手に捨てられる可能性が…)、
時代ごとのヘルメットデザインの変遷を味わえる博物館などあれば面白いですね。
バイク好きの方がヘルメットを収集・展示して実現してくれないでしょうか??
>“Kooo1”さん
ヘルメット劣化の状態を描写して下さり、イメージが広がりました。
皆さん、アライのヘルメットを使っている方が多いようですね。
ちなみに自宅に未使用の半キャップがあります。
後部座席にお客さんを乗せようと購入したのですが、未使用です。
未使用のヘルメットでも(保管状態により)自然に劣化することはあるのでしょうか?
地元のバイク屋やバイク用品店をのぞくと、バイク本体もバイク用品もあまり売れていない様子です。
当然、店頭在庫もあまり回転していないようなのですが、1年間店頭に置きっぱなしのヘルメットは、
1年使用したものとみなした方が良いのでしょうか? これも新たな疑問です。
皆さん、コメントありがとうございました!
書込番号:12286940
0点

ド低能さん。怪我は3ヶ月位でほとんど治りました。
と言っても外傷は皮つなぎ・ヘルメット等のおかげでほとんど無く
約3ヶ月位、平行感覚が狂ったのか船に乗っているように揺れている感じでした。
バイクもフレームまで歪みが確認されたので車検を取ったばかりでしたが廃車
身につけていた物も全部使用出来ない状態となり金銭的にも辛かったですね!
サーキットだからお互い様ですし!(請求できない)
一番辛かったのは家族に心配をかけたことですかね。
でも今も元気にバイクに乗っています。もうすぐ今の愛車は12年選手です。
書込番号:12287884
2点

>未使用のヘルメットでも(保管状態により)自然に劣化することはあるのでしょうか?
ある程度の劣化というのは物質である限りあると思います。
直射日光の当たるような温度管理もされていない状態に晒されていたりすると劣化の進行も早くなるかと・・・バイクショップの窓際の展示物はそんな感じでしょうかね。
でもビニールなどに包まれて箱に入っていたりすれば製造一年経ってもあまり気にする必要は無いと思います。
開けて新品の匂いがするうちは劣化はあまりしていないと思うので買う時に確認してます。
使用すると汗や整髪剤の影響受けるので劣化が早まると思いますが使用しない期間が長いと劣化も早まる傾向にあるかな・・・雪で乗れない期間程度では変わらないと思いますが、、
書込番号:12290216
1点

メーカー推奨の交換時期は毎日使う場合を想定していて、実際の大半のユーザーより遙かに過酷な条件ですのでかなり余裕があります。
ただ、長時間水分が残ったり油分が付いたりする保管状況なら寿命は縮まります。
ヘルメットは外側の固い部分と内側の柔らかい緩衝材の部分があります。
(通常内装と呼ばれる部分ではないです。)
使用年数よりそこの傷や変形が交換の目安と考えて良いです。
もちろん内部の劣化は目視では判らないので目安として一つ。
ヘルメットの内装はビニールレザーを使用してる物が多いのですが、ビニールレザーがひび割れてきたらもう寿命が近いかな?と目安にしています。
もちろん被っている間に転倒などで衝撃が加わった場合は別ですが。
あとは塗装が剥げて下地が出ているような場合は要注意です。
ちなみにスネル通ってるようなヘルメットはヘルメット内部に何も入ってなければ落としても緩衝材が潰れないので平気だったり・・・します。
でもあまり過信はしないでくださいね。
書込番号:12292260
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>“サンダーKDX”さん
サーキットでの体験談をお聞かせ下さり、ありがとうございます。
自分の知らない世界の事情が垣間見えてすごく興味深いです。
バイクはフレームが歪んだら廃車になるのですね。
結構な衝撃が加わったのだろうと推測します。
ヘルメットだけではなく他の装備品についても興味が湧きました。
>“Kooo1”さん
返信ありがとうございます。汗や整髪料でも劣化が早まるのですね。
実はヘルメットの購入について考え出したのはもう一つ理由がありまして、
父親の油のにおいです。留守中、父親がバイクで遊んでいるようなのですが、
あの油のにおい、すごく苦手なので。。。
取りあえず帰国したら内装を洗浄したいと思います。
>“13743”さん
コメントありがとうございます。メーカーの推奨はかなり厳しい条件を想定しているようですね。
油分がついたら寿命が早まる、ということは大変参考になります。
父親がヘルメットを使うと寿命が早まるということですね(笑)。
教えて頂いた目安を元に、帰国後ヘルメットを点検してみたいと思います。
皆さん、コメントありがとうございました!
書込番号:12293161
0点

コメントしてくれた皆さん、本当にありがとうございます。
経験者の視点から体験談を交えてお話し下さり、大変興味深く読ませて頂きました。
自分のバイクに関する知識も広がり、バイク生活もより充実したものとなりそうです。
私にとっては回答頂いた全てのコメントが“Goodアンサー”です。
書込番号:12293173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用ヘルメット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 16:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/21 13:44:16 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/04 15:05:55 |
![]() ![]() |
19 | 2025/04/18 22:12:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/21 13:36:20 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/25 18:00:36 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/25 10:36:09 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/27 13:52:26 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/14 14:08:54 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/07 21:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)