



CDプレーヤー > Nuforce > CDP-8/BK [ブラック]
エージング中は、キラキラ感があり、どうなることかと思いましたが、エージング10時間あたりから、キラキラ感は激減、中低域が張り出して、ホットで暖色系のねいろになりました。
音質は「ネットワークオーディオ」に共通したモノで、表情や陰影の描き方は15万クラスのCDプレーヤーでは出せないレベルの高さで、聴きなれたCDから別の音楽が聞こえてきます。
CDP新時代を感じさせます。
書込番号:12347663
9点


目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん、こんばんは。
CDP巡礼の終わり、おめでとうございます。それにしましても44台とは凄過ぎます。私は6台目ですが、10年前のマランツSA-14が一番気に入っていました。しかし、弦楽器、特にバイオリンの音が気に入っていただけで、音の厚みや音の豊かさではLPレコードの方が上と感じていました。
それがCDP-8の導入で解決とは吉報です。今のCDPはソフトに依っては物凄く良いのですが、また、ソフトに依っては音質が気になって音楽鑑賞どころではありません。これが原因で少しクオリティは落ちますが、BShiの音楽番組を録画してライブラリーを作りました。こちらは音量豊で音量に関係なく、何時でも安心して視聴出来ます。BD黎明期からの録画ですから、すでに700時間分ぐらいになりました。
この音が気に入ったのはLP時代、FMのエアーチェック時代の音に似ているからかも知れません。CDからオーディオに入った人は、この音が理解出来ないのでしょうね。確かにCDでも乾いた音で、音量は薄くても生に近いものもあります。しかし、これを満足に聴くには音量を物凄く上げないとまともな音は出ません。
その点、CDP-8はどんなソフトを演奏しても音量に関係なく安心して聴けそうですね。また、最大音量では私が理想としているコンサートホール最前列の音が出そうです。今からCDPの購入を検討されている方は幸せに思います。
書込番号:12400415
1点

画質にこだわりさん こんにちは
>10年前のマランツSA-14が一番気に入っていました。
SA14はフィリップスサウンドから脱却した新マランツサウンドの名器でした。旧マランツのファンはsa-14を聴いてがっかりしたのですが「元気の良さ」ではこれが一番で、現行モデルのSA13S2はSA14の再来ですね。
>音の厚みや音の豊かさではLPレコードの方が上と感じていました。
LPレコードは、レコード溝を針でなぞることで発生する力学的エネルギーが最初にあるワケなので、データ(エネルギーゼロ)から強引にエネルギーを生成するCDが、「力強さ」においてレコードに並ぶのは直感的にムリ、とわかります。
>今のCDPはソフトに依っては物凄く良いのですが
一般的なCDPの音造りは、「筐体の響かせ方」を決めておいて、パーツ・回路の定数でバランスをとると思います。なので「筐体啼きキャラ」が画一的になり、CDを選ぶ傾向になりますが、CDP-8は回路の音が支配的なので、今までのCDPとは音作りの概念が違うように思います。固有の音(ね)がしないのです。
>BShiの音楽番組を録画してライブラリーを作りました
NHKのBS/BSHiの音の良さは絶品ですね。中域に音エネルギー集中した芯のある音がします。CDPとの音の差は「筐体啼き」に頼っていないところと、「音源の素直さ」だと想像します。同様にNHK-FMのクラシック生放送も素晴らしいです。
>CDP-8はどんなソフトを演奏しても音量に関係なく
>安心して聴けそうですね
音像が針でついたように小さく、それでいて音に芯がありますので、
適音で空間表現分離が良くオーディオ的、爆音で各楽器がほど良く混ざってナマ的、両方美味しいですが、気が付くと、爆音になってます(笑
書込番号:12402192
1点

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん、こんにちは。
>気が付くと、爆音になってます
この一言で本物の音が出ている事が分かります。コンサートに行ってうるさいと思わないのと同様です。CDP-8は2CH再生で悩んでいる方の救世主と思いますよ。これでジャズをかけたら素晴らしいでしょうね。何れにしましても目覚めよと呼ぶ声が聞えるさんの43台のCDPの犠牲があっての事です。
書込番号:12407402
1点

画質にこだわりさん こんにちは
>これでジャズをかけたら素晴らしいでしょうね
自分の思い込みでだけかもしれないと思い、数人に聴いて頂きましたが、クラシックが最高に合います。「ナマより、ナマを彷彿とさせる3D音響」 が2CHで可能になりました。
>43台のCDPの犠牲
イロイロと巡礼して、CDP-8の他にTEAC VRDS-25を手元に残しました。
TEAC VRDS-25
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/vrds-25.html
テープデッキの時代から、キャプスタンやモータースピンドル、磁気ヘッド材質研究による「素材の音」を知り尽くしたTEACならではの、「筐体の響かせ方」は一つの芸術だと思います
TEAC VRDS-25
SACD以降のエソの音とは全然違う、
華やかで、パンチがあって、脂っこい、魅惑的なサウンドです。
書込番号:12424644
1点

目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん、こんにちは。
ひそかにこの機種を購入しようと思って資金を溜めていましたが、東北関東大震災で大変なことになってしまいました。急遽、この資金を寄付する事にしました。
私の甥っ子は福島の浪江で被災しました。幸い津波は逃れましたが、職場は流されてしまいました。原発事故の近くで避難場所も転々とし、今は白河でボランティアをしています。
書込番号:12816488
1点

画質にこだわりさん お久しぶりです
趣味の資金を寄付されたとは、尊敬いたします。なかなか出来ることじゃありません。
甥っ子さんも逆境をパワーに還元出来る素晴らしい方ですね。
CDP8については、今年1月末に新ロットが入荷したようですがそのほとんどが「予約品」で、店頭には並ばなかったようです。またの機会にまだ縁があるようでしたら、再トライしてみてください。
書込番号:12817400
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Nuforce > CDP-8/BK [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/03/24 17:44:35 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/10 11:31:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





