


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J
中古購入を検討しております。
サブ機として、携帯可能なノートPCの購入を検討しています。そう長時間使うことになるか不明で、安い中古ですませる予定です。
部品が流通し自分で普通に修理できそうな唯一のノートThinkPad、携帯に手ごろなB6、ThinkPad X60 X60s(またはX61も)あたりを検討いたしております。こちらの掲示板に投稿させていただきますが、細かい機種は未定です。
いま現在のサブ機である自作デスクトップ
Athlon LE-1640B 2.7GHz
MSI K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250)
Samsung 154UI 1.5TB 5400rpm
で、PCに保存されている動画再生について、一部の余程の高画質以外、困ったりはしません。ただ、
Athlon X2 6000+ 3.0GHz
FOXCONN A7GM-S(AMD780G)
のメイン機と比べますと、ブラウジングその他の別作業をしながらの再生は時々失敗します。
ネット動画でも事前にダウンロードすれば困った経験はありません。ダウンロードを長時間待つのは不便ですが・・・。ネット動画はそれ以上はわかりません。
Core duo?Core 2 Duo?(CPUその他未定ですが) 945GM Express GMA 950
と
Athlon LE-1640B 2.7GHz K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250)
のPCの動画再生能力は、どれぐらい違うでしょうか?
ノートで945ですと、たいしたものではないかと思うのですが、どうでしょうか?SSDを積むナドも検討いたしております。
動画再生用に購入するわけではありませんが、できれば再生できて欲しいです。
書込番号:12493179
0点

>Core duo?Core 2 Duo?(CPUその他未定ですが) 945GM Express GMA 950
>と
>Athlon LE-1640B 2.7GHz K9AG Neo2-Digital(AMD690G ATI Radeon 1250)
>のPCの動画再生能力は、どれぐらい違うでしょうか?
Core 2 Duoって上から下までかなりあるのわかってますか?
X61(s含め)だと周波数が1.4GHzのものから2.4GHzもありますよ。
大まかには決めましょうよ。
書込番号:12493258
1点

kanekyoさま
まことにありがとうございます。
この掲示板の機種のCore 2 Duo T5500ぐらいを上限に考えております。X61については特売で余程安ければというだけです。
LE-1640Bよりは性能が良いものを買いたいですが、安いものをみつければそこで買おうかと。
安く、状態の良さそうなものがあれば買おうという気です。
下は、core duo L2300ぐらいでしょうか?
ちょっと、広い・・・かもしれません。
書込番号:12493336
0点

CPUの処理能力は、だいたい、AthlonX2 3.0GHz ≒ Core2Duo 2.2GHz程度で、
マルチコア対応アプリの場合、Athlon LE-1640B 2.7GHz ≒ Core solo 2.0GHz程度 ≒ Core2Duo 1.0GHz程度だと思います。
また、950GMAは、動画再生支援ないので、CPUパワーのみで処理することとなります。
例えば、Core2Duo 2.2GHzの場合
Youtubeの480p(DVD)程度までならコマ落ちしなしで、720p(HD)のフル画面再生でコマ落ちするかしない程度だと思います。
Core Solo L2300 1.5GHzの場合
Youtubeの360pのフル画面や480pのweb表示再生でコマ落ち無し。
480pフル画面再生からコマ落ちし始め、720pのweb表示再生で完全にコマ落ちする程度だと思います。
書込番号:12494482
0点

毎度価格コムの掲示板にはお世話になりっぱなしで、申し訳ないです。
ketyaさま、回答ありがとうございます。
>950GMAは、動画再生支援ないので、CPUパワーのみで処理することとなります。
780G と 690G チップセットであたり前だったのでうっかりしました。CPUで全部やるとすると大変です。計算外でした!!
>Core2Duo 2.2GHzの場合
Youtubeの480p(DVD)程度までならコマ落ちしなしで、720p(HD)のフル画面再生でコマ落ちするかしない程度だと思います。
Core2Duo 2.2GHzというと高価ですし、やっぱりノートは高くついてしまいます・・・・。
ノートはそんなに使わないかもしれず、どうしようかと考えてしまいます。
私は保存して持っている動画ファイルにも720pがたくさんあります。ブラウジングなどの作業をしながらの再生は、やっぱり、Core2Duo 2.2GHzクラスが必要になるでしょうか?
Core 2 Duo T5500/1.66GHz(2MB)ぐらい買えたら十分、またはオーバースペックかと思っていたのですが、予定は変更しなければならないでしょうか?
または、新規購入のノートは携帯専用機として、サブ機は二台にすることになるかもしれません。ちょっと贅沢ですが・・・。
書込番号:12494856
0点

GMA950に再生支援がないというか、正しくはMPEG2のMCにしか対応しないが正しいね。無いわけではないよ。
書込番号:12494956
2点

amatsukazeさま
大変ありがとうございます。
>MPEG2のMC
MPEG2のMCについて調べました。いずれにせよ貧弱なもののようです。
GM965ExpressのX61 X61sも検討せねばなりません。
書込番号:12495117
0点

Celeron Dual-CoreのSU2300(1.2GHz)使っているけど720pはそこまでカクカクしませんよ。(ハードウェアアクセラレーションは切ってます)
1.66GHzくらいあればいけそうな気が…
書込番号:12495766
1点

>直価さん
kanekyoさんのおっしゃる通り、720p(ハードウェア支援なし&動画読込完了後)なら、Core2Duo 1.4GHzもあれば十分でした。すいません。
U9400(1.4GHz)で転送完了後のTouTube(ハードウェア支援切)の再生を試してみたところ720pは全くコマ落ち無しでした。
720p Web再生 CPU使用率40%
720p 全画面再生 CPU使用率60%
1080p Web再生 CPU使用率75%・・・若干のコマ落ち
1080p 全画面再生 CPU使用率95%・・・半分以上のコマ落ち
どうやら、読み込みながら再生していたため、コマ落ち発生していたようです。
書込番号:12496454
0点

kanekyoさま
わざわざ補足ありがとうございます。
ketyaさま
調べていただきまして申し訳ないです。ありがとうございます。
>720p Web再生 CPU使用率40%
>720p 全画面再生 CPU使用率60%
720p 以上はどうでもいいです。正直、720p動画で十二分高画質だと認識してきました。
今のAthlon LE-1640B 2.7GHz AMD690G PCで
720p Web再生 CPU使用率は平均して40-50%ぐらい?でしょうか 動画によって違います。
720p 全画面再生 CPU使用率 平均おおまかに60-80%ぐらい
1080p Web再生 CPU使用率90%再生できました
1080p 全画面再生 CPU使用率100%再生できました(メイン機ですと30%にならないです。)
1080pは普段見ません。
今のサブ機以上とすると、それなりのCore 2 Duoが必要になるようです。心に留め置きます。
携帯用にしか過ぎないのに、それなりの性能が必要になってしまうようです。
X61 X61s のGM965Expressも大体同じと考えてよいのでしょうか?
書込番号:12497734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X60 1709K8J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/06/15 20:26:58 |
![]() ![]() |
32 | 2011/03/05 22:15:51 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/24 21:13:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/31 16:00:12 |
![]() ![]() |
19 | 2007/04/23 16:02:25 |
![]() ![]() |
13 | 2007/04/11 14:35:55 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/04 21:28:56 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/29 16:53:13 |
![]() ![]() |
6 | 2007/04/25 1:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/24 4:32:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
