『パソコン選びについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコン選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコン選びについて

2011/02/14 23:58(1年以上前)


ノートパソコン

現在使用しているパソコンが、最近よくフリーズするようになったり、キーボードの反応がおかしかったりと、不調なので買い替えを検討しています。ただ、パソコンには疎いのでどの機種がいいのかアドバイスをいただければと思います。

現在使用しているパソコンは、5年くらい前に購入したDELLのINSPIRON 6000(http://kakaku.com/item/0020X112594/spec/)、
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron6000.pdf)で、いくつか組み合わせがあった中で、スペックとしては下〜中間くらいの組み合わせだったと思います。

主な利用内容は、
・ネット  ・youtubeやニコ動、DVDなどの動画鑑賞  ・iTunes
・skype  ・word、excel、outlook
といった状況です。

特にゲームをやるわけではないので、現状維持かちょい上のスペックでおススメの機種はありますか?


長文・乱文で申し訳ないです。

書込番号:12657349

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/15 00:30(1年以上前)

VAIO EシリーズでフルHD選択。
この機種は液晶の画質が良好で、さらにSONYオリジナルの高画質化エンジンが搭載されていますので、動画鑑賞が美しいです。
ソニーストアで買うと3年保証が無料でつくのも魅力ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Eb/index.html

書込番号:12657541

ナイスクチコミ!3


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/15 09:37(1年以上前)

予算が書いてませんから一概には言えませんが、今までDELLを使っていたんならINSPIRON15Rから選べば良いんじゃないですか。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3094BPRM&s=dhs
あたりはどうでしょう。
これならお持ちの機種よりかなり性能は上がります。
必要に応じてoffice(今安いみたい)をのっければかなり使えると思います。
ただ、OSが64BITなので、その点は注意して下さい。
あと、どのメーカーでも同じですがノートPCは故障すると高く付くので、長期保証に加入することをお勧めします。

書込番号:12658485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/15 10:45(1年以上前)

今の用途なら現行Core iシリーズ搭載機なら大抵こなせます。
しいて候補をあげるとすれば東芝dynabookのレゾリューションプラス搭載機。
これならDVD等の動画を画面いっぱいに拡大しても、補正して綺麗に見られます。

またどっかのセールスマンがVAIO VAIOと吠えていますが、隣の部屋に運んだだけとか空調の風が当たるだけで液晶割れる代物を売り付けてどうすんだか。

書込番号:12658717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/15 14:42(1年以上前)

解像度 WSXGA+ (1680x1050)
 良いものをお持ちだったのですね
そうなるとそれ以上の物が良いので検索をかけて探してみたらいかが?
 ちなみに東芝の回し者がいるので要注意です
Officeソフトなしのコスパも良いのは↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221743.K0000221744.K0000216672
ソフトありのコスパも良いのは↓ 仕様は微妙に違うのでよく確認してください
NECはビデオチップはオンチップでメインメモを食われる 
 テレビは見なくてもコスパは良いので
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118158.K0000150977.K0000118251.K0000118681
   ご参考までに

書込番号:12659553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/15 22:18(1年以上前)

ThinkPadを提案します。
最近のモデルは、お手頃価格の製品が増えています。
価格.com 限定パッケージもありますよ。

ThinkPad Edge 14"
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/edge-14intel/?cid=JPABKC07&
ThinkPad L シリーズ(ご面倒をお掛けしますが、コピー&ペーストをお願いします)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?action=init&current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=8A45F844353F489F9418406FE328A49B
価格.com 限定パッケージ
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2010/kakaku-notebooks/?cid=JPABKC07&

ThinkPadのことを"ThinPad"と間違える輩は無視して結構です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078852/SortID=10738067/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ThinPad

書込番号:12661338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2011/02/15 22:23(1年以上前)

みなさんアドバイスをありがとうございます。

E=mc^2さん
デザインがとてもいいですね(^^) ただ、Core iやOfficeってあれもこれも付けていくと、10万くらいになってしまいますね。


突撃AMDさん
すみません予算を書き忘れてました。できれば7〜8万、どんなにいっても10万と考えています。
勧めていただいた機種だいぶ安いですね。デザインは可もなく不可もなくって感じですが、Core i5やOffice付けても8万いかないというのは魅力的です。ただ、OSが64BITというのはどういうことでしょう?何か弊害があるのでしょうか?


炎えろ金欠さん
レゾリューションプラスですね?週末あたり近くの家電店でチェックしてみたいと思います。


akutokugyousyani..tencyuu..さん
画面はたしかケチったので、たぶんWXGA 1280x800だと思います(汗)
紹介していただいたページとても参考になります。ただ、ここまでのスペックは自分にはオーバーなので、オーバーな部分を省くといい感じになりますね。


みなさんアドバイス本当にありがとうございます。
予算はできれば7〜8万、どんなにいっても10万で、いいものがあれば引き続き教えていただければと思います。ちなみに自分はメーカーに関して先入観や偏見はないので、いいと思ったものはどのメーカーでも購入したいと思っています。

書込番号:12661364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/16 00:50(1年以上前)

アジシオコーラさん
教えていただいたサイト見てみました。
素人の意見としては、ThinkPadはDELLと同じようにとてもコストパフォーマンスがよさそうですね。

昨日ビックのアウトレットにて、同じレノボのIdeaPad Z560 0914NLZが展示品ということもあって、6万円台後半で売っていたので若干惹かれたのですが、ThinkPadとIdeaPadは全然違う代物なのでしょうか?

書込番号:12662360

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/16 09:17(1年以上前)

>OSが64BITというのはどういうことでしょう?何か弊害があるのでしょうか?
今使用しているPCのOSは32BITだと思います。
64BITのOSに変わると今使用している機器のドライバーが未対応だったり、ソフトが動作しない恐れがあります。
ソフトに関しては動作する事が多いようですが、ドライバーについては機器のメーカーが対応ドライバーを出してくれていないと動かない恐れがあります。
プリンターは古い機種についてはOS自体でドライバーを持っている事もあります。
これからの主流は64BITになるのは間違いないと思いますし、メーカーPCでは32BITは少数派です。
32BITのOSを選べるPCを探すとむしろ選択肢が限られてきますので、今使用している機器・ソフトの対応状況を調べ、可能なら64BITを選ぶのが良いと思います。

書込番号:12663075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2011/02/16 20:43(1年以上前)

突撃AMDさん
そうゆうことでしたか、ご丁寧にありがとうございます。
今使用している周辺機器はプリンタくらいですが、比較的最近のものなのでおそらく大丈夫かと思います。また、ソフトなどもあまり利用はしていないので、その点も大丈夫かと思います。
今回のアドバイスを参考に、64bitのもので探してみたいと思います。

書込番号:12665306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/17 00:13(1年以上前)

サントリーのウーロン茶さん、こんばんは。

>ThinkPadとIdeaPadは全然違う代物なのでしょうか?

まったく違いますね。
ThinkPadはビジネス向けPCであり、IdeaPadは一般向けのPCとなります。
ThinkPadは1992年にIBMより発売。2005年にレノボがIBMのPC事業を譲受し、現在に至ってます。
IdeaPadは2008年に誕生したレノボ独自のブランドです。

ウィキペディアの記事を貼っておきます。
お暇なときにでもどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ThinkPad
http://ja.wikipedia.org/wiki/IdeaPad

書込番号:12666666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/17 01:42(1年以上前)

はじめまして。
私もLenovo製のthinkpadがいいと思います。
カスタマイズしやすいのと余計なソフトが入っていないからです。

友人のVAIO Eは、へんなランチャー(MACのパクリ)の常駐、たくさんアプリが常駐していてかなり遅くなります。
常駐が多すぎて、場合によっては、私のThinkPadX61より遅くなることがあります。
不必要なソフトを削除して、常駐するソフトを選別したら、快適になりました。
このように自分で常駐を切ったり、不必要なソフトをアンインストールする必要が出てきます。
ですので、おまけソフトや余計なソフトが入っていないLenovo、DELL,ASUS,ACERなどのメーカーがいいと思います。

CF32Fのようにwin7の32ビットのみドライバーを提供している周辺機器もあるので、使用される周辺機器が64ビットのドライバーがあるか調べた方がいいです。

ソフトに関して、市販品、フリーソフト等でWin7の64ビットで動かないというのは、今のところ見たことがないです。
32ビットアプリは、WOW64機能があるので、Win7の64ビット上で動かせることができるようになっています。
詳しくは、google等で検索をしてみてください。

書込番号:12667012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2011/02/19 02:10(1年以上前)

アジシオコーラさん
無限にゼロさん

お二人ともありがとうございます。
お二人が薦めてくれるThinkPadのwikiを見てみました。“Lenovo製品”ということで、ThinkPadもIdeaPadもLenovo一括に見ていましたが違うんですね?勉強になりました。

一つ気になったのは、ThinkPadはビジネス向けで、IdeaPadとLenovoは一般者向けということですが、自分のような無知な者でもThinkPadで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:12675551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/20 16:23(1年以上前)

ビジネス向けは、一般者向けより使うのが難しいというのは全然ないです。
だから、thinkpadでも大丈夫ですよ。

ビジネス用は、WiMAXのように通信機能搭載ができたり、アルミを使って軽くしたりとかしていますが、基本はどれも同じです。

Thinkpadなら、保守部品、オプションが秋葉原の店頭で買えたりできるので、お勧めしています。

書込番号:12683011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/02/21 00:50(1年以上前)

無限にゼロさん
初心者でも特に問題はありませんでしたか。ありがとうございます。

書込番号:12685741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング