


12月頃からWM3500Rを使用してましたが、ファームアップ後はスピードも8M位は昼も夜も
必ず出ていたのですが、1月末頃から 昼でも5M位、夜など1M出ない時がほとんどです。
機器の設定は変えてませんので、近所にWIMAXの使用者が増えたので この様になったと
考えてよいのですか?
そこで気になったのが 基地局1つで どれだけの機器の干渉があったら ここまで速度が落ちるものかと?
自宅のまわりは かなりの田舎で ここまで速度が落ちるほど WIMAXの契約者が増えたのか疑問です。
一人、二人の機器の干渉でここまで変わるものなのですか?一つの基地局でどれだけの機器を
補っているのでしょうか?
書込番号:12680011
3点

自分も全く一緒です。
首都圏ではなく甲信越地区です。
プロバイダは@niftyでWM3500Rを使ってます。
機器追加でWMX-U01も使ってますが速度的には同じ感じです。
今の時間帯は1M出るか出ないかですww
本家のUQも同じなんでしょうかねぇ?
書込番号:12702799
1点

私もniftyです。 多分 デコッポンさんと同じ契約です。私は大阪ですが奈良よりの田舎です。
いきなりこの様な速度に変わったので大変ショックです。
本当にここまで速度が落ちるためには、どれだけの契約者が増えたら落ちるのか知りたいです。
niftyに問い合わせてみようかな...
書込番号:12704321
2点

私はUQで契約していますが、やはり夜間は急激に速度が低下しています。
書込番号:12713630
1点

わたしもnifty契約で中部圏在住です。1月までは10M出ていたのが、2月から1MB程度しか出なくなりました。WMX-U03を窓際の全く同じ位置に設置しての計測です。
書込番号:12721941
1点

皆さん返信ありがとうございます。
やはり2月前後に皆さん速度が落ち込んでいるみたいですね。
これはwimax wm3500rの人気で契約者が増えたせいですかね?
Niftyに問い合わせのメールをしましたが明確な解答はいただけませんでした。
基地局一つに大体何台の機器を干渉しているか?の問いにも解答はいただけませんでした。
検査しますとの事でした。せめてここまで速度が落ちるためにはどれだけの機器が干渉するかは
答えてもらいたかったです。
書込番号:12730935
2点

昨年夏 メールアドレスが変わるのが嫌で AUのADSL12Mから AUのWiMAXに変更しました。
大阪在住ですが 今年になってから 下記状況なので 使い物にならず eo光に乗り換えました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=18/CategoryCD=8224/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#12665411
ネットで調べると 全国的に速度低下が発生しているようですね。
WiMAXのメリット(スピード)がなければ 意味が無いです。
機器代と事務手数料を捨てたような物です・・・
最初から光にしとけば良かったと反省
eo光は 100M契約で 上下とも 60〜80M出ており 快適です。
書込番号:12763605
2点

エスト2さん 返信ありがとうございます
やはりこれはwimaxの人気が出たからですかね?
たしかに私もC01HWから wimaxのWM3500Rに替えました… WM3500Rの通信可能時間が
衝撃的でしたし、その頃、wimaxのエリアにも入りましたので…
はじめの頃は安定感が全くなく、接続が切れまくり最悪でしたが ファームアップのあとは
接続も途切れる回数も激減!安定感も出てきて 通信速度も出て 替えてよかったな…と思っていた時に
速度が激落ち… かなりへこみます…
カキコミを見ていると速い人もいるみたいなので、うちの近くにwimaxの契約者が増えたんかな?と
勝手に思っています。
なんとか改善して欲しいです。ネット接続をこれ1本でまかなっているので… wimax頑張れ!
書込番号:12764439
1点

基本的に WiMAXは半ばポシャっている WILLCOM開発の XGPと比較しても自律分散システムの考え方は
採用されていないと記憶しているので、混雑しているネットワークに接続されたら終わりです。
あくまでも家庭のお話になりますが、バックボーン自体が接続されている基地局の他に中継局のようなものが入って、
それでサービスエリアを拡大していたとしたら、多分そこでは速度低下も避けられないと思いますが。
そこでネットワーク経路の負荷分散ができなくなりますので>中継局+基地局分のトラフィックが集中することになるので。
私自身はその辺りの事情には詳しくないので言及を避けますが、全ての基地局にそれなりの回線を接続しようと思えば、
PHSで苦労した DDIポケット→WILLCOMと同じ苦労をしないとならない、と言う側面が出てくると思います。
つまり個別にインフラを整えていかないとユーザーが満足する速度が得られない期間が発生してしまう、という
観点ですね。
書込番号:12799976
1点

WIMAXに入ろうと考えたところ、この書き込みを見てショックでした。素人考えですが2ヶ月前は震災でしたよね。その関係で電波等が制限されてるって事はないんでしょうか。
書込番号:12973768
1点

ソプラノのサックスさん 失礼ですが震災は3月11日ではなかったですか?
皆さんの書き込みを見たら日付がわかると思のですが…
書込番号:12974303
0点

マキバオーさん
ごめんなさい。私の早とちりでした。ということは純粋にインフラの問題ですか。先月自宅マンションにアンテナが設置されました。導入して結果報告します。
書込番号:12974341
0点

ソプラノのサックスさんのマンションにはアンテナが設置されたということは
かなり良い条件で使用出来ますね。
普通、マンションにはあまりwimaxのアンテナは設置されてないでしょうし。
私がこの書き込みをしたのが2月でしたので この書き込みを忘れていましたが
今の状況を少し… 通信速度は昼は5M前後です。夜は少し改善されて4Mくらいは
出るようになりました。
しかし接続はやはり切れることがたまにあります。
この件につきましては、wm3500rのスレで今 現在もゴタゴタもめまくっているので
あまり何も言いません。玄人のような方が出て来て この機種のせいではなく
使っている人のせいにしているので… この件に関してはご自分で購入して
確認してください。
マンションにアンテナがあるということは かなりの速度を期待出来るのではないですか?
書込番号:12974428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/03 19:02:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/19 10:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 23:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/22 13:10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/20 8:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/24 19:58:59 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/25 12:04:53 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/31 21:36:28 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/17 18:39:52 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/02 19:57:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)