


以前、日本アンテナのUDF80を屋外に設置したところ受信したのですが、こちらの商品でも同じ程度受信する事は可能でしょうか??
やはり、商品によって微妙に違ってくるのでしょうか??
もし、わかる方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみに、こちらの商品は壁に取り付けることができるのでこちらにしようと思っています。
別売りで、隙間ケーブルもいりますか?
オススメの隙間ケーブルなどあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:12818719
0点

この商品の方が、受信性能高いです。
付属品で壁に簡単設置できます。
スキマケーブルは、お薦めできません。
過去に利用しましたが、設置後、数年で皮膜が破れて配線し直したことがあります。
エアコンの穴または、換気口からの配線をお薦めします。
書込番号:12820571
0点

もしかしてUDF80はデジサポからレンタルした物でしょうか?UDF80とUAH800では概観は似ていますが中に入っているアンテナの構造が違いますし、メーカー公表値の利得もUAH800の方が1.5dB程度優れています。
ケーブルの引き込み方法として、どうしても窓の隙間等しか利用できないのであれば隙間ケーブルでも仕方ないですが、どこか壁に穴が開いている部分があって、その穴を利用するなど他に方法があれば当然普通に同軸ケーブルのまま引き込む方がいいです。
隙間ケーブルはロス(ケーブル損失)が大きくなりますし、窓等の開け閉めの回数が多いとサッシ等の接触・摩擦の影響で、その内に切れてしまうこともあります。どうせなら開け閉めの回数が少ない窓(出来れば閉めっぱなしの窓)を利用するのがいいですね。
隙間ケーブル(フラットケーブル)については、お勧めというよりも一例として以下のような製品があります。
[DXアンテナ]
http://www.dxantenna.co.jp/digicata_old_090306/pdf/308.pdf
(フラットケーブルの項目を参照)
[マスプロ]
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/catalog/resources/pdf/p191.pdf
(すき間用接続ケーブルの項目を参照)
書込番号:12820999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > UAH800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2012/06/29 15:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 21:57:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/04 19:34:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/24 0:59:49 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/17 21:10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/24 14:03:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/26 9:47:01 |
![]() ![]() |
10 | 2011/07/24 16:44:32 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/21 21:15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/26 9:11:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)