RECBOX HVL-AV2.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(2.0TB)
NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
東芝REGZA(ZH500)のハードディスク群に溜め込んだ録画内容をDIGA(BWT2100)
でBD化するのに、これまでRD-X8経由(RD-X8からDIGAへはiLink)で最初やって
ました。しかしながら、iLinkで転送したデータが化けていたことが一度あった
のと、日時がダビングした日時に変わってしまって、DIGA側では修正できない
こと、iLinkでの転送では複数番組の一括転送ができないなど、いろいろ不便も
あるため、RECBOXを購入して行うことにしました。
REGZA -> RECBOX -> DIGAの転送自体はうまくいって、万々歳なのですが、
RECBOXからDIGAへのネットワーク転送時間がほぼ実時間(番組時間)と同じだけ
かかりました(REGZA->RECBOXは実時間のほぼ2倍速)。同様のことをしていらっ
しゃる方、こんなものでしたでしょうか。
転送でDIGA上に出来上がった録画番組には、なんとチャプタマークまで正しく
打たれていたのが意外でした。チャプタを作ろうとしたら単純なデータ転送でなくて
中身をWatchしないとできないでしょうから、実時間かかってしまって
当然といえば当然ですが。
(実時間を要したとしても、他にもメリットがあるので、まあいいのですけど)
書込番号:12830694
1点
>こんなものでしたでしょうか。
そんなものです。
書込番号:12830705
![]()
2点
> そんなものです。
情報、ありがとうございます。
REGZA(テレビ)に保存番組のBD化に、一括転送とかができるので、
使っていきたいと思います。
が、新たな疑問(問題?)も。 別途、皆さんに知恵をいただこうと思います。
書込番号:12842447
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RECBOX HVL-AV2.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/04/26 15:00:51 | |
| 31 | 2022/08/20 19:16:48 | |
| 8 | 2022/08/16 16:39:17 | |
| 12 | 2022/08/12 12:31:31 | |
| 12 | 2022/08/10 20:45:37 | |
| 9 | 2022/08/09 12:04:09 | |
| 11 | 2022/07/28 22:41:09 | |
| 19 | 2021/08/16 21:18:40 | |
| 5 | 2021/07/10 14:50:50 | |
| 22 | 2021/06/25 8:17:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








