『VAIO F VPCF219FJか、dynabook Qosmio T851か?』のクチコミ掲示板

2011年 3月下旬 発売

VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI

VAIOシリーズで初めて3D立体視に対応した16型フルHD液晶搭載ノートPC(プレミアムブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce GT 540M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.2kg VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのオークション

VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BISONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月下旬

  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIの価格比較
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのスペック・仕様
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのレビュー
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのクチコミ
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIの画像・動画
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのピックアップリスト
  • VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI

『VAIO F VPCF219FJか、dynabook Qosmio T851か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI」のクチコミ掲示板に
VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIを新規書き込みVAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO F VPCF219FJか、dynabook Qosmio T851か?

2011/05/19 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI

クチコミ投稿数:90件

VAIO F VPCF219FJは、安くなってきましたね〜。遂に、最安値が16万円を切ってきましたね。
 それで、このモデルを買おうかと思っていましたが、dynabook Qosmio T851というモデルが発表(発売は7月下旬とのこと)されました。
 
 私が重要視するのは下記のポイントです。
 ・CPU
 ・地デジチューナー内蔵
 ・高音質
 ・3D可

 みなさんは、どう思いますか?

書込番号:13027530

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/19 21:02(1年以上前)

実際に見ればわかりますが、Qosmioは裸眼方式のため、画質がよろしくないです。
東芝からすでにグラスレスREGZAが発売されておりますが、とても実用には耐えません。
グラスレスREGZAでもしょぼいのに、Qosmioはさらに解像度などを劣化させてありますから、かなりしょぼいです。

一方、VAIO Fシリーズは高級液晶テレビにも匹敵するハイクオリティな3D映像ですので、3Dを楽しみたいのであればVAIOで決まりです。

書込番号:13027545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/19 21:24(1年以上前)

>私が重要視するのは下記のポイントです。
 ・CPU
 ・地デジチューナー内蔵
 ・高音質
 ・3D可

それが目的ならわしだたっら16万も出してノートPCなんて買わんよ
デスクトップじゃ駄目だというわけでのあんの?
しょせん16インチじゃつまらんだろう
テレビならソニー32インチで4万円もしないのが買えるよ
ようつべだってみれるよ
ノート16インチに高性能CPUだのなんだのって使ってるうちに熱でパーだ

書込番号:13027641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/19 21:26(1年以上前)

ジャパン。さん

私だったら迷わず「Qosmio T851」で!

理由
・サポートが良好。
 サポート料・通話料(固定電話から発信の場合)、共に無料です。(何度でも相談は無料です)
 http://dynabook.com/pc/catalog/support/0910c/index_j.htm
 しかも、時間指定 (18:00〜24:00の間でサポートの電話を受けられる)のサポートサービスもあります。
 (東芝PC電話サポート予約サービス)
 http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/tel/index_j.htm

人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
 (法人向け需要が無いせいか、ナントカビジネスクライアントサポートデスクは平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)アリ)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/

 サポート満足度は下記のリンクを見ればわかります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

・DVDなどスタンダードな映像規格(SD解像度)を美しいハイビジョン画質(HD解像度)で楽しる”超解像度技術”も魅力です。
 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/index_j.htm

・購入後に有料にて加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
 (詳細は下記リンクへどうぞ。)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
 (付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

E=mc^2殿は、VAIOしか褒めない偏見の塊です。一切耳を貸さぬように。

書込番号:13027646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/19 21:46(1年以上前)

東芝の「伝家の宝刀」をカキコするの、忘れてました。

SpursEngine搭載です。
BDXLも搭載してます。(E=mc^2殿はこれを嫌ってます)
また、「ピークシフト」も搭載してます。
(ピークシフトは、2011-05-19現在、VAIOではありえない機能です)

東芝公式 T851
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110420t851/index_j.htm

書込番号:13027751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/19 21:49(1年以上前)

>VAIO Fシリーズは高級液晶テレビにも匹敵するハイクオリティな3D映像
液晶からして全く別物なんだが…
高級液晶ならIPS、VAパネル。一方VAIOのはこれ。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/07/60_07pdf/a0210.pdf
元々カーナビの2画面表示(動作原理は3D表示とよく似ている)などのために反応速度をチューンナップした技術を応用したもの。
色彩の忠実度などは2の次で、レビューでもこんな評価。
http://projectsmall.wordpress.com/2011/04/10/2011%e5%b9%b4%e6%98%a5%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%b8%bb%e8%a6%81%e3%81%a9%e3%81%93%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%82/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110324_434521.html

書込番号:13027761

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/20 01:10(1年以上前)

F 3Dの色域はNTSC比100%クラスで、非常に優秀なのだが。
NTSC比50%くらいしかない安物液晶と比べたら月とすっぽん。

書込番号:13028782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/05/20 11:29(1年以上前)

VAIOマン、いい加減にVAIOが劣っているのを認めなさい。

どう考えても東芝の圧勝でしょう。対するVAIOは勝っている部分がありますか?

あるのなら捏造や誇張なしで列挙したらいかがかな?(無理だとは分かっていますが)

書込番号:13029704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2011/05/20 13:35(1年以上前)

VAIOの方がすぐ手に入る・・・。  くらいですかね。

VAIO使いの私はSONYもっとがんばってくれよって思いますけど。

書込番号:13030050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/21 00:17(1年以上前)

>NTSC比50%くらいしかない安物液晶と比べたら月とすっぽん。
はいはい、毎度の事ながら口からデマカセご苦労さん、6、7ハッキリクッキリ東芝さんの証拠はこれ。
http://www.the-hikaku.com/pc/point/08point.html

>東芝 高色純度・高輝度Clear SuperView液晶(NTSC比約72%)

対してソニーはNTSC比100%以上となっているが、忠実度とは別物の数字。
windows標準の色管理sRGBとのバランスなら72%の東芝の方がむしろ親和性が高い。

書込番号:13032263

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/21 00:33(1年以上前)

東芝がNTSC比72%を採用していたのは、昔東芝にもまだ良心が残っていたころの話。
QosimioがAVモデルのブランドで、GシリーズとFシリーズだった頃ね。
わけのわからんdynabookもどきの低品質Qosmio Vとかが出てから東芝の信用は墜落しました。

書込番号:13032341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/05/21 14:58(1年以上前)

VAIOマン、人が書き込んだ内容を分かっているのか?黙殺しているんだな…

書込番号:13034157

ナイスクチコミ!1


selfish02さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/21 21:25(1年以上前)

重要視する項目で確認するとSONYを購入で決定なのでは?
SONYと東芝でCPUが違ってるし…

SONY:Core i7-2630QM
東芝:Core i5-2410M

今回の東芝はSONYに勝とうとして液晶をグラスレスにしたけどコスト
合わなくてCPUを下げて価格をSONY程度に合わせたって感じかな。

書込番号:13035442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2011/05/21 21:37(1年以上前)

 みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
 VAIO F VPCF219FJで気になる点の一つは、音質です。
 ノートパソコンの内蔵スピーカーに、高音質を求めるのはどうか?という方もいらっしゃるかも分かりませんが、VAIO Fのデザイン重視で、スピーカーの音の出る部分が、小さな隙間みたいなものになっているのが、気になります。
 音響メーカーでもあるソニーにしては、いささか疑問です。

 それと、3Dです。私は、3Dのゲームをするわけでもないので、3Dは重要視していません。しかし、3Dもたまに見てみたい、でもメガネを掛けてまでは…と思うので、気軽に見られるQOSMIOの裸眼3Dがいいかも、と思いました。

 また、TVチューナーも、VAIOFの地デジのみに対して、QOSMIOの3波×2チューナーも魅力です。

書込番号:13035499

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/21 21:58(1年以上前)

それが意外と良い音出るんですよ。
私もF 3D使ってますけど、外付けスピーカーは不要なレベルの高音質ですね。
旧フラッグシップのAWシリーズにはやや及ばないものの、FWよりははるかに高音質です。
なので、音質に関しては心配する必要ないと思いますよ。
少なくともQosmioよりは良いでしょう。

書込番号:13035605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/21 23:28(1年以上前)

>少なくともQosmioよりは良いでしょう。

http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110420t851/index_j.htm
ハーマンカードンサウンドシステム搭載ですが、何か?
チップだけが自慢のメーカとは比べること自体ナンセンスです。

書込番号:13036033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/21 23:59(1年以上前)

ハーマン・カードンですが、世界に名だたるオーディオブランドです。

ハーマン・カードンのカーオーディオは…
・BMW
・ランドローバー
・ミニ
・メルセデス・ベンツ
・サーブ
…といった高級車に搭載されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3

書込番号:13036166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/22 07:36(1年以上前)

お腐れ耳ですか。
仮にもSONY製品であるのに、あの程度で高音質とか。
VAIOが高品質とかいう妄言はスルーしてきましたが、SONY音響を貶める発言は許せません。
発言を撤回して貰えませんか?

あと、他社を貶めてVAIOを良く見せる論法はいい加減にして貰いたいです。SONY製品全体に悪いイメージが付いてしまいます。

書込番号:13036909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/05/22 10:10(1年以上前)

アドベクトさん

それはVAIOマン(数式)の書き込みに対してですか?

ちゃんと誰に対してか書かないと誤解されますよ。

書込番号:13037403

ナイスクチコミ!0


selfish02さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/22 13:46(1年以上前)

スレ主さんは高音質を求めるって何をもって判断してるんですか?
イコライザの数ですか?それとも、使用している技術ですか?
それによって論点が分かれると思います。
ご自身で聞いて判断されるのが一番だと思います。
もし、聞くことができないのであれば光OUT出力が付いているSONYを
購入されるのがおすすめです。あとでなんとでもなります。
あと、3Dをたまにしか見ないのであれば東芝は選択肢から外されたほうが
いいです。
カタログを見るとビデオRAMがメインメモリと共有となっていて最大で
4,850MB使用されますのでパソコンの性能としては最悪CPU:Core i5-2410Mで
メモリ:4GB程度になってしまうと思います。
もしかすると今お使いのパソコンより性能が劣るかもしれません。

書込番号:13038216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/22 21:57(1年以上前)

CPU
地デジチューナー内蔵
高音質
3D可

という事ですが、個人的な意見ですが、
グラスレス3Dレグザの実物を見ましたが、個人的にはメガネをかけるタイプの3D方式のテレビの方が3D感はあった気がします。
PCでの3D感はやはり実機を置いているところで確かめるのが良いと思います。


CPUはDynabookだとCore i5
   VAIOだとCore i7
なのでそこで比べるとSONYですね。

音質に関してですが、
これは実際に聞いてみないとなんとも言えないというのが正直な話しですね。
Dynabookだとハンマーカードンのスピーカーを搭載、
SONYだとDolby Home Theater v3でしたっけ?
でもどちらもステレオスピーカーなので、正直言ってどちらもあんまり大差はないと思います。低音が欲しいとかだと、2.1chスピーカー搭載モデルとか、スピーカーの数が多いやつの方が音の広がりや再現力としては強いかと思います。


それか、PCのスピーカーを使わずに外部スピーカーにつなげばPCのしょぼい音とはおさらばする事もできます。Dynabookはわかりませんが、VAIOだとヘッドフォン出力端子が光デジタル兼用の端子になってるので、光デジタルで、デジタルサラウンドヘッドフォンとかにつないでしまうとまたそれはそれで良いと思います。(話しが若干逸れましたね・・・)

スレ主さんが何を一番に考えるかによって違いますね。スペック的にはVAIOの搭載してるCPUの方が高性能って事になりますが・・・
地デジのほかにBS/CSのダブル録画が欲しいのならばDynabookやほかのPCって事になりますが・・・

書込番号:13040369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI
SONY

VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月下旬

VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BIをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング