VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI
VAIOシリーズで初めて3D立体視に対応した16型フルHD液晶搭載ノートPC(プレミアムブラック)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI
ノートPCの購入を考えています。使用の目的はハイビジョンで撮影したビデオの編集や写真の編集と出来ればTVの視聴、録画を考えています。ただオフィスソフトを使ったりインターネットを見たりする家内も使うので、画像処理専門とかゲーム中心とかは考えていません。
候補の機種としては、VPCF219FJ、東芝のT8511/D8CR、NECのLL770/ES辺りを考えています。いろいろなショップで店員さんの言うことを聞くと、みなさんいろいろ言われるし、自分で触ってみてもどれも良い点、悪い点があって迷い続けています。
VAIOはTVがBSとか見れないし、画像処理のソフトが余り搭載されていないようだし、NECはNVIDIAが搭載していないし、東芝はまだ実機を見ていないのとCPUがi5なのでどうかなと思っています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:13084523
0点
私ならF219で決まりですね。
液晶の質が他の2機種とは違い非常に高品質ですから。
画像処理のソフトはVAIOにもPMB VAO Editionなどの優れたソフトが入っていますが、よりこだわるなら別途フォトショップを買うのが良いと思いますよ。
Elementsなら1万円くらいで安いですし。
なのでその点は気にする必要はないと思います。
書込番号:13084542
4点
スペースに困らないならデスクトップ(いわゆるボードPCを除く)をオススメします。
HD動画の編集はかなり重いので差が出ます。
動画編集においてnVIDIAのグラフィックボードはむしろ搭載してないほうがいいです。
強力なハードウエアエンコード機能のIntel Quick Sync Videoを使えば対応ソフトでの
ハイビジョン動画のエンコードも実時間ぐらいで済みます。
しかしこれを利用するにはIntel HD Graphicsがプライマリでなければなりません。
つまりnVIDIAのグラフィックボードを搭載しているとほとんどの場合使えません。
この点を踏まえるとLL770/ESが候補でしょう。
こだわるのであれば編集ソフトは別途購入されたほうがいいです。
書込番号:13084692
3点
レストールさん、ご返信有り難うございます。
折角ご返信戴いたのですが下記意味が良く分かりません。勉強不足です。出来れば素人でも分かるように教えて戴けませんか?お忙しいところ申し訳ありません。
「強力なハードウエアエンコード機能のIntel Quick Sync Videoを使えば対応ソフトでの
ハイビジョン動画のエンコードも実時間ぐらいで済みます。
しかしこれを利用するにはIntel HD Graphicsがプライマリでなければなりません。」
書込番号:13085486
0点
http://www.intel.co.jp/jp/technology/quicksynch/index.htm
外部GPUでなくCPU内蔵のグラフィック機能(intel HD3000)を使用していて
且つIntel Quick Sync Video対応ソフトを使用すればエンコードの時間が短縮出来ます。
只、使用するソフトによってはnvidiaのGPU対応のものもありますし、単純に時間短縮を
追求するならデスクトップ用のCPUが良いです。
(Core i7 2630QMは定格2.0GHzターボブースト時2.9GHzですが、i7 2600Kなら定格3.4GHz
ターボブースト時3.8GHでさらにオーバクロックすれば4.0GHz以上での作動も可能。)
書込番号:13085663
1点
>Intel Quick Sync Video
これはIntel HD Graphicsグラフィックチップの機能を利用するもの。
ほかのグラフィックチップではこの機能を使えないので、グラフィック切替機能のあるパソコンではIntel HD Graphicsを選んでおく必要がある、という意味です。
同様にnVidiaチップを利用するのがCUDA。
スパーズエンジンというビデオエンコード専用チップを使うもの(東芝dynabookに搭載機あり)もあります。
あと、もし地デジ番組を録画したものを編集したいならNECをオススメします。
他社は編集出来ないか、ソニーのように光ディスクに書き込む時不要チャプターを間引くなんちゃって編集です。
まさにmake believe=まがい物。
書込番号:13085682
3点
皆さんご親切にお答え戴き有り難うございます。結果的にLL770/ESが良いとお勧め戴いていると理解すれば良いですか?
あとまた混乱するのですがNVIDIAが搭載されていなくても大丈夫というのであれば
コストパフォーマンスの点からFMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD [ビターブラック]
(今年の夏モデルです)この時点での最安値138385円なんてのもありますがどうでしょうか?本当に優柔不断で申し訳ありません。教えてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:13086255
0点
>NVIDIAが搭載されていなくても大丈夫
GeForce GT 540MのIntel HD3000に対して主な利点ですが
・3Dゲーム(あくまでHD3000よりましなだけで、FF14のような重いゲームは対象外)
・HD動画再生支援(Core i7 2630QMならなくても十分)
・IE9やPhotoshop等対応ソフトののGPUアクセラレーション
がありますが、欠点として消費電力及び発熱(熱源)の増加があります。
マミーナさんの使用用途ならi7 2***QM搭載のノートPCならなくても問題ないと思います。
>FMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD [ビターブラック]
選択肢としてはありだと思います。
書込番号:13086622
![]()
0点
>F219で決まりですね。
>液晶の質が他の2機種とは違い非常に高品質
これはありません。
T851が出た時点で店頭で比較する事をお勧めしますが、店頭なら、
F219(VAIO F 3D)を最下位にする人が10人中9人以上になると予想します。
T851抜きの比較では、既にその様な評判になっています。(この行は某店員談)
VAIO F 3Dが優秀なのは3D立体視だけです。
また、TV録画を考えた時点でVAIOは候補から外すべきでしょう。
ここにもGiga Pocket Digitalを擁護する方が現れると思いますが、
火の無い所に煙は立ちません。(最新版の話)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305217353/
書込番号:13087699
2点
初投稿なのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(それも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの本性がわかります。)
本音を言うと、私もレストールさんと同様タワー型のデスクトップPCをお勧めしますね。
>NVIDIAが搭載されていなくても大丈夫というのであれば
>コストパフォーマンスの点からFMV LIFEBOOK NH77/DD FMVN77DD [ビターブラック](今年の夏モデルです)
>この時点での最安値138385円なんてのもありますがどうでしょうか?
こちらですか?
http://kakaku.com/item/K0000250658/
いい選択だと思いますね。
この機種を検討しているのなら、春モデルの”NH77/CD FMVN77CD”もいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000216824/
両機種の比較表
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216824.K0000250658
サポート満足度は、富士通・東芝・NECが高いです。
詳細はこちらのリンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
(VAIOは法人向け需要がないせいか、サポートデスクは平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)アリ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
>TVの視聴、録画を考えています。
これを考慮するとならば、VAIOの”Giga Pocket Digital”は要注意ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234331/SortID=13016822/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Giga+Pocket+Digital
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165788/SortID=12840141/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Giga+Pocket+Digital
富士通(東芝・NECも)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録(店頭モデルの延長保証) http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
書込番号:13088037
![]()
2点
お早うございます。土日は実家に帰っており皆さんのコメントを読むのが遅くなってしまいました。本当に皆さんご親切に有り難うございます。助かりました。皆さんのコメントを読ませて戴いて現時点ではT851とVPCF219は選択から外し、LL770とNH77のどちらかにすることにしました。もう一度販売店に行き自分の目で確かめて決めたいと思います。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13097383
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF219FJ/BI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/07/03 12:54:28 | |
| 3 | 2013/04/08 22:07:49 | |
| 2 | 2013/04/01 20:35:25 | |
| 1 | 2013/01/18 13:30:17 | |
| 0 | 2012/02/06 16:16:10 | |
| 2 | 2013/02/17 6:47:19 | |
| 3 | 2011/12/22 21:05:14 | |
| 8 | 2013/01/26 13:09:54 | |
| 1 | 2011/10/19 20:28:04 | |
| 2 | 2011/11/08 11:43:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








