『富士フイルム、APSフィルムの販売を在庫限りで終了』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『富士フイルム、APSフィルムの販売を在庫限りで終了』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

富士フイルムは7月6日、APSフイルムについて、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表した。

販売終了対象とされている製品は「フジカラーnexia 400」(IX240 NEXIA 400-S 25EX 1 / IX240 NEXIA 400-S 25EX 1CD-C / IX240 NEXIA 400-S 25EX 3SB)で、出荷終了見込み時期は2011年12月とされている。

同社はAPSフィルムの販売終了理由として販売数量の減少や一部原材料の調達が困難な状況になり生産ができなくなったことを挙げている。

なお、APSフィルムの販売は終了するものの、写真フィルムについて同社は、「継続してご利用いただける体制づくりを進める」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000011-mycomj-sci より転載

コダックだけになるようですね。写ルンですも終焉になるのだろうか…
携帯にカメラ機能がついて、売れ行きも落ちただろうし、フォーマットだけの規格になってしまうのかな…

書込番号:13225083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/07 14:49(1年以上前)

あおるのはやめましょうよ。
APSフイルム誕生の経緯、その後の失敗などみれば無くなってもどうでもいい話です。

これによってフィルムの危機感をあおるのはいいかげんにしてほしいのです。
ユーザー側からみたら全く関係ないです。

書込番号:13225201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 14:54(1年以上前)

APSカメラがかなり前に終わってますから、やむをえないのでしょうね。

書込番号:13225211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/07 16:04(1年以上前)

写るんですって135メインになってると思います。

書込番号:13225363

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/07 16:27(1年以上前)

 APSはISO感度を途中で変えられるので重宝していました。
 実は全盛時には135フィルムより使っていました。

 だけど今はスキャンもままならないです……。
 どっかに安価で出来る家庭用を売ってませんかね……。

書込番号:13225416

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

2011/07/07 17:20(1年以上前)

> どら焼き好きさん

あおるつもりではありませんでした。
個人的にはコンパクトカメラで使っていたので、残念です。

> じじかめさん

そうですね。APSフイルム使用の新製品はここ数年無かったですね。

> 愛茶(まなてぃ)さん

そうだったのか…意識してみてなかったので、気が付きませんでした。

> 小鳥さん

自分も、途中でフイルム交換が出来るので、重宝していたのですが…
スキャンも大変ですね。自分はプリントからスキャンしました。

書込番号:13225553

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/08 07:49(1年以上前)

APSというかカートリッジに入ったフイルムは皆短命でしたね。
ポケットカメラなんてものもありましたが、知ってますか?

富士フイルムは既に化粧品事業を展開してます。↓
http://fujifilm.jp/

いつの日か135系のフイルムも終焉を迎えるでしょう。

書込番号:13227906

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

2011/07/08 10:04(1年以上前)

JTB48さん

ワンテン(110)フイルムですね。
初代の写ルンですのフイルムがコレだった。
やけに横に長いカメラでしたね。

ウチには珍品のコダック製ディスクカメラがあるハズ…
引越でしまい込んでから行方不明になっていますが~(=^‥^A

書込番号:13228193

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/08 11:52(1年以上前)

>ワンテン(110)フイルムですね。

初めて自分のお金で買ったカメラがポケットフジカ(型番失念)でした。
APSシステム同様、装填を簡易化するという点では優れてたんですが大伸ばしに耐えられなかったのが最大の欠点だと思います。子供だった自分でも粒子の粗さが気になりましたから。

書込番号:13228434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/09 11:14(1年以上前)

スレ主様が煽ってるようには感じませんけどね…
おっしゃるように「残念だ」という文意にしか読めませんが

書込番号:13232216

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/10 20:25(1年以上前)

あららら、APSフィルム生産完了ですか・・・
1月ほど前にふと調べたときは、まだ売ってるんだ!って思ったのですが、やっぱりねぇ〜
CANON IXe と IXY320 を使って無いけどいまだに持ってるんですが、最後に何か撮って上げたい
気持ちになりましたね(笑)。

tiffinさん、情報ありがとうございます。

書込番号:13238578

ナイスクチコミ!2


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 01:04(1年以上前)

残念ですが、しょうがない気もします。
私の場合、APSは一度も使ったことがないので・・・

> 小鳥さん
そういえばAPSフィルム対応のスキャナを見たことないですね。
ネガからスキャンするにはフォルダの自作をするしかないのでしょうかね

書込番号:13239913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 13:35(1年以上前)

トピックスから寄せて頂きました。
APSは私も何台かコレクションしています。使い勝手は良かったものの画質が中途半端だったのであまり普及しないままデジタルの時代になってしまいましたね。
ただデザイン的にはコンパクトで秀逸なものがありました。(勿論個人の好みによりますが)

RICHO AUTO HALFを改造してデジタルカメラとして再生された方がいます。
FUJIのTiaraにデジイチから取り出したCCDを移植してなんて夢物語ですが。

http://www.patitto.com/?pid=25368987
http://www.submin.com/aps/collection/fuji/cameras/nexia2000ixz_tiara.htm


書込番号:13241218

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/11 23:22(1年以上前)

APSのフィルムスキャナは、Nikonの LS2000+APSオプションでスキャンさせてました。
カートリッジセットするだけで、全てスキャンしてくれるので楽でしたねぇ〜(笑)。
こちらも、今もありますが SCSIをなんとかしなきゃいけないし・・・OSをダウンさせないと動かないんだろうなぁ〜(苦笑)。

書込番号:13243467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 01:52(1年以上前)

デジカメを買う前は「写ルンです」に頼っていました。その中でもAPSタイプの「写ルンです」を積極的に使っていました。当時としては、35ミリタイプの標準品に比べて優れていると感じていました。
しかし、今回のスレッドを見て「APSは終わった」と感じるようになりました。アドバンスの略称は持っていても、今となっては名ばかりになってしまったようです。

書込番号:13247790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2011/12/16 17:03(1年以上前)

九州のかめらやさんです。現在月に1本あるかどうか、プリンターのゴムローラーが、劣化して、修理には、何万かかかるとか、現像は、できるので、フイルムから1コマずつ焼けばまだできます。キャノンIXYを、もってある人が、時々ありますね。
販売が、おわったら、しかたないですね、絶滅危惧種、カメラ店も、いつまでもつか?
まだ、ネガ、スライド現像、がんばりますよ。デジカメでもいいけど、プリントしない
風潮でつらいです。

書込番号:13900328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/16 17:28(1年以上前)

APSのフィルムスキャナーはコニカミノルタカメラDiMAGE Scan DualT〜 IVでも アダプター対応で スキャニングできました

フィルム販売終りだそうですが APSフィルム35oより小さいサイズで発売された時点で終っていたような‥気が‥

書込番号:13900425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2011/12/19 11:14(1年以上前)

九州のかめらやさんです。
110フイルムですか、現像プリントできますが、ここ、数年みてません。
1コマずつプリントしますので、いんでっくすが、出来ないかな?
かなりの、期限切れ それでなくとも、カールが、ひどく、ちいさいので、
あまり写りも、期待できないし、もしたのまれても、敬遠するみせが、多いとおもいます。
きたむら、など、経験ない、ひとでは、むりです。
 APSも、プリンターの、ゴムローラーが、劣化で、ほとんどの店できなく、なりそうです。  スライド現像 1時間仕上げ、やっていますが、現在それほど、急いで必要な方
いなくなり、医学用、遺跡保存など、ごく、限られた、お客さんだけですね。
HOLUGAかめら プリント若い方もってこられますが、フイルムかめら、使い方教えてくださいの、要望おおいですね。 これは、歓迎です。

書込番号:13913525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/22 09:27(1年以上前)

ポジ源蔵さん

写真屋さんもいろいろと大変なようですね。私も以前に自宅近所でモノクロ現像をやるところを探したのですが
皆無だったので仕方なく自分で現像するようになりました。やってみると楽しい!

大昔にはコダックやアグファなどのフィルムメーカーが、自社のフィルムを売るために
カメラを売っていたんだそうですね。当時のフォールディングカメラとかは今でも使えています。

日本で言えば今や富士フィルムだけが両方を売ってますけど、コダックにしてもいつ止めても
おかしくないどころかコダックにいたっては会社自体の存続が危ぶまれる状況だそうで...
いずれ確実にフィルムはなくなってしまうでしょうけど、それまではたっぷりと楽しみたいです。


APSフィルムとはかけ離れますがいっそホルガ人気に便乗して、写真屋さんとプロ写真家、ラボの方とかが団結して
フィルム販売とカメラ販売、現像とプリントの講習会をセットにしてやるなんてどうでしょう?
『はじめての銀塩写真体験セミナー』とか銘打って若者向けのフリーペーパーとか載せれば
そこそこ来るのでは...?
プリントまで自分でやるのはさすがに難しいでしょうけど、今の若い人達は好奇心とこだわりが強いですからね。

待っていても来ない時代なれば、自ら種を蒔いて育てるってのもアリかと。

書込番号:13926010

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/23 09:06(1年以上前)

富士フイルム「APSフィルム出荷終了のお知らせ」
http://fujifilm.jp/information/articlead_0161.html

形見のカメラが有るのですよ。
残念ですが、時代の移り変わりには敵いませんね。

書込番号:14595180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)