


自分は色白なのでヒゲを剃ると青くなってしまいます‥‥
シェーバーで丁寧に逆剃りすれば丸1日はほとんど青くならずにすむのですが‥‥
ただとても手間がかかるので(笑)
そこで初めて電動シェーバーの購入を考えているのですが、先にも言いましたが自分は色白で加えて肌が弱いです。
剃りのこしが少なく、かつ肌に負担の少ないシェーバーがあれば教えていただきたいです。
なにぶん初心者なものでシェーバーの価格の相場もよくわかりませんが、安価なものがあるとうれしいです。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
書込番号:13501034
1点

とりあえず予算を言っていただかないと勧めるのは難しいと思います。
それから普段はウエットシェービングだと思われますが、剃刀は何を使っていますか?
どこのメーカーの何枚刃の剃刀で、シェービングフォームはどこの何かというのを書いていただければ、参考までにどれくらい肌が弱いのか判り、お勧めの判断がしやすいと思います。
書込番号:13501086
0点

深ぞりが出来て、肌に優しく、かつ安価。
全てを満たすシェーバーは難しいですね。
朝に髭を剃るのなら、風呂場でウエットシェービングというのも難しそうですし。
自分ならラムダッシュの4枚刃か5枚刃の自動洗浄器が付属しないモデルで、
プレシェーブローションを使用して髭をそるのが良いと思います。
あるいは剃り味は若干ラムダッシュに劣りますが、ブラウンシリーズ7の旧型機という
選択もありかと。
書込番号:13501097
2点

お奨めは以下の製品 (いずれも洗浄機無)
パナソニック ラムダッシュシリーズ
ES-ST21
ES-LV50
ES-LA54
ブラウン シリーズ7
720S-4
T字剃刀に負けず劣らずの製品と実感しています。
(T時でそると、剃刀負けするが上記製品の場合、剃刀負けする事がほとんどない)
あたりが出るまで、若干剃れなかったり、剃刀負けしてしまう事もありますが、
あたりが出てからは、T字剃刀に近い剃り味が得られます。
小生自身は、自動洗浄充電器付の上位機種を利用しています。
自動洗浄機は、あったほうが楽チンですが、維持費も若干かかる為
予算と相談してみてください。
書込番号:13501159
0点

回答ありがとうございます!
現在使っているのは
ジレット プログライドフュージョン5枚刃
ギャツビー フェイシャルウォッシュ スピーディーホイップ(洗顔とシェービングができるもの)
以上です!
肌が弱いといってもそれほどではないと思います(笑)
もしよければまた回答いただけるとうれしいです!
書込番号:13501391
0点

一つ前の返信にどなた宛か載せていませんでした 汗
チャンツンさんありがとうございました!
>>油 ギル男さん
>>ケインさん
ラムダッシュ評判いいですねー!
よく聞いたことあります(笑)
重ねて質問なのですが、洗浄機の維持費?ですか?
それってけっこうかかるものなのでしょうか?
便利なのでしたらそれも購入したいのですが‥‥
ひとまずこれからラムダッシュ探してみます!
書込番号:13501406
1点

>洗浄機の維持費?ですか?
それってけっこうかかるものなのでしょうか?
洗浄液も店によって価格が違うのですが、大体年間4〜5000円程度はかかるでしょう。
だから自分は洗浄器付きはお勧めしませんでした。
面倒ですがラムダッシュなら100円ショップで売っているハンドソープを使えば
シェーバーはクリーニング出来ますので。
ハンドソープでクリーニングする場合は、付属のシェーバーオイルを使用する必要が
あります、付属のオイルは少量ですので、無くなった場合は別売りで売っています。
書込番号:13503810
0点

>だから自分は洗浄器付きはお勧めしませんでした。
最近の機種のアレって乾燥(のみ)って出来るんだっけ?(可能ならアリだな)
>面倒ですがラムダッシュなら100円ショップで売っているハンドソープを使えば
シェーバーはクリーニング出来ますので。
ハンドソープでクリーニングする場合は、付属のシェーバーオイルを使用する必要が
あります、付属のオイルは少量ですので、無くなった場合は別売りで売っています。
我輩最近ブラウンシリーズ3限定セットを(タダ←受け取りに行って交通費数千円負担したけど
)手に入れて使っているが約1万円以下で変える割には悪くないと思ったりする(パナの方が
剃れるけど)我輩ハンドソープ手洗いだけどパナもブラウンもオイル塗った事が
NEEEEE〜(ハッ?だから数年でパナの外刃の線が2本も折れたりしたのか?)
書込番号:13504212
2点

オイルを使った方が、外刃が長持ちするのは間違いありません。
自分はラムダッシュを使っていた時は、スプレータイプではなくボトルタイプの
シェーバーオイルを使っていました。
パナとブラウンのどちらのオイルも他のメーカーに使えますが、パナオイルの方が
店頭で入手しやすいと思います。
最近の洗浄器で乾燥のみが出来るのかは、自分では判らないです、すみません。
書込番号:13504307
2点

カートリッジは、約一ヶ月持ちます(毎日洗浄)
・ラムダッシュ 洗浄カートリッジ 3個いり 約1400円前後
・シリーズ7 洗浄アルコールタンク 3個セット 約2000円前後
維持コストは、500円〜700円/月位ですね。
書込番号:13504949
0点

>>やっぱりRDは最高で最強さん
そんなお得なセットがあったんですね〜!
他の回答者のご意見を聞いたところ、自分はあまりシェーバーを使う頻度が少ないので洗浄機がなくてもなんとかなりそうですw
ただ若干水回りに潔癖なところがあるので手入れはしっかりしようかなと(笑)
書込番号:13505319
0点

>>油 ギル夫さん
手入れをする際に 「オイル」 というものがあるのは質問させていただいて初めて知ったのですが‥‥
オイルにもいろいろ種類があるそうですね〜 汗
オイルを注すタイミングっていうのは刃を換えるときでいいんでしょうか?
書込番号:13505321
0点

>>ケイン@さん
具体的な製品名をありがとうございます!
ラムダッシュのお勧め製品の件は大変参考になりました!
おかげさまで購入はラムダッシュシリーズに決めました(笑)
洗浄液にもやはりシリーズがあるんですね‥‥
少々頭の中でまとまりきらないです(笑)
みなさんのお話を聞いている限り洗浄機はそこまで必要、というわけではなさそうですね〜
余裕がないので洗浄は手洗いですませようかなと思います(笑)
書込番号:13505323
0点

みなさんにお聞きしたいことがあります!
今日近くにある家電量販店でケイン@さんにお勧めしていただいた実物(ラムダッシュの3枚刃、4枚刃、5枚刃タイプをそれぞれ)を見てきました!
でも‥‥替え刃って高いんですね‥‥orz
みなさんはどれくらいの周期で交換なさってますか?
よろしければ1日に何回程度使用しているかもお聞きしたいです 汗
書込番号:13505324
0点

替え刃は高いです。
私の場合ですが、
ヒゲが濃くて数日剃らないとアルカイダみたいになります。
で、ラムダッシュの古い三枚刃の頃ですが、
週五日位の使用で、一年くらい使えました。
ちなみに一回のシェービングに10分以上要するためか
バッテリーの劣化も感じてしまい、
高い替え刃を買うくらいならと思い、
本体ごと買い換えてました。
電動シェーバーはドライでの性能が高い方が
使いやすいと思います。
わざわざ蒸らすくらいならT刃の方が
深剃り感が上で手入れも楽ですね。
話を戻しますが、
刃の交換時期はスレ主様の場合は
2〜3年は大丈夫だと思います。
書込番号:13505483
0点

>>さくらおーさん
回答ありがとうございます!
2〜3年ももつんですか!?
そんなに持つなら心配いらないですね〜
ぼくでも本体ごと買い換えると思います(笑)
気になったのが 「ドライでの性能」 ですが‥‥
ラムダッシュはどうなのでしょうか?
ぼくとしてもT字の蒸らす→シェービングクリーム塗布→剃るというながれが面倒で電動に、と考えていたので‥‥
書込番号:13506122
0点

私のおすすめ:イズミ IZD-210 回転式ですが 価格のわりにすごく深ぞり、静か、低振動、電池の持ちよい、肌にもまあまあ優しい。
書込番号:13506983
0点

ラムダッシュの場合、
ウェット剃りで性能が生きると思います。
ドライでお使いになることを
お考えでしたらブラウンがお薦めです。
外刃が意外に大切でドライでも
ヒゲをよく取り込みます。
あと、蛇足ですが、ヘッドがクネクネ動くのや
二枚刃、三枚刃、などは、あまり効果ないと思います。
一枚刃の一万円前後ので充分剃れます。
書込番号:13508121
0点

私のおすすめは、フィリップス センソタッチ3Dです。
http://kakaku.com/item/K0000124986/
iモードでご覧みたいですから、要点だけ
1.肌の当たりがやさしいのでヒリヒリしない
ブラウン、パナの往復式は確かに深剃り出来るがヒリヒリする。
2.ヒリヒリしないので、シェービングが苦にならない
往復式より少しだけ時間をかければ、仕上がりは変わらない。
3.刃の自動研磨が出来るので、毎日の清掃が楽。オイルも不要。
流水で洗えば清掃完了。
オイルを付ける機種は、流水で洗うだけと言われてもブラッシングしたくなる。
深剃りと肌への優しさは相反するものですので、肌に優しいシェーバーで、時間をかけてシェービングする方が、結果的に深剃出来るという事をフィリップスは教えてくれました。
※使用感は個人差がありますから、一個人の感想としてみてください。
書込番号:13513812
3点

パナのES-LA92を使ってますがT字ほどの深剃りを実感したことはないですが、近い物はあります。
ですが毎朝出勤に5分で手軽に剃れるので重宝してます。
自動洗浄のカートリッジですが、髭クズを洗わずに洗浄機に入れると1ヶ月くらいしか持ちませんが、洗浄機に入れる前に水洗いしてから洗浄機に入れると、フィルターが詰まらないので半年くらいは持ちますよ。
洗浄機入れればオイル注す必要ないですし、手洗い後に注すオイルの量も少ないので気にするほどのコストではないですね。
替え刃は、1度外刃を推奨期間の1年で変えてみましたが、剃り味の変化は感じられませんでしたので、2年くらいは持つんじゃないでしょうか。
本体価格は高かいですがT字ほど維持費はそれほどかからないし、毎朝の手間がないのでおすすめですよ。
自分はもう2年くらいシェーバーしか使ってないので元は取れたかなと思います。
書込番号:13529257
0点

洗浄機は、潤滑剤も含まれていますので、手入れが楽チンですね。
一度利用し始めるともう、手放せません(笑
刃の交換時期ですが、メーカーのHPには、外刃が1年、内刃が2年ですね。
実際には、2年〜3年持つ事が多いようです。(髭の質や、メンテ差により上下あり)
ジレットなどのT字型剃刀を利用していた時は、8個入りの替刃が、1ヶ月持たなかったので
一年間の出費はかなりのものでした。
(年間約2万ぐらい、新品の刃が4日目で切れにくい状況)
T字剃刀に比し、維持費は洗浄剤で相殺されてしまいますが、剃り負けして血が出る事が
無くなったので、良かったと実感していますよ。
書込番号:13537534
0点

皆さん回答ありがとうございます!
スマートフォンに機種変更したのですが操作や引き継ぎが難しくて返信が遅くなってしまいました(汗)
書込番号:13539829
0点

Komooさん
こんな機種もあるんですねー!!
機会があれば一度使ってみたいですね(笑)
回答ありがとうございました!
書込番号:13539841
0点

el2368さん
とてもご丁寧な回答ありがとうございます!
すごく説得力があってなにもしらないぼくでも納得できました(笑)
かなり気になるモデルなのですが‥‥
少々値がはるので手をだしずらいですね〜orz
書込番号:13539870
0点

Yto4さん
やっぱりT字はコストかかりますよねー。
まだT字なので金額バカにならないです(笑)
Yto4さんが使っている機種気になって探したんですが価格登録がなくてわかりませんでしたorz
もしよければ購入時の価格を教えていただけませんか?
書込番号:13539908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シェーバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 22:58:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:50:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:45:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:14:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:24:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:16:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 12:18:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 12:02:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 23:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 19:37:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





