『外付けHDDのDLNA非対応』のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AX2700T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB BDZ-AX2700Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AX2700T の後に発売された製品BDZ-AX2700TとBDZ-EX3000を比較する

BDZ-EX3000

BDZ-EX3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

BDZ-AX2700TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AX2700Tの価格比較
  • BDZ-AX2700Tのスペック・仕様
  • BDZ-AX2700Tのレビュー
  • BDZ-AX2700Tのクチコミ
  • BDZ-AX2700Tの画像・動画
  • BDZ-AX2700Tのピックアップリスト
  • BDZ-AX2700Tのオークション

『外付けHDDのDLNA非対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AX2700T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AX2700Tを新規書き込みBDZ-AX2700Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのDLNA非対応

2011/10/11 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

クチコミ投稿数:2425件

外付けHDD内の録画番組はDLNAでは視聴できないんですね。

DLNA視聴では再生もレジューム
(前回、見終わったところからの再生)には対応していないようですね。

パナソニックは対応できているのに・・・残念です。
最近はランキング上位から落ちていますね。

書込番号:13612972

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/11 21:30(1年以上前)

ソニーはUSBHDDからBDに直接ムーブ藻出来ない様ですw

USBHDDに圧縮録画は可能のようですが、ユーザーにもよりますけど機能的にはパナソニックの方がいいかもw

書込番号:13613030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2425件

2011/10/11 21:36(1年以上前)

>USBHDDに圧縮録画は可能のようですが


---------------


それがいいと当初、思っていました。
パナはUSBHDDに圧縮録画はできないですが
あとで圧縮のレートに変換できるとのこと。

そのほうが自由度が高いと思います。

なんだか
すべてにおいてパナが勝っているように思えてきました。

書込番号:13613067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/11 21:44(1年以上前)

あ、そう言えば、パナは以前、DLNAで配信すると一覧がズラズラと出てきて番組を探しづらいと書いていましたよね。

今回のモデルから、DLNAクライアントから、内蔵HDDを選択した場合には、ラベルで分けられて表示されます。
内蔵HDDにおいては、それで随分探しやすくなると思います。

ただ、残念ながら、外付けHDDにはラベルが利用できないので、外付けHDDを選択すると全てが一覧で表示されます。
ここは、今後のバージョンアップに期待ですね。

書込番号:13613112

ナイスクチコミ!3


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-AX2700Tの満足度5

2011/10/11 22:09(1年以上前)

外付けHDDを選択すると全てが一覧で表示されます。
そこが問題です。2テラバイトのHDDでまとめ表示が出来ない。
そもそもパナのレコーダーは、スカパーHDで連ドラを録画しても自動でまとめてくれません。しかも録画一覧はページ送り!
 これがネックで今回はソニーを選びました!
XMB(クロスメディアバー)と、X−おまかせ・まる録機能は無敵だと思います!
 あえて言えば無線リモコン!これは便利だね…。

書込番号:13613297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/11 22:18(1年以上前)

>2テラバイトのHDDでまとめ表示が出来ない。

いえ、出来ますよ。
ラベル分けできないだけです。
まあ、DLNA配信ではまとめられませんが。

>しかも録画一覧はページ送り!

ここが今回、大幅に改善されているんですよ。
以前だと一度一覧がクリアされてから描画してたのがサクっと表示されます。

私の場合、BZT810なのでフリック操作で、スイスイ頁替えしてます。
フリックでなくても、スキップボタンで瞬時に変わるのでストレス無しです。

今回のモデルチェンジの一番のメリットはここだと私は感じています。
DLNAではクライアント側の仕様で頁替えは関係ないですから。

書込番号:13613355

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/11 22:36(1年以上前)

>パナソニックは対応できているのに・・・残念です。

パナのレジューム機能対応はあくまでもパナ同士(ビエラリンクLAN対応またはお部屋ジャンプリンク対応)のみで
他のクライアントですとレジュームは効きません。
(本体再生とDLNA再生のレジュームが連動しているのは便利です)
ただ、今回の3番組同時録画中でもDLNA視聴可になってパナの方がDLNAでも一歩リードした感がありますね。

書込番号:13613516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2425件

2011/10/12 00:03(1年以上前)

ん?
それはソニーのテレビからパナのレコーダーを
DLNAで見ているときのことです。

HDMI接続時や、
DLNAでも
パナどうしでは もちろんジャンル別、新しい日付順に表示されます。


----------------



>★イモラさん .

あ、そう言えば、パナは以前、DLNAで配信すると一覧がズラズラと出てきて番組を探しづらいと書いていましたよね。

2011/10/11 21:44 [13613112]

書込番号:13614034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 00:22(1年以上前)

ズポックさん

これはソニーのテレビから見ても、できるようになっているはずです。
私はテレビ(レグザ)やPCのクライアントソフト等で見ているので、どれから視聴していてもラベル単位まで表示されるようになっています。

BZT800では同じ環境で、そのような表示がなかったので、サーバ側でそこまでは表示するように仕様が追加になった物と思っています。

書込番号:13614143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2425件

2011/10/12 00:44(1年以上前)

ん?

私はテレビはレグザ(ちょっと古いZ3500)と
最近のソニーブラビア、パナビエラと持っていますが、

DLNAでレグザテレビやパナのビエラテレビから
パナのディーガレコーダーを
見るとフォルダ分けされますが、

ソニーのブラビアだけはDLNAでディーガを見ると
古い日付からベタッと区分けされずに表示されます。

所有している私が言うのだから間違いありません。
もちろんソニーどうしだと ちゃんと区分けされています。

ソニーのブラビアテレビから
DLNAでパナのディーガレコーダーのフォルダが
どう表示されるか実際に確認されましたか?




>これはソニーのテレビから見ても、できるように “なっているはず” です。




 その “ なっているはず ” というのは推測ですか?

書込番号:13614224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/12 00:53(1年以上前)

カタログとかスペック見てると、パナの方が間違いなく多機能ですよね!
無線LANも未だにソニーは内蔵しないし

ただ家に型落ちの両メーカーありますが、撮り溜めした番組を100番組以上ひたすらCMカットする作業の時(録画2チャプター6分間隔の番組もあり)はソニーの方が楽でしたね

だから私の部屋ではソニーを使っています

自分的にソニーを使ってる理由はチャプター編集の相性と、たまにおまかせ録画で見落としてた番組が録画されてるっていう利点、たまにお出かけ転送、別室(リビング)のPS3でルームリンク再生 こん位ですかね

だから今回も、パナより一歩遅れてるあげくに同グレードで1万ちょい高いソニー機を買う予定です ある程度安くなったらですが

書込番号:13614255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/12 00:59(1年以上前)

両メーカー2TBで仕様に少し差があるとしても価格コムでは6万差がありましたね すみません

1TB同士を比べてました
パナ機安いですね!

心が揺らぎそうです 笑

書込番号:13614272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 01:03(1年以上前)

>その “ なっているはず ” というのは推測ですか?

はい、そうです。
レグザやPCやスカパー!HDチューナーと旧型のBZT800をサーバにした場合では、ラベルが表示されることはありませんでした。
ところが、BZT810をサーバにした場合、これらのクライアント機器、全てにラベルが表示されるようになっているのです。

ですから、サーバ側でそこまで振り分けた状態で配信しているので、ソニーのテレビが無理矢理これらをひとまとめにする処理をしていれば別ですが。

別にソニーのレコーダがサーバの場合は、上記クライアントのどれを使ってもちゃんとフォルダも表示されていました。

サーバ側がどこの階層まで表示するかと言うのはサーバ側の機能にもよるんですよ。
私、LinuxサーバでもDLNAサーバを構築しているので、どの程度サーバ側で振り分けるかとかの仕組みとかも設定しています。
サーバが配信した以上に振り分けができるのは、クライアント機能によるのですが、サーバが配信している振り分けを無効にしているクライアント機器と言う物に出会ったことがありません。

我が家のレグザや他のPCクライアントなどでBZT800を見ると、やはりズラズラと一覧が出るだけですよ。ただ、クライアント側で絞り込んだり並べ替えたりできますけどね。

なので、確かに推測でしかないのですが、ズポックさんもソニーのテレビで、パナの新型を表示させて見ない限り、確実にできないとは言えないはずです。
上記に書いた様に、私はちゃんと表示される可能性が高いと思っているんですけどね。
私はビエラを持っていないのに、全て他社のクライアントなのに表示できてるわけですから。

書込番号:13614283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/12 01:54(1年以上前)

ビエラからBZT810

ビエラからBZT810(2)

ビエラからBZT810(3)

ビエラからBZT810をDLNAサーバとして見た場合、どのように見えるかを写真でアップしました。
BZT800までの世代では、(2)でビデオを選んでしまうと、一覧がズラズラと出てくるだけでした。

それが、BZT810をDLNAサーバにした場合は、(3)の画面が表示されるようになりました。
「BS」とか「CS」などと言うラベルは私が作成したラベルです。

ですから、レグザTV側が元々こんな画面情報を持っているはずはないのです。
ところが、自分で設定したラベル名がここに表示されると言う事は、BZT810の方がここまで配信してくれていると言う事になります。

先ほども書いてますが、他のクライアントソフトを使っても同じ状態です。
ですから、ブラビアでも同じような表示なるのではないかと思っているわけです。

書込番号:13614402

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/26 17:16(1年以上前)

上記[13614402]の写真説明、ビエラとなっていますが、レグザの間違いです。

その後、パナソニックに確認を取ったところ、クライアントが自社対応製品であるか通信を行い、対応製品であればレコーダに合わせた形でレイアウトまで送信しているが、それ以外の場合はデータだけを送信しているそうです。

ですから、データを受信したクライアントがそのデータを元にクライアント側が持っている機能で表示させると言う仕組みになるようです。
上記写真のようにレグザTVでは送られて来たラベルを一覧で表示するするだけですが、PS3で表示すればXMBの形式で表示されますし、後はクライアント次第と言う事です。

書込番号:13681484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 17:54(1年以上前)

★イモラさん

[13681484]のパナからの回答の趣旨ですが、[13614402]のように、自作のラベルまで表示されるのは、レグザがBZT810の対応製品だからこそである、という意味合いでしょうか?

もしそうだとすると、例えば、私はソニーのテレビ(2年前のモデル)を持っていますが、仮にこれがBZT810の対応製品でない場合、自作ラベルの情報が送信されず、一覧だけが表示される、ということになりそうですが、そういう理解でいいんですかね…

書込番号:13694575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/29 18:00(1年以上前)

>[13681484]のパナからの回答の趣旨ですが、[13614402]のように、自作のラベルまで表示されるのは、レグザがBZT810の対応製品だからこそである、という意味合いでしょうか?

いえ、違います。
対応製品でない、レグザでも表示が可能だという趣旨です。

パナソニックの独自拡張機能で表示している訳ではなく、一般的にDLNAで利用されているプロトコルに情報を載せて送信されているので、表示ができないクライアントがあれば、そちらの方が珍しいでしょう。

我が家にある、PS3やパソコン用DLNAソフト等、5,6台の物で確認しましたが、全て表示可能でした。

書込番号:13694598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 18:11(1年以上前)

なるほど!了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:13694656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-AX2700T」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディスクトレイが出てこない時の対処法 2 2025/01/06 18:20:19
高級感がある! 0 2024/05/15 5:49:38
Video & TV SideViewが9月以降非対応に? 5 2023/09/16 21:49:08
System error 4 2021/11/13 6:38:41
BD-REのフォーマットについて 6 2020/01/05 11:15:32
BDZ-AX2700T 13 2019/11/07 0:37:51
LDからの最適録画モードについて 2 2019/02/13 0:51:28
ソフトウェアアップデート 1 2018/11/30 10:04:34
E 6100 0 2018/09/28 22:22:33
BDドライブの故障 20 2020/03/06 17:25:31

「SONY > BDZ-AX2700T」のクチコミを見る(全 2071件)

この製品の最安価格を見る

BDZ-AX2700T
SONY

BDZ-AX2700T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AX2700Tをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング