『CドライブとDドライブの比率を変える方法』のクチコミ掲示板

2011年 6月上旬 発売

dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB

dynabook Qosmio T551 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i3 2310M/2.1GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.3kg dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBの価格比較
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのレビュー
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのクチコミ
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBの画像・動画
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのオークション

dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月上旬

  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBの価格比較
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのレビュー
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのクチコミ
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBの画像・動画
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB

『CドライブとDドライブの比率を変える方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBを新規書き込みdynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

CドライブとDドライブの比率を変える方法

2011/11/05 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB

クチコミ投稿数:27件

これまで使っていた(酷使)バイオが瀕死状態になりつつあったので
この機種を購入しました。

HDDの大きさも購入理由の一つだったのですが、Dドライブが50Gしかありません。
このパソコンでもCドライブとDドライブの比率を変えることはできますか?

その方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか?

当方、パソコンは中級の下ぐらいのレベルだと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13726515

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/05 21:49(1年以上前)

http://hddmaster.net/windows%E3%81%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-windows-7%E7%B7%A8%EF%BC%88windows%E6%A8%99-397.html

これと同じように、ディスクの管理からボリュームの縮小を実行すればCドライブの一部を切り出せます。
それをDドライブにくっつけるだけです。
ボリュームの拡張でくっつけることもできますが、一旦Dドライブをディスクの管理で
未割り当て状態にしてからやった方が確実です。

書込番号:13726574

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/11/05 21:54(1年以上前)

OSが入っているパーティションを分割して、新しく作る。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029083
Dドライブを消せるのなら、上のやつでDドライブを作れるけど、消せない場合は別のドライブとして作るしかないかな。


あとはリカバリすれば、容量変更を出来る。
初期状態に戻りますけど。

書込番号:13726613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/11/05 23:10(1年以上前)

下記のようなフリーウェアもありますョ。

EASEUS Partition Master(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:13727060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/11/10 13:07(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございました。

おかけ様で解決することができました。

まずはお礼まで。

書込番号:13747034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB
東芝

dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月上旬

dynabook Qosmio T551 T551/T6CB PT551T6CBFBをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング