『AVCHDの動画編集に最適なノートパソコンを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVCHDの動画編集に最適なノートパソコンを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

AVCHDの動画編集に最適なノートパソコンを教えてください。

家ではデスクトップを使っていますが、外で使う場合に探しています。

用途は、5分〜15分程度の動画を編集します。
シーンの切り替えの時にトラジションを使うくらいです。

その他のソフトは、フォトショップ、ドリームウィバー、Officeくらいです。

よろしくお願します。

書込番号:13882317

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/12 11:39(1年以上前)

予算は?
外で使うということはモバイル向けの機種のがいいでしょうか?車移動がほとんどで大きいサイズでも大丈夫ですか?

駆動時間はどの程度必要ですか?それとも常時コンセントがある環境でしょうか?

書込番号:13882384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/12 12:16(1年以上前)

持ち運び考えたら快適さがないでしょうな
理由はもちろん液晶の解像度の低さ

購入価格15万円ぐらいのでも縦900も無い物が多いので使いにくい

書込番号:13882483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 07:17(1年以上前)

そのような用途でしたらVAIO SAがいいのでは?
解像度、駆動時間等スレ主様のご希望に合うかと。

書込番号:13890111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/14 07:43(1年以上前)

HD動画処理となるとマシンへの負荷が高い状態で、しかも一定時間連続する。
排熱に余裕の無い小型モバイル機じゃ、最悪熱暴走でオジャンだ。
VAIO SAなんて最たるもの、高負荷時の騒音は相当なものというクチコミもあったし
塗装が一ケ月で剥げたなど持ち運びの耐久性も疑問。
13型フルHDは普段のネットなどでは文字が細か過ぎ、目の負担も相当なもの。
NEC LaVie Sなど15型クラス、2Kg程のマシンが妥協点かな。
(画面の解像度は、このクラスまでだとフルHDにこだわらないほうがバランスがとれている)
クルマ移動、AC電源のあるところならEndeavor NJ5500E ならi7やフルHDも選べ、サポートも満足度調査上位常連なのでオススメ出来るが…

書込番号:13890167

ナイスクチコミ!3


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 無料 イラスト カット集 

2011/12/14 14:03(1年以上前)

VAIO Zシリーズ VPCZ14AGJ Core i7+クアッドSSD搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000222553/
これで編集しています。
CyberLink PowerDirector 10 であれば、動作も軽いのでお薦めです。
10分から2時間くらいまでのものでしたら編集し、メディアの作成まで
でやっています。
・^^;

で、作業が始まると、ノートの側面からただならぬ熱気が吹き始めます・・・
もちろんファンも全開・・・

13インチでのフルHDは解像度はありますが、正直、小さい字は見えにくいですが、これはなれれば大丈夫かな・・・w

すでに販売はされていないモデルなので、この機種以上か同等のモデルであれば問題はないと思います
(私もPhoteShopやAdobe Dreamweaver を使用していますが、排熱と、ファン音意外は問題なく使えています)

書込番号:13891254

ナイスクチコミ!0


antares_2さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 23:53(1年以上前)

すいません、単なる思いつきなのですが
デスクトップPCをオンにしておき、ノートPCから遠隔操作
必要なデーターはネットワークを通してデスクトップにコピーしたのち
動画作成自体はハイパワーなデスクトップで行うというのはどうでしょうか?
そうすれば、ノートPCのほうは、CPUパワーはある程度無視できるので
携帯のしやすさや、画面の見やすさ等を重視した
選び方に出来るのではないかと思ったのですが

実際のところ、遠隔操作でどこまで実用的な操作が可能なのかとか
わかりませんし、万が一、外出先で遠隔操作中にデスクトップPCが
フリーズし、操作不能に陥った場合の対処も考えると
かなりリスキーかもしれませんが・・

書込番号:13893847

ナイスクチコミ!0


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 22:54(1年以上前)

スペックは最新ノートであればどれも大差はありません。
重たい作業をするのに重要なのは廃熱システムやHDDのプロテクションシステムです。
ずばりLenovoのThinkPad以外無いでしょう。
10万円以下クラスならばT520あたりがお勧めです。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-T520.html
直販で頻繁にセールをやっていますよ。
メルマガ登録で25000円引きのクーポンとか来ます。

次に、本体選びより重要なのが動画編集ソフトの選択です。
最低でもAVCHDがネイティブに扱える事とスマートレンダリングが出来る物を選びましょう。
これが有ると無いとでは大げさではなく処理時間が100倍違います。

wtt-ssさんの用途であれば上記の条件を満たしたソフトを使う事で、
パソコンも全く熱くならずあっという間に編集処理も終わります。
この程度の利用用途であれば値段も安く保証も厚いVAIOもかなりお勧めです。

とにかく動画編集はソフトで決まるとおもってください。
良いお買い物を!

書込番号:13897700

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/12/16 11:31(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

SSD搭載の方が有利なのでしょうか?

SSDだと、ぐんとお値段が上がりますが、それなりの効果は見込めるのでしょうか?

具体的な機種やモデルなどで教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13899337

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/16 12:07(1年以上前)

>SSD搭載の方が有利なのでしょうか?
>SSDだと、ぐんとお値段が上がりますが、それなりの効果は見込めるのでしょうか?


コストパフォーマンスをどう考えるかは人によって異なるでしょう。
用途的にそれほど重要性はないでしょう。

>具体的な機種やモデルなどで教えて頂けるとありがたいです。

サイズや駆動時間は?
どんな機種でもいいの?
予算に制限はないのですか?

書込番号:13899443

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/12/16 12:56(1年以上前)

すみません。

サイズは、15~17インチ
予算は、10万前後です。

よろしくお願いします。

書込番号:13899647

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/16 14:12(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6b00/model.html
SSDを搭載したのなら、dv7なんてどうでしょう?
CPUをi7-2670QM、グラフィックをHD6770、メモリ4GB、ディスプレイをフルHD、ストレージを160GB SSD+500GBハードドライブで106,995円ですね。

http://www.the-hikaku.com/pc/hp/11dv7-6000.html

エンコードに関してですが以前自分が書いたものですがCPUによってそこそこ差が出ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13643607/#13645989

書込番号:13899880

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/12/16 15:09(1年以上前)

VAIO Fシリーズがお薦めです。
Core i7-2670QM、GeForce GT540M、256GB SSD、3年保証付き、送料無料で116,800円です。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/F/index.html

書込番号:13900017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/17 19:14(1年以上前)

こんにちわ皆様

僕はThinkPadのコアi3のモデルを使ってますが、静音性と堅牢性が優れてます。
これ程優秀なノートパソコンはないと思います。
ほぼ24時間付けっぱなしですが、熱でやられる気配はありません。
オススメです。

書込番号:13905420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/18 06:23(1年以上前)

SSDはOSやアプリの起動が速くなるけど、容量が少ないから動画編集には向かないと思う。度重なる書換にも向かない。外付けHDDは面倒になるし。

書込番号:13907680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/20 00:17(1年以上前)

あのーCorei3なんかで15分のAVCHD動画を編集したらエンコ(レンダリング)だけで軽く
2時間以上かかるかもね。

そもそもノートPCはあんまり動画編集に向かないと思うし、予算10万じゃ
動画編集用に使えるノート買うには予算が少なすぎます。

書込番号:13916745

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/20 05:56(1年以上前)

DELLの80000円PCですが、i7選んでも100000円以内で済むのでは?
http://kakaku.com/item/K0000257374/

フルハイビジョン(1080p)ですし、用途にあっていると思います。

書込番号:13917302

ナイスクチコミ!0


antares_2さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/21 15:04(1年以上前)

17インチまでOKとのことで、思った以上にサイズの制限がないようですね
例えばですが
マウスコンピューターの LB-D704S (79,800円)
など、外部GPU搭載のノートを視野に入れるのはどうでしょうか?)

動画編集ソフトの方を、GPGPU(CUDAやATI StreamやDirectX Compute など)
対応の物を使う事で処理速度をある程度確保する事も可能ではないかと思うので
ゲーミングノートもある程度視野にいれてもよいかもしれませんね
(ゲーミングノートであれば、高確率で外部GPUを乗せています)

現状だと CUDA対応のソフトが多い印象なので
GPUは NVIDIA製にこだわった方がソフトの選定がしやすいかもしれません
あと、不安があるとすれば、バッテリーの持ちでしょうか・・

SSDについては、個人的には今回の使用用途には向かないと思いますので
HDDモデルをお薦めします

書込番号:13922824

ナイスクチコミ!1


byrdmanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/30 11:38(1年以上前)

オススメは、
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/?cid=l04
「 LB-D704S 」  ¥79,800

個人で、イベントの映像編集などをしているものです。
作業終了後の、レンダリング作業に異常に時間がかかり、バッテリーが持たないこともしばしば・・・

以前使っていたPCは、CPU:Core2Duo メモリ:3GB HDD:120GB
※ 編集専用。他の用途は、メール、ネットのみ

出先で編集作業を行なっていましたが、作業時間に限界を感じ買い替えを決意しました。

質問者さんと同じ、予算10万円。
私の使っているソフトは、「 Videos studio X4 ultimate」です。

そこでみつけたのは、マウスコンピュータの上記の機種です。
今まで、30分〜長いもので2時間位かかっていた作業が、10分〜30分ほどまでに短縮。驚きを通り越して感動でした。
予算の余ったお金で、外部HDDを購入し、データ保存用として利用。
(タイ洪水の起こる直前だったので、比較的安価で購入)

ブルーレイも使える点も、魅力的です。
Bluetooth も搭載されているので、スマホで取った画像や動画を、直接データ送信できるのも便利です。

難点は、以下のとおりです。

・バッテリー駆動で動画編集をしていると、3時間弱くらいしか持たないこと。
※ ネット閲覧だけなら 4時間強 は可能

・若干重たい → 3kg

・ファン音が少し大きく感じる

・キーボードのテンキーが邪魔 → コレは個人的な感想です

良いお買い物ができることを祈っております。

書込番号:13958442

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
usbポートが少ないので増設したいが 4 2025/09/11 12:42:37
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 5 2025/09/09 12:48:17
ファン音の大きさ 1 2025/09/09 9:25:41
コイル鳴きはありますか? 1 2025/09/10 21:50:37
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 7 2025/09/08 7:41:47
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/06 1:51:09

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920631件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング