


60Dを所有していますが、
先日の皆既月食の撮影の時に我が家の三脚の貧弱さにあらためて悲しくなりました。
60Dを付けてシャッター押しても動かないような(揺れない)三脚はいくらぐらいの三脚を買えば?いいのでしょうか?
おすすめとかありますか?なるべく安いのがいいのですが。
書込番号:13921644
1点

>おすすめとかありますか?なるべく安いのがいいのですが。
どのようなレンズをお使いか分かりませんが、最低でも、脚径がφ27mm以上の中型三脚、出来れば、φ32mm以上の大型三脚をお勧めします。
価格優先なら、カーボン三脚ではなく、アルミ三脚も検討してください。
尚、三脚使用時は、リモートスイッチの併用もお忘れ無く。
書込番号:13921680
2点

移動がなければ思いっきり足が太く重い三脚が良いでしょう
カーボンでないアルミのベルボンマーク7とかスリックのザ・プロフェッショナルとかの中古なら2万円以下で十分手に入りそうです
三脚の場合基本性能の変化(進歩)は少ないので古い物でもきちんと動けば支障はありません
(使わずに放置している物も多いので特に雲台の動きは確かめたいですね)
重さを考えない性能なら一番CPが高いです
書込番号:13921705
1点

現在、どんな機種(三脚)を使っているのかも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:13921807
1点

貧弱な三脚であっても、ミラーアップ、10秒タイマーなどの工夫をすればなんとか撮れたりするものです。
旅行に行くときは小型軽量が良いものですから、弱い三脚を持っていきますが、工夫次第で何とかなるものです。
将来にわたって、超望遠を除く用途で十分な能力を持った三脚というなら
ベルボンの
Geo Carmagne E635(レバーロック式)
http://kakaku.com/item/K0000027219/
Geo Carmagne N635(ナットロック式)
http://kakaku.com/item/K0000027213/
スリックの
カーボンマスター 823PRO
http://kakaku.com/item/K0000065772/
以上のような三脚、もしくはこれ以上のレベルの三脚にしておけばおおむね満足できると思います。
携帯性を考えるなら4段でも良いとは思いますが、3段より剛性は落ちます。
書込番号:13921891
4点

せっかく三脚使用してるのに指でシャッター切っちゃいかんです^^
レリーズ使いましょう。またはタイマー。
三脚選びはレンズ込みの重さです。
野鳥撮影などでみかける大砲のようなレンズをお考えですと高価で重い三脚が必須です。
ダブルズームキット程度でしたら1万円以下の三脚でも十分です。個人的にはSLIK使ってます。
書込番号:13921900
2点

三脚は一台では全てまかないきれないと思います。
手持ちで持ち運ぶ際の三脚、車で移動がメインの三脚と使い方によって変わります。それらを兼ね備えるとなると高価な三脚になります。
三脚はぶれ防止の為に使うので、タイマーやリモートスイッチとの便用が前提ですよ。
まずはどの様な撮影するかを考えて検討する事が大切だと思います。
書込番号:13921955
2点

あーぼ.さん こんにちは
安い三脚と言うことで カーボンではない三脚を書き込んで置きます。
スリック プロ 340 DXII
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752101544.html
ベルボン Sherpa 545(カーボンと形は同じですが スチール製です)
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa545.html
初めての 本格的三脚と言うことで 携帯性重視で 4段勧めます。
強度的には不利ですが レリーズなどで対策採ればダブルズームセット位では大丈夫です。
また ベルボンでたまに Carmagne N6425などの4桁シリーズ カーボンなのに安い機種がたまに有るのですが
これは 型遅れで安くなっているだけなのでお勧めです(N5・・・など5より大きい数字の三脚勧めます)
書込番号:13921976
1点

どんなレンズ使ってるのかも書いたほうが良いかと。
書込番号:13925314
0点

みなさんアドバイス有難うございます。
紹介された三脚見てみます。
使用レンズはシグマの28−300です。
現在持っている三脚はビデオカメラ買った時に
店からもらえた名前もないようなものです。(バック付き)
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:13925724
0点

具体的な金額を提示しないと価格帯の提案が難しいのでは無いでしょうか?
書込番号:13927178
1点

たとえば こんなのを探して 雲台を取り付けられるように 円形鉄板を
ビス止めし センターに 3/8のフトネジをつけると かなりがっちりした
三脚が出来上がります
雲台は別ですが。
http://item.rakuten.co.jp/proshop-mrk/9-116-37/
土木測量道具の中古で検索すると 安いものが見つかります
あとは 工作が必要ですが そんなに難しいものではないと思います
後で写真アップしたいと思います。
書込番号:13933113
1点

このアルミ三脚は地下道など狭いところ用です
中古で2000円でした
円形の鉄板はテーブル用のもので DIYにありました。
きわめて頑丈 スパイクつきなので 地面につきたて安定性抜群です
書込番号:13935050
4点

いままともな三脚をお持ちでないなら
スリックエイブル300 を買うといいです。
http://kakaku.com/item/10707010409/
さらに上級を買った場合でも分業できます。
書込番号:13941007
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





