EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
噂の機種が発売されましたが、メーカーのサイトにてサンプル写真を確認(ダウンロードが重かった、、、)したところ、気になる点がありましたので報告を。
オーロラの 01.jpg 写真なんですが、左上、星の周りに黒い縁取りが顕著に出ていて、縮小サイズだと黒い点にも見えます。
以前にも、どこかのカメラで黒い物が写っていると話題になったような淡い記憶があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/index.html
Image 1 [オーロラ]
ファイル名: 01.jpg
撮影モード: マニュアル露出
Tv(シャッター速度): 8 秒
Av(絞り数値): F2.8
ISO感度: ISO800
レンズ: EF35mm F1.4L USM
ホワイトバランス: 太陽光
ピクチャースタイル: 風景
印刷など実用上何も問題なければ良いのですが、他の方は何も見えてないんでしょうか?
あと、この現象は機種特有のものなのか、限定的な被写体による物か分かれば幸いです。
夜景撮影だと心配
書込番号:14229431
4点
1枚目のほうはシャープネス+4、コントラスト+1
2枚目のほうはシャープネス+3、コントラスト0
シャープネスとコントラストの影響で1枚目の方が星のまわりの黒点が目立つようになってしまったものだと思います。
それよりも、1枚目の写真、人工衛星の軌跡を見るとブレてる^^);
書込番号:14229510
2点
黒い縁取り、確かに見えますね。
オーロラ2にもありますし、スノーボーダーの飛び散る雪にも見受けられます。
書込番号:14229535
1点
ほんとだ。黒い縁取りがある。
喝采と呼ぶことにしよう。古すぎたらごめんなさい。
書込番号:14229546
12点
ダウンロードしたての縮小画面では見えず、その後等倍でも見えず、その後縮小画面にすると中央上部を中心に黒い点が多く見えます。なぜこのようになるのでしょうか。
欲しいカメラですが、価格が少し下がるまでMarkUで我慢します。
星空撮影用に高感度の画質はどの程度なのか気になります。
書込番号:14229562
1点
これはシャープネスによるエッジ効果だと思われます。
この様な輝度差の激しい被写体を撮れば、どの機種でも同様になるはずです。
逆に、このエッジ効果がないと出来上がった写真がシャキッとしないようになります。
RAWで撮った場合はシャープネスを落とすことも出来るので問題ないと思います。
書込番号:14229593
5点
早速の返信、有難うございました。
たらこのこさん
意味不明です。
明神さん
シャープネスとコントラストの組み合わせ、それもわずか+1で、これだけ酷く出るものなんでしょうか。驚きです。
TAKA.netさん
スノーボーダーの飛び散る雪は、私の使っているモニターでは殆ど分かりませんでした。
leicanonさん
ググってみたら、歌のタイトルのようですね。
アウトドア人間さん
数枚のサンプルだけでは画質は分からないかもしれませんが、メーカーはどうしてこんなサンプルを使ったのでしょう? きちんと確認してないんでしょうかね。
ズマロン3.5さん
輝度差の激しい被写体で、影のように強く出るなら問題ではないでしょうか?夜景とかでは使いものにならないような。私が知らないだけかもしれませんが、「どの機種でも同様」のようには思えません。あと、容量と手間を抑えるためJpegで撮ると、この現象を避けようがない(のが本当なら)のも致命的だと感じますが、、、
書込番号:14229715
3点
ニコンのD200で、初期にこんなのありましたね。
データを見ると、去年の10月の撮影で、ファームのバージョンも初期のようなので、現在のサンプルは参考程度に見ておいて、製品版が出てから再チェックされた方がよろしいかと思います。
書込番号:14229773
0点
別機種、EOS 5D Mark II のページにあった撮影サンプル(ISO1600)では、同じような黒点・黒縁は出てないようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/html/sample4_j.html
その他、ウエディング写真を除いて、サンプル写真には衝撃を受けることもなくかなりがっかりしました。5Dや5D2に比べ、写真が少しぼやけてはっきりしない感じです。
-------------------
en-zoさん
作例が良いなら撮った時期は発売前の何時でもいいのですが、ファームのバージョンが初期だからといって言い訳には出来ないと思います。(メーカーの消費者に対する姿勢を疑います。)
これ見て判断する人も多いのではないでしょうか?
書込番号:14230280
3点
Jpegでもシャープネスやコントラストは調整できますがミス設定したときに取り返しがつきません。
私、個人としてはシャープネスやコントラストは調整はRAWで扱うようにしています。
2の作例ではほとんど目立たないので明神さんの仰るとおりにシャープネスとコントラストの関係ですね。
シャープネスを上げれば他の機種でも同様に出ますよ。
私としては全く問題なくて正常だと思いますが。
書込番号:14230331
2点
5Dmark2でも最初「黒点」問題として取り上げられてました。
ファームで改善したらしいですが…
同じ過ちを繰り返しているのか、ただシャープネス等の設定の問題なのか?
5Dmark2の板で「黒点」で検索すると沢山ヒットしますので参考までに。
書込番号:14230354
3点
教えていただいた5Dmark2の発売当初の「黒点」問題を調べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8763907/
こちらでは片方だけに黒点がついていたようですが、今回の5Dmark3では周囲全部に黒い縁取りがあり傾向が違うような気がします。
以下、検証用にオーロラのサンプル写真の一部を切り取ったものを掲載します。
2枚目の切り抜き写真「星の周りに黒縁」でよくわかると思います。
なかには写真を等倍鑑賞しないという反論もあるかと思いますが、この写真を縮小して見ると、ところどころ真っ黒な点になり、まるでブラックホール?!のようになっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/index.html
Image 1 [オーロラ]
昼間しか撮影しない方なら影響はあまりないのかもしれませんが、夜景・イルミネーションのほか天体撮影(こちらはあまりしませんが)で、こんな目立つ物が出ると修正もできず致命的だと思うのです。もちろん動画もヘッドライトなど当たればどうなるのか、、、
またRAW現像が良いとはわかりますが、手間や軽さからJpegが使えないのはかなり不便です。
メーカーとして、5Dmark2の反省を生かしきれていないような。このような不具合のある写真をチェックもせずサンプルとして堂々と掲載するのは、印象が悪くなり損だと思うのですが。
5Dmark2のように発売後ファーム修正で改善するのか、クレームが出ないように発売前に対処するのか、たいしたことないと無視して済ませるのか、様子見ですね。
書込番号:14235856
4点
冬春夏秋さん、こんばんわ。
私の撮影した中から、輝度差の激しい画像をアップします。
私所有の5DmarkUでは、黒い縁取りは確認出来ませんでした。
書込番号:14236606
1点
TAKA.netさん
画像ありがとうございます。EOS 5D Mark IIは初期を除き、メーカーが対処して黒点問題は目立たなくなり、ほぼ解決されているようです。
一部のサンプル写真はまだ縮小画像(サムネイル)しか見れないこともあり検証には時間がかかりそうです。
メーカーの担当者がこの問題に早く気づいて、対処してくれれば安心出来るのですが、、、
発売後ファームでも黒い縁消せなかったら、回収修理になるのかな???
書込番号:14240404
1点
画像を見るとオーロラのサンプルは昨年10月撮影、ファームもサンプルの中では古いもののようです(一番古いのはNo3?)。
DPreviewが出したサンプルのは1月撮影・ファームバージョン1.0.3になっているから製品版ファーム?
ま、いくらかは酌量の余地があるって言うか、世に出る製品版で判断した方がいいんじゃないか、って思います。
つうか公式サンプルには古そうなファームのサンプルが多いけど、もう少し気を遣った方がいいんじゃないかなあ・・・。
書込番号:14248216
0点
海外でもこの画像話題になっているみたいです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=40807849
これなんか、このクチコミとそっくり同じ展開で笑いました。
書込番号:14258772
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 10:46:59 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













