


いつも行くGSで洗車をする際に、サービスでついてるタイヤワックスはあえて断ってます(見てると他の皆さんはやってますが)。理由は、昔ほどでないにしてもタイヤワックスは多かれ少なかれタイヤ表面への攻撃性があると思っているからです。
しかし、GSやカー用品店で新タイヤを装着した時をはじめ、カーディーラーでさえ展示車や新車にタイヤワックスやタイヤコートを行っています。ディーラーが見栄えを重視して車に少しでも悪いことをするとは考えられないので、もしや今のタイヤもしくはタイヤワックスは問題ないのでしょうか?
タイヤワックスを使用されている方で表面劣化などのひび割れが発生したりしませんか?実際どうなのでしょうか?
書込番号:14632941
8点

本当は内部から保護のための油脂が表面を覆うようになっているので、水洗でいいと聞きます。
洗剤を使うとごっそり流れてしまうみたいなのです。
ただし保護膜自体が茶色っぽいシミのように見える(非常に汚い)ので、自分も洗剤洗いはやっちゃていますけど。
ご指摘の通り保護材、特にハードコート系はひび割れ・劣化を誘発します(経験では3年掛かりません)
これは昔も今も変わりません。
ゴムに対してのアタックがないのは、廃番となったミシュラン・タイヤシャイン
http://www.halfmile.co.jp/products/michelin3steptirecare.shtml
だけでした。
現在、これのストック分を使っていますが、これに代わるものは303 AEROSPACE PROTECTANT
http://www.303products.jp/protectant.html
だけだと思います。
元々マリン用の保護(SPF40性能)なので、タイヤ用というよりプラスティック・ゴムの保護材として使うものです。
私はダッシュボードやヘッドライトレンズ、無塗装樹脂に使っています。
>>車に少しでも悪いことをするとは考えられないので
それだけの知識もないですし、あったとしてもコストで却下されます。
信号待ちで横のディーラーを見ていたら、バケツに入った乳白色の液体をバンバン塗っていましたので、おそらくそんなレベルだと思います。
書込番号:14633088
2点

スプレータイプのタイヤワックスをよく使用していたことがありますが、必ずと言っていい程タイヤにヒビ割れが現れましたね。
1年前にひび割れが原因でタイヤ交換をしましたが、タイヤローテや空気圧のチェックはマメにしてはいましたが、
溝は十分に残っているのに、四輪全部のタイヤにヒビが入っており、バーストの危険があると判断して交換しました。
年数的には2年の使用で走行距離は約1万5千キロでした。
今履いてるタイヤは水洗いのみを中心にして、ワックスは半年に一度と決めています。
タイヤワックスがタイヤに与えるダメージは今も昔も変わらないと思います。
昔乗っていたマークUでもタイヤワックスが原因でヒビ割れを起こしたことがあります。
ゴムの油分を落としてしまい、表面がカサカサ、カチカチになるのが主な原因でしょう。
書込番号:14633146
4点

タイヤワックスは大きく2種類に分けられます。
油性のものと水性のものです。
油性のタイヤワックスは、油分(石油系)がゴム(植物系)と相性が悪い(浸透し組織を破壊してしまう)ためにひび割れが早く起きてしまいます。
では、水性のものは大丈夫かと言いますと、界面活性剤がタイヤからにじみ出た保護剤を洗い流してしまいます。
頻繁に行うこと、また、長期的に見ると、良くないです。
商品の中にはコーティングをする(サイドウォールを皮膜で覆ってしまうもの)ものもありますが、発生した熱を放熱できずに傷めてしまうこともあります。
>ディーラーが見栄えを重視して車に少しでも悪いことをするとは考えられないので
見栄えを重視します。「車本体」とは関係ない「タイヤ」ですし。
書込番号:14633347
6点

それでは私の実例をご紹介致します。
私の車には2008年12月にPROXES T1Rを装着しました。
このPROXES T1Rには現在までに14回タイヤワックスを掛けました。
つまり平均すると約3ヶ月毎にタイヤワックスを掛けた事になります。
タイヤワックスは水性タイプとSOFT99のタイヤブラックワックス↓を半々位使用しました。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/tire/tire_black_wax.html?pid=02015
その結果ですが、リアタイヤにひび割れ等の劣化は見られません。
ただ、フロントタイヤには多少のひび割れが見られます。
これは車庫入れ時に毎日のように据え切りしている為、タイヤのトレッド面に負荷が掛りひび割れしたと考えています。
以上の事より、使用するタイヤワックスを間違わなければタイヤの劣化は殆ど無いと言えそうです。
ただ、心配なら使用しない方が無難とは思いますが・・・。
書込番号:14633699
5点

皆さま、丁寧なご回答ありがとうございました。
今も昔も特段ワックスの性能向上があるわけではなく、中には攻撃性が低いものもあるものの見栄えを気にしないなら塗らないのが無難、ということですね。
私の行ってるGSではどんなタイプを使用しているか分からないですし、車体はともかくタイヤまで光らなくても良いかなと思いますので無難路線で引き続き断ることにします。
しかしGSはともかく、車ディーラーもいいかげんなものですね。
書込番号:14634619
4点

車ディーラーって名前の通り自動車販売店ですよ。クルマとその関連商品を売ってメシを食っています。クルマのことを思っているふりをしているということもありません。次も自社でクルマを買ってほしいと思っているだけですよ。
体良く色んな物を勧めて、他所より気持ち良く余分なお金を払って買ってもらえるように工夫をしています。うまく保障を絡めていたりしもます。
付き合い方をこちら側で工夫する必要がありますね。
こちらも「良いとこ取り」でつきあえばよいのです。。
書込番号:14635255
2点

私もスプレータイプのタイヤワックスをよく使っていて、タイヤヒビ割れの経験者です。
で今は何も使っていませんが、やはり何か使いたいと思っています。
そこで以下の商品はどうか?と考えています。
何方か使用感やタイヤのダメージについてご存知の方が居られましたら教えて下さい。
1.シュアラスター タイヤワックス S−67
http://www.surluster.com/jp/products/interior/interior_0003.html
2.ソフト99 ピュアシャイン
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/tire/pure_shine.html?pid=02079
以上よろしくお願いします。
書込番号:14644872
2点

スレ主様 こんにちは!
今スタンドにいて、タイヤワックスが欲しいなwと思い、こちらを覗かせていただきました。
タイヤワックスは選ぶ物によって、ひび割れとか劣化を早めてしまうんですね。
でもやっぱり足元も艶感を出したくて、今探しているところです。
シェアラスターとかSOFT99、どちらにしようか迷いますね。
書込番号:14954553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンドマンです
ひび割れの原因はタイヤの種類と乗り方が一番の原因と思うのですが…
油性は駄目ですね
ひび割れ誘発してました
今まで何万回とタイヤワックスを塗っていますが水性は影響ないと思います
なにより汚いタイヤより艶のあるタイヤが私はいいと思います
書込番号:14998700
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーワックス・コーティング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/07/27 21:14:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/04 14:23:11 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/24 21:00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/21 18:52:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/05 14:28:31 |
![]() ![]() |
16 | 2023/09/30 11:24:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/10 19:37:57 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/20 4:34:29 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/15 21:17:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/13 20:41:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)