18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日



レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
D3100のズームキット(18-55mm, 55-300mm)を使っていたのですが、このレンズ(B008)一本で代用できると思い、昨年、このレンズを入手しました。ほとんど家族が使っていたのですが、最近カメラに興味をもった娘が、「このレンズだとボケる」と言いだし、キチンと調べてみました。ある程度鮮鋭性が欠けるのは仕方ないとして、よく理解できないのは、タムロンの270mm時に、ニコンの200mm時の拡大率しかないのです。どなたかお持ちのレンズでテストされた方はいらっしゃいますか?
試したことは、三脚で固定してレンズを取り換え、
@18mm時の画角をタムロンとニコンので比べた(→ほとんど一緒でした)
A270mm時の画角をタムロンとニコンので比べた(→タムロンの270mm時がニコンの200mm前後の表示とほとんど同じでした。添付の写真を見てください)
です。
公称値だと15xのズーム倍率がなくてはならないのですが、18mm時に写っていた被写体のブロックの数で比較してみると、10x程度しかありません。レンズを落としたり、動きが悪いということはなく(シャープネスはイマイチですが)、なんとも不思議です。(もし、アプロードした画像がそのままならば、Exifのタグを見ると焦点距離が書かれています。4つめの例はニコンので270mmにしようとしたのですが、少しずれて280mmとの記載になってしまいました)
タムロンのwebページ経由で問い合わせたのですが一週間待っても音沙汰ないので、この欄をお借りして質問させていただいています。(テストの仕方がおかしい、というご指摘も歓迎します)
書込番号:14639256
0点

焦点距離は距離を無限遠にした時のものです
なので写る画角の広さの比較は遠くの遠景でして下さい
一般的にインナーフォーカスのレンズは近距離を写すと画角が広くなるものです
なのでニコンの55-200の200mmとタムロン18-270mmの200mmの画角がほぼ一緒になってもなんらおかしくはありません
書込番号:14639287
5点

同じインナーフォーカスの同一ズーム比のレンズでも、近くを写した場合はレンズにより写る範囲の大きさが違ってきます
>近接撮影時のテレ端の画角比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:14639290
4点

何度もすみません
タムロンのよくある質問です
>高倍率ズームレンズ(18-270mm、28-300mmなど)で、他の望遠レンズと比べて画角が広く写るのですが、異常ですか?
>広角域を含む光学系にインターナルフォーカス(IF)方式を採用すると、撮影距離が短くなるほど望遠時の撮影倍率が低下します。
http://www.tamron.com/faq/ja/faq2-1.html
書込番号:14639292
6点

ということです(笑)。
流石です。これ以上の説明はありません。
お見事!
書込番号:14639382
1点

なるほど。試しに40-50mの離れた被写体で試すと、タムロン270mmはニコン240mm相当の画角でした。なので無限遠では270mmになりそうです。ちなみに前の画像は9-10m離れて撮影したものだったのですが、これくらいの撮影距離がそんなに影響するとは想像していませんでした。
となると、Exifについているレンズ焦点距離のタグは、かなり誤差範囲を持って解釈しないといけないということですね(レンズ情報のタグがなければ)。
勉強になりました。
書込番号:14639413
0点

インナーフォーカスの高倍率レンズは、こう言うものだと認識することが必要だと思います。
書込番号:14639475
2点

この違いについての情報って出ないですよね
例えば1m時とかの焦点距離(画角)を発表して欲しい
メーカーがしたくなければカメラ雑誌でよくやるレンズの特集や新レンズが出たときの評価項目になると良いのですが・・・
書込番号:14639659
2点

レンズの画角を説明する際は、遠景を撮っている作例ばかり。
これが、その証拠。
撮影倍率と撮影距離の関係は、レンズごとに異なると言う
スタンダードが広く認識されていないのでしょう。
それと、ズーム倍率表記の問題。
違うレンズ(やコンパクトカメラ)を単純比較しても...ねぇ(笑)
書込番号:14639746
2点

人気のある高倍率ズームと純正
タムロン18−27
シグマ18−200
ニコン18−200
キャノン18−200
キャノン18−135
とかの一番望遠側を最短撮影距離で○○mm相当
1mでは○○mm相当、2mでは○○mm相当
とか
同時にキットレンズの55−200、55ー250、55−300等も行う
そうすると近距離で使う場合の傾向が判ると思います
書込番号:14640111
0点

わたし、知りませんでした。なんで、ifはそうなるのか図で説明したサイトでもあれば、すぐわかるのでしょう。けど、それはそれとして、あんまり気にする必要はないでしょう。実際問題、程度としても「ごく軽微」だと思います。何も、写真を工学的研究に使おうとしているのではないのですから。レンズオタクになっても、いい写真が撮れるわけではありません。いや、度を超すと逆相関になってるかも?
書込番号:14643531
0点

てんでんこ さん
「ごく軽微」じゃないよ
もし単焦点レンズと高倍率ズームを持っていたら近距離で比べてみるといいよ
書込番号:14644537
2点

gda_hisashiさんのお書きの通りですね。
以前 TAMRON 28-200(A031)と TAMRON 90mm(272E)でチェックしたところ
1mの距離でほぼ同じ画角になりました。
7〜10mぐらいで 135mmぐらいの画角でしたかね。
これをごく軽微とは言えませんね。
書込番号:14644853
3点

てんでんこさん
僕は比較した事はありますがテストや記録はしていません
delphianさんのテストが事実なら
タムロン28−200の200mmは1M時に単焦点90mmと同じくらいの画角と言う事ですよね
高倍率ズームはだいたい最短撮影距離が短いですが
一番望遠側にしても最短撮影距離付近だと画角が広い(望遠じゃない)は実感できます
「ごく軽微」と言うてんでんこさんの批判でなく
この度合いを購入前に比べられると良いと思います
ちなみに僕が1番最初に気が付いたのは10年以上前1m付近でFD100よりEF28−105の105mmの写る範囲がかなり違うと思った時です
書込番号:14646841
1点


高倍率ズームレンズの最望遠側270や300mmは、単焦点レンズのその焦点距離が出ていません(特に最短撮影距離から15mくらいの実用距離で)。 ですからベテランはDX16-85mmとFX70-300mmのような2本セットで撮影します。 インナーフォーカス方式(IF方式)は至近距離で焦点距離が短くなる欠点がありますが、インナーフォーカス方式ではない高倍率ズームの最望遠側も、それと同じくレンズ表記の焦点距離より短い場合が殆どです。 私は5-15mくらいの多様される撮影距離で、そのレンズ表記の焦点距離(270mmなど)が出ていないとビギナーをダマしていることになると思います。 車の 実用的な10モード燃費 のようにズームレンズの最望遠の焦点距離も無限遠での誤差ではなく 撮影距離10m で 最望遠の焦点距離(画角)が出ているか、にJIS規格の検査方式を改めるべきだと思います。 何も知らないビギナーさんは、DX18-300なら最望遠300mmでお子様の運動会が撮影できると思って、新品購入されてしまいますから。
書込番号:14699533
1点

IFレンズの表記、そろそろ何とかして欲しいですよね。
“詐欺”とさえ言って、怒ってる人もいますし。
スレ主さん、
歪曲収差も気にしてください。
歪んだ石垣、変だと思いませんか?
このレンズ、18mmで撮ると石垣や階段、水平線が波打ったように歪んで写ります。
人物を撮るとムンクの絵のような顔に写ります。(笑) q)>o<(p
http://s.kakaku.com/bbs/K0000183010/SortID=14743355/
書込番号:14753705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 17:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/20 22:06:32 |
![]() ![]() |
28 | 2017/05/16 16:28:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/09 13:08:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/24 14:54:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/17 14:48:39 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/03 19:10:06 |
![]() ![]() |
26 | 2016/04/16 19:24:53 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/10 17:22:38 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/04 11:11:48 |
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1198件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





