


両親用に新しくノートパソコンを購入予定です。
やることはインターネット程度なので、スペックは重視していません。
ほぼ固定で使用するため、重さ・バッテリーなども要望はありません。
・液晶が見やすい(疲れにくい・きれい)
・ノングレア液晶
・15インチ以上
・キーボードが打ちやすい
・金額は7万程度までは可(当然安いほうが良い)
を条件と考えていますが、液晶の評判が良いメーカーはどこになりますでしょうか?
ギラギラしない、ノングレア液晶のほうがよいかと思っています。
液晶やキーボードも、人それぞれ好みもあるかと思いますが、
評判・ご意見など聞かせていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14692970
1点

ThinkPad L520はいかがでしょうか?
非光沢液晶ですし、ThinkPadシリーズはキーボードの打ちやすさで定評があります。
http://kakaku.com/item/K0000331247/
L520のレビューです。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-L520.html
書込番号:14693051
2点

僕もThinkPadに一票!キーボードは一級品ですし丈夫です。
クーポンがあるのでお得です。
カスタマイズで非光沢液晶選べますよ!
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad
書込番号:14693076
0点

検索オプションにノングレアの項目無いからちょっと苦戦したが、検索ドン。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365243.K0000390990.K0000320573.K0000339816
ThinkPadのほかに気になる存在としてはこのあたり。
ビジネス向けモデルが多いせいかなかなか店頭で見かけないのが難しいところだが…
気になる存在としてはhp。そこそこハイスペックで、オンラインゲームに興味が出ても応えられる。
このモデルはオプションでフルHDノングレア液晶が選べるが…ドットピッチが細かくなる分字や図版が小さくなるのでその点は注意。
書込番号:14693225
3点

ご回答ありがとうございます。
ThinkPad が、評判よさそうですね。
ThinkPad のキーボードは私も仕事で使ったことがあるので印象◎です。
LENOVOでも、ThinkPadと他シリーズだと、キーボードは結構違いがあるってことですよね?
あと、液晶という観点ではどうでしょうか?
質問する前は、例えば、Lenovo、東芝、HP、SONY、などが気になっていました。
炎えろ金欠さんもリストアップしていただいていますが。
液晶の差はそれほど無いものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14693310
0点

>LENOVOでも、ThinkPadと他シリーズだと、キーボードは結構違いがあるってことですよね?
違いますね。
ちなみにThinkPad内でも2種類あります。
先ほどのとアイソレーションタイプのものです。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html#key
新型のThinkPadからすべての機種で後者になりました。
自分的には前者のが好きですね。
>液晶の差はそれほど無いものなのでしょうか?
安いやつだと、複数の会社から液晶を仕入れていたりするので比較は難しいかも。
とりあえず、HPのはフルHDなので差はありますよ。
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12dv7-6c00.html#display
書込番号:14693378
0点

ThinkPadでも、すべて同じキーボードということではないんですね。
知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。
液晶はやはり比較は難しいんですかね。
たとえば、通常の液晶ディスプレイだとメーカによって結構差があるような印象がありますが、
(金額・位置づけも違いますが、たとえば、EIZOとか)
ノートPCの場合はそこまで差はないということですかね…
ちなみに、フルHDは考えていません。
文字が小さくなってしまって両親には見にくくなってしまいますので。
ありがとうございます。
書込番号:14693582
0点

>ノートPCの場合はそこまで差はないということですかね…
安い価格帯のはコスト優先で安い液晶を仕入れているだけで、ある程度の価格帯になると差別化しているかな。
書込番号:14693656
0点

パソコン比較サイトのTHE比較で液晶の比較もやっていますよ。
vaio sの15インチがips液晶で良いのでは。
春モデルは56800円から買えましたが、今はちょうどモデルチェンジの時期で上がってます。
ips液晶はiPadやiPhoneで採用されている、高視野角と色調変化が小さいことが特徴の液晶です。
thinkpadはtn液晶で正面から少しでもずれると画面がくすんでしまう液晶です。
書込番号:14701945
4点

>vaio sの15インチがips液晶で良いのでは。
>>ちなみに、フルHDは考えていません。
>>文字が小さくなってしまって両親には見にくくなってしまいますので。
振り出しに戻る。
拡大すれば、との意見もあるがそれもOS、ドライバー、ソフトの支援が必要で現状ではぴんぼけやレイアウトの崩壊がついて回る。
あと、記憶に有る限りでは富士通が、直販限定で一部機種のノングレア仕様を用意していたはず。
書込番号:14704090
4点

私もnamazu06さんと同じくVAIOの15インチをおすすめします。IPS液晶ノートは他のものとは疲れが違います。発色もいいので写真なども綺麗です。Appleが採用するのも納得です。
私は視力が少し弱いため、VAIOの15インチを使用しています。標準の設定だと少し見づらいので設定を変えています。OSの機能なので特別にソフトを購入する必要はありません。
炎えろ金欠さんのおっしゃるとおり、Windows XPでは拡大の設定を使って文字を大きくするとウィンドウなどの各種オブジェクトが不均一に間延びする形になり、不恰好なデスクトップが構築されました。
Windows 7ではデスクトップアイテムがすべて拡大縮小可能なオブジェクトで構成されるため、「DPIスケーリング」を利用してデスクトップの文字の拡大を行った場合、各オブジェクトも均等に拡大され、きれいに表示されます。
拡大といっても解像度を下げるわけではないので、大きな文字の輪郭もくっきりして見やすいですしフルHD液晶のものも検討されてはいかかがでしょう?
書込番号:14711438
3点

>VAIOの15インチをおすすめします。IPS液晶ノートは他のものとは疲れが違います。
IPSだから何でもいい、訳では無い事を留意してください。
VAIO Sのカタログにはこんな一文が。
>NTSC比約100%の高色域
これも数字のまやかしで、Windowsで一般的なsRGBとは範囲が違います。
そのため、特に緑がきつく見え、疲れやすくなる、という現象がおこります。
書込番号:14711557
2点

画面が綺麗なんてのは、印刷業者など厳密を求めてなければ、慣れるのでどうでもいい。
綺麗なんてのは、疲れる場合もある。
くすんだ感じが良いかもしれない。
どの程度譲れるかは、人それぞれだから、各自が考えること。
書込番号:14711580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VAIO Sのカタログにはこんな一文が。NTSC比約100%の高色域
VAIOタイプ Z の液晶ではないでしょうか?
私はタイプSの液晶は特に色がギラついてる感じはしないです。
高視野角は目にやさしいのでおすすめです(^ω^)
IPSについて↓
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_04/index.html
パソコン比較サイトのTHE比較で液晶の比較↓
http://www.the-hikaku.com/pc/sony/vaio-se.html#display
書込番号:14711883
5点

>>NTSC比約100%の高色域
>これも数字のまやかしで、Windowsで一般的なsRGBとは範囲が違います。
>そのため、特に緑がきつく見え、疲れやすくなる、という現象がおこります。
これはでたらめですね。
NTSCは地上波テレビのカラーの規格のことです。
よって「特に緑がきつく見え、疲れやすくなる」とは全く関係ないです。
また、WindowsではAdobeRGBが使われています。
書込番号:14712057
5点

>namazu06さん
NTSC等について調べる良い機会になりましたありがとうございます。
色域が広い液晶→きちんとした調整がされていない→色のおかしい表示→目に悪い
となるようです。参考にEIZOのデータがあるサイトです。良ければ御覧ください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037_2.html
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia02_07/index.html
>ビーフストロガノフさん
もし家電量販店に行く機会があれば色々比べていただけたら良いと思います。
打鍵を重視ならThinkPadがいいと思いますし、液晶で選ぶならSONYのタイプS15インチを推します。良い買い物を(^^)b
書込番号:14712597
4点

>色のおかしい表示→目に悪い
こんなことは全くない。
この世のパソコンやテレビのおそらく9割以上は色がおかしい(データ本来の色ではない)のだから。
自分としては、ビーフストロガノフさんの御両親には、ノートパソコンではなく、3万円以下の格安デスクトップと別売ディスプレイ24,800円をお薦めしたい。
ナナオ FlexScan 58cm(23.0)型カラー液晶モニターFlexScan EV2334W-TBK
http://nttxstore.jp/_II_NA13080145
価格.com - ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/
このディスプレイは、かなり疲れにくいと評判のディスプレイ。
3月に生産終了しており、在庫限り。
EV2334W-TBKの熱烈なファンの中には、予備用に買い増している人までいる。
書込番号:14712688
1点

>>10shiさん
液晶について更に理解を含めることが出来て参考になりました。
ありがとうございます。
やはり、7万円の予算だと液晶が良いノートパソコンと高級USBキーボード
もしくは、キーボードの良いノートパソコンとモニタのように組み合わせでどうでしょうか?
後は、12.5インチになりますが、thinkpadのx220がips液晶で7列キーボードで良いみたいです。
書込番号:14712713
3点

VAIO SE=VAIOディスプレイプラス
http://www.sony.jp/vaio/products/SE2/index.html
http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index.html#taio_table
なるほど、NTSC比について書いてあるのはプレミアムのほうだった、申し訳ない。
ただパネル方式の違うL(OCB液晶?)とJ(TN液晶?)もVAIOディスプレイプラスとひとくくりにして表記してあり、解像度以外のスペックは分かりづらいね。
帰り道、現物をヨドバシまで見に行ったが少しピントが甘い印象があった。
同じIPSでも、単体ディスプレイやNEC バリュースターのと比べると見づらかった。
書込番号:14713018
2点

>DHMOさん
すいません。キャリブレーションとか言葉の定義やら厳密にいうと、私の論法はおかしかったです。演繹法?
FlexScan EV2334W-TBK
は自分も使ってますがいいですよ(・∀・)黒が深くて。
私は発売して直ぐ買ったので高かったですけど、今はなかなか買いやすいお値段ではないでしょうか。
>namazu06さん
いろんな情報やいろんな人がいて勉強になりますね(^ω^)b
液晶モニターと組み合わせて使ってます!x220かっこいいですねb
>炎えろ金欠さん
SONYのパソコンもう少し情報をわかりやすくして欲しいですよね。サイト・カタログ。カスタムもあるから何がなにやら。。やっぱノートだとデスクトップにはかなわないんですね。
書込番号:14713185
1点

皆さま、コメントありがとうございます。
候補は、SONY S と ThinkPad を有力候補として、今度、電気屋に実物を
確認しに行ってみようと思います。
ナナオさんは私も仕事で使っているため、良さはわかっているのですが、、
今回は親からノートPCとリクエストが出てしまっているのでNGです。
ノートというリクエストが無ければ、格安デスクトップ+別売ナナオの
組み合わせにしていたかもしれません。
書込番号:14717373
1点

>今回は親からノートPCとリクエストが出てしまっているのでNGです。
御両親は、どのような理由でノートパソコンを希望しているのだろうか。
その理由次第では、格安デスクトップ(又は格安ノートパソコン)+別売ナナオの方が良いと説明してあげてもよいのかもしれない。
あと、できれば御両親にも電器店で現物を見てもらう方が良いだろう。
書込番号:14717768
2点

こんばんは。トピックスから来ました。私はDHMOさんと同意見で外付モニターを推薦したいのですが、実際には難しいようですね。
低価格ノートには厳しいサイトです。
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia04/index.html
ナナオをお使いのかたなので釈迦に説法ですが、一般的に、ノングレアはふんわり見え、グレアはくっきりはっきり見えます。中間色のニュアンス再現に秀でて疲れにくいのはノングレア液晶モニター、色鮮やかに見えて疲れやすいのはグレア液晶モニター。疲れにくいのは視野角の広いVAやIPSの液晶モニター、疲れやすいのは視野角の狭いグレアTN液晶モニター、そして、鮮やかさを犠牲にして文字の見やすさを重視したTNノングレア液晶モニターという分類でしょうか。
個人的には、ノートで疲れにくく美しい液晶を望むなら、最低でも10万円以上の上級機が必要と思いますが、それでもせいぜい3万円台の外付モニターレベルだと思います。厳しい言い方になりますが、7万円の予算を重視するなら、疲れにくさか美しさか、どちらかを捨てなければならないのではないでしょうか。
書込番号:14726475
1点

連投すみません。
7万円までのノートパソコンが欲しいとおっしゃっているかたに対して、大変失礼なレスをしてしまいました。
ご希望の条件だとThinkPadが最善かと思いますが、一応デルも挙げておきます。
http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-3550/pd?oc=v52n5v5xjp&model_id=vostro-3550
よいお買物を。
書込番号:14728956
1点

再連投になりますが、新製品情報なので。
Vostro 3560
http://kakaku.com/item/K0000389663/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:14734253
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/16 14:28:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 11:48:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 23:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 17:49:24 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 4:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/14 19:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 10:38:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/14 17:18:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 11:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 12:14:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


