『遅い』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信42

お気に入りに追加

標準

遅い

2012/06/24 07:56(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:32件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 07:52:44
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :0.7M(737,347bps)
上り速度 :3.6M(3,596,117bps)

無線LANか?

書込番号:14718531

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/24 10:41(1年以上前)

下記を観て接続環境等おしえてください。
スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート2

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13412739/

書込番号:14719048

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/24 12:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/?cid=mail_bbs
>うらよみさん

返信があるとは!w
ありがとうございます
なかなか"重い腰"なのでめんどくさいwのですが
ちょっと今日、ウチ帰ったら有線でもう1回計測してみたいと思います

2012/06/24 10:46 [14719065]<//

書込番号:14719360

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/24 12:44(1年以上前)

追記 失礼します。

同様か、参考になるか解りませんがご覧下さい。

ちょっと遅すぎる気が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14703413/

書込番号:14719407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/24 13:25(1年以上前)

> 無線LANか?

PCを無線LAN接続しているなら、無線LANがボトルネックになっている可能性が高いです。

無線LANのリンク速度は?
PCのタスクマネージャのネットワークタブで確認可。

回線終端装置からPCまでの経路の機器構成は?
PCの型式は?
無線LANルータの型式は?
PCと無線LANルータの距離と障害物の状況は?

書込番号:14719526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 18:10(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 18:05:43
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :16.8M(16,835,086bps)
上り速度 :12.2M(12,166,339bps)

無線親機とPCを繋いでこれです

書込番号:14720428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 18:14(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 18:12:31
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :21.5M(21,519,286bps)
上り速度 :26.9M(26,913,438bps)

モデム?とPCを繋いでこれです
ちょっといいw

書込番号:14720445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 19:35(1年以上前)

ううむ(_ _;)
難しくてなかなかわかりません
PCは自作です
CPUはAthlon2X2 250
メモリ3.25GB
WindowsXPサービスパック3
無線親機はLAN-W150N/PR
子機はGW-USMicroN

書込番号:14720747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/24 21:08(1年以上前)

うらよみさん

無線LANで0.7Mbpsだと、無線LANがボトルネックになっている可能性が高いと思いましたが、
同時刻で無線LAN 16.8Mbpsと有線LAN21.5Mbpsならば、
無線LANもそれなりのリンク速度で接続できていると思います。

無線LANでも実効速度 16.8Mbps ならば、
実用上は左程不自由はないですよね。

また、0.7Mbps 程度になった時に、無線LANのリンク速度やフレッツ網内速度を確認すべきだと思います。
実効速度はリンク速度の約1/2 - 1/3 程度です。

タスクマネージャのネットワークタブの表示方法は、
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-022575F
を参照。

書込番号:14721160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 23:02(1年以上前)

16.8、21.5というのは直接ケーブルで繋いでです
言葉足らずですみません(+_+)
無線LANのリンク速度やフレッツ網内速度ですか
なかなか難しくて、てこずってます
いろいろやってみます
ありがとうございます

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 22:59:53
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :4.2M(4,156,122bps)
上り速度 :2.5M(2,465,306bps)

今は無線でこうなりました

書込番号:14721725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 23:39(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/24 23:37:03
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :8.2M(8,238,223bps)
上り速度 :11.8M(11,761,199bps)

無線LANの親機、子機のファームウェア?を書き換えました
ちょっと、いや、だいぶ良くなったかも

書込番号:14721939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/24 23:56(1年以上前)

> 16.8、21.5というのは直接ケーブルで繋いでです

失礼。読み間違えてました。

> 下り速度 :8.2M(8,238,223bps)

それでも無線LANでは実効速度が遅いですね。
有線LANの 16.8 Mbps に比べると。

> 無線親機はLAN-W150N/PR
> 子機はGW-USMicroN

親機も子機も150Mbpsまでしか対応してないようですので、
無線LANで実効速度を向上させたいならば、
親機も子機も300Mbps対応機に更新した方が良いと思います。

PCがデスクトップならば、USBタイプの子機でなく、
イーサネットコンバータの方が配置の自由度もあって、
実効速度を向上しやすいです。

書込番号:14722020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/25 00:15(1年以上前)

>それでも無線LANでは実効速度が遅いですね。
あ、そうなんだ…

>イーサネットコンバータの方が配置の自由度もあって、
実効速度を向上しやすいです。
ちょっと見てみます

ご助言ありがとうございますm(__)m

書込番号:14722100

ナイスクチコミ!1


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/25 10:33(1年以上前)

素晴らしく速い無線LANの親・子機にしても、現在の実効速度150Mに全く届かないのですから
(実効速度300又は450M 製品にしても)問題解決に遠いと思われます。

始めに知らせたURL↓ スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13412739/

A,先ず、速度測定は有線(直結)で行ってください。
  無線LANで遅い速度のみ明記せず
  有線接続の速度も知らせてください。
 (通常有線で遅く無線で速いはありえません)

B,有線接続NTT回線は、網内『フレッツ・スクウェア 』通信速度Check!へ。
  フレッツ・スクウェア入り方は、開通時に付いてくるCD探して下さい。
  見つからない場合『フレッツ・スクウェア 』で検索すると出てきます。

▲フレッツ網内の速度を出してください。
 Net混雑の影響が少なく(下りのみ)計測できます。
 特にマンション契約の場合、
 分岐回線が満杯状態ですと速度が劇的に遅くなります。
 この場合ユーザー側では対処が皆無になるでしょう。

書込番号:14723135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/25 11:03(1年以上前)

>素晴らしく速い無線LANの親・子機にしても、〜問題解決に遠いと思われます。
無線LANのせいではない…
変えれば速くなると思ってましたw

今、フレッツ・スクウェアって名前じゃなくなっているらしいです
フレッツ網内の速度ってのがなかなかわからなくて挫折中ですw
ハードル高いなあ
ウチのマンション混んでそうです
ケーブルで繋いでも20Mbpsですしね
無線LANどうしよ

書込番号:14723228

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/25 11:22(1年以上前)

開通時に付いてくるCD探して下さい。
  見つからない場合『フレッツ・スクウェア 』で検索すると出てきます。

▲フレッツ網内の速度を出してください。

>今、フレッツ・スクウェアって名前じゃなくなっているらしいです

【お知らせ】http://flets.com/square/
ご利用いただいておりました、フレッツ・スクウェア、フレッツ・スクウェアv6、
フレッツ・スクウェア ネクスト、フレッツ 光ネクスト サービス情報サイトは、
平成23年6月1日より名称を変更して「サービス情報サイト」に統合しました。

フレッツ契約済のお客さま
お申し込み不要!今すぐご利用いただけます!

* 通信機器(無線LAN)の買換え等は今の段階では待った方が良いです。

書込番号:14723263

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/25 11:32(1年以上前)

>>実効速度150Mに全く届かないのですから
>>(実効速度300又は450M 製品にしても)問題解決に遠いと思われます。

実効速度は間違いゴメンなさい。理論値です。

書込番号:14723283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/28 06:51(1年以上前)

ここまで長々と読んでみたのですが、お住まいがマンションと言う事で無線LANをご使用…
そして、速度がほとんど出ないと言う所を鑑みると、マンション内に無線LANのアクセスポイントが多数(電波が中程度で4個以上)あるのでは無いでしょうか?

そうなると、どんなに性能のよい無線LANでも効果は有りません。

抜本的な解決策の一つとして、11a/b/g/nタイプの親子無線LANを導入し、11a/nを使用することです。
これも、お使いの位置によっては速度が出ない事もあるかも知れませんが、今よりは改善されると思います。


まもなく、新規格の11acタイプが登場します。(現行、450Mbps⇒600Mbps以上に増速)これも、11aの周波数帯を使いますので混信する可能性は少ないです。ただし、出始めですので色々と不具合があるかも知れません。(価格もまだ不明ですが高いかも知れません。)


と言う事で、無線LANで定評のあるnec製がよろしいかと思います。

書込番号:14734815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/28 07:04(1年以上前)

>そして、速度がほとんど出ないと言う所を鑑みると、マンション内に無線LANのアクセスポイントが多数(電波が中程度で4個以上)あるのでは無いでしょうか?
バッファローのクライアントマネージャ?で検索ってしてみるとウチのしか見つからないですが
ちょっといろいろやってみます

>抜本的な解決策の一つとして、11a/b/g/nタイプの親子無線LANを導入し、11a/nを使用することです。
むずずず
ハードルが・・・

>と言う事で、無線LANで定評のあるnec製がよろしいかと思います。
NEC。へー
ありがとうございます
お金が・・・w

書込番号:14734837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/28 07:56(1年以上前)

> バッファローのクライアントマネージャ?で検索ってしてみるとウチのしか見つからないですがちょっといろいろやってみます

マンション住まいなのですよね。
近所の親機がないと云うのは、信じ難い気がします。

PCにinSSIDerをインストールして確認してみて下さい。
http://inssider.softonic.jp/

> >抜本的な解決策の一つとして、11a/b/g/nタイプの親子無線LANを導入し、
> 11a/nを使用することです。
> むずずず
> ハードルが・・・

5GHz対応子機セットは、
BuffaloならWZR-HP-AG300H/U。
http://kakaku.com/item/K0000122840/

NECならPA-WR8750N-HP/U。
http://kakaku.com/item/K0000330797/

辺りが手頃では。

書込番号:14734925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/28 10:22(1年以上前)

>バッファローのクライアントマネージャ?で検索ってしてみるとウチのしか見つからないですが
なるほど。アクセスポイントが1つしか無いのですね。
と言う事は、あと考えられることとすれば、強烈な電磁波(IHヒーターや電子レンジ等)の近くに親機または子機を置かれていると言う事は無いでしょうか?
また、最近のデジタルコードレス電話も2.4GHz帯を使っていたり、PCにBluetoothを使っていたりすると、それが干渉したりして低下したりします。(どちらも稀ではありますが。)

書込番号:14735286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/28 10:58(1年以上前)

>最近のデジタルコードレス電話も2.4GHz帯を使っていたり、PCにBluetoothを使っていたりすると、それが干渉したりして低下したりします。(どちらも稀ではありますが。)

inssiderでも、やはりウチのだけしか見つからなかったです
そういえば昔は何個か見つかりました
ご近所さんがやめたとか?w
電子レンジはありますが、あまり使いません
電話は2.4GHzって書いてあります
今、電話の説明書見たら「近くに無線LAN機器を置くな」と書いてありました
これかも…
また家に帰ってから試してみます

書込番号:14735368

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/28 11:46(1年以上前)

電話機の電波干渉、私の場合 電話子機で受けられない事はありましたが
無線LAN通信速度は遅くなったと感じませんでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000032170/ReviewCD=276013/

無線LANで遅くなる原因は親機から離れると有線と異なり無線ですから
様々な電波干渉で遅くなることもありますが、
その前に
有線接続で遅ければ、無線LANで速くすることは無理です。
ですから
有線接続でNTT網内測定を通常時と混雑時どうなのか教えて頂き
そこで問題ないと思われる速さなら無線LAN接続の問題になります。
今までの流れから、
有線の速度に問題があると思われます。

例えばNTT網内測定の通常時が65M前後で混雑時5M以下だったとして(画像あり)
マンションの場合、戸建と異なりNet混雑の影響が激しくなるケースが多いです。
(NTT網内測定の場合、通常の外部計測サイト異なり混雑の影響が少なく測定できます。)

書込番号:14735493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/28 12:14(1年以上前)

「サービス情報サイト」のやつでしたよね
そういえば速度測定画面が出たけど途中で止まってしまったはず
見てるサイトが違うのかな

また家に帰ってから試してみます
ありがとうございます

書込番号:14735579

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/28 13:18(1年以上前)

>「サービス情報サイト」のやつでしたよね
ハイその名称に変わった様です。

>そういえば速度測定画面が出たけど途中で止まってしまったはず見てるサイトが違うのかな
そのサイトで良いと思いますが 『途中で止まってしまったはず』
に問題が隠されてるかもしれません。(通常は止まらないです。)

>また家に帰ってから試してみます
>ありがとうございます

その方が有線か無線なのか(原因)切り分けられると思います。

書込番号:14735793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 00:55(1年以上前)

「エリア内速度測定サイト」
やっとできた!
58Mbpsでした
無線っぽいですね

書込番号:14738325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 06:34(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/29 06:28:56
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :12.6M(12,551,172bps)
上り速度 :18.1M(18,080,215bps)

なんと朝、無線LANで計測したら、こんな改善されている!
どうしたんだろ
理由はわからないまま
これじゃあ速いとは言えませんけどね

書込番号:14738724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/29 08:16(1年以上前)

> 「エリア内速度測定サイト」
> やっとできた!
> 58Mbpsでした
> 無線っぽいですね

無線LANと有線LANの差よりも、フレッツ網内と網外の差の方が激しそうに思えるのですが。

同じ時間帯で、以下の条件で計測し、比較した方が良いと思います。
・フレッツ網内の有線LAN接続
・フレッツ網内の無線LAN接続
・フレッツ網外の有線LAN接続
・フレッツ網外の無線LAN接続

書込番号:14738936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/29 09:01(1年以上前)

私も羅城門の鬼さんと同じように、プロバイダのバックボーンの差では無いかと推測します。
それと、羅城門の鬼さんが書かれていることを面倒ですが、一度検証して頂いていただけますかね?

それによって、無線LANと有線LAN、NTT網内外の原因がはっきりすると思います。

書込番号:14739031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 09:04(1年以上前)

・フレッツ網内の有線LAN接続
これが58Mbpsですね
・フレッツ網内の無線LAN接続
無線だと繋がりません
親機が対応していない、と思います
・フレッツ網外の有線LAN接続
網外ってなんだろ
価格ドットコムのサイトで
たぶん20Mbps
・フレッツ網外の無線LAN接続
12Mbps
これならしかたないかな、と

書込番号:14739041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/29 09:16(1年以上前)

説明が判りにくかったかも知れませんが、
「フレッツ網外」とは、価格com等の一般の回線速度計測サイトを指してます。

> ・フレッツ網内の無線LAN接続
> 無線だと繋がりません
> 親機が対応していない、と思います

「フレッツ網外の無線LAN接続」の計測ができるのなら、
「フレッツ網内の無線LAN接続」もできます。

フレッツ網内が無線LAN接続されているのではなく、
PCとLAN-W150N/PRを無線LAN接続して、
「エリア内速度測定サイト」で計測することを指しています。

手間かも知れませんが、時間帯によっても状況が変わりますので、
間をおかずに一気に4通りの計測を済ませて比較した方が良いです。

書込番号:14739068

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/29 10:28(1年以上前)

>>有線接続でNTT網内測定を通常時と混雑時どうなのか教えて頂き

▲網内測定、混雑時が記されてないですね。▼

通常時58Mbpsが出ました。〜〜混雑時が解れば判断付くと思いますよ。



書込番号:14739266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/29 10:35(1年以上前)

NTT網内と網外の図(参考:ぷらら)
https://flspeed.plala.or.jp/speed_doctor/top.php

お客様宅内−回線事業者(NTT東西) ⇒ NTT網内
回線事業者(NTT東西)ーク−プロバイダ・インターネット ⇒ NTT網外

とご理解下さい。

書込番号:14739290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 10:44(1年以上前)

>▲網内測定、混雑時が記されてないですね。▼

>通常時58Mbpsが出ました。〜〜混雑時が解れば判断付くと思いますよ。

ああなるほど、混雑時か
いつもパソコンを使う時間帯はおなじようなものですが
時間帯も関係あるんでしょうか
また帰ってから測ってみます

書込番号:14739315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/06/29 11:37(1年以上前)

>いつもパソコンを使う時間帯はおなじようなものですが
>時間帯も関係あるんでしょうか
大いにありますが、だからと言って少ない時間帯に起きるのは、正直言ってナンセンスです。
一般的に早朝4時〜6時と言われていますが、生活スタイルを変えてまで、速さに固執するなら、それはそれで構いません。

ですから、いつもパソコンを使う時間帯で計測するのが、一番ベストなやり方だと私は思います。

書込番号:14739466

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/29 12:25(1年以上前)

NTT網内測定58Mbpsと網外測定と同じ位の速度が出るのが理想です。
今までの計測結果から有無線問わず出てませんね。

無線の場合、今までに記したように電波干渉等で遅くなる原因があるからです。

網内で私が画像で記したように劇的に遅くなる時、網外計測で速くなることはありません。
(あったとしたら同時に計測結果を出す事が無理だからです。)

簡単に解りやすいのは価格.comで計測、下り5メガ内の時でも結構です。
この時、網内で約5Mなのか58Mなのか知りたいのです。

書込番号:14739608

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/29 13:01(1年以上前)

>>いつもパソコンを使う時間帯はおなじようなものですが

下記調べてみました。(使うのと計測すの意味が異なるのか?)

測定日時 :12/06/24 07:52:44
下り速度 :0.7M (無線)

測定日時 :12/06/24 18:05:43
下り速度 :16.8M

測定日時 :12/06/24 18:12:31
下り速度 :21.5M

■測定日時 :12/06/24 22:59:53
下り速度 :4.2M

■測定日時 :12/06/24 23:37:03
下り速度 :8.2M

10年以上、速度測定サイトBBS等より調べた結果
速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。

測定結果から判断、上記に記すように■23時頃が混雑し遅くなってる様です。
(下り5メガ内の時でもを、10メガ内でも分かりそうです。)

書込番号:14739741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 13:21(1年以上前)

1日中使っているように見えるなあw
水曜日は休みですが
土日、祝日&23時頃ですか

>価格.comで計測、下り5メガ内の時
わかりました

書込番号:14739803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 19:07(1年以上前)

有線接続で
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/29 18:50:33
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :36.7M(36,656,283bps)
上り速度 :41.3M(41,342,806bps)

NTT東日本エリア内速度測定サイト
51.15Mbps

無線LANで
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/29 19:03:12
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :8.4M(8,366,300bps)
上り速度 :3.9M(3,916,282bps)

NTT東日本エリア内速度測定サイト
12.32Mbps

測るたびにだいぶ変わりますが
また、無線LANでエリア内速度測定サイトに繋げました
昨日はムリだったような
頭が混乱

書込番号:14740714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/29 19:39(1年以上前)

網外(価格com)と網内(フレッツ網)とでは計測サーバが異なることを差し引いても、
有線LANと無線LANの差は大きそうですね。

有線LAN接続時は最悪だった16.8Mbpsでもベストエフォートの範囲内のような気がします。
PCは Win XP機ですし。
まずは無線LANの実効速度改善を目指した方が良いのではないでしょうか。

そこで現在の無線LANの状態の確認が必要となります。

親機とPCの距離と障害物の状況は?
そして大事なのはリンク速度です。
タスクマネージャを起動し、ネットワークタブを選択すると、
「ワイヤレスネットワーク」の「リンク速度」は何Mbpsになってますか?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-022575F

書込番号:14740814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 21:14(1年以上前)

親機子機間の距離は5mぐらい
間は木の扉1枚しかないです
リンク速度は65Mbpsかときどき150Mbpsですね
無線っぽいな

書込番号:14741183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2012/06/29 22:13(1年以上前)

> リンク速度は65Mbpsかときどき150Mbpsですね

LAN-W150N/PR と GW-USMicroN との組み合わせでの最大リンク速度が 150Mbps ですから、
割と電波環境は良さそうですね。

そして inSSIDer でも近所の親機を検知出来ないとのことなので、
実効速度が低迷しているのは子機のドライバが今一つなのでしょうかね。

それとも別の干渉源があるのか。
ワイヤレスマウスとかBluetooth機器は使ってますか?

電波環境は悪くはないので、親機と子機をもっと上の仕様のものに買い替えれば、
実効速度が向上する可能性は非常に高いと思います。

と云っても、8Mbps 出ていれば、それなりに使えると思いますので、
2014年にXPのサポートが切れたタイミングで、
PCと合わせて親機と子機も買い替えたらどうですか。

もしも現時点で買い替えるなら、
WHR-G301N/E
WZR-HP-G450H + WLAE-AG300N
AtermWR9300N + WLAE-AG300N
辺りでイーサネットコンバータを使えば、実効速度向上が望めると思います。

書込番号:14741485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/29 22:27(1年以上前)

ワイヤレスマウスとかBluetooth機器は使ってません

>電波環境は悪くはないので、親機と子機をもっと上の仕様のものに買い替えれば、
実効速度が向上する可能性は非常に高いと思います。

だと思います
お財布と相談して検討しますw
どうもいろいろありがとうございました
クチコミはこのへんでいったん終わらせます
大変参考になりました
なんだか疲れましたm(__)m

書込番号:14741550

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)