『Bluetoothについて』のクチコミ掲示板

iPhone 5 64GB au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 9月21日

カラー:

キャリア:au OS種類:iOS 6 販売時期:2012年秋モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:64GB iPhone 5 64GB auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『Bluetoothについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone 5 64GB au」のクチコミ掲示板に
iPhone 5 64GB auを新規書き込みiPhone 5 64GB auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2012/09/22 22:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 64GB au

クチコミ投稿数:21件

iPhone5への機種変更を考えています。
テザリングはWi-Fiだけではなく、Bluetooth接続、USB接続でも可能との記事を見ました。

ググってみたのですが、答えが見つからなかったので質問いたします。

質問1.
Bluetooth接続のテザリングということは、iPhone5にはDUN(ダイアルアップネットワーク)プロファイルがあるとのことなのでしょうか。
質問2.
DUNプロファイルOKな場合、現在使っているホンダインターナビとBluetooth接続して渋滞情報、CDDB情報取得が出来るのでしょうか。
試された方がいらしたら情報をくださいませんでしょうか。
質問3.
iPhone5のBluetoothは同時接続数は何台までなのでしょうか。
今使っている携帯ではインターナビ、ヘッドセットと2台同時接続していて、同じ状況に出来ないと使い勝手が落ちるので(マイク付きイヤホン使うとか)。

何か情報お持ちの方は連絡ください。

書込番号:15106240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/23 00:26(1年以上前)

私が調べた範囲で返答します。

質問1 iPhone5は新しい(Bt4.0)のためDUN(レガシーなプロファイル)プロファイルは有りません、よってナビの通信は出来ません。ハンズフリー、ヘッドセットなどはあります。Bt4.0のネットワーク対応はPANの様です。
私のナビもDUNだったのでiPhone5でナビの通信が可能か調べましたが、現在発売されているナビでAPN又はWifiでの通信が可能な物は有りませんでした。仕方なく、古い?携帯電話しか使用出来ないみたいです。
docomoのスマホではDUNに対応した品を出してるみたいです。

以上で、質問2、3、は無くなります。

書込番号:15106868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/23 06:52(1年以上前)

こんにちは。

iPhone5(iOS6)が対応しているBluetoothプロファイルはDUNではなくPANなので、
本機はカーナビ(インターナビ)でのデータ通信には使えません。
iOS4.1を最後に、Bluetoothのプロファイルに関するOS側での追加機能はありません。
今後DUNに対応するかどうかは不明です。(個人的にはないと思います)
また、AppStoreでもDUN対応のアプリは認められていないようで、現状は公開されていません。
http://support.apple.com/kb/HT3647?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_(アップル)

   android端末のスマホの中には、BluetoothのDUNに対応したものも存在するみたいです。
   (端末のOS自体が対応してないと接続安定性は出ず、アプリでの対応は安定性に疑問符みたいですが…)
   Bluetooth搭載のガラケーなら、大抵DUNには対応していると思います。


もともと、カーナビのデータ通信は、USB(有線)or Bluetooth(無線)経由で、
ケータイ(データ通信カード)をモデムとして、カーナビ本体からダイヤルアップするものです。
現在もそうです。(良いか悪いかは別として…)インターナビもそうです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはDUNになります。
DUNでのダイヤルアップは、クライアント(カーナビ)側での設定が非常に面倒です。
使用する通信端末によって、設定内容も個別に変わってきます。
これをすべての人にやれというのは、とても無理だと思います。
 * しかも、外部機器からのダイヤルアップの場合、通常は通信料金が従量制になってしまいます。
   例外的に、指定の専用端末を使った場合に限り、特に設定も無しで通信料金も定額になるというのが、
   インターナビも含めた、現在のカーナビのデータ通信システムです。
   渋滞情報やCDのタイトル情報など、比較的軽いデータの取得を主目的としており、
   基本的に「インターネット」という概念はありません(対応していません)。

これに対し、最近は「インターネット共有」という方法が主流になりつつあります。
(既に主流になっているかも…?)
カーナビのデータ通信で言うと、USB(有線)or WiFi(無線)or Bluetooth(無線)経由で、
スマホ(モバイルルーター)をブロードバンドルーターに擬して、
カーナビ本体はそのインターネット接続を共有するものです。
Bluetooth経由の場合、使用するプロファイルはPANになります。
PANでのインターネット共有は、クライアント側での設定が非常に簡単です。
APNやダイヤル番号やユーザーID/PWなどは、すべてスマホ(モバイルルーター)で設定済みであり、
クライアント側では特に何も設定する必要はないからです。
(USBでもWiFiでもBluetoothでも関係なく、機器間が接続されればそれでいい)
 * しかも、外部機器からのインターネット共有の場合、通常は通信料金が定額制になります。
   (スマホやモバイルルーターの定額料金の中に含まれる)
   ユーザーにとっては、これが何よりのメリットとなるでしょう。
   裏返せば、通信キャリアにとってはこれが何よりの脅威となるのですが…


つまるところ、ここ数年でスマホ(ケータイ)業界は劇的に変化したのに、
カーナビ業界はそれに完全についていけてないってことになるんでしょうか。
意図的についていかず、独自の道を進んでいるのかもしれませんが。
ヘタすればカーナビ業界はスマホ業界に喰い潰されかねないですからね…
各社いろんな大人の事情も絡んでそうです…

書込番号:15107560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 14:05(1年以上前)

ひで^2さんの目的とされていることは、以下の方法で可能です。

ひで^2さんはIS05を使われているようなので、IS05も使用します。
IS05はcobaltblue3やNavigateway等のアプリを使ってDUNをエミュレートすることが可能なハズなので、
iPhone5のWi-Fiテザリングを使いSIM無しのIS05のDUNを使って、インターナビと通信します。


  iPhone5───(Bluetooth)──→ヘッドセット
(WiFiテザリングON)
    └───(Wi-Fi)──→IS05───(Bluetooth)──→インターナビ
              (NaviGateway)       (渋滞情報、CDDB情報取得)

多分この方法で可能かと思います。

書込番号:15109311

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2012/09/23 22:06(1年以上前)

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
一筋縄ではいかないことがわかりました。

すけぽん様

上記のやり方、iPhone5を購入したら試してみたいと思います。
IS05の残債があるので、機種変更は来春以降になってしまいますが。

書込番号:15111571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/23 22:14(1年以上前)

ひで^2さんはIS05をお持ちなんですね。
iPhone5(SIM有)とIS05(SIM無)を組み合わせた、すけぽんさんが投稿されている方法は、
日常的に使うにはちょっと面倒かもしれませんが、興味深いものですね。

すけぽんさん、もしご存知なら教えていただきたいのですが、
Navigatewayなどのandroidアプリを用いて、Bluetooth経由でナビからダイヤルアップする方法は、
Navigatewayがインストールされている端末の回線を使用する場合がよく紹介されていると思いますが、
この通信手段について、(iPhoneに関わらず)外部機器のテザリング機能を利用したものでも同様に可能なものなのでしょうか?
あまりこういう例は紹介されていないように思います。
すけぽんさんご自身が類似の機器構成で接続に成功されたとか、
どこかのサイトで類似の機器構成での接続例が紹介されているとか、
なにか情報をお持ちであれば、回答いただければ幸いです。

個人的には、Navigatewayは「自分自身をダイヤルアップモデムとして機能させるアプリ」だと認識していましたので、
Navigatewayの動作内容が変わってしまう今回のすけぽんさんの紹介例は意外でした。
(Navigatewayが、モデムとナビの接続をBluetoothと無線LANで中継している?)

書込番号:15111625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/23 23:31(1年以上前)

私自身 機器は違いますが、この方法で、接続できてますよ。

私は、夏にIS03からISW16SHに変更しました。
IS03では、Bluetoothを使ってのカーナビの渋滞取得がアプリ(cobaltbuleやNavigateway)により、できていたのですが、
ISW16SHは、カロッツェリアやインターナビでの渋滞取得ができなくなりました。
(auの夏モデルでは一部カーナビとの渋滞取得のため、ハードDUNが実装されているがゆえに、アプリでのDUNはうまく動かない様です)

そこで、カロッツェリアのカーナビの渋滞情報を取得するのに、SIM無しのIS03を使っています。

 ISW16SH ───(Wi-Fi)──→IS03───(Bluetooth)──→カロナビ
(WiFiテザリングON)    (NaviGateway)        (渋滞情報取得)

宮のクマの雅さんの言われる通り、毎回IS03を間に入れるのは面倒なので、遠出の時のみの使用ですね。

注意点としては、時間が経つと、IS03(IS05)がスリープモードになり、Wi-Fiを拾わなくなるので、
シガー電源アダプタで、IS03(IS05)を充電して、スリープモードにしないにチェックを入れましょう。

書込番号:15112132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/23 23:50(1年以上前)

機種が違いますが、参考になれば。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000374867/SortID=14844565/

書込番号:15112255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/09/24 03:28(1年以上前)

すけぽんさん、
苺スペRさん、
貴重な経験談をどうもありがとうございました。

できたりできなかったり、部分的にできたりと、
どうなるかは持ってる機器でやってみないとわからない部分も多そうですが、
やり様によってはできるんですね。

Bluetoothの相性もそうですが、
キャリアから端末に割り当てられるIPアドレスがグローバルかプライベートか、
ひょっとしたらこのあたりも関係してるかもしれませんね。
docomoは、spモードはプライベート、moperaUはグローバル、
auは今現在はプライベート(だけど昨年初秋頃まではグローバル)、
同じ機種でも接続しているプロバイダや契約時期によって、結果が変わってくる可能性もあると思いました。
要因の切り分けが難しそうですね。

書込番号:15112889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 19:21(1年以上前)

すけぽんさんのご提案どおりで接続できました。IS05のSIMなしです。
DNS等は手動で入力となります。
ググってみて下さい。
一回接続を取ってみただけなのですが。
情報だと利用の際、IS側はスリープにしてはいけないとか、電源をつないでおいたほうがという指摘はありました。

書込番号:15129002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/28 00:26(1年以上前)

iPhone5も接続できましたか。
良かったですね。

やっぱりWi-Fiテザリング機能があると、何かと便利ですね。

書込番号:15130655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/09 00:47(1年以上前)

すけぽんさんへ
基本的な質問ですいません。
(ソフトバンク以外のキャリアの基本ルールとかが、わからないもので)

auのIS03やIS05の白ロムを購入し、テザリングしてiPhone5でWIFIしようと
思っていますがauの白ロム購入の場合はロッククリアしなくても使用できますか?
又、その状態でエミュレートするアプリのダウンロードやインストールが出来ますか?
すいません、Androidに関してはまったく無知なもので。
すいません。

書込番号:15179958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/09 13:27(1年以上前)

白ロムを購入した場合、可能かどうかは、ちょっと私では分からないです。
ネックになってくるのは、PlayマーケットからNavigateWay等の有料アプリが、新しくGoogleアカウントを設定した場合、
ダウンロードできるのかな?  という部分になってきます。
今まで、使ってきたAndroid端末(SIM無し)でしたら、電話番号とGoogleアカウントが紐付けされているので、
Playマーケットから有料アプリを購入した場合でも、電話料金と一緒に請求されるので、O.K.なんですけど。

他の部分ではWi-FiやBluetoothに関してはロッククリアされていなくても問題ないです。

白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。

書込番号:15181251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/10/09 17:52(1年以上前)

すけぽん様、他皆様

すけぽんさんの
>白ロム購入した場合、Playマーケットから有料アプリがダウンロードできるかを、ご存じなかたがみえれば良いのですが。。。

ですが、ちょうどSIMフリーにしたdocomoのF-12Cを先日入手しまして、自分の所持しているIS05と同じgoogleアカウントを設定して試してみてました。
NavigatewayはF-12Cにも問題なくインストール出来ています。
ただ、インストール後のカーナビ連携の動作確認はしておりませんが。

確か、有料アプリでもスマホのS/Nなどと紐付けされていなければ複数端末でOKで、
ATOKなどのようにアクティベーションにS/Nを入力する場合はダメだったと記憶しています。
使えなくなるのが怖くてATOKは複数端末にインストールしていません。

では。

書込番号:15181876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/10/09 22:19(1年以上前)

すけぽんさん
ひで^2さん
返信本当にありがとうございます!
おおざっぱに言ってしまいますと電話回線が関係するもの意外
は使用出来そうですね。
試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:15183046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iPhone 5 64GB au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
陰ヤバ 1 2022/04/16 7:50:38
bigsim au回線 利用している方 いますか? 1 2017/06/11 9:12:35
アイフォーンを格安で使うには? 19 2017/02/02 10:45:28
5から5sの場合 1 2016/10/12 8:00:37
至急!誰か試して下さい! 2 2016/09/28 19:53:26
契約更新のタイミングで 8 2016/09/09 18:51:34
下駄を使ってDOCOMOのiPhoneSIMを使う 1 2016/09/01 17:40:45
格安SIMに交換したいのですが 6 2016/03/31 17:24:12
バッテリ交換してみました 5 2016/03/21 13:10:16
iPhone5au版SIM解除ロック 6 2016/03/19 21:58:41

「Apple > iPhone 5 64GB au」のクチコミを見る(全 19522件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

iPhone 5 64GB au
Apple

iPhone 5 64GB au

発売日:2012年 9月21日

iPhone 5 64GB auをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング