スピードテスト(光ファイバー)
eo光 100M の通信スピードが時間帯によって異常に遅くなります。
昼間は下り50M、上り20M程度出ているときもありますが、混雑すると次のようになります。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/23 22:55:09
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :0.1M(86,582bps)
上り速度 :17.5M(17,501,956bps)
接続は、
eo光アダプター → eo光から借りた15mケーブル → PC(windows7プロ)
です。
直後に測ったping統計は、損失4% 最小=2ms 最大=27ms 平均=17ms でした。
eo光からの回答は、最低スピードを保障しているものではありませんので、何とも出来ません。
200Mか1Gに乗り換えてください、という以外何もありません。
客に色々なことをやらせておいて、結局こんな返事は無いように思います。
通信事業者といては、回線を増強するのが普通だと思いますが?
書込番号:15112144
3点
>>eo光から借りた15mケーブル → PC(windows7プロ)
LANケーブルでしょうか?
15mくらいでしたらあまり気にする距離ではないですね。
>>通信事業者といては、回線を増強するのが普通だと思いますが?
0.1Mbpsはインドネシアのジャカルタの朝夕の道路みたいな混雑ぶりですね。
一応「光」なんで混雑時も最低「10Mbps」くらいは確保してほしいものです。
うちは1人1台ずつ車が無いと死んじゃうくらい片田舎なのでNTTしか光回線を選べません。
200M契約で24時間常時192Mくらい出てますので、この際、eo光を脱会とか?
書込番号:15112256
2点
kumasandaさん こんばんは。 原因は何でしょうね?
http://kakaku.com/bb/speed.asp 8人待ち
測定日時 :12/09/23 23:46:49
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :57.9M(57,920,526bps)
上り速度 :6.3M(6,342,196bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp 14人待ち
測定日時 :12/09/23 23:47:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :9.9M(9,861,218bps)
上り速度 :33.1M(33,081,596bps)
書込番号:15112258
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp 10人待ち
測定日時 :12/09/23 23:51:36
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :48.0M(48,026,626bps)
上り速度 :56.7M(56,739,224bps)
深夜早朝に測ってみられますか?
書込番号:15112282
0点
kokonoe_hさん
ありがとうございます。
ケーブルELECOM Cat6A(Draft)準拠 Gigabit LANケーブルと書かれてあります。
10Mはほしいですよね。下りの方が遅いということは、回線の混雑しか原因が無いように思うのですが。普段はPLCで接続しているのでなおさらです。
消費者庁にでも相談してみましょうか?
書込番号:15112635
0点
>>10Mはほしいですよね。下りの方が遅いということは、回線の混雑しか原因が無いように思うの
>>ですが
深夜と早朝だけ速くても使い物にならないですね(^^;
NTTの光でOCNとかでたまに夜の混雑時間に1Mとかの人がいますね。
他のプロバイダに乗り換えたら180M出たとかありました。
根本的に劇的に速くなるとは思えないので・・・eo光をあきらめて違う光を引くとか。
eo光はテレビとか電話とかも抱き合わせなんでしょうか? 抱き合わせサービスだと代えにくいですね。
おいらの家は↓んな感じで常時落ちないです。eo光のバックボーンが死んでるのかな。
http://spchk.kddi.com/spselect/
フレッツ光ネクスト200M
下り192Mbps
上り95Mbps
書込番号:15112668
1点
BRD さん
ありがとうございます。
深夜早朝真昼、複数日に渡って測定しています。
eoのLANケーブルで繋いだ状態では、一部の時間を除いて下り50M、上り20M程度の実用レベルでは問題なく使えます。
遅くなるのは16時ごろからで、21時頃から特にひどくなります。24時を過ぎると回復する傾向にあります。
原因は何か、それをアドバイスして頂けるのがeoユーザーサポートだと思うのですが?
情報をお持ちでしたら是非アドバイスお願いします。
書込番号:15112675
1点
kokonoe_hさん
何度もありがとうございます。
電話とセットで使用しております。
書込番号:15112682
0点
>>遅くなるのは16時ごろからで、21時頃から特にひどくなります。24時を過ぎると回復する傾向
>>にあります。
>>原因は何か、それをアドバイスして頂けるのがeoユーザーサポートだと思うのですが?
サポートに電話しなくても、なんとなく混んでる上にeoの先のバックボーンが死んでるのが予想できますね。
0.1Mですので・・・2リットルのペットボトルのジュースを極細のストローで飲んでるようですね。
サポセンも苦し紛れな返答しか出来ないようですね、サポセンで対応している最下層のスタッフ的には「お客さんサポセンの力では無理なんです・・・」と言いたいけど言えないんでしょう。
社長さんに何とか回線増強の印鑑押してもらわないと・・・
書込番号:15112699
0点
ソフトバンクの禿親父も、iPhone 5なんかでフルに回線使われたら、すぐにパンクするんじゃないでしょうか。
書込番号:15112714
0点
kokonoe_hさん
>社長さんに何とか回線増強の印鑑押してもらわないと・・・
そうそう、それしかないように思うのですが゛・・・、窓口では言えないし・・・、
でもやっぱり社長の印もらうしかないし・・・。
長期100M利用ユーザーキャンペーン、価格据え置き、1Gへ無償ご案内とか・・・。
何もないようなら通信事業者としての資質に問題あり、免許の更新等消費者庁にクレームつける!
位しか手がないのでしょうか?
フルで使うのは日中なので問題なく使えてますが、夜もユーチューブの音楽位は詰まらず聴きたいと思っております。はかなくささやかな望みなのでありますが、それさえも打ち砕く憎っくきeo光め、成敗!
書込番号:15112805
0点
朝、再測定してもやっぱり遅いですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/24 08:54:36
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :2.6M(2,585,553bps)
上り速度 :28.3M(28,259,544bps)
書込番号:15113345
0点
http://kakaku.com/bb/speed.asp 二人待ち
測定日時 :12/09/24 10:53:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :84.5M(84,531,944bps)
上り速度 :67.1M(67,090,688bps)
手持ちのLANケーブルあれば交換。
光ケーブルをどこか、きつく折り曲げてないか点検。
200Mか1Gに乗り換えか 二年縛り?を途中解約して他社に乗り換えかな〜
書込番号:15113693
0点
BRD さん 皆さん
色々とありがとうございます。
現在、総務省電気通信消費者センターに相談し、対応していただいております。
こちらの意図はよく理解いただけたようなので、どういうことになるのか楽しみです!
書込番号:15113776
0点
eoのバックボーンが死んでいるのではなく、単に地域一帯がeoユーザで低下する時間が一番良く使われているのではないでしょうか。
バックボーンが死ぬとしたら地域網の方かとも思いますが。それは、tracertで調べるしか分かりません。
ちなみに、eo網内の速度はどうですか?
これも気になるところではありますが。
書込番号:15115781
0点
クルクルCさん
コメントいただいてありがとうございます。
回線が混雑しているのでスピードが落ちているのは理解しております。
バックボーンが死ぬ と言う意味が素人なのでよくわかりませんが、当然地域網でしょうね。
基幹線で死ぬと言う状態になれば、ニュースになるでしょうね。
tracertというのもよく知りませんが、それで調べて、ホスト自身や経路上のルータのルーティング設定が正しいかどうかをユーザーが確認して、ユーザーサイドで何らかの対応策が講じれるものなのでしょうか?
eo綱内の速度というのは、eoのスピード計測サイトで調べた速度ということでよいのでしょうか?
それであれば、下り1.267M 上り10.29M とやはり遅くなります。
当方、通信技術はあまり詳しくないので申し訳ないです。
書込番号:15116209
0点
なるほど。
eo網内の計測もその程度ですか。
と言う事は、その地域一帯はeoユーザーで埋め尽くされている可能性がありますね。
殆ど光ファイバー網の配線をフルに使われている可能性があります。
地域網のバックボーンがほぼ100%で使われているっぽいです。
そうでないと、他のeoユーザーが高速でいる事に説明が付かないからです。
tracertは、Windowsのネットワーク基幹速度を調査するコマンドでして、
コマンド入力例として
tracert www.yahoo.co.jp
とコマンドプロンプトから入力してみて下さい。
そうすると、自宅のIPアドレスからwww.yahoo.co.jpのIPアドレスまでの経路を教えてくれます。
この時、その拠点から拠点まで何ミリ秒(ms)かかったかを教えてくれます。
当然、この数値が高いほどそこがボトルネックである事を証明してくれます。
ひょっとすると、Request Time Outが出るかも知れません。
そうなると、その手前から先は標準コマンドで調べられない事を意味しています。
しかし、わかるIPをeoに知らせてやれば何かしら対策が打てるかもしれません。
もちろん、回線増強を含めて。
もしも、ご近所でeoユーザーの方がいらっしゃれば、最近の速度について聞いてみて下さい。
(近所のコミュニケーションが大切です。)何となく遅いと言う事が分かれば、その地区の住民が一体となって、回線増強の申し入れをすれば良いと思います。
書込番号:15116387
1点
クルクルCさん
丁寧な説明をいただきありがとうございます。
今日は今のところ異常に早くeo網内速度で
下り速度 72.83Mbps
上り速度 15.66Mbps
となっております。
月曜はあまり遅くならないので何ともいえませんが、総務省電気通信消費者センターからの電話一本で解決する問題ではないとは思うのですが?
しばらく様子を見てみたいと思います。
結果は必ずここに掲載させていただきますので、皆様よろしくお願いします。
書込番号:15116518
0点
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\○○○○>tracert www.google.co.jp
www.google.co.jp [74.125.235.159] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 <1 ms <1 ms <1 ms ntt.setup [192.168.11.1]
2 5 ms 7 ms 4 ms chiba10-k04.flets.2iij.net [203.180.58.xxx]
3 4 ms 4 ms 6 ms CHIBA10-NTTeast0.flets.2iij.net [203.180.58.65]
4 5 ms 7 ms 5 ms tky008lip20.iij.net [210.148.39.81]
5 7 ms 6 ms 6 ms tky008bb11.IIJ.Net [58.138.105.5]
6 6 ms 6 ms 5 ms tky008bf00.IIJ.Net [58.138.82.233]
7 6 ms 6 ms 6 ms tky001ix01.IIJ.Net [58.138.80.106]
8 7 ms 6 ms 7 ms 210.130.133.78
9 6 ms 7 ms 7 ms 72.14.236.80
10 8 ms 10 ms 6 ms 209.85.241.129
11 8 ms 8 ms 7 ms nrt19s11-in-f31.1e100.net [74.125.235.159]
トレースを完了しました。
C:\Users\○○○○>
kumasandaさんへ
コマンド プロンプトでこんな風に打つと、どの辺で渋滞してるの?とか大体分かります。
東北道の 青森 → 浦和 間のどの辺で渋滞しているのかが分かる感じです。
道路交通情報みたいな感じかな。
0.1Mbpsの時に実験してみるとタイムアウトするかもしれないですね。
書込番号:15116620
1点
kokonoe hさん
ご丁寧な書き込みありがとうございます。
実際にもやってみましたが、今日はまだ通信スピードが速いので・・・。
データの見方も先ほどまで検索して調べていました。
皆様の貴重な書き込みで大変勉強になり、うれしく思っております。
本当にありがとうございます。
書込番号:15116748
0点
本日も22:17にeo網内の速度
下り 1.359M
上り 11.99M
でした。
トレースをしてみるとホップ数は9で、ランダムに複数のホップで*表示されました。
210msという表示されるポップもありました。
書込番号:15121501
0点
昨日の計測データを基に、総務省電気通信消費者センターに再度連絡いたしました。
今回は、間を置くことなくeo光から電話があり
・コールセンターの対応も確認いたしましたが、大変悪く申し訳ありませんでした。
・eoでも通信状態が悪いのを確認いたしました。
改善策として
・上位側の回線を調整させていただきます。
・宅内にルータ(無償)を設置し、上位回線の調整にあうようにルーターを調整させて頂きます。
との回答をいただきました。
これで通信状態は改善されると思います。
皆様からご丁寧な書き込みを頂き、何か力強〜いバックがついたような気がして、本当にうれしく思いました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15123367
2点
おおっ!改善の方向に向かうようで良かったですね。
今後、同じような人のためにも、続報を期待しています。
きっと、同じように悩んでいる人もいるはずです。
その時は、このクチコミを見てもらうよう誘導します。
最後まで諦めないのが正解でしたね。
書込番号:15124651
0点
同じくeo光です
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/26 21:52:31
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :63.0M(62,967,347bps)
上り速度 :23.1M(23,125,615bps)
まぁ普通に夜でもそこそこな速度は出ていますね
ただし以前に、おそらくP2Pユーザーがいたのでしょうが、遅くなっていた時期がありました
価格コムの速度テストの結果はあんまりあてになりません><価格コムの掲示板だから
この数字を先ず貼らないと話にならないのはわかりますが・・・
eoで用意しているスピードテストのがいいですね、自宅PCからeo構内までの純粋な速度が測れますから あと夜間だとか人が少ないであろう時間にそこそこ納得いく速度が出ているようなので家庭内だとか光ファイバーケーブルに異常はないと思われます もちろん改善の余地はあるのでしょうが
結果的にeo光がキャンペーンなどでユーザー数が増えたけど機器の対応が進んでいないのが一番でしょうw
お上からの通達でeoも重い腰をあげたようですし、なによりですね
しかしこんなおかしな対応をいまだにやっているかと思うと・・・
株価も大幅に下落していますし、問題が問題だけに元の水準に戻るのは難しそうだし
eo(関西電力)にはあまり期待出来ないかもですね
書込番号:15125324
0点
大阪府和泉市鶴山台です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/09/26 23:20:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :3.6M(3,618,850bps)
上り速度 :9.6M(9,569,683bps)
昼間は、下り60〜80M、上り20M前後です。
10月から1Gが安くなるので申し込んでます。
書込番号:15125837
0点
けち&しぶちんさん
状況は私のところと同じようなものですね。
1Gに乗り換えられるんですね。私もコールセンターから乗り換えては・・・と言われましたが・・・。
でも大幅値下げて本当でしょうか? 私もHP見てみましたが、良く見ると1年間と書いてありますが? キャンペーン期間価格というのが正確ではないでしょうか。
100Mと価格差は300円しかありませんが、私のようなケチ&シブチンには・・・。
それに、eo光が100Mでは通信スピードを今程度にしか維持できなくて乗換えを勧めているようなら、100Mタイプの勧誘はやめるべきではないでしょうか。
スタート割で既存ユーザーとは書かれてないし、別途契約事務手数料が要りますとか書いてあるし。屋内ケーブルの交換工事費は必要ないんでしょうか。
同じケーブルで1Gも対応できますと言うのも、けったいな感じがしますが(どなたか専門知識のある方のご意見を伺いたいですね)。
また、yahoo!BB 50Mでは 「動画鑑賞もサクサク高速サービス」 \1651円 て宣伝してるんですよ。 うちらは100Mですよ。ムムム・・・
長くなってしまってスイマセン。この辺で・・・。
書込番号:15129160
0点
kumasandaさん
こんばんは。
1年間1000円引きキャンペーンは、他社からの乗換えの場合です。
100Mとの価格差は300円となってますが、
私の場合は、10年前にeo光ができた時からの上客(^^)ですので、
「長割」と何かの割引で、今より+270円の4770円で、ズーッと1Gが使えるとのことです。
(これ、サポセンに電話で確認しました)
コース変更の事務手数料は、通常8400円のところWeb申込みで3150円に割引とのこと。
きょう、工事担当者から10月5日に宅内工事に来るとの連絡がありました。
開通しましたら速度の報告をします。
もし、270円余分に払うだけの価値がなかったら、
どこかの国の人のように関電の本社にペットボトル投げ込んだりますわ(^^);;。
書込番号:15129669
0点
ちょっと訂正です。
>「長割」と何かの割引で、今より+270円の4770円で、ズーッと1Gが使えるとのことです。
「長割」と何かの割引が430円ですので、月4770円で、ズーッと1Gが使えるとのことです。
書込番号:15129834
0点
けち&しぶちんさん
何度も書き込みありがとうございます。
書き込みいただいた内容は理解いたしました。
しかし、1Gにしても最低通信スピードの保障はありませんというのがサポトーセンターの回答ですから・・・。しかし、やっぱり通信事業者は回線を適切に維持・管理する義務はあるわけで、携帯電話を売ってるけど繋がらない、というのはやっぱりあかんでしょう?
実質、1Gの仕様が必要な通信内容てどんなんでしょうか。20〜30M出ているときに不便感じたことはありませんしね。な〜んていろいろ思ってしまう、夜長になってきた今日この頃です〜!
書込番号:15130082
1点
eo光の1Gが開通しました。
以下のような速度です。
パソコンは自作で、CPU=i5-3570K OS=Win7 HP 64bit です。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
測定地:大阪府和泉市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:166.1Mbps (20.76MByte/sec) 測定品質:63.4
上り回線
速度:194.3Mbps (24.28MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:****************.osk*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/10/5(Fri) 22:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
======== eo Speed Testing ========
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
下り回線
速度:319.4Mbps
上り回線
速度:197.3Mbps
測定時刻:2012/10/5(Fri) 22:48
================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
測定地:大阪府和泉市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:118.0Mbps (14.75MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:178.4Mbps (22.30MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:****************.osk*.eonet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/10/6(Sat) 8:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
======== eo Speed Testing ========
使用回線:eo光ネット ホームタイプ(1ギガコース)
下り回線
速度:624.2Mbps
上り回線
速度:195.2Mbps
測定時刻:2012/10/6(Sat) 8:31
================================================
下りは、Radishとeoとでかなり差がありますが、上りはどちらも200M近いです。
Yahooボックスに写真47枚203MBをUPしてみました。
eo光100Mのときには、3分10秒かかったのが、1分33秒で完了しました。
朝昼夜と試してみましたが、ほぼ同タイムです。
以前はもっと遅かったように思うのですがYahooの回線が太くなったんでしょうか?
ちなみに、SkyDriveにも同じものをUPしてみましたら、6分15秒でした。
書込番号:15168753
2点
けち&しぶちんさん
早速のご報告ありがとうございます。
さすがに早いですね。大容量のデータを送受信されるようでしたら、十分値打ちがありましたね。
私の方もルータを設置していただきました。簡単に結果をご報告させていただきます。
eo光の持参されたパソコンでも下り70M、上り20M程度のスピードが計測されております。
eo光としては上りのスピードが上がらないなぁ、と考えておられるようです。
私のパソコンで計測してみますと
日 中 : 下り 70〜90M 上り 19〜36M
混雑する時間帯: 下り 61〜80M 上り 9〜36M
と、下りは格段に改善されました。
上りについてはeo光のほうでさらに改善する手がないか検討していただいております。
パナソニック社のPLC(初期のもの)を経由した場合については、まだ繋ぎ変えたばかりで十分なデータは取れていませんが、
下り 32〜37M
上り 0〜22M
となっています。
eo光も通信スピードが数Mと言うのは正常な状態とは考えておられないようです。また、下りが上りより遅いというのも異常であると認識されておられます。
肝心なのはeo光のどの部署にその話が通じているかだと思われます。
「総務省電気通信消費者センター」はユーザーサイドに立って迅速丁寧な対応をしてくれる昨今まれに見るお役所でありました、と記しておきましょう。
また、皆さん大変ありがとうございました。
書込番号:15169359
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/21 21:47:15 | |
| 3 | 2024/12/07 12:01:10 | |
| 1 | 2024/04/02 9:35:48 | |
| 1 | 2022/11/28 11:46:27 | |
| 0 | 2022/07/11 4:02:49 | |
| 2 | 2022/02/13 15:18:18 | |
| 3 | 2022/01/27 8:32:17 | |
| 0 | 2021/12/06 15:25:04 | |
| 0 | 2021/09/12 0:48:03 | |
| 1 | 2021/06/04 21:10:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
